【夏至】日の出・日の入りスレッド 43【冬至】 (472レス)
上下前次1-新
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1: 名無しSUN [] 07/25(金)10:42 ID:k/JMiccT(1/2)
このスレはみんなもの
☆前スレ
【兵庫】日の出・日の入りスレッド 41【歓迎】
2chスレ:sky
【夏至】日の出・日の入りスレッド 42【冬至】
2chスレ:sky
373: 名無しSUN [] 09/07(日)09:21 ID:qhNnytE3(1)
三宮より向こうはあんまり行かないなー
374(1): 名無しSUN [] 09/07(日)09:41 ID:nSTRMEC3(1)
>>368
南鳥島はえらい東にあるからな
逆に冬でも日の出はかなり早いだろ
375: 名無しSUN [] 09/07(日)11:15 ID:ZzzfnbeO(1)
>>374
日本で最も初日の出が早い
なお四島で最も初日の出が早いのは富士山頂
376: 名無しSUN [] 09/07(日)20:48 ID:Eh3cerE0(1)
今日白露の東京
日の出 5時17分 4月8から9日並み
日の入り 18時00分 3月29日並み
日の長さ 12時間43分 4月4から5日並み
377: 名無しSUN [] 09/07(日)21:06 ID:dcVUjcLV(1)
明日8日
536(445)
1816(1916)
61゜(79゜)
12:40(14:30)
378(1): 名無しSUN [sage] 09/08(月)05:47 ID:w7D/kB4k(1)
>>365は一言の礼もなしか
379: 名無しSUN [] 09/08(月)05:51 ID:S/xiB/h6(1)
月食見てきた
380: 名無しSUN [sage] 09/08(月)08:04 ID:UZUZuFFg(1)
真っ暗だから夜中かと思ったら5時前だった
雨降ってるのもあるけど日の出がかなり遅くなった
381: 名無しSUN [sage] 09/08(月)09:08 ID:632WNbvj(1)
夏至から南中太陽高度18度も落ちたか
382(2): 名無しSUN [] 09/08(月)17:09 ID:DjdD0FFl(1)
阪神2年ぶりリーグ優勝 本紙が神戸で号外を2000部配布
2025/9/8 12:08
社会
タイガース
出勤する人らに配られた阪神リーグ優勝を伝える神戸新聞の号外=8日午前、神戸市中央区、デュオ神戸(撮影・小林良多)
ADVERTISEMENT
プロ野球阪神タイガースが2年ぶりにセ・リーグ優勝したことを受け、神戸新聞社は歓喜の余韻冷めやらぬ8日朝、神戸市中央区のデュオ神戸で号外を2千部配布した。
出勤途中の人々が大事そうにカバンにしまったり、藤川球児監督を胴上げする号外の写真を見つめたりして喜びをかみしめていた。
西宮市の会社員、岩見直幸さん(43)は物心ついた頃からの阪神ファンで、優勝を見届けたのは5度目という。「何度見てもうれしい。号外を受け取れて、1週間の気持ちいいスタートが切れた」と晴れやかな表情だった。(船田翔太)
ちょっと早いけど
明日9日
537(445)
1814(1916)
60゜(79゜)
12:37(14:30)
383: 名無しSUN [] 09/08(月)19:06 ID:0ITfSuVB(1)
>>382
死ねゴミ
384: 名無しSUN [sage] 09/08(月)19:33 ID:bii6ikfM(1/2)
>>382
こいつマジで死なねーかな
385: 名無しSUN [] 09/08(月)20:46 ID:DuLgNbcc(1/4)
>>378
だって南鳥島は含まないだろう
386: 名無しSUN [] 09/08(月)20:48 ID:DuLgNbcc(2/4)
その南鳥島は午後4時前に日の入り迎えることあるのか 午後4時前の日の入りは日本では希少なことだ
387: 名無しSUN [sage] 09/08(月)20:53 ID:RMAYeApB(1)
南鳥島は紛うことなく日本だぞ
北方領土みたく不逞外国人に占拠もされていない
388(1): 名無しSUN [] 09/08(月)21:18 ID:DuLgNbcc(3/4)
白露より前に日の入りが3月並みになるの意外だとおもわないか
389(1): 名無しSUN [] 09/08(月)21:21 ID:DuLgNbcc(4/4)
東京が日の出が6時を過ぎたり日の入りが17時を切ると年間もそろそろ終わるの近いなとなるよな
390: 名無しSUN [] 09/08(月)22:52 ID:qKt81Nl9(1)
優勝を逃したセ・リーグ指揮官のコメントは以下の通り。
▼巨人・阿部慎之助監督
投打のバランスが素晴らしい。投手はみんないいし、クリーンアップ3人、レギュラーが固定されている
のが阪神の一番の強み。1点差の試合が(24試合中)14試合(6勝8敗)の中で、こちらは細かいミスが多かった。
▼DeNA・三浦大輔監督
総合力でしょう。投手力が素晴らしく、打線も固定メンバーで戦い、打者が自身の役割を分かっていてそれを
果たしていた。何より故障者が少なかった。我々もリーグ優勝を目指していたが、切り替えていく。
▼中日・井上一樹監督
打撃陣は主軸、投手陣はローテーションの核、軸がしっかりしている。佐藤輝の急成長は認めざるを得ない。
個々のレベルアップのお手本として、中野や森下を見てみろと。うちの若手も、そうならないと五分には戦えない。
▼広島・新井貴浩監督
打線は1番から5番までしっかり固定されていて、投手も野手も軸となる選手がたくさんいる。顔触れを見ても、
この強さはしばらく続くと思わせるぐらい強い。去年も(巨人優勝を目の前で)見ているし、悔しい。
▼ヤクルト・高津臣吾監督
阪神は非常にバランスの取れたチームだった。1年間、同じメンバーで戦えるのが強さにつながっていた。逃げたくても
逃げさせてくれない打線だった。どこからでも点を取れるし、対策を練っても良い結果を出せなかった。
391: 名無しSUN [sage] 09/08(月)23:27 ID:bii6ikfM(2/2)
くたばれ兵庫
392: 名無しSUN [sage] 09/08(月)23:44 ID:LMOeeCOI(1/2)
>>388
いや全然
毎年のことなのに記憶力とかないの?
393: 名無しSUN [sage] 09/08(月)23:45 ID:LMOeeCOI(2/2)
>>389
東京基準を押し付けないでくれるか
394: 名無しSUN [sage] 09/09(火)00:21 ID:wP87s62t(1)
もっと地方の人がこうだって書けばいいのに
395: 名無しSUN [sage] 09/09(火)07:14 ID:Oc3V8ukY(1/2)
こうだって書く→そうなんだ
同意を求める→知らねーよ
396: 名無しSUN [] 09/09(火)08:13 ID:U33tqtb7(1/4)
フェニックス兵庫
397: 名無しSUN [sage] 09/09(火)09:02 ID:idh+gro3(1)
一輝
398: 名無しSUN [sage] 09/09(火)17:48 ID:kKYp7GZg(1)
日没がすごく西に近づいてきた
長らく北西に見えてた日没も終わりでつるべ全開で毎日グングン南へ動いていく
399(1): 【吉】 [sage] 09/09(火)18:25 ID:Oc3V8ukY(2/2)
高緯度の稚内の夏至ですら日没が北西になることはない
西から33度くらい北になるのがせいぜい
400: 名無しSUN [] 09/09(火)19:13 ID:H1OacdNy(1)
フェニックス兵庫一輝wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
401: 名無しSUN [] 09/09(火)19:34 ID:ywuYau3+(1/3)
>>399
そのあたりは西北西というよ
402: 名無しSUN [] 09/09(火)20:55 ID:ywuYau3+(2/3)
日の出が4時前や日の入りが16時より前って希少なことだとおもうよな
403: 名無しSUN [] 09/09(火)21:00 ID:U33tqtb7(2/4)
明日10日
538(445)
1813(1916)
60゜(79゜)
12:35(14:30)
404: 名無しSUN [] 09/09(火)22:09 ID:ywuYau3+(3/3)
東京基準はあたぼうよだって国全体の8分の1いるんだぞ首都圏だと3分の1だぞ
405(1): 名無しSUN [] 09/09(火)22:55 ID:U33tqtb7(3/4)
山手線が止まった情報を全国のニュースでやらないでほしい、そんなものはローカル枠でやれと最初は思ったが
出張かなんかで東京へ行く人も多いからそれもしょーがないかと、最近は思うようになった
406: 名無しSUN [sage] 09/09(火)22:57 ID:/O6UB5l0(1)
>>405
テメーは兵庫ローカルの話をこのスレでやるな
カス
407(1): 名無しSUN [] 09/09(火)22:58 ID:U33tqtb7(4/4)
スレ主ですし
408: 【大吉】 [sage] 09/09(火)23:00 ID:ju2rgV7A(1)
危機感なさ過ぎワロタ
409: 名無しSUN [sage] 09/10(水)07:48 ID:OzfIYAXi(1)
7時台の陽射しが暑く感じなくなった。確実に秋は来ているんだな。
410: 名無しSUN [] 09/10(水)18:35 ID:9SSltbM7(1)
明日11日
538(445)
1812(1916)
60゜(79゜)
12:34(14:30)
411: 名無しSUN [sage] 09/10(水)18:54 ID:LdxQkkrZ(1)
>>407
じゃあ次スレはまちBBSに立ててね
412: 名無しSUN [] 09/11(木)14:25 ID:DKSTfsgX(1)
東京は土砂降りの雨
これは夏と秋が戦ってるせいだな
413(1): 名無しSUN [] 09/11(木)14:48 ID:pKOkL2uP(1)
こわいょう@兵庫
414: 名無しSUN [sage] 09/11(木)15:01 ID:DipJlB+e(1)
>>413
しね
415: 名無しSUN [] 09/11(木)15:57 ID:I73cnGDP(1)
なりすましお断り
416(2): 名無しSUN [sage] 09/11(木)16:22 ID:eeyVWHsw(1)
東京の大雨全国枠で速報やるなよ
バカバカしい
定時のニュースで間に合うわ
417: 名無しSUN [] 09/11(木)18:14 ID:sVNrGLYj(1)
明日12日
539(445)
1810(1916)
59゜(79゜)
12:31(14:30)
418: 名無しSUN [sage] 09/11(木)19:41 ID:NAS0mM7v(1)
>>416
東京ハラスメント
オオタニハラスメント
419: 名無しSUN [] 09/11(木)20:43 ID:0lJ7i0Eh(1)
最も暑さ厳しいの日の出や日の入り清明から立夏に収まる間だな つまりとても日の出が早いや日の入りが遅い時期ではないのだ 立夏から芒種に日の出や日の入り収まる時より清明から立夏に収まるほうが暑さ厳しい冬も日の出日の入り11月や12月並みより
10月ぐらい並みになった時のほうが寒さ厳しいし雪おおい
420(1): 名無しSUN [sage] 09/11(木)21:44 ID:ke2f8wGV(1)
>>416
糞兵庫は死ね
421: 名無しSUN [sage] 09/12(金)01:07 ID:rA1T0Trz(1)
兵庫ハラスメント
422: 名無しSUN [sage] 09/12(金)05:54 ID:73fA1Z2K(1/2)
>>420
お前は兵庫の識別もできない能無しだな
423: 名無しSUN [] 09/12(金)15:05 ID:jVVvqIyX(1)
兵庫より東京だよ
東京は都市規模は世界でも有数だぞ
424: 名無しSUN [sage] 09/12(金)18:19 ID:73fA1Z2K(2/2)
スレチ
425: 名無しSUN [] 09/12(金)20:26 ID:SpTryat5(1)
日の出は寒露から大雪の間の時刻がちょうどいいよな
426(1): 名無しSUN [] 09/13(土)05:36 ID:doPeSKEg(1)
本日13日
540(445)
1809(1916)
59゜(79゜)
12:29(14:30)
427(1): 名無しSUN [] 09/13(土)19:33 ID:gHSJQq9K(1/3)
今日で日の入りが春分を下回ったなぜまだ秋分が来てないのにそういう現象なの??
428: 名無しSUN [] 09/13(土)19:34 ID:gHSJQq9K(2/3)
>>426
もう日の高さいちばん高いときより20度も下がったの?びっくり
429: 名無しSUN [] 09/13(土)19:38 ID:gHSJQq9K(3/3)
日の入りはもうすぐいちばん遅いのといちばん早いのの中間地点に来る来週18日にそうなる
430: 名無しSUN [] 09/13(土)22:19 ID:mr/dJd5e(1)
明日14日
541(445)
1807(1916)
59゜(79゜)
12:26(14:30)
431: 名無しSUN [sage] 09/14(日)06:43 ID:MgJ8AFG5(1)
春分秋分からどっちも23度しか上下しないが両方足すと大した高度変化になっちまうんだなあ
432: 名無しSUN [sage] 09/14(日)07:24 ID:Gg2eVGsr(1)
>>427
均時差、アナレンマ
433: 名無しSUN [] 09/15(月)06:11 ID:WK8DYwCC(1/2)
明日15日
541(445)
1806(1916)
58゜(79゜)
12:25(14:38)
南中時刻は11:54だから均時差-6
春分の頃は12:10
434: 名無しSUN [] 09/15(月)06:12 ID:WK8DYwCC(2/2)
明日→本日
435: 名無しSUN [] 09/15(月)06:27 ID:eztNYFRQ(1)
昼間の時間がどんどん短くなっているね
436: 名無しSUN [] 09/15(月)06:50 ID:R4/dAXYa(1)
夕方にかなりの寂しさが現れ始めたな。
またあの陰気臭いフユ(苦笑)に向かっていってるのか…。
437: 名無しSUN [] 09/15(月)18:23 ID:6V3ErtGE(1/3)
明日16日
542(445)
1804(1916)
58゜(79゜)
12:22(14:30)
438: 名無しSUN [] 09/15(月)19:18 ID:CUvV0lrj(1/2)
まさかもう日本のとこかで紅葉してるとこあるのかな
まさかないよなこんな暑さ厳しかったから
439: 名無しSUN [] 09/15(月)19:21 ID:CUvV0lrj(2/2)
もうお店にはクリスマスケーキやおせち料理の案内でてるとこあるよ いくらなんでも早すぎだよな
まだ真夏日や猛暑日記録することもあるのに
クリスマスもお正月も冬の行事だよ
440(2): 名無しSUN [] 09/15(月)19:22 ID:6V3ErtGE(2/3)
秋到来もまだまだ夏日続く?大雪山系は紅葉 残暑の札幌でオータムフェスト 病院では敬老の日に合わせた祭も
2025年 9月15日 18:57 掲載
3連休最終日の15日、道内は30℃に迫る厳しい残暑となりました。そんな中、大雪山系の山々は早くも木々が色付き日本一早い紅葉が始まっています。
依田英将アナウンサー)
「大雪山系黒岳では山頂から7合目にかけてが秋の装いです。山肌の緑は徐々に薄くなり、黄色、そしてオレンジ色の葉が幅を利かせています」。
標高1984メートルの黒岳。木々が色付き、「日本一早い紅葉」が始まっています。
441: 名無しSUN [sage] 09/15(月)19:29 ID:eHafEfSE(1)
>>440
スレチ
442: 名無しSUN [] 09/15(月)19:30 ID:DwVkdMtt(1)
オーストラリア人 激怒
443: 名無しSUN [sage] 09/15(月)20:59 ID:uLjF4kkp(1)
>>440
紅葉ニュースは何故が報じず、
初冠雪は報じるから北海道の山は夏から急に冬が来たのか!と勘違いするのがたくさん出てくるんだよな。
444: 名無しSUN [] 09/15(月)22:56 ID:6V3ErtGE(3/3)
紅葉もニュースでやってますが
445: 名無しSUN [] 09/15(月)23:03 ID:mlLmRLqZ(1)
もう3カ月後には雪が降ってもおかしくない気温になるのが信じられない
446: 名無しSUN [sage] 09/16(火)09:22 ID:0nKW9qN6(1)
バカなんですね
447: 名無しSUN [] 09/16(火)10:42 ID:dPoknjpx(1)
夏至から3ヶ月も経とうとしてるのにまだまだ暑い
448: 名無しSUN [] 09/16(火)13:37 ID:/kfWjKJ+(1)
南中高度が低いせいで真夏よりも室内に日射が入り込んで暑く感じる
気温は大して低くなってないのに
449: 名無しSUN [sage] 09/16(火)16:34 ID:LuwD4KQk(1)
今日から秋分までで南中太陽高度1度以上落ちる異常なつるべ期間
黄道が一番傾いてるとこを通過してるから当然ちゃー当然だが
450: 名無しSUN [sage] 09/16(火)16:44 ID:1jfbm58X(1)
東京で気温は真夏だけど夕方感出るのが早いね
451(1): 名無しSUN [] 09/16(火)18:18 ID:yd4ttgsc(1)
明日17日
543(445)
1803(1916)
57゜(79゜)
12:20(14:30)
いやあ、今日も1日暑かったですね
452: 名無しSUN [sage] 09/16(火)18:48 ID:90ukJyOL(1)
>>451
日記は要らない
453: 名無しSUN [] 09/16(火)19:18 ID:aCP10UV+(1)
書くなら場所を書かないとどこか分からん。
454(1): 名無しSUN [sage] 09/16(火)22:41 ID:QphWK85T(1)
日の入りが
1日に1分30秒ぐらい早まってるな各地で
つるべ落とし中の濃いつるべ落とし期間か
455: 名無しSUN [] 09/16(火)22:53 ID:gpizIInd(1)
>>454
まあ秋分近辺だからな
456: 名無しSUN [] 09/17(水)20:28 ID:l0uuM7vC(1)
明日18日
543(445)
1802(1916)
57゜(79゜)
12:19(14:30)
457: 名無しSUN [] 09/18(木)18:58 ID:/z3nMNv8(1/2)
明日19日
544(445)
1800(1916)
57゜(79゜)
12:16(14:30)
458: 名無しSUN [] 09/18(木)19:14 ID:4++oUJDv(1/4)
ん?
459(1): 名無しSUN [] 09/18(木)19:17 ID:4++oUJDv(2/4)
今日でもう日の入りはいちばん遅いのといちばん早いのの中間地点まで来てしまいました早いねこの前まで夕方が遅いとおもったのに ちなみに春に日の入りが中間地点来るのは恐怖の3月11日
460: 名無しSUN [] 09/18(木)19:19 ID:4++oUJDv(3/4)
日の出にかんしてはまだ早いほうだ中間地点まで来てない 21日でエイプリルフール並みなのでまだ4月並み ちなみに日の出が中間地点なのは10月1日と3月26か27日
461: 名無しSUN [sage] 09/18(木)19:34 ID:b2oY7E1a(1/2)
>>459
中間点は緯度で前後する
462: 名無しSUN [] 09/18(木)20:33 ID:4++oUJDv(4/4)
日の出なんていまだ4月並だよ8月3日からずっと続いてる9月21日までだ 50日もある3月並みの日の出も
9月22から11月10日まで50日もある
日の出が3月4月並みと日の入りが9月10月並みになる期間てメチャ長い理由はなぜなんだ
463: 名無しSUN [sage] 09/18(木)22:06 ID:b2oY7E1a(2/2)
何度も説明したが…
464: 名無しSUN [] 09/18(木)23:28 ID:/z3nMNv8(2/2)
夜は涼しくなってきましたね
465: 名無しSUN [] 09/19(金)12:32 ID:9k7OxLqS(1)
天気予報大ハズレ
雨降るとか言ってたのに雲ひとつない晴天
しかも真夏のようなジメジメは一切なくカラッとした暑さ
日陰なら気持ちいいくらい
ようやくアキの空気がやってきたな
466: 名無しSUN [sage] 09/19(金)12:36 ID:VMpzXAD6(1)
場所も書かずに知らんがな
当たってるトコもあるから日頃の行いが悪いんだろ
467: 名無しSUN [] 09/19(金)13:26 ID:A+Tc71sA(1/3)
もう日の出5時前は道東や道北でもないよな
468: 名無しSUN [sage] 09/19(金)13:47 ID:mEvXk9RC(1/2)
明日の南鳥島
日の出 4:32
469: 名無しSUN [] 09/19(金)14:01 ID:A+Tc71sA(2/3)
南鳥島はグアムやサイパンよりは北だが
それらよりも東だよな
470: 名無しSUN [sage] 09/19(金)14:05 ID:mEvXk9RC(2/2)
南鳥島は実効支配していない択捉島より東だからな
一般人は行けないが、有人島
471: 名無しSUN [] 09/19(金)14:09 ID:A+Tc71sA(3/3)
南鳥島は東京からの距離は沖縄の石垣島と等距離なのに 東京都になるとはな
472: 名無しSUN [sage] 09/19(金)15:44 ID:kLr+7MB7(1)
午後の陽射しが完全に秋
またあの辛気臭いフユ(苦笑)に向かっているのか…
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.032s