[過去ログ]
2023年(令和5年)予備試験スレ3 (1002レス)
2023年(令和5年)予備試験スレ3 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1677369197/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
1: 氏名黙秘 [] 2023/02/26(日) 08:53:17.44 ID:Z8cAC4xx 仲間たちに頑張って欲しくて立てますた みんながんばれ!! 前スレ 2023年(令和5年)予備試験スレ2 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1673326150/ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1677369197/1
903: 氏名黙秘 [] 2023/05/07(日) 22:27:43.59 ID:kl8xd+nr ドラマ「弁護士ソドム」っていうのを見たけどさ 訴えられた側の弁護をするのを悪徳弁護士っていうのはおかしくね? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1677369197/903
904: 氏名黙秘 [sage] 2023/05/08(月) 13:28:29.84 ID:yUNkN8Te >>895 違憲審査基準を立てるときに「三権分立の趣旨を論ずる」べきだという主張なのかね もちろん自由にやってもらったらいいけどさ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1677369197/904
905: 氏名黙秘 [sage] 2023/05/08(月) 23:07:08.56 ID:DYmwV984 >>904 積極目的の規制に対しては行政や立法の裁量を尊重し、…って誰もが答案に書くくだりは三権の抑制と均衡そのものじゃん。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1677369197/905
906: 氏名黙秘 [sage] 2023/05/08(月) 23:13:22.98 ID:0uwLpEB0 裁判所の審査能力っていうくだりもな。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1677369197/906
907: 氏名黙秘 [sage] 2023/05/09(火) 12:05:48.72 ID:bw75X1aY 積極目的と消極目的の論述はマストだよな 採点者からしても積極目的なのか消極目的なのかはっきり書いてないとこいつ本当に分かってんのか?って思うだろう http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1677369197/907
908: 氏名黙秘 [] 2023/05/09(火) 12:47:50.85 ID:+/r1iy94 >>905 元スレが「三権分立の趣旨」という不注意な書き方をした上で、文字通りに受け取った者が「三権分立の趣旨は書かない」と返したんだろう 三権分立からくる立法裁量などを書かないという主張は誰もしてない http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1677369197/908
909: 氏名黙秘 [] 2023/05/09(火) 12:54:24.76 ID:+/r1iy94 >>905 三権の均衡と抑制についても、三権分立の内容やその結果であって、なぜ三権分立なのか(なぜ均衡と抑制とするのか)という趣旨とは異なるという理解での元スレへの返しなんだろう 元スレが文字通りのことをいいたかったのかどうかは本人にしか分からんが、不注意と汲み取らない姿勢が生んだものでしょう http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1677369197/909
910: 氏名黙秘 [sage] 2023/05/09(火) 13:38:53.21 ID:1B1npXCg 罪が軽くなるな 銀座強盗 犯人は横浜市に住む16歳から19歳の高校生やアルバイト [448218991] https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1683599571/ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1677369197/910
911: 氏名黙秘 [] 2023/05/09(火) 19:05:19.80 ID:aduhUM0T 会社法ができる気がせん http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1677369197/911
912: 氏名黙秘 [] 2023/05/09(火) 19:06:32.43 ID:aduhUM0T 会社法は短答も重問もやってると気が滅入ってくる http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1677369197/912
913: 氏名黙秘 [sage] 2023/05/09(火) 20:37:36.57 ID:9t78zUM1 >>908 >三権分立からくる立法裁量などを書かないという主張は誰もしてない >>909 >三権の均衡と抑制についても、三権分立の内容やその結果であって、 司法権が立法裁量を尊重するのは「三権が分立しているから」ではない。三権分立という制度から直接演繹される「結果」ではない。その狙いである「均衡と抑制」という「趣旨」から演繹される。趣旨とは物事の「狙い」や「理由」をいう。 この趣旨を尊重しない裁判官はもしかしたら全部厳格審査基準を適用してやがて弾劾されるかもしれないが、弾劾で裁かれるのが嫌だから積極目的規制を緩やかに審査するのだ。なんてことは判決文でも答案でも書けない(笑)つまり三権分立を直接の理由にはできず趣旨を理由にする。 「三権分立の内容」とは? 意味するところが広すぎてコメントしづらいが、制度の内容のことであれば41条や76条をはじめとする統治の具体的内容のことであって、「均衡と抑制」という制度の「狙い」そのものではない。これは国語の問題。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1677369197/913
914: 氏名黙秘 [] 2023/05/09(火) 20:49:12.66 ID:NNT0/AZL >>913 答案で書いてくださいどうぞ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1677369197/914
915: 氏名黙秘 [sage] 2023/05/09(火) 22:09:30.09 ID:9t78zUM1 >>914 議論のできないお前みたいな弱虫は法曹の適性がない。ご覧の通り予備試験スレでも何もできない。それを自分で証明してどうする。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1677369197/915
916: 氏名黙秘 [] 2023/05/10(水) 04:45:36.85 ID:S2jKwT4t 会社法みなさんどうやってるの? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1677369197/916
917: 氏名黙秘 [sage] 2023/05/10(水) 07:02:22.06 ID:4gLqsjwT 会社法、膨大過ぎて泣いてるわ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1677369197/917
918: 氏名黙秘 [] 2023/05/10(水) 07:42:58.26 ID:Xrz07few 千里の道も一歩から、と申しましてね まずは弥永先生の会社法を舐めるように読むことから始めてみよう http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1677369197/918
919: 氏名黙秘 [] 2023/05/10(水) 07:54:54.11 ID:lsaXaIzR 条文通りに解こうとしても このケースは例外です、みたいな、 例外が多くて困りませんでしたか? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1677369197/919
920: 氏名黙秘 [] 2023/05/10(水) 08:10:23.83 ID:Xrz07few そこは、原則・例外・修正パタンのリーガルセンスが問われてくる… http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1677369197/920
921: 氏名黙秘 [] 2023/05/10(水) 11:09:46.36 ID:1eCzmMzv 重問をやりこむ以外にないですかね? ロースクールはお金が高くて通えないです、、 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1677369197/921
922: 氏名黙秘 [] 2023/05/10(水) 14:01:50.46 ID:ftUe039y https://ameblo.jp/carcreatehirohiro/entry- 自動車保険詐欺 さらされちゃいました 自首すべきでしょうか?CarCreateHIRO 平賀紀洋 自動車保険詐欺 さらされちゃいました 自首すべきでしょうか?CarCreateHIRO 平賀紀洋 です。 加古川市尾上町今福 漆原真史 愛子 夫婦と共謀して 三井ダイレクトに自動車保険金支払不正請求しちゃいました。 漆原真史は 姫路の長谷川村山法律事務所 村山稔と共謀して 詐欺で支払われなかった保険金なのに 損害賠償請求訴訟を起こしました。 ところが、 一審 加古川簡裁 長谷川卓司 2審 神戸地裁第4民事部 合議 裁判長 久保井恵子 藤田晃弘 山形一成の いずれもまぬけが なんとその詐欺証拠を完璧に無視 当然、相手は怒ります 結果、 こんな画像がさらされてしまいました 自首したらどの程度罪軽くなるんでしょうか? 大きなPDFでさらされてます。 https://kansaihanji.up.seesaa.net/image/E4BA8BE4BBB6E794B27E8A990E6ACBAE7AB8BE8A8BCE382B3E383A1E383B3E38388E4BB98E3818D-4bc08.pdf https://kansaihanji.up.seesaa.net/image/E4BA8BE4BBB6E794B28E8A990E6ACBAE7AB8BE8A8BCE382B3E383A1E383B3E38388E4BB98E3818D-62660.pdf 全部 漆原と村山のせいや! 詐欺だとばれた段階でひきさげときゃここまでのことにはならなかった。 そのうえ、加古川簡裁、神戸地裁のドアホ 地裁 は 一審 加古川簡裁 長谷川卓司 2審 神戸地裁第4民事部 合議 裁判長 久保井恵子 藤田晃弘 山形一成 の合議やぞ 目ないんか! http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1677369197/922
923: 氏名黙秘 [] 2023/05/10(水) 15:45:53.17 ID:dnclcM1J >>918 この時期からは無理。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1677369197/923
924: 氏名黙秘 [sage] 2023/05/10(水) 19:23:01.11 ID:kCZrGAQ0 会社法はみんなソコソコ間違えるから大丈夫。という考え方もある。 条文探しが重要。それを一度読んだことがあるかどうかで差がつくことが多い。任務懈怠の責任限定特約や特定責任追及の訴えの条文を現場で初めて読むようでは厳しい。短答や過去問でそんなのもあったなぁと思い起こせないようでは更に厳しい。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1677369197/924
925: 氏名黙秘 [] 2023/05/10(水) 20:28:47.64 ID:33oq/zl9 5chは裏からは誰がどのスレに居るのかリアルタイムで把握してるからな 書き込んだ内容は一生個人情報としてファイリングされる IPアドレスから個人名なんて今は容易に特定される 個人情報を集める巨大な装置が2ch、5chです 過去の発言やアクセスログすべて それが5chの販売物 5chにアクセスすればするほど 5chに書き込めば書き込むほど、大手企業に就職出来なくなるぞ 今はほぼすべてが運営側の書き込みですから、アクセスする人間の過去すべての 情報を持ってる運営と議論しても勝てないぞ 延々と反論スクリプトにやられます。無視するのが一番 5chがマスコミからもアンタッチャブルな存在なのが謎ですね。 バックが右翼団体だったわけで アフェリエイト業者しか居ないしな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1677369197/925
926: 氏名黙秘 [] 2023/05/10(水) 20:50:07.77 ID:S2jKwT4t 会社法は 条文通りに解くと違法になるはずなのに このケースは例外的に適法です、みたいなのが多くて鬱になる http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1677369197/926
927: 氏名黙秘 [] 2023/05/10(水) 20:58:53.60 ID:l5nZO1yf 5ちゃんねるに書き込んでるのは2万人しか居ない このに書き込んでるのはネット対策業者なんだよ。在校生なんて居ない 過去の情報をもらって関係者のふりしてるのさ 5ちゃんに書き込むのは実名で運営にメールするのと同じですよ 個人の発言は実名と紐付けて全てファイリングされてます 5ちゃんの書き込みは海外では翻訳されて販売されてます ビジネスなんですよ だから、馬鹿アフォ、頭が悪いと書いて 本音を引き出そうとする ビジネスなんだよ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1677369197/927
928: 氏名黙秘 [sage] 2023/05/10(水) 22:00:37.61 ID:pHGzlsDk >>926 そりゃ条文を読めば普通に解釈できる内容を問うても みんな答えられるので差がつかないからな。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1677369197/928
929: 氏名黙秘 [sage] 2023/05/10(水) 22:59:00.60 ID:r3gQ4ZwA その中でも会社法は条文通り答えればOKな問題が割りと多いと多いと思うぞ 原則と例外はどの科目でもあるからね。それを答えさせるのは変化球ではなくストレート。 会社法の辛いところは条文上で再々例外が規定されているところ。会社分割の承認手続きのあたりとか、ややこしくてつまらない。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1677369197/929
930: 氏名黙秘 [sage] 2023/05/11(木) 07:57:07.28 ID:5rAF/TDa 手コギをどうするかだな。もう出ないだろう。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1677369197/930
931: 氏名黙秘 [] 2023/05/11(木) 08:35:55.78 ID:S48JUsw6 >>930 短答対策は伊藤塾の本? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1677369197/931
932: 氏名黙秘 [] 2023/05/11(木) 09:30:52.26 ID:u6af29nV 会社法立案担当者の会は、会社法マフィアと揶揄されている。 理由として、会社法の極めて不透明な成立経緯に加え、行政側にいた立案担当者の多くが大手法律事務所に天下りして高額所得者になっているなど、法の不備が故意に作出されたことにより、立案担当者たちが自ら利益を得ているからである。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1677369197/932
933: 氏名黙秘 [] 2023/05/11(木) 09:31:37.26 ID:u6af29nV へんな条文が多いのはこういうこと http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1677369197/933
934: 氏名黙秘 [] 2023/05/11(木) 10:29:31.32 ID:3WscFpSp bexaの剛力先生の予備短答の講座取った人いる?これしっかり聴き込めば短答は受かる? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1677369197/934
935: 氏名黙秘 [] 2023/05/11(木) 10:46:40.67 ID:a1AqGYsL >>899 正義の天秤の主人公の亀梨さんが 演じる卓越した思考力と洞察力を生かして今までの法曹が辿りつけなさそうなないし辿りつかず誤判や冤罪が生まれた隠された真相に大どんでん返しで辿りつき、次々とそれを法廷で解き明かして いく 希少な凄腕天才弁護士たか のは、 シーズン1から見るのがお勧めかな。 シーズン2だと、ある程度たかのの人となり や背景について予備知識がある上で話が展開しているように思えるね。もちろん、シーズン2から見ても充分楽しめるかもしれないが。 彼の真相に辿りつくお決まりの 深い瞑想シーンは、 部屋にボールを様々に投げてひらめくことから起きる。野球好きな亀梨さんらしいシーンだね。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1677369197/935
936: 氏名黙秘 [sage] 2023/05/11(木) 12:14:37.57 ID:zHi4oOou >>935 いいね、面白そう。 ボールを投げて思いつくという型に嵌めた昭和な脚本も悪くない。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1677369197/936
937: 氏名黙秘 [sage] 2023/05/11(木) 21:13:45.10 ID:A1Ie7IHF “WBC侍ジャパン”西武・山川穂高(31)が“強制わいせつ致傷容疑”で事情聴取 「被害女性は下半身から出血するけがも。処罰感情は強い」★6 https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1683806552/ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1677369197/937
938: 氏名黙秘 [] 2023/05/12(金) 14:25:53.38 ID:Y+7GqLDc 手形法は論文でどのくらいの頻度で 出題されるのかしら? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1677369197/938
939: 氏名黙秘 [sage] 2023/05/12(金) 22:07:33.52 ID:W3zjbTH4 短答で出るのがうざい http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1677369197/939
940: 氏名黙秘 [sage] 2023/05/12(金) 23:14:56.67 ID:9AKfWRn7 廃止されるからもう流石に出ないでしょ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1677369197/940
941: 氏名黙秘 [] 2023/05/13(土) 08:17:14.26 ID:A6om6jow 総則と手形は二問ずつ、、というのが過去問だけど 今年はどうなんかなあ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1677369197/941
942: 氏名黙秘 [] 2023/05/13(土) 10:37:36.02 ID:WZBTMlNv えっ 廃止されるってどういうことですか? 試験範囲から外れるのですか? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1677369197/942
943: 氏名黙秘 [] 2023/05/13(土) 10:42:40.74 ID:WZBTMlNv ところで 重問の答案構成だけを完璧に かけるとして(本文ではない)、 答案構成にその場で肉付けした答案を書いて提出したらD判定くらい? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1677369197/943
944: 氏名黙秘 [sage] 2023/05/13(土) 11:07:10.70 ID:e/obiVmx >>942 手形は26年を目処に廃止する方向で話が進んでいるから論文の出題はないだろうという話 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1677369197/944
945: 氏名黙秘 [] 2023/05/13(土) 11:35:45.25 ID:WZBTMlNv >>944 ありがとうございます!! http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1677369197/945
946: 氏名黙秘 [sage] 2023/05/13(土) 14:06:18.01 ID:b2NkE8qo >>944 最後にこれだけは出題しておきたかったってのがあるかもな。 とはいえ、他の受験者も白紙同然になるだろうから、無視でいいか。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1677369197/946
947: 氏名黙秘 [] 2023/05/13(土) 15:07:48.23 ID:Uqi5h9J5 >>944 廃止されるのは紙媒体のもの。 電子債権は継続される。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1677369197/947
948: 氏名黙秘 [sage] 2023/05/13(土) 15:10:10.89 ID:UmAYjBmf 電子記録債権って試験範囲だったっけ? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1677369197/948
949: 氏名黙秘 [sage] 2023/05/13(土) 17:31:00.78 ID:qGnEJZSk 手形法なんて旧司では必須だったんだがな。田邊先生の基本書を買ったっけな。商法は事実上2科目の負担だった。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1677369197/949
950: 氏名黙秘 [] 2023/05/13(土) 18:46:25.78 ID:JodaKGcO >>949 ベテラン http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1677369197/950
951: 氏名黙秘 [] 2023/05/13(土) 19:11:33.52 ID:Gb6wmXSV >>949 まさか、その頃から今現在まで受験生ってわけではないよね? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1677369197/951
952: 氏名黙秘 [sage] 2023/05/13(土) 19:45:06.85 ID:e/obiVmx >>950 >>951 司法板で低俗な詮索しかできないガキ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1677369197/952
953: 氏名黙秘 [sage] 2023/05/13(土) 20:03:21.70 ID:e/obiVmx >>946 知識と運用力を測る問題としては不適当だし、思考力を測る問題なら会社法でも題材に困らない よって手形法からは出ないと断言。 出たら司法試験委員会の見識を疑うね http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1677369197/953
954: 氏名黙秘 [sage] 2023/05/13(土) 21:14:44.72 ID:kII87ZIz 事案における主体・客体・行為を特定した上で、条文に即して法的に分析するという基本的な能力を問う問題が作りやすいのが手形法 保管振替制度も手形法・有価証券法理をベースに作られてる 細かい論点を網羅したり、論証パターンを暗記するような勉強は試験対策として不要だが、基礎的な部分は知っておいたほうが良い http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1677369197/954
955: 氏名黙秘 [] 2023/05/13(土) 21:40:40.51 ID:7jEidn3j 予備試験受験予定の皆さんは 答練はどうする予定ですか? 各予備校とも、7科目28問だけ、って感じですが http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1677369197/955
956: 氏名黙秘 [] 2023/05/13(土) 22:05:32.03 ID:WWi33R9O >>952 ベテランイライラすんなよw カルシウム摂れ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1677369197/956
957: 氏名黙秘 [sage] 2023/05/14(日) 00:00:23.45 ID:LubYh6xc >>956 カルシウムがイライラの原因てのは俗説で科学的に否定されてんだよ馬鹿が。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1677369197/957
958: 氏名黙秘 [sage] 2023/05/14(日) 00:03:07.46 ID:hmyKD/9s >>954 率直に答えてほしいけど、君の論理で26年までに手形法が論文で出ると予想するかい? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1677369197/958
959: 氏名黙秘 [] 2023/05/14(日) 08:39:23.47 ID:Ua7+B0FU 手形法だけではなく商法も出てない。 商法のほうが出題可能性が高い。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1677369197/959
960: 氏名黙秘 [] 2023/05/14(日) 09:58:32.16 ID:IW4UvZ+P >>957 ベテラン、イライラすんな 落ち着こう http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1677369197/960
961: 氏名黙秘 [sage] 2023/05/14(日) 12:27:04.64 ID:zZ1NcyJi >>958 試験範囲に含まれているんだから出題可能性はある。 今でも普通に取引に利用されてるし、訴訟や倒産手続きで取り扱うことは少なくない ただし、かつてのように丸1問手形法プロパーの出題はされないだろうが http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1677369197/961
962: 氏名黙秘 [sage] 2023/05/14(日) 15:07:05.55 ID:hmyKD/9s >>961 >試験範囲に含まれているんだから出題可能性はある。 可能性があるのは誰でも知ってるよ。 質問は >26年までに手形法が論文で出ると予想するか? だよ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1677369197/962
963: 氏名黙秘 [] 2023/05/14(日) 15:29:04.42 ID:z6UF2B/3 なんだったら民訴の重複訴訟の問題で出たりしてな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1677369197/963
964: 氏名黙秘 [sage] 2023/05/14(日) 18:13:27.72 ID:ghJwIiW3 会社法で役員の行為が手形行為というのは全然有得る。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1677369197/964
965: 氏名黙秘 [sage] 2023/05/14(日) 20:51:33.33 ID:c5FZsbiY >>963 重複訴訟は去年出たから今年出ないかな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1677369197/965
966: 氏名黙秘 [] 2023/05/14(日) 22:10:53.70 ID:+J1zG06v 最近、問題文がどんどん長くなっとる http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1677369197/966
967: 氏名黙秘 [] 2023/05/15(月) 01:31:18.76 ID:b+WMyNrt https://ameblo.jp/carcreatehirohiro/entry- 自動車保険詐欺 さらされちゃいました 自首すべきでしょうか?CarCreateHIRO 平賀紀洋 自動車保険詐欺 さらされちゃいました 自首すべきでしょうか?CarCreateHIRO 平賀紀洋 です。 加古川市尾上町今福 漆原真史 愛子 夫婦と共謀して 三井ダイレクトに自動車保険金支払不正請求しちゃいました。 漆原真史は 姫路の長谷川村山法律事務所 村山稔と共謀して 詐欺で支払われなかった保険金なのに 損害賠償請求訴訟を起こしました。 ところが、 一審 加古川簡裁 長谷川卓司 2審 神戸地裁第4民事部 合議 裁判長 久保井恵子 藤田晃弘 山形一成の いずれもまぬけが なんとその詐欺証拠を完璧に無視 当然、相手は怒ります 結果、 こんな画像がさらされてしまいました 自首したらどの程度罪軽くなるんでしょうか? 大きなPDFでさらされてます。 https://kansaihanji.up.seesaa.net/image/E4BA8BE4BBB6E794B27E8A990E6ACBAE7AB8BE8A8BCE382B3E383A1E383B3E38388E4BB98E3818D-4bc08.pdf https://kansaihanji.up.seesaa.net/image/E4BA8BE4BBB6E794B28E8A990E6ACBAE7AB8BE8A8BCE382B3E383A1E383B3E38388E4BB98E3818D-62660.pdf 全部 漆原と村山のせいや! 詐欺だとばれた段階でひきさげときゃここまでのことにはならなかった。 そのうえ、加古川簡裁、神戸地裁のドアホ 地裁 は 一審 加古川簡裁 長谷川卓司 2審 神戸地裁第4民事部 合議 裁判長 久保井恵子 藤田晃弘 山形一成 の合議やぞ 目ないんか! http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1677369197/967
968: 氏名黙秘 [] 2023/05/18(木) 10:36:58.09 ID:kPb9IpK7 s://ameblo.jp/carcreatehirohiro/entry-12801932171.html あ一審 加古川簡裁 長谷川卓司 2審 神戸地裁第4民事部 合議 裁判長 久保井恵子 藤田晃弘 山形一成の いずれもまぬけが なんとその詐欺証拠を完璧に無視 支払命令を出したのです。 当然、相手は怒ります いずれもまぬけが なんとその詐欺証拠を完璧に無視 支払命令を出したのです。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1677369197/968
969: 氏名黙秘 [] 2023/05/18(木) 17:02:18.99 ID:oYCOjXwU 加藤ゼミナールの憲法が気になる そんなにまでいいのか? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1677369197/969
970: 氏名黙秘 [] 2023/05/18(木) 20:31:34.04 ID:o2j5GZdu あ、#carcreat来たehi北ro #平賀北紀洋 ブログだけはそのまま表示中 #自動車保険詐欺さらされちゃいました #自首 すべきでしょうか?⇒ ameblo.jp/carcreatehiroh… #長谷川卓司 #久保井恵子 #藤田晃弘 #山形一成 #神戸地 #国家賠償://ameblo.jp/aikoinochimurayama/entry-12802244396.html s://ameblo.jp/carcreatehirohiro/entry-12801932171.html [匿名さん] 0 0 #334 2023/05/11 01:15 s://urushibaraaiko.seesaa.net/article/499227172.html [匿名さん] 0 0 #335 2023/05/12 17:28 s://ameblo.jp/carcreatehirohiro/entry-12801932171.html 自動車保険詐欺 さらされちゃいました 自首すべきでしょうか?CぶらくarCrぶらくeateHぶらくIRO 平賀ぶらく紀洋 N です。 自首したらどの程度罪軽くなるんでしょうか? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1677369197/970
971: 氏名黙秘 [sage] 2023/05/18(木) 22:15:02.06 ID:H6+WgJWU 誰か事例研究行政法第3版の第1問解いた人で直近暇な人いる? これを題材に愚痴りたいことがあるんだけど。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1677369197/971
972: 氏名黙秘 [] 2023/05/18(木) 23:07:29.45 ID:9Lzf5+NL >>971 はい、いるよ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1677369197/972
973: 氏名黙秘 [] 2023/05/19(金) 00:09:52.98 ID:pjvbgTrk チャンネル登録者数12万人失敗小僧ってやつが言ってたことまとめ ・予備試験は司法試験より簡単 ・ロー卒本試験3回で挫折したけど頑張れば予備試験は受かるよ ・司法試験は資質5割、環境4割、努力5分、運5分 ・50近くなってくると体力がないから受からない ・毎日勉強10時間してメンタル折れた 言い訳の天才、メンタル豆腐、そのくせ自意識過剰でプライドが無駄に高い学歴コンプレックス 典型的な言い訳5ちゃんねらー 唯一の自慢は司法書士一発合格 地方公務員48歳まで続けて干されてメンタル折れて自主退社するほどの豆腐 こんなやつでもYouTubeで稼いでる事実 いい時代だな 公務員じゃなかったらとっくに引きこもりだろ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1677369197/973
974: 氏名黙秘 [] 2023/05/19(金) 00:15:44.50 ID:3D5+Kz1l >>973 この人は司法試験に何回挑戦したの? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1677369197/974
975: 氏名黙秘 [] 2023/05/19(金) 00:33:26.03 ID:/Q28CCkF >>973 司法書士に一発合格するほどの地頭を持ちながら何故司法試験で三振するんだ まあ俺の同級生も司法書士は半年で一発合格したわけだが http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1677369197/975
976: 氏名黙秘 [sage] 2023/05/19(金) 00:35:44.17 ID:0HZFcV3J >>975 司法書士は記憶だけで合格できるからってことだろうな。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1677369197/976
977: 氏名黙秘 [] 2023/05/19(金) 00:44:04.37 ID:/Q28CCkF >>976 そうなのか 司法書士の勉強をしたことがないから知らんかった http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1677369197/977
978: 氏名黙秘 [sage] 2023/05/19(金) 00:51:09.61 ID:OdKflSyK >>972 Aは行政庁にK規程以外の審査基準があるかを問い合わせたが、特にそのようなものはないとの返答だった。しかしK規程以外の理由で拒否処分となった。 この問題文だけから「具体化された審査基準が公にされていなかったとする事実」をさも当たり前かのように認定しているんだが、納得できる? これに限らず司法試験界隈の事実認定問題にこういう無理筋なロジックが多い印象がある。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1677369197/978
979: 氏名黙秘 [sage] 2023/05/19(金) 00:59:27.58 ID:OdKflSyK 情報提供努力義務9条2項に反しているというなら分かるけどね。 審査基準を公にしていたけど単にAが見逃していたか、調査を怠っていただけ、という可能性も十分あるでしょ。というか世の中自分で調べずにすぐ窓口に電話して聞いちゃう人多いでしょ。 その窓口がうっかり回答をスルーしたからといって審査基準がホームページに載っていなかったことを裏付けることにはならんでしょ。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1677369197/979
980: 氏名黙秘 [] 2023/05/19(金) 01:02:32.92 ID:/Q28CCkF 予備試験のスレでそういった床屋法律談義をされてましてもw http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1677369197/980
981: 氏名黙秘 [] 2023/05/19(金) 01:05:13.15 ID:/Q28CCkF そもそも判例自体が無理筋みたいなもんだ 法律論文は価値判断 そこがわからないとどうにもならない http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1677369197/981
982: 氏名黙秘 [sage] 2023/05/19(金) 07:24:41.49 ID:OdKflSyK >>980 >>981 話を理解してない低IQは邪魔しないでね http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1677369197/982
983: 氏名黙秘 [sage] 2023/05/19(金) 07:52:37.73 ID:TwC32UK6 >>982 タマさん、もうこのスレには書き込まないでくれ 頼む http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1677369197/983
984: 氏名黙秘 [sage] 2023/05/19(金) 08:00:19.03 ID:eVYSp2UB >>983 ゴミレス乙(笑) http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1677369197/984
985: 氏名黙秘 [] 2023/05/19(金) 08:38:30.54 ID:L58A4uP2 >>979 2段落目については、その事実の記載がなければ考慮しなくてよいでしょう http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1677369197/985
986: 氏名黙秘 [sage] 2023/05/19(金) 12:18:22.72 ID:y0UOPVt1 >>985 レスありがとう > >>979 >2段落目については、その事実の記載がなければ考慮しなくてよいでしょう >>979の2段落目ではなく、>>978の2段落目についてのコメントという理解でよい? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1677369197/986
987: 氏名黙秘 [] 2023/05/19(金) 12:51:19.96 ID:poG69XSm >>986 >>979の2段落目への返答 事実問題として抽象的にあり得ることでも、そのような事実があり得ることやあり得るとして考えることを示唆する文章がない限り、試験問題としてはその事実はないと考える これをやりだすと、あらゆる事案で抽象的にあり得る事実や言い分を拾わなければならない ついでに>>798への返答 問い合わせの結果存在しないとされたならば存在しないんだろうと素直に読めばいい 出題者としては存在しないことを示すメッセージとして問題文に入れたということが理解できる 実は見落としや間違いがあったということであれば、その事実自体が問題文に上がってくる 反対に、実は存在していたことを示唆する事情は全く記載されていないのだから、問題文から離れて想像の世界に入りすぎ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1677369197/987
988: 氏名黙秘 [sage] 2023/05/19(金) 13:20:55.77 ID:ogoOTOv4 知的障害者の長文w http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1677369197/988
989: 氏名黙秘 [sage] 2023/05/20(土) 00:34:02.59 ID:jnl8EaHW >>987 言いたいことはよく分かるし、それが司法試験に受かるための正着だということも分かる。 君がもし裁判官だったら 「行政庁にK規程以外の審査基準があるかを問い合わせたが、特にそのようなものはないとの返答だった。しかしK規程以外の理由で拒否処分となった。」 この事実から、 「具体化された審査基準が公にされていなかったとする事実」 を疑いなく認定して判決の基礎とする、ということでいいのかな? それとも実務ではこんな粗い認定は行わないけれども司法試験では賢く立ち回るべき、という意見かな? ちなみに事例研究行政法は司法試験に特化した本ではないが、ほぼ疑いなく断定している。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1677369197/989
990: 氏名黙秘 [sage] 2023/05/20(土) 00:42:19.25 ID:jnl8EaHW >>987 司法試験から離れて現実の問題として考えたとき、>>979は抽象的事実ではない。与えられた事実から社会通念上自然に想定される事実。 第1問の事実から基準を公にしていなかったことが十中八九確からしいと本当に思うか? 自然に想定される事実を考慮に入れればせいぜい70%程度の可能性だと俺は思う。 これが90%を超えてきて、もはや断定していいとするのが司法試験や実務だとすれば、俺の感覚と相当に隔たりがある。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1677369197/990
991: 氏名黙秘 [] 2023/05/20(土) 01:34:47.07 ID:xXRH+cwT >>989 実務的には、そうした事実があるのであれば当事者が主張しまたはそうした事実がある可能性を考えれば釈明を求めるでしょう。 実際の構造とは異なるもの同士をあたかも同一視して論じるのは見誤っていると思いますよ。 「ほぼ疑いなく断定している」とされていますが、この問題自体が作問者と解説者が同一人物であり、問う内容を決めて問題と解説を書いています。 問題文から作問者の意図を読み取れなかったということであればそれまでというほかないでしょう。 作問者の言葉足らずと考え批判するのであればそれで構わないし、おそらく多くの読者が読み取れる作問者の意図を読み取れない自分を呪うかすればよいと思います。 基礎的事項を問う目的の学習用教材において、その目的から逸脱した実務的要素を持ち出し批判とするのもお門違いではないかと思います。 この話は不毛です。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1677369197/991
992: 氏名黙秘 [sage] 2023/05/20(土) 02:07:25.09 ID:qjvtBcFz >>991 >この問題自体が作問者と解説者が同一人物であり、問う内容を決めて問題と解説を書いています。 あなたは賢そうに見えたが最後はメタな話に帰着してしまったね。作問者と解説者が同一である事実を読み取れなかった俺を蔑んでいるが、それは論理が完全に逆だ。 俺は、同一であるがゆえの恣意的な事実認定を批判している。ナイーブに問題文を読めば「公にしていなかった事実」は十中八九とは認められない。せいぜい70%程度だ。これが90%以上だと思う人がいるなら表にでてこい(笑) その非論理を徹底的に論破してやる。 あなたは>>987で「抽象的事実」と言ったが、「抽象的事実」は「問題文に書かれていない事実」ではないからね。もしそのように定義するなら「公にしていなかった事実」も抽象的事実だ。そんなことは問題文に書かれていないからね。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1677369197/992
993: 氏名黙秘 [sage] 2023/05/20(土) 02:17:33.20 ID:qjvtBcFz >>991 >基礎的事項を問う目的の学習用教材において、その目的から逸脱した実務的要素を持ち出し批判とするのもお門違いではないかと思います。 これを読んで俺の疑問が決定的になった。 あなたはこの問題を解いたことがないでしょ? 俺は解いた人に声を掛けたんだがね>>971 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1677369197/993
994: 氏名黙秘 [sage] 2023/05/20(土) 04:46:22.70 ID:p4Btte2v なんかみんな論文から勉強したほうがいいて言うよなあ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1677369197/994
995: 氏名黙秘 [] 2023/05/20(土) 10:49:13.06 ID:omYyoe7W 人の話を聞かないやつということだけはよくわかる すべて自分の畑で話を作り上げるやんw 問題文を読めなくて当然だな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1677369197/995
996: 氏名黙秘 [sage] 2023/05/20(土) 11:39:31.53 ID:qjvtBcFz >>995 >すべて自分の畑で話を作り上げるやんw >問題文を読めなくて当然だな 自分のアホさをたった2文で証明するな(笑) 俺はその気になればお前のやるような軽率な事実認定くらい訳なく出来る(笑) 俺は、その事実認定に論理の飛躍があると指摘している。 お前は論理の飛躍に気付かないアホ。 論理の飛躍とはお前の言う「作り上げる」ことに他ならない。 俺は、「審査基準を公にしていなかった違法が疑われる。そうだとすれば…」程度の言及に留めるべきであり、断定できるほどの事実は問題文に挙がっていないと指摘する。 お前は問題と解説を漫然と読み、論理の飛躍を気にもとめないアホ。 「問題文を読めない」のはお前の方だ(笑) http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1677369197/996
997: 氏名黙秘 [sage] 2023/05/20(土) 11:44:40.52 ID:a/0HKf+b ›Aは行政庁にK規程以外の審査基準があるかを問い合わせたが、特にそのようなものはないとの返答だった。 書面で照会して文書で回答があったんじゃないの http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1677369197/997
998: 氏名黙秘 [sage] 2023/05/20(土) 12:25:09.72 ID:nzH2kLcj >>997 >書面で照会して文書で回答があったんじゃないの 仮にそのような事実が認定できたとすると、 行手法6条「事務所における備付けその他の適当な方法により公にして」おいた事実が確からしく推認されるのか? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1677369197/998
999: 氏名黙秘 [sage] 2023/05/20(土) 16:03:14.25 ID:I9tmkORB 条解行政手続法2版によると、 審査基準の存在自体については、行政庁としては、問い合わせをまつ までもなく申請者等に知らせることが行政運営上望ましい(166頁) とあるから、問い合わせに対し行政庁が不存在の返答をしているのだから、 公にされていなかった事実を認定しても誤りではないのでは? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1677369197/999
1000: 氏名黙秘 [sage] 2023/05/20(土) 16:06:23.95 ID:I9tmkORB 問題文に掲げられている事実は正しい者との推定が働くのではないかな? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1677369197/1000
1001: 1001 [] ID:Thread このスレッドは1000を超えました。 新しいスレッドを立ててください。 life time: 83日 7時間 13分 7秒 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1677369197/1001
1002: 1002 [] ID:Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。 運営にご協力お願いいたします。 ─────────────────── 《プレミアム会員の主な特典》 ★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去 ★ 5ちゃんねるの過去ログを取得 ★ 書き込み規制の緩和 ─────────────────── 会員登録には個人情報は一切必要ありません。 月300円から匿名でご購入いただけます。 ▼ プレミアム会員登録はこちら ▼ https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼ https://login.5ch.net/login.php http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1677369197/1002
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.759s*