パワーレンジャーを語ろう シーズン20 (656レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
639: 名無しより愛をこめて (ワッチョイ 4b0b-E2BB) [sage] 06/24(火)12:14 ID:Sg5GY8JN0(1)
【50周年】スーパー戦隊に“もっとも詳しい”プロデューサーが語る“試行錯誤”の歴史「追い詰められた結果、生まれた“戦うトレンディドラマ”」
東京大学を卒業し、1990年、東映に入社。最初に参加したのは『鳥人戦隊ジェットマン』(1991年)だった。
「『ジェットマン』の途中から、アシスタントプロデューサーという形で入りました。いまは50周年ですけど、その当時で『ゴレンジャー』から16年経っているわけで、すでに長寿番組化はしていたんですよ。前年の『地球戦隊ファイブマン』(1990年)なんて、視聴率は低い、玩具も売れなくて大コケ。現場も、あの手この手を出し尽くした、もうやり尽くしたって感じだったんです。
このままではいけないっていうんで、脚本家から監督から一新して、新しいものを作ろうというのが『ジェットマン』です。追い詰められた結果なんですよ、『ジェットマン』が生まれたのはね」
戦隊メンバー同士の恋愛を盛り込み「戦うトレンディドラマ」とも呼ばれた『ジェットマン』。その結果、幅広いファンの支持を集め、その後のシリーズの流れを大きく変える作品となった。
「シリーズ打ち切りの一歩手前、風前の灯火という状況でしたが、なんとか息を吹き返しましたね。次の『恐竜戦隊ジュウレンジャー』(1992年)も人気が高くて、『パワーレンジャー』というタイトルで、海外でも放送されました」
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.026s