PCエンジン総合スレッド Part85 (366レス)
PCエンジン総合スレッド Part85 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1758232647/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
1: 名無しの挑戦状 [sage] 2025/09/19(金) 06:57:27.87 ID:sxP6FwKZ PCエンジンについて総合的に情報交換するスレッドです >>980をすぎたら宣言して次スレを立てることができます 荒らしは放置 前スレ PCエンジン総合スレッド Part83 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1738518944/ PCエンジン総合スレッド Part84 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1740436318/ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1758232647/1
267: 名無しの挑戦状 [sage] 2025/09/27(土) 12:31:57.69 ID:8FIv/ce7 NECは存在しているのだから、またどこかと組んでゲーム機を出さないかな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1758232647/267
268: 名無しの挑戦状 [] 2025/09/27(土) 13:09:11.05 ID:/QsOMFrD MSXファン編集部(徳間書店) 当時はビデオプリンターという、テレビ画像をプリントできる機械を使った。 当時1枚撮影するのに500円くらいのランニングコストが掛かっていたと思うのだが、仕事なのでバリバリ撮りまくった。 https://www.beep-shop.com/column_entry/66150/ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1758232647/268
269: 名無しの挑戦状 [] 2025/09/27(土) 13:27:15.33 ID:1PMv0nAm >>262 DUORXなんて在庫処分みたいなもんだと思うよ、約半年後にプレステとサターン発売が控えてた時期だし http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1758232647/269
270: 名無しの挑戦状 [sage] 2025/09/27(土) 14:25:22.62 ID:SwBQ+ZZf >>266 やはりPCエンジンの圧倒的な勝利か 敗北を知りたい😤 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1758232647/270
271: 名無しの挑戦状 [] 2025/09/27(土) 14:27:42.40 ID:ARUMKHEz >>270 残念ながら全ての項目で負けているよ… http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1758232647/271
272: 名無しの挑戦状 [sage] 2025/09/27(土) 14:55:04.65 ID:jnmUdf0W https://www.mapion.co.jp/smp/news/release/000001064.000078149/ 流石PCエンジンのNEC😍 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1758232647/272
273: 名無しの挑戦状 [sage] 2025/09/27(土) 15:00:36.68 ID:SwBQ+ZZf >>272 さすが我々のNECだな😍 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1758232647/273
274: 名無しの挑戦状 [] 2025/09/27(土) 16:37:43.62 ID:yg6kGmms PCエンジンのPCってなんの略 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1758232647/274
275: 名無しの挑戦状 [] 2025/09/27(土) 16:40:12.00 ID:gFRGHghj ポコチン http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1758232647/275
276: 名無しの挑戦状 [sage] 2025/09/27(土) 16:45:17.41 ID:VEG32G5J PCFXはADPCMを2音にしたとこでステレオでPCMストリーミング再生ができた CDROM2の時点で2音装備できてりゃなあ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1758232647/276
277: 名無しの挑戦状 [sage] 2025/09/27(土) 16:53:14.18 ID:SwBQ+ZZf >>275 衝撃的な真実😳 正式名称はポコチンエンジンだったのかよ🫨 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1758232647/277
278: 名無しの挑戦状 [sage] 2025/09/27(土) 17:33:39.99 ID:1FJ2oUwg >>277 たしかにPCが反応するソフトが他機種より多かったな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1758232647/278
279: 名無しの挑戦状 [sage] 2025/09/27(土) 18:17:14.57 ID:ROSePmdJ おいナチュラルに使うなやめろ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1758232647/279
280: 名無しの挑戦状 [] 2025/09/27(土) 18:32:48.52 ID:4jvhiyAp PCはパーソナルコンピューティングの意味 そのまんまだけど本当にこれ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1758232647/280
281: 名無しの挑戦状 [sage] 2025/09/27(土) 18:38:29.59 ID:R+mOI1XL tg-16の16は…? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1758232647/281
282: 名無しの挑戦状 [] 2025/09/27(土) 19:05:31.25 ID:JAgl0Mtm PCエンジンのPCはパカチョンの略 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1758232647/282
283: 名無しの挑戦状 [] 2025/09/27(土) 19:41:35.37 ID:yO1/R9t3 >>280 そんな浅い名称、あのハドソンが付ける訳ない http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1758232647/283
284: 名無しの挑戦状 [sage] 2025/09/27(土) 19:58:33.54 ID:AWKdlBPV 買わなきゃハドソン 買わなきゃハドソン川に沈めるぞ! の略? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1758232647/284
285: 名無しの挑戦状 [] 2025/09/27(土) 20:02:38.95 ID:1PMv0nAm >>281 16連射に決まってるだろ? ポコチンで16連射するんだよ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1758232647/285
286: 名無しの挑戦状 [] 2025/09/27(土) 20:14:21.50 ID:hm8UlskU ターボグラフィックス16 中身はスカスカのハリボテ(笑) http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1758232647/286
287: 名無しの挑戦状 [] 2025/09/27(土) 20:22:50.95 ID:1PMv0nAm 外人はデカいのが好きだからな(意味深) http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1758232647/287
288: 名無しの挑戦状 [] 2025/09/27(土) 20:58:34.62 ID:4jvhiyAp 言うてシャトルの大きさ見ればTG16はあながちハリボテでもない SGの基板はかなりスカスカだが http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1758232647/288
289: 名無しの挑戦状 [] 2025/09/27(土) 20:59:29.24 ID:4jvhiyAp >>283 いや、ハドソンじゃなくてNECが決めた名前だからコレ。 HEシステムはハドソンじゃねえかな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1758232647/289
290: 名無しの挑戦状 [] 2025/09/27(土) 21:03:11.42 ID:4jvhiyAp >>289 HEシステムの方もNEC-HEが取った名前だったわ つまりハドソンは、チップセットに自前で型番付けたくらいなのか あと天の声2だな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1758232647/290
291: 名無しの挑戦状 [] 2025/09/27(土) 21:04:25.06 ID:4jvhiyAp 会社名としてのHEはホームエレクトロニクス PCエンジンはホームエンターテインメント でもって白物家電の色。 家電屋とゲーム機なんか作るもんじゃねえな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1758232647/291
292: 名無しの挑戦状 [sage] 2025/09/27(土) 21:22:11.29 ID:YAPnnpED x1もx68000も家電チームでなかったっけ mzがコンピューター系だったような http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1758232647/292
293: 名無しの挑戦状 [] 2025/09/27(土) 22:07:19.18 ID:4jvhiyAp 昔のシャープは電卓屋というイメージだな でハドソンはハードも見れるけどソフトウェア寄り担当 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1758232647/293
294: 名無しの挑戦状 [] 2025/09/27(土) 23:11:13.12 ID:JAgl0Mtm なるほど家電屋が妄想する俺の考えた最強パソコンの姿が コア構想のPCエンジンだったのか http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1758232647/294
295: 名無しの挑戦状 [] 2025/09/27(土) 23:26:05.35 ID:4jvhiyAp ただのゲーム機にホームコンピュータの雰囲気だけ付けようとした任天堂とは考え方が違いすぎるな キーボードとBASICも出さないで http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1758232647/295
296: 名無しの挑戦状 [sage] 2025/09/28(日) 00:34:51.81 ID:VU+LYRH8 NECって家電屋か? まあTVやラジオ、テレコくらいは出していたようだが http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1758232647/296
297: 名無しの挑戦状 [] 2025/09/28(日) 01:50:07.92 ID:GIKkp9cN 日電は家電というよりは総合情報通信機器企業という感じか というか半導体メーカーか バソコン製造も、ホビー向けとビジネス向けで別会社でやってたんだっけな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1758232647/297
298: 名無しの挑戦状 [sage] 2025/09/28(日) 02:03:12.47 ID:yJUc5Ah0 エアコンがNECだったな 富士通は今でもエアコン出してるな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1758232647/298
299: 名無しの挑戦状 [sage] 2025/09/28(日) 03:22:01.16 ID:W1poIFqq 少なくとも当時はPCメーカーのイメージが強いなNEC。富士通も同様 富士通はパソコンのシェア争いから脱落して法人向けで商売してたけどまた返り咲いた http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1758232647/299
300: 名無しの挑戦状 [] 2025/09/28(日) 03:23:59.52 ID:LjW4RuMg うちの冷蔵庫NECだったような http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1758232647/300
301: 名無しの挑戦状 [sage] 2025/09/28(日) 03:35:03.84 ID:xMoUApsV NECの洗濯機がウチにある http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1758232647/301
302: 名無しの挑戦状 [sage] 2025/09/28(日) 05:39:38.78 ID:+CzswfJJ >>292 テレビ事業部だったと思う だからなのかX1にはスーパーインポーズ機能やテレビの時間予約機能が有ったりする http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1758232647/302
303: 名無しの挑戦状 [sage] 2025/09/28(日) 05:46:38.97 ID:+CzswfJJ ハドソンの俺の考えた最強家庭用ゲームマシンのチップがHuC6260、HuC6270で これらの製造を請け負ってくれたのがEPSON ただCPUが決まってなくてEPSONが6502のセカンドソースライセンスを持っていたから この2つのチップのコントロールしやすくなるように6502を高速カスタム化したのがHuC6280だったはず 6502はファミコンにも使われていたから ファミコンゲームを作っていたメーカーなら扱いやすいCPUでもあったしこのメリットは大きかったと思う http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1758232647/303
304: 名無しの挑戦状 [] 2025/09/28(日) 09:44:09.30 ID:GIKkp9cN 6280を65C816みたいな16bitカスタムCPUにするまでの構想はさすがに持てなかったか、 というかそのライセンス持ってる日本企業がなかったのかね メインメモリを大量追加する予定まで最初から決まってたのなら案外いけたかもしれない(価格からは目を背けるものとする) また後のFXがそうであるように6270はVRAMをフルに積みたいし、6260担当のカラーエンコード機能は理屈上は別の内容にもできたはず。 例えばカラーパレットの数を半分にして同時表示色数を減らす代わりに、BGタイルとスプライト個別に透過色を除くパレット構成色に対して半透明フラグを立てられるようにするとかだな まあ'80年代のチップではリアルタイム半透明演算は厳しいだろうし16bitゲーム機にするとROM容量もちょっと辛いことになるけど、家庭用グラフィカルコンピューティングとしては当時のハイエンドクラスになる SFC同様にCPUがイマイチ速くならなくて爆死した可能性も…? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1758232647/304
305: 名無しの挑戦状 [] 2025/09/28(日) 09:45:22.53 ID:h6BHqkZ2 ソルジャーブレイド高杉だよお http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1758232647/305
306: 名無しの挑戦状 [] 2025/09/28(日) 10:44:03.95 ID:GIKkp9cN >>305 コナミ様に復刻を渇望しろ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1758232647/306
307: 名無しの挑戦状 [sage] 2025/09/28(日) 11:36:13.15 ID:qC7xa4FC コナミ株式会社 御中 件名:『ソルジャーブレイド』復刻の切なるお願い 拝啓 貴社におかれましては、ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。 我々は、貴社が1992年にPCエンジン向けに発売した名作シューティングゲーム『ソルジャーブレイド』の熱烈なファンでございます。 この度、ぜひとも本作の復刻を渇望する思いを込め、筆を執らせていただきました。 我々を含め、多くのファンが『ソルジャーブレイド』の復活を心から待ち望んでおります。 あの緊張感溢れるボス戦、緻密に設計されたステージ、そして魂を揺さぶるBGMを、再び体験したいという思いは、日々募るばかりです。 貴社のこれまでの素晴らしいゲーム文化への貢献に敬意を表しつつ、この名作を次世代に継承するため、ぜひとも復刻をご検討いただけますよう、切にお願い申し上げます。 何卒、ファンの熱い想いをお汲み取りいただき、前向きなご検討を賜りますよう、重ねてお願い申し上げます。 ご多忙のところ恐れ入りますが、ご一読いただき、貴社のご判断を心よりお待ちしております。 敬具 [PCエンジンスレ住民一同] http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1758232647/307
308: 名無しの挑戦状 [] 2025/09/28(日) 12:11:57.09 ID:TqmbgeS8 クラウドファンディングを提案すりゃいいんじゃないの 収益が見込めないと動けないでしょ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1758232647/308
309: 名無しの挑戦状 [sage] 2025/09/28(日) 12:24:31.93 ID:qC7xa4FC 『ソルジャーブレイド』復刻プロジェクト クラウドファンディング提案 皆さん、こんにちは! 我々は、1992年にPCエンジンで発売された不朽の名作シューティングゲーム『ソルジャーブレイド』の熱烈なファンです。 この度、この伝説のゲームを現代に蘇らせるため、クラウドファンディングによる復刻プロジェクトを立ち上げることを提案いたします! どうか、皆さんの力をお貸しください! 我々の想い 『ソルジャーブレイド』は、単なるゲームではありません。 それは、私たちの青春であり、ゲーマーとしての情熱の結晶です。 あのコントローラーを握りしめ、敵の猛攻をくぐり抜け、勝利の瞬間に沸き立つ興奮を、もう一度味わいたい。 そして、新たな世代にもその感動を伝えたい! どうか、この熱い想いに共感してくださる皆さん、一緒にこの夢を現実に変えましょう! 支援のお願い クラウドファンディングがスタートした暁には、ぜひともご支援をお願いいたします。 詳細なプランやリターンについては、プロジェクト開始時に改めてお知らせいたします。 『ソルジャーブレイド』の復活を、私たちの手で実現しましょう! あの名作を再び輝かせるため、どうか力を貸してください! 心から、お願い申し上げます! プロジェクト発起人:PCエンジンスレ住民一同😤 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1758232647/309
310: 名無しの挑戦状 [sage] 2025/09/28(日) 12:25:33.43 ID:7r7GuvNR 住民一同(3人) http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1758232647/310
311: 名無しの挑戦状 [sage] 2025/09/28(日) 12:31:11.04 ID:yJUc5Ah0 復刻って単に現行機で動くようになれば良いだけ? それならwiiやpspで既に動いていたけど http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1758232647/311
312: 名無しの挑戦状 [] 2025/09/28(日) 13:08:03.32 ID:GIKkp9cN 今のところ、Switchに移植されたらたぶん一生現行機種として遊び続けられそうな気がするんだよね 故障した時に直るかどうかだけ怪しいが http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1758232647/312
313: 名無しの挑戦状 [] 2025/09/28(日) 13:37:33.08 ID:hO8/hcEF 勝手に一同とかに入れんなよクズが 俺はソルジャーブレイドなんぞ復刻しようがしまいがどうでも良い http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1758232647/313
314: 名無しの挑戦状 [sage] 2025/09/28(日) 13:42:49.18 ID:zAPX2gY5 なんか知らんがワロタ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1758232647/314
315: 名無しの挑戦状 [] 2025/09/28(日) 14:39:41.76 ID:mb4Y6Lt+ 無害なのに噛み付き過ぎw http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1758232647/315
316: 名無しの挑戦状 [] 2025/09/28(日) 14:54:12.99 ID:TqmbgeS8 自分の意見としてならいいのに総意のように言い出すから「は?」となる http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1758232647/316
317: 名無しの挑戦状 [] 2025/09/28(日) 15:51:50.11 ID:GIKkp9cN だいたい当時にやり尽くして今はもういっかってなってるのが多いんじゃねえの それに年取ると確実にシューティングの腕は落ちるよ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1758232647/317
318: 名無しの挑戦状 [] 2025/09/28(日) 16:04:59.30 ID:He+FQ04/ >>309 今頃、長文に比例して恥ずかしさMAXだろ 何だよ最後の絵文字😤 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1758232647/318
319: 名無しの挑戦状 [sage] 2025/09/28(日) 16:11:07.14 ID:JZpGh8V1 ハドソンのキャラバン向けシューティングか あれは好き嫌いあるわ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1758232647/319
320: 名無しの挑戦状 [] 2025/09/28(日) 16:17:26.95 ID:JZ/Zmqa1 スーパースターソルジャーが一番好きだわ。ソルジャーブレイドはデザインがダサい スーパースターソルジャーの時はキャラバンにも参加した http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1758232647/320
321: 名無しの挑戦状 [] 2025/09/28(日) 17:11:17.51 ID:B9s48D14 スーパースターフォースもお願い http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1758232647/321
322: 名無しの挑戦状 [] 2025/09/28(日) 19:22:10.10 ID:WLrihv4W 無かったら自分で作れ お前ら若い頃はN-BASICで勝手移植してただろ? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1758232647/322
323: 名無しの挑戦状 [sage] 2025/09/28(日) 19:26:50.30 ID:6OPLIkJM PCエンジンのユーザーだとPC使っていたやつの方が少ないだろ ただイースをはじめPCのゲームは良く移植されてたから多少親和性はあるだろうが、 BASICだろうとプログラムなんて解ってないのが大半 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1758232647/323
324: 名無しの挑戦状 [] 2025/09/28(日) 19:44:16.20 ID:Utef0U7x コナミに復刻をお願いするのも嫌だ クラウドファンディングを提案するのも嫌だ 勝手移植するのも嫌だ お前ら一体何なら出来るんだ? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1758232647/324
325: 名無しの挑戦状 [] 2025/09/28(日) 19:50:37.27 ID:TqmbgeS8 しなくていい http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1758232647/325
326: 名無しの挑戦状 [] 2025/09/28(日) 19:51:43.50 ID:TqmbgeS8 本体持ってなくてもプレイできるだけで十分 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1758232647/326
327: 名無しの挑戦状 [] 2025/09/28(日) 20:11:36.13 ID:GIKkp9cN 自分で作ったらそれもう別物だろ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1758232647/327
328: 名無しの挑戦状 [] 2025/09/28(日) 21:36:09.77 ID:F+J+jnRT Ootakeでやればいいだろ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1758232647/328
329: 名無しの挑戦状 [] 2025/09/28(日) 21:47:32.21 ID:GIKkp9cN 馬鹿なのか http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1758232647/329
330: 名無しの挑戦状 [sage] 2025/09/28(日) 23:30:30.77 ID:5eXxGuRR 今日もPCエンジンの勝利! http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1758232647/330
331: 名無しの挑戦状 [] 2025/09/28(日) 23:54:36.07 ID:q8ymBe/F >>330 メガドラのサンダーフォース?はPCエンジンで再現できそうだけど、?と?は無理だからメガドラの勝ちだよ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1758232647/331
332: 名無しの挑戦状 [sage] 2025/09/29(月) 00:15:40.90 ID:DZ/HcSsL そのとおり PCE>MD は可だが、 MD>PCE は不可、もしくは激しく劣化するタイトルが多い SFC>MD も無理なのが多数 まあ後出しが有利になるのはしょうかない この頃の1年はでかいしな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1758232647/332
333: 名無しの挑戦状 [] 2025/09/29(月) 01:00:29.36 ID:FxmBCx0x 最近思うんだがPCEとMDってオリジナルのタイトルの見かけや中身の傾向が違いすぎるよな ジノーグがこっちに来たらなんで超兄貴になるのかとかさあ まあ参入メーカーのカラーもあるんだろけど、謎だわ アベニューみたいに自分の趣味でギャルゲ移植しまくるようなとこはオリジナル性無いから無視すりゃいいけどなあ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1758232647/333
334: 名無しの挑戦状 [sage] 2025/09/29(月) 04:47:20.39 ID:k9fZJS7d ハード特性が違うのに同じ仕様のゲームを出すわけがない。 蕎麦屋とラーメン屋でカレーメニューを出すってなって両方でカレー蕎麦を出す訳がない。カレー蕎麦とカレーラーメンだ。 蕎麦屋でラーメン出したところでラーメン屋のには敵わない。逆も然り。 むしろラーメン屋なら醤油に味噌に塩やとんこつと様々な表現も期待できる。 自分の食の好みで入る店を変えればいいだけ。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1758232647/334
335: 名無しの挑戦状 [sage] 2025/09/29(月) 05:39:26.70 ID:Fae7spAL >>331 サンダーフォースIIのトップビューステージが難しいかもな 空中物はスプライトでやるには面積が広いステージが有るから256x224でやるしかないけど 今度は視界が狭すぎて難易度が爆上がりでスクロールを遅くして対処すると簡単になる http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1758232647/335
336: 名無しの挑戦状 [] 2025/09/29(月) 08:04:48.74 ID:p30BUIew >>333 メガドラは硬派な傾向 あとPCEより海外で売ることも重視してそう http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1758232647/336
337: 名無しの挑戦状 [] 2025/09/29(月) 12:35:15.79 ID:hWfdUgZw >>333 スーファミはライト層な傾向 メガドラは美少女ゲーム派な傾向 エンジンはアーケード派な傾向 自身の傾向でゲーム機を変えればいいだけ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1758232647/337
338: 名無しの挑戦状 [] 2025/09/29(月) 12:44:07.39 ID:IJvBbUf7 どっちかというとPCEの方が美少女系多くない? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1758232647/338
339: 名無しの挑戦状 [] 2025/09/29(月) 13:01:36.99 ID:lgoQw8g8 >>337 >メガドラは美少女ゲーム派な傾向 エンジンはアーケード派な傾向 逆 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1758232647/339
340: 名無しの挑戦状 [] 2025/09/29(月) 13:53:39.93 ID:FxmBCx0x メガドラで美少女や美人キャラってのがイメージ湧かない PCエンジンならリリアやサヤ、脱衣麻雀娘軍団、ベンテン様や絹なんかがすぐ浮かぶが (姐さんは除外とする) http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1758232647/340
341: 名無しの挑戦状 [sage] 2025/09/29(月) 13:56:03.59 ID:UMv6JPSB 正直、どちらもあるのがエンジン。 ないのが、な? 人気タイトル10本づつ挙げてみればわかる話。 移植が多いのはどっちで、オリジナルばっかりなのはどっちなのか。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1758232647/341
342: 名無しの挑戦状 [sage] 2025/09/29(月) 16:01:02.53 ID:pQMFCd6U 究極タイガーは操作性が良かったな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1758232647/342
343: 名無しの挑戦状 [] 2025/09/29(月) 17:03:02.73 ID:O/EbcmNV 世界に通用するマリオとソニック PC原人レーシングはまだか! http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1758232647/343
344: 名無しの挑戦状 [sage] 2025/09/29(月) 17:08:59.54 ID:DZ/HcSsL ソニックの新作レーシングゲームは世界的にもすこぶる評判良いな 桃鉄は最近でもヒットしたが世界レベルでは売れんだろう セガもハドソンも今も昔も変わっとらん http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1758232647/344
345: 名無しの挑戦状 [] 2025/09/29(月) 17:14:48.45 ID:nAVjhiNW PC原人は正直アレックスキッドで十分かな 地味にソニーもオリジナルキャラいないけどね マリオとソニックは映画もヒットしたし別格 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1758232647/345
346: 名無しの挑戦状 [] 2025/09/29(月) 17:38:24.61 ID:LYgWJWDR >>344 ハドソンの今は変わっていないのか? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1758232647/346
347: 名無しの挑戦状 [] 2025/09/29(月) 17:57:21.53 ID:FxmBCx0x 桃太郎はボードゲーム界ではとんでもないメジャータイトルになってると思うけどな 人生ゲームシリーズと肩を並べるレベルで。 遊々人生みたいに運ゲーじゃないから年齢層は高めになるが、学びの多さでは海外の有名ボードゲームに負けないだろう http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1758232647/347
348: 名無しの挑戦状 [] 2025/09/29(月) 18:11:02.17 ID:lgoQw8g8 世界に通用するのはSwitchの桃鉄ワールドだけでは http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1758232647/348
349: 名無しの挑戦状 [] 2025/09/29(月) 18:14:01.61 ID:Zxv5QHFl 夜叉姫は初期のヘタウマ絵の方が好き http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1758232647/349
350: 名無しの挑戦状 [] 2025/09/29(月) 18:37:39.49 ID:p30BUIew >>341 メガドラは洋ゲーが強い http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1758232647/350
351: 名無しの挑戦状 [sage] 2025/09/29(月) 20:02:04.02 ID:nhSEnu3g ハドソンは今も昔と変わらない 永遠なハドソン 今も昔と変わらない永遠と… http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1758232647/351
352: 名無しの挑戦状 [sage] 2025/09/29(月) 20:25:35.35 ID:D9ANZEP0 コナミ自体は元からワールドワイドに売れる物を作っていたな ハドソンを吸収した後はハドソンタイトルをうまく世界で売ってくれれば良かったがそうはなっとらんな 桃鉄も世界が舞台になってから変わればよかったが >>346 故に今も変わっていない http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1758232647/352
353: 名無しの挑戦状 [] 2025/09/29(月) 20:35:33.01 ID:FxmBCx0x PCエンジンで洋ゲーと言えば? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1758232647/353
354: 名無しの挑戦状 [] 2025/09/29(月) 20:36:04.82 ID:lgoQw8g8 エレクトロニックアーツとかあっちのソフト屋はPCエンジンに何か出してたっけ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1758232647/354
355: 名無しの挑戦状 [] 2025/09/29(月) 20:38:22.44 ID:QpaZzG96 タリカン http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1758232647/355
356: 名無しの挑戦状 [] 2025/09/29(月) 20:38:23.05 ID:QpaZzG96 タリカン http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1758232647/356
357: 名無しの挑戦状 [sage] 2025/09/29(月) 20:43:02.63 ID:MrSgggk8 スクエニ傘下のタイトーには トップランディングを出してほしい http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1758232647/357
358: 名無しの挑戦状 [sage] 2025/09/29(月) 20:44:59.14 ID:MrSgggk8 ポピュラス http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1758232647/358
359: 名無しの挑戦状 [] 2025/09/29(月) 20:50:29.05 ID:lgoQw8g8 >>355 国内版出てたっけ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1758232647/359
360: 名無しの挑戦状 [sage] 2025/09/29(月) 21:20:58.86 ID:J0qPJZPY シャドーオブザビースト http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1758232647/360
361: 名無しの挑戦状 [sage] 2025/09/29(月) 21:22:24.43 ID:Nbf9JWnG 雷電なんかはそれこそSG向けのシューティングだったな SGで作ればスプライトのちらつきもほとんどなくなったろうに http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1758232647/361
362: 名無しの挑戦状 [] 2025/09/29(月) 21:42:26.35 ID:QpaZzG96 >>359 国内版でてない http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1758232647/362
363: 名無しの挑戦状 [sage] 2025/09/29(月) 22:56:52.03 ID:ut1ePdp2 >>361 そだね PCE版はなぜか評判いいけど2面の二重スクロールがないしボスがちらつきまくるし、弾速遅くてそもそもの弾除けの醍醐味が全く損なわれてる シューティングゲームとしてはいいけど雷電としてはメガドラ版のほうが移植度高い SGで1941並の高水準な移植を見せてほしかった SGでの勝手移植を見てみたいけど誰もやってくれないな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1758232647/363
364: 名無しの挑戦状 [sage] 2025/09/29(月) 23:01:52.42 ID:szbYs7Jo 弾の速度は縦が短くなった調整って散々言われてるよね。 そもそもPCE移植はどのゲームも全体的に遊びやすく簡単になってる。 欧州ターゲットで難度上げてる方とはチョイスセンスが違う。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1758232647/364
365: 名無しの挑戦状 [] 2025/09/30(火) 00:35:56.14 ID:xWt29RH0 >>363 勝手移植するまでもなく次世代機以降にも順当に忠実度を上げた移植が出るからなあ スーパーCDでSG両対応だったら神ソフトだったな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1758232647/365
366: 名無しの挑戦状 [sage] 2025/09/30(火) 01:42:35.99 ID:/C8hEdjT >>354 EA(Electronic Arts)550億ドル(約8兆2000億円)でサウジに買われる 9月29日 PIF(Public Investment Fund)はサウジアラビアの政府系ファンド http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1758232647/366
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.016s