真剣に、収入を上げたい (261レス)
真剣に、収入を上げたい http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1757236526/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
1: 仕様書無しさん [] 2025/09/07(日) 18:15:26.26 プログラムは好きだからプログラマーを続けながら収入を上げたい(SEや上流工程も可) 現実的な方法は何だろうか プロフィールなどは >>2 以降 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1757236526/1
162: (u _ ・y) y~ きみにはぼくが見えるの? 鳥居の上に佇む知的障碍者 [] 2025/10/08(水) 21:06:14.18 (u _ ・y) y~ ム板マ板に神様降臨(15歳 (u _ ・y) y~ マックのバイト落ちてムカついた、許さんぞあの面接官の女子大生(16歳 (u _ ・y) y~ あらゆるプログラミングスキルを手に入れる(20歳 (u _ ・y) y~ お前らとの熱いレスバトルを繰り広げた日々(15〜23歳 (u _ ・y) y~ オンラインゲームでもやるか(24歳〜 (u _ ・y) y~ さってっと・・・いつまでもニートじゃアレだしそろそろ本気出すか…(28歳 (u _ ・y) y~ ハロワ・就労支援員に職歴なしを煽られる(30歳 (u _ ・y) y~ 就職をあきらめて自力で稼ぐことにする(31歳 (u _ ・y) y~ 色々あってェ、色々稼いでェ、暇になる(32歳 (u _ ・y) y~ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1757236526/162
163: 仕様書無しさん [sage] 2025/10/08(水) 21:11:53.28 31歳でなにが http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1757236526/163
164: (u _ ・y) y~ 現役女子大生マクドナルド面接官 ← こいつ [] 2025/10/08(水) 21:17:23.21 (u _ ・y) y~ 俺が16歳の時って、人生で一番最後に異性からなめられた瞬間かもしれない (u _ ・y) y~ あれ以降は身長も伸びてて,目線が女共よりは上なんで (u _ ・y) y~ ほんとなんで16歳の僕あんな女子大生に煽られなきゃいけないの・・・ (u _ ・y) y~ 机ドンッ!友達いる!?友達ほんとにいる!?何人いる!?3人しかいない?普段クラスでおしゃべりしてる!? なんか性格静かそうだけど! (u _ ・y) y~ この時点で、C,C++,Perlあたりは理解してて、スポーツ...部活動でも1年で部長倒せる高校1年生だったんだけど (u _ ・y) y~ ハァ、能力的に他人がこっちについてくる状態だから友達とかいらないのわかんねーかな (u _ ・y) y~ 天才は理解され辛い http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1757236526/164
165: 仕様書無しさん [sage] 2025/10/08(水) 21:20:55.88 いいなあ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1757236526/165
166: 仕様書無しさん [sage] 2025/10/09(木) 11:38:54.39 >>164 > 異性からなめられた瞬間 チンポなめてもらったのか。 いいなあ。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1757236526/166
167: 仕様書無しさん [sage] 2025/10/09(木) 14:27:29.54 同性になめられるんも悪くないんやで? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1757236526/167
168: 仕様書無しさん [] 2025/10/09(木) 15:52:33.18 >>164 C,C++,Perlに時代を感じる http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1757236526/168
169: 仕様書無しさん [sage] 2025/10/09(木) 19:57:52.95 できるやつが どうやって情報仕入れてるのか はたから見ても見当がつかん どうやってんだ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1757236526/169
170: 仕様書無しさん [sage] 2025/10/09(木) 21:12:23.93 できるやつは情報はベッドの上で仕入れてる ゴルゴも只野仁もそうしてる http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1757236526/170
171: 仕様書無しさん [] 2025/10/09(木) 21:38:12.54 いくつかの顧客の需要を満たす為の知識を深く知っている仕事出来る人と 膨大なインデックスを知っているけど深堀り迄はしてない人ってのはまた別のスキルなんだよね 後者はいずれITの枠に収まらない程のインデックスを覚えてくから技術っていうより経営者スキル http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1757236526/171
172: 仕様書無しさん [sage] 2025/10/10(金) 02:07:52.27 学者は両方いるじゃないか http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1757236526/172
173: 仕様書無しさん [] 2025/10/10(金) 07:48:04.95 このまま収入上がらないままほとんどはAIで失業しそ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1757236526/173
174: (u _ ・y) y~ [] 2025/10/10(金) 08:02:11.14 (u _ ・y) r~ >>168 古き良き時代 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1757236526/174
175: 仕様書無しさん [sage] 2025/10/10(金) 15:48:28.62 投資信託がアホみたいに増えてるからあと5年くらい仕事もてば良いよ そのあとは軽いバイトでもするわ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1757236526/175
176: 仕様書無しさん [sage] 2025/10/10(金) 19:53:42.00 >>175 アホみたいに増えてるとは、いいね! 5億ぐらい貯めたのかな? おれなんてフリープログラマやって 死ぬほど働いて貯金を頑張って、いつのまにか50歳。 都内に安い一戸建て(6800万円)を買ったら、 もう残りは7000万円しかない。 これからもインフレは続くみたいだし、 残りの人生長いからあと2億は欲しいところ。 どうやって稼ごうかと思案中ですよ。 金にでも投資しますかね? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1757236526/176
177: 仕様書無しさん [sage] 2025/10/10(金) 20:14:33.57 >>176 妄想はやめて現実と戦いなよ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1757236526/177
178: 仕様書無しさん [] 2025/10/10(金) 20:35:37.57 >>177 (・∀・)ニヤニヤ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1757236526/178
179: 仕様書無しさん [sage] 2025/10/10(金) 20:42:24.20 https://news.yahoo.co.jp/articles/a7ab799f20ddf7e982094dde4ed179a05354f294 これが金持ちのやることだ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1757236526/179
180: 仕様書無しさん [sage] 2025/10/11(土) 00:42:51.61 >>177 どこが妄想なんだ? 通帳見せてやるからオフ会やるか? でてこいよ! 出てこないと、、、 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1757236526/180
181: 仕様書無しさん [] 2025/10/11(土) 16:54:41.90 >>176 住宅ローン使えた? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1757236526/181
182: 仕様書無しさん [] 2025/10/11(土) 18:42:57.38 貯金できない人がなんか噛み付いてるな だから他人の貯蓄額を見ると嘘と決めつけたくなるんだろうなw http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1757236526/182
183: 仕様書無しさん [sage] 2025/10/11(土) 19:42:18.33 しにそう http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1757236526/183
184: 仕様書無しさん [sage] 2025/10/12(日) 20:47:41.59 金稼ぐなら絶対にフリーランスになった方がいい 正社員は技術者ではないし、副業や株も禁止になってることが多い http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1757236526/184
185: 仕様書無しさん [sage] 2025/10/12(日) 21:37:31.02 金稼ぐために人脈作ることって大事? 例えばエンジニアの飲み会とか都内でよく開かれてるが、あれ積極的に参加した方が良いんかな? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1757236526/185
186: 仕様書無しさん [] 2025/10/15(水) 18:52:31.74 >>185 自営業だと人脈は技術よりも大事だよ 営業が簡単になるとか仕事の話が舞い込むのは人脈あってこそだ たとえ技術がなくて自分にできなくてもどっかに頼んでピンハネできる http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1757236526/186
187: 仕様書無しさん [] 2025/10/16(木) 02:40:16.71 正社員でもコネだろ 世の中コネの世界 くだらなすぎるからさっさとアーリーリタイアが正解 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1757236526/187
188: 仕様書無しさん [] 2025/10/16(木) 13:49:31.81 フリーのモバイルアプリエンジニアだけどコード書くうちは月100万あたりが天井っぽいな 年数千万稼いでるフリーランスエンジニアってどうやってんだろ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1757236526/188
189: 仕様書無しさん [sage] 2025/10/16(木) 14:35:20.43 土日も寝ないで複数掛け持ち おそらく一つはコンサル あとYouTuber http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1757236526/189
190: 仕様書無しさん [sage] 2025/10/16(木) 14:57:05.79 税抜65万フルリモートから、税抜75-80週2出社(片道1時間)の案件に移動しようか迷ってる お前らならどうする? 個人的には、税金面で旨みがないから微妙だと思ってる http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1757236526/190
191: 仕様書無しさん [sage] 2025/10/16(木) 15:24:01.18 年間120万程度の昇給で出社ありにするの抵抗あるわ 交通費や食費考えると、実質年間80万昇給程度だろうし200万昇給するならありかなと思うんだけど http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1757236526/191
192: 仕様書無しさん [sage] 2025/10/16(木) 15:47:42.47 実質1日あたり拘束時間が2時間増えるのに120万しか増えないのはなしだわ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1757236526/192
193: 仕様書無しさん [sage] 2025/10/16(木) 15:49:31.14 週2出社だったか まあそれなら好みかもな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1757236526/193
194: 仕様書無しさん [sage] 2025/10/16(木) 16:04:02.19 拘束時間の点で考えると、身支度含めると1日3時間は増えるから1ヶ月で25時間増えるな 90万円/25時間=3600円/hと考えると微妙だなあ ※120-30(交通費や食費など)=90 200万上がれば全然良いんだけど断るかな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1757236526/194
195: 仕様書無しさん [sage] 2025/10/16(木) 16:05:04.53 それに出社ありだと掛け持ちができる可能性がなくなるのも痛いな フリーランスならフルリモートじゃないと旨みが大分減るわ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1757236526/195
196: 仕様書無しさん [sage] 2025/10/16(木) 16:08:17.91 あと月の稼働幅の精算より、時給単価で支払われるところの方がいいよな 今の現場、もう半年以上ずっと稼働上限値まで働かされてるから次入る現場は時給換算がいいな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1757236526/196
197: 仕様書無しさん [sage] 2025/10/17(金) 12:17:23.94 月の稼働時間140-180時間とかのところあるな 祝日多い月に時間足りなくなりそうとかなったことあるわ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1757236526/197
198: 仕様書無しさん [sage] 2025/10/17(金) 13:20:50.00 まあ収入も大事だけど、いまのご時世いつ仕事なくなるか分からんから経歴として良い仕事を優先したほうがいいかも 今の現場、ほぼコーダーだし価値低いから次の現場は管理系かGO言語など単価高い言語に移行したい それが実現できれば単価は据え置きでもいいかな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1757236526/198
199: 仕様書無しさん [] 2025/10/17(金) 13:54:42.88 >>169 > どうやって情報仕入れてるのか 単価のすごく高い仕事は紹介してもらった仕事だね。 メーカーの仕事ですごく頑張って,いい結果を出すと、 忙しくなってきた部署に紹介してもらえる。 おれはずっと忙しくてお金を使うヒマがないから 家を買って、貯金ができたわけだ。 ただね、ちょっと後悔してる。 仕事なんて適当にやって、一度きりの人生を楽しくやったほうが よかったんじゃないかと考えることあるよ。 どうせ金を儲けるなら、人に働かせてピンハネして、 その金を使って遊びつくすほうが人生楽しいと思う。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1757236526/199
200: 仕様書無しさん [] 2025/10/17(金) 14:27:14.62 相談なんですけど、海外・国内共に 高額(80-100オーバー程度)の求人は見るのですが 自分で請負で仕事をしたい(数名でチーム組みました) ですが、個人に対しては募集や紹介サービスがあるのですが 法人や個人事業主の請負契約に対しての紹介業者ってありますか? また需要ってありますか? なぜか個人の人ばっかり募集してる気がするのですよね 要するに、仕事はどうやって獲得したら良いでしょう? シンプルに広告しても中々いきなりシステム開発!ってならないでしょうし 繋がりがプログラマーにしかないのですよね 営業とかやっていただける方とかっていらっしゃるのでしょうか? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1757236526/200
201: 仕様書無しさん [] 2025/10/17(金) 18:30:37.00 個人っていっても法人化してる人たちもいて普通に契約してる。ただし、チームってのがただの名目上のチームで法人の社員じゃない場合は、二次受けとかになるからそういうのは契約違反になりやすい。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1757236526/201
202: 仕様書無しさん [sage] 2025/10/17(金) 19:24:29.64 フリーランスとして直案件するなら法人化したほうがいいのかな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1757236526/202
203: 仕様書無しさん [sage] 2025/10/17(金) 19:56:10.27 むずかしいぞ 結局既存の仲介が案件握ってるから 同じ紹介業務しようとしても既存仲介の情報をあてにしないといけない そこでカス情報ばっかり渡されて委託会社が速攻合併されるの目の当たりにしたわ 合掌 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1757236526/203
204: 仕様書無しさん [] 2025/10/18(土) 02:13:44.71 昔と比べて、アプリやシステム開発の案件って 減ってるんですかね? 人が全然足りてないとも聞くけれど みんなどんどん仕事なくなってるとも聞くので http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1757236526/204
205: 仕様書無しさん [sage] 2025/10/18(土) 02:24:18.48 >>200 https://www.smrj.go.jp/sme/consulting/index.html http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1757236526/205
206: 仕様書無しさん [sage] 2025/10/18(土) 02:25:41.04 あと銀行の経営相談 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1757236526/206
207: 仕様書無しさん [] 2025/10/18(土) 03:37:45.84 >>205 ありがとうございます。 クライアントの紹介とか してもらえるのでしょうか? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1757236526/207
208: 仕様書無しさん [] 2025/10/19(日) 08:30:08.54 >>204 意味のないニュースを見すぎ 逆に、人が足りてる なんてメディアが煽った事がないだろ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1757236526/208
209: 仕様書無しさん [sage] 2025/10/19(日) 12:06:23.43 弱小企業プロパーだけど金に糸目を付けなければたくさん欲しいくらい ただ人件費や外注費を削減しろという上からの圧が凄くて渋ってる状況 親しかったフリーランスにすら発注を渋るくらいだしね 発注側もお金無いのよ 仕事貰うならこんな所より大手とコネ作って直接受注した方が良いと思うよ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1757236526/209
210: 仕様書無しさん [sage] 2025/10/19(日) 12:23:12.63 自分が上から受ける発注数は減ってないのに AIのおかげで人がいらないはずだからって 人件費だけケチろうとしてる お前だって世の中にいらんのや いなくなれば世間の金回りが良くなる http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1757236526/210
211: 仕様書無しさん [sage] 2025/10/19(日) 14:14:43.73 幾らAIによって人が削減されても使う人だけは残るよ それが誰になるかは知らんが 当面はAIを使うプログラマは必要だろうな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1757236526/211
212: 仕様書無しさん [sage] 2025/10/19(日) 14:46:43.35 >>210 今の日本にそれを期待しても無駄だよ プログラマへの外注は無駄コストなので削減されて当然 その分革新的なビジネスにお金を回せる http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1757236526/212
213: 仕様書無しさん [sage] 2025/10/19(日) 14:49:24.42 革新的なビジネスってなんやねん http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1757236526/213
214: 仕様書無しさん [] 2025/10/19(日) 15:07:37.17 弱男チューチュースキーム http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1757236526/214
215: 仕様書無しさん [sage] 2025/10/19(日) 15:16:42.41 新しいどころか日本には昔からそれしかなかっただろう http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1757236526/215
216: 仕様書無しさん [sage] 2025/10/19(日) 15:33:35.29 ビジネスを考えられないなら社畜として生きるしかない http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1757236526/216
217: 仕様書無しさん [] 2025/10/19(日) 16:34:45.58 高成長、AIブーム追い風 雇用は減速、先行き不透明―米 https://www.jiji.com/jc/article?k=2025101800363&g=int 最近の報道(たとえば Goldman Sachs が「雇用をあまり増やさずに成長できる=いわゆる “ジョブレス成長”(jobless-growth)” の可能性を指摘)などを踏まえると、「高成長でありながら雇用増加が鈍化(あるいは停滞)する」という状況が、これまでとは少し 異なる新潮流として起きつつある可能性があります。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1757236526/217
218: 仕様書無しさん [] 2025/10/19(日) 16:37:23.37 ITエンジニアを辞める人たち—“未経験ITエンジニア転職ブーム”から数年後の現実 https://comemo.nikkei.com/n/ndaf186445a00 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1757236526/218
219: d(u _ ・y) r~ ネコと和解しました [] 2025/10/19(日) 17:01:29.03 d(u _ ・y) r~ 人間が寝そべって機械が全部やるっていう夢の世界の状態まではいかないが d(u _ ・y) r~ 少人数が莫大な人数の分の仕事をこなすようになるからホワイトカラー系は一気に余剰人員になるだろうな🐈 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1757236526/219
220: 仕様書無しさん [] 2025/10/19(日) 20:47:04.88 GPT5-CODEXが 作業を進めろと言っているにもかかわらず コード破損を理由に勝手に、何度も進捗の 指示を無視して、最後には、コミット地点まで 勝手にロールバックさせる問題が発生した。 最近の進捗が全部消えた http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1757236526/220
221: d(u _ ・y) r~ 藁 [] 2025/10/20(月) 04:54:42.98 d(u _ ・y) r~ 入力してきた命令全部残しとけばすぐ復帰できるやろ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1757236526/221
222: 仕様書無しさん [] 2025/10/20(月) 09:57:56.71 【貧困】稼げないSEを退治しろ【非婚】 ☆高負担で低速度で低生産だろ!☆ ★文書でなく会話で作業をしろ!★ プログラマー作業を減らして オペレーター作業を増やすな! 低技術で低収入は高技術で高収入の 技術者に迷惑だからIT業界から失せろ! https://listen.style/p/readmaster/mcqg3wwz http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1757236526/222
223: d(u _ ・y) r~ [] 2025/10/20(月) 10:02:23.15 >>222 d(u _ ・y) r~ 高技術なんてもういませんよ d(u _ ・y) r~ AIと仲良しか、仲良しじゃないか、もうそんだけ。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1757236526/223
224: d(u _ ・y) r~ [] 2025/10/20(月) 10:09:17.36 d(u _ ・y) r~ このスレは病気スレが1000まで行ったら使おうっと【予約済】 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1757236526/224
225: 仕様書無しさん [] 2025/10/20(月) 10:42:59.17 >>223 AIは 作業者の処理ツールじゃなくて 支配層の支配ツールだろ! 理系作業じゃなくて 文系作業しかできないだろ! http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1757236526/225
226: d(u _ ・y) r~ [] 2025/10/20(月) 10:57:37.24 d(u _ ・y) r~ >>225 d(u _ ・y) r~ どっちもいけるくね? d(u _ ・y) r~ 俺様がかつて作成に時間をかけたモジュールとか要件と仕様入れれば簡単に実装するし d(u _ ・y) r~ スパゲッティコードを食わせてもリファクタリングしてくれる d(u _ ・y) r~ デカいアプリをゼロから作れってのはソース量的に厳しいかもしらんが d(u _ ・y) r~ それをモジュール単位で切り分ける事をこっちでやれば d(u _ ・y) r~ AIはモジュール単位でガンガン作ってくれるから d(u _ ・y) r~ 仕様をまとめられる大卒SEはまだ生き残るかも? 手足としての作業しかやってない高卒コーダーってもういらねーでしょ(笑 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1757236526/226
227: 仕様書無しさん [sage] 2025/10/20(月) 11:46:19.77 >>220 AIいびり上手いやん http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1757236526/227
228: 仕様書無しさん [] 2025/10/20(月) 17:54:41.17 >>221 それができないんですよねぇ AIは泣 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1757236526/228
229: 仕様書無しさん [] 2025/10/20(月) 19:11:39.04 CodexはCodexが書いたコードをこっちで修正したら勝手に元に戻されがち 精度は高えけどちと不便 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1757236526/229
230: 仕様書無しさん [sage] 2025/10/20(月) 19:39:16.92 IT業界は技術を先に捨てたもの勝ちなんだよ 技術を求めると単価が低空飛行になり、サビ残が増えてコスパが悪くなる http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1757236526/230
231: d(u _ ・y) r~ [] 2025/10/20(月) 20:33:20.84 d(u _ ・y) r~ 技術を求めるのって有意義だからさ、無償でも狂ったようにやり続ける人は意外といるからな d(u _ ・y) r~ それでお金を儲ける勝負をしてはいけないぽ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1757236526/231
232: 仕様書無しさん [] 2025/10/21(火) 00:13:11.02 >>205 ありがとうございます。 クライアントの紹介とか してもらえるのでしょうか? 実は発注ナビとか見ても 案件数が全然ありません もしかして受諾開発ってオワコンですか? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1757236526/232
233: 仕様書無しさん [sage] 2025/10/21(火) 12:05:21.56 受託はオワコン。何億もかかるプロジェクトは個人や弱小には降ってこないよ。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1757236526/233
234: 仕様書無しさん [] 2025/10/21(火) 14:04:02.35 >>188 一人親方で派遣会社を経営しないと無理だねその金額は NECのロケット制御のプログラム書いてるエース級エンジニアも1000万いかんし http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1757236526/234
235: 仕様書無しさん [sage] 2025/10/21(火) 15:17:08.67 ロケット制御って難しいことあんの? 物理エンジン書いてる人の作った関数組み合わせるだけでは http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1757236526/235
236: 仕様書無しさん [] 2025/10/21(火) 15:33:16.79 >>233 確かに・・ 1000ー200万くらいの案件を って考えているんですが、 それでも厳しいでしょうか? 開発者の方が多いのですかね 汗汗 需要はありそうに思いますが そんなこともないのかなぁ、、 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1757236526/236
237: 仕様書無しさん [] 2025/10/21(火) 18:28:07.74 >>235 なめてんの?w http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1757236526/237
238: 仕様書無しさん [sage] 2025/10/21(火) 19:17:36.59 物理はタダでデバッグできないからな ほんのちょっと間違えたら数百億やで http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1757236526/238
239: 仕様書無しさん [] 2025/10/21(火) 19:58:02.24 >>235 正直言いたいことはわかるけど 変数がめっちゃあるから、そもそもが難しいんでしょ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1757236526/239
240: 仕様書無しさん [sage] 2025/10/22(水) 01:28:59.10 ロケットはとにかくセンサー制御が大変らしい 過酷な環境だから高熱と氷点下に耐えられるセンサー、それを制御するソフトウェア http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1757236526/240
241: 仕様書無しさん [sage] 2025/10/22(水) 10:43:50.81 >>240 関数作ってる人は別だろ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1757236526/241
242: 仕様書無しさん [sage] 2025/10/23(木) 01:02:00.18 ここには制御系の開発やった事ある人いないの? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1757236526/242
243: 仕様書無しさん [sage] 2025/10/23(木) 12:35:43.86 センサーとかそういうのは名前聞いた事ないような零細が請け負ってる で、そういうところは1人当たりの年収がぶっ飛んでるけど絶対こういうところには来ない http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1757236526/243
244: 仕様書無しさん [] 2025/10/24(金) 06:39:34.48 ns単位で精密に処理するのに 汎用ライブラリが使えると思ってる時点でw http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1757236526/244
245: 仕様書無しさん [sage] 2025/10/24(金) 07:54:50.37 制御系や組込系の方が専門知識が必要な高度な事をやってるのに、フロントより単価が低いんだな 報われない http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1757236526/245
246: 仕様書無しさん [sage] 2025/10/24(金) 13:38:42.39 汎用ライブラリのほうが国産プロジェクトよりおそらくマシだと思うんだが まだ夢見てるのか http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1757236526/246
247: 仕様書無しさん [] 2025/10/25(土) 01:32:45.92 受託開発って、結局 できる側が多くて、仕事が少なくて 儲からないんですかね? どこのサイトを見ても 請け負いたい側ばっかりなんですよね 一方で、フリーランスや就職の募集はいっぱいある つまり大手に集中してしまってる感じですか? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1757236526/247
248: 仕様書無しさん [] 2025/10/25(土) 08:39:18.81 どうやって収入を上げるかの議論に戻ろう http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1757236526/248
249: 仕様書無しさん [sage] 2025/10/25(土) 09:32:51.01 そら転職よ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1757236526/249
250: 仕様書無しさん [] 2025/10/25(土) 12:45:32.40 インフラ正社員ならストライキって手段があるけど 零細PGがストライキやったところでね http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1757236526/250
251: 仕様書無しさん [sage] 2025/10/25(土) 19:18:23.08 労働時間増えて良いのなら副業のほうが良くない? 転職は50-100上がれば良いところだし http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1757236526/251
252: 仕様書無しさん [sage] 2025/10/25(土) 19:46:58.36 いうても副業禁止の方が多い http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1757236526/252
253: 仕様書無しさん [sage] 2025/10/25(土) 20:11:32.86 禁止されてようが無視でいいでしょ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1757236526/253
254: 仕様書無しさん [sage] 2025/10/25(土) 20:15:22.81 税金処理でバレるよ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1757236526/254
255: 仕様書無しさん [sage] 2025/10/25(土) 21:15:48.72 根拠の無い副業禁止自体が違法 時間外呼び出しの可能性で禁止されてるプロパーは高額の待機手当をしっかり貰ってたし http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1757236526/255
256: 仕様書無しさん [sage] 2025/10/26(日) 06:03:58.57 よくポイ活界隈であるのがクレカと口座作成系 あれって非課税じゃないん http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1757236526/256
257: 仕様書無しさん [sage] 2025/10/26(日) 06:43:15.38 >>255 就業規則で副業禁止と記載する事自体は合法 副業禁止で副業したのがバレて解雇や副業を辞めさせるのは場合による 本業に影響を与えてない場合に解雇する事は違法になる これは既に裁判例が有る ちなみにメルカリなんかで不用品とかを売るのも収入になる 年間金額によっては税金払う必要が有る これも分類上は“副業”になる でもメルカリで売ったから副業禁止の就業規則に引っかかってクビになりましたとは聞かないでしょ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1757236526/257
258: 仕様書無しさん [] 2025/10/26(日) 07:31:47.35 市役所かなんかで、中古車買って売ってってやってた 人が任意だけど、会社辞めてたね 不用品と事業の切り分けが明確化(ガイドラインはある)が 難しいよね 結局裁判次第 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1757236526/258
259: 仕様書無しさん [] 2025/10/26(日) 08:03:58.40 人知国家だからな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1757236526/259
260: 仕様書無しさん [sage] 2025/11/01(土) 13:22:58.35 https://startup-station.jp TOKYO創業ステーションは、起業に興味がある方から、具体的に起業の準備を進めたい方まで、起業を目指すみなさんを応援します。起業・創業に関する相談窓口やイベント・セミナーなど、数多くの支援メニューをご用意しています。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1757236526/260
261: 仕様書無しさん [] 2025/11/01(土) 23:20:34.44 上流工程出来ないと収入は低いままだろ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1757236526/261
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.795s*