60代越えたけどよCOBOLの短期派遣でええのある? (110レス)
上下前次1-新
1(3): 仕様書無しさん [] 2023/06/29(木)22:45
楽なのさ
ソースコードから仕様おこしたるでw
11: 仕様書無しさん [sage] 2023/07/03(月)18:57
>>8
二種とか持っているのですか?
12: 仕様書無しさん [sage] 2023/07/05(水)10:39
>>9
スマホにもガラケーにも搭載されて無いから嘘
13: 仕様書無しさん [sage] 2023/07/07(金)07:04
>>8
で、その後どうなりましたか
14: 仕様書無しさん [sage] 2023/07/16(日)16:54
無職になりました
15: 仕様書無しさん [sage] 2023/07/26(水)00:33
姥のバイトはじめました
16: 仕様書無しさん [sage] 2023/09/24(日)09:25
スー( ̄-y ̄) パー( ̄▽ ̄)y-。o○
17: 仕様書無しさん [sage] 2023/09/24(日)12:27
交通警備で頑張ってます
18: 仕様書無しさん [sage] 2023/12/21(木)01:04
年末は交通警備のバイトで忙しいわい
19: 仕様書無しさん [] 2024/01/06(土)20:04
年明けてオファーが山のようにくるぜ
20: 仕様書無しさん [sage] 2024/01/06(土)23:49
>>5
> 1985年からw
今年3月で定年ですか?
21: 仕様書無しさん [sage] 2024/01/07(日)07:38
中途採用なんだろ
80年代は人手不足で前職が鳶とか電気工事士とか様々だった
22: 仕様書無しさん [sage] 2024/01/13(土)15:25
三十数年前から無くなる無くなると言われ続けて未だに現役。
23: 仕様書無しさん [sage] 2024/01/13(土)15:39
40代のコボラーの人、重宝されてるって聞いたよ
定年までコボル一筋で行けそうね
24(1): 仕様書無しさん [sage] 2024/01/13(土)15:42
PL/1使いの人はまだいるのかな?
25: 仕様書無しさん [] 2024/01/16(火)08:57
この前ネットの広告で見たけど、COBOLで書かれたソースコードを
生成AI使ってJavaか何かにリプレイスする会社があるらしいよ。
26: 仕様書無しさん [sage] 2024/01/16(火)11:25
そんなん昔からやられてるから今回は売上どうですか?だなあ
27: 仕様書無しさん [sage] 2024/02/05(月)08:12
次の案件は4月からかなぁ
28: 仕様書無しさん [sage] 2024/02/24(土)19:40
>>24
正しくはPL/I
最後はイチじゃなくアイで書くのが正式
その昔PL/Iで2種取ったけど
最後にPL/I案件に携わったのは2008年
29: 仕様書無しさん [sage] 2024/02/24(土)19:41
どうでもいいけどここのスレタイ
60代越えたってことは70代以上なのかと思った
30: 仕様書無しさん [sage] 2024/02/25(日)00:40
PL/IはIBMが作ったアイ
31: 仕様書無しさん [sage] 2024/02/25(日)07:44
常識
32: 仕様書無しさん [sage] 2024/02/25(日)07:51
今更Pl/Iなんぞ知らなくても普通だ
33: 仕様書無しさん [sage] 2024/02/26(月)07:51
こういう単発質問でスレ立てしちゃう奴って
きっと仕事ができないんだろうなと思う
雑談スレで聞けば済むことだろうよ
34: 仕様書無しさん [sage] 2024/02/26(月)12:25
ネタスレにマジレスすんなよ
35: 仕様書無しさん [sage] 2024/02/26(月)12:45
1さん仕事がなくてイライラしてる?
36: 仕様書無しさん [sage] 2024/02/26(月)13:52
半年以上前だぞ生死の心配しろ
37: 仕様書無しさん [sage] 2024/02/27(火)12:22
清掃の仕事してます
38: 仕様書無しさん [sage] 2024/02/27(火)13:41
清掃の仕事に就ける人はエリートらしいぞ
39: 仕様書無しさん [sage] 2024/04/18(木)22:40
>>1
その後どうなった?
40: 仕様書無しさん [sage] 2024/04/28(日)08:46
結局無職か?
41: 仕様書無しさん [] 2024/04/29(月)15:42
いい案件ありますよ
42: 仕様書無しさん [] 2024/05/01(水)23:33
リクナビNEXTに DODAに エンに マイナビに
43: 仕様書無しさん [] 2024/05/02(木)16:02
コボラーが勝ち組になるとは思わんかった
44: 仕様書無しさん [] 2024/05/27(月)00:20
誰もいない
45: 仕様書無しさん [sage] 2024/05/27(月)08:13
ヌルポ
46: 仕様書無しさん [] 2024/05/27(月)09:43
コボルやっとけばよかったなあ
47: 仕様書無しさん [sage] 2024/05/27(月)12:22
COBOLの案件は他の奴には渡さないぞ
48: 仕様書無しさん [sage] 2024/07/03(水)03:54
KADOKAWAもCOBOL大切に使ってればこんなことにはならなかった。
49: 仕様書無しさん [sage] 2024/07/06(土)09:56
COBOLの短期案件見つかりましたか?
50: 仕様書無しさん [] 2024/07/24(水)00:18
今更COBOL案件契約してこき使われて寿命縮める事もないだろ
51: 仕様書無しさん [sage] 2024/07/24(水)01:03
システム改修に対する影響調査で問題ありませんと答えるだけのお仕事です!
52: 仕様書無しさん ころころ [sage] 2024/07/24(水)08:57
働きたくないが
働かないと孤独と虚無感で気が狂う
働くと失意とストレスで気が狂う
53: 仕様書無しさん ころころ [sage] 2024/07/25(木)01:18
皆に仕事を回したいので3ヶ月間の保守案件となります
54: 仕様書無しさん [sage] 2024/08/05(月)01:01
仕事有り過ぎ!
55: 仕様書無しさん [sage] 2024/08/10(土)10:49
引き合い多数で断るの大変よ!
56: 仕様書無しさん [sage] 2024/09/15(日)00:54
単価80で募集しても誰も来ない
57: 仕様書無しさん [sage] 2024/09/15(日)01:41
競争力ないじゃん。120ださな
58: 仕様書無しさん [sage] 2024/09/15(日)01:44
富士通が全ての発注を75に下げようとして、人材ストックが崩壊しちゃったぜ
仕事のレベルも考えやがれ
59: 仕様書無しさん [sage] 2024/09/15(日)10:42
俺の単価70マソ、少なすぎ
でも長期で仕事楽だから文句は言わない
60: 仕様書無しさん [sage] 2024/09/28(土)19:12
長期安定だから、わざわざ短期やる必要ないけどな
61(1): 仕様書無しさん [sage] 2024/10/13(日)13:45
COBOLおじいちゃん技術とかよりも健康不安のほうが不安
雇っても雇っても健康上の理由でプロジェクト完遂せずに辞めていくの多すぎ
62: 仕様書無しさん [] 2024/11/29(金)00:59
そいうことをわかっているならあんたがやればいいやんか
63: 仕様書無しさん [] 2024/12/01(日)00:37
>>61
それお宅の会社が糞だから逃げてるんじゃね?
64: 仕様書無しさん [sage] 2024/12/01(日)16:11
うんこな会社だからボケ老人でも案件に入れてしまうんだな
65: 仕様書無しさん [] 2024/12/03(火)21:46
まずこれからはCOBOLだとか、爺だとか、昔の2chのころの
揶揄とかで各企業さんの担当者は馬鹿にしないほうがいいと
思いますよ
本当に誰もやってくれませんよ
コロナのころアメリカの自治体が苦労していた
66(1): 仕様書無しさん [sage] 2024/12/08(日)13:22
いまだに金融や公共の一番重要な基幹システムなど
大量にCOBOLが使用されてるんだが
じいさん達が引退した後、この先どうするんだろう。
若いやつらは、COBOLなんてやりたがらないし
会社もやらせないし。
67: 仕様書無しさん [] 2024/12/08(日)22:25
ぎりぎりまでどっかのじいさんがやるだけ
まだたくさんおる、やってくれるやつ
68: 仕様書無しさん [sage] 2024/12/09(月)01:22
レガシィCOBOLなんて塩漬けされて現行のまはま改修はしない
運用で対応か他のシステムで対応する
69: 仕様書無しさん [sage] 2024/12/09(月)16:34
新人にJAVAとCOBOLを学ばせる会社知ってる。
70: 仕様書無しさん [] 2024/12/09(月)22:18
みんな他人事w
71(1): 仕様書無しさん [] 2024/12/10(火)01:26
>>66
日本人にこだわると危機感募るの理解できるけど日本語話せるエンジニアはグローバルにいるから
72(1): 仕様書無しさん [sage] 2024/12/11(水)21:48
>>71
他の国には若いコボラー多いの?
73(1): 仕様書無しさん [sage] 2024/12/11(水)21:51
>>72
少ない。コボラーの高齢化は問題です
74: 仕様書無しさん [] 2024/12/11(水)22:35
不言実行ですね
75: 仕様書無しさん [sage] 2024/12/12(木)08:09
AIコボラーがもうすぐ誕生しますよ
76(1): 仕様書無しさん [sage] 2024/12/12(木)11:28
>>73
じゃあ、結局、供給人材元を世界に広げたところで
この問題は解消しなそうだね
77: 仕様書無しさん [sage] 2024/12/12(木)23:38
>>76
若い人はCOBOLなんかやらないし
78(2): 仕様書無しさん [sage] 2024/12/18(水)00:23
COBOL基幹システムって、一人の正社員をそのシステムのメンテだけで人生終わらせる覚悟で
5年10年かけて一子相伝の教育をしないと必要な暗黙知が多すぎて到底扱えんでしょ
COBOLでオブジェクト指向やXML処理もやるぜ!みたいなCOBOLプロ集めてもクソの役にも立たん
79(1): 仕様書無しさん [] 2024/12/18(水)01:05
言語関係なく、だれでもわかるように作るのが普通の考え
ソフトウェアだけじゃない、他の分野でもね
技術を駆使しましたってのはだめ
80(2): 仕様書無しさん [sage] 2024/12/18(水)07:46
>>79
言いたい事は分かるがそれ言ってる奴経験上9割ド低脳なんだよな
81: 仕様書無しさん [sage] 2024/12/19(木)12:55
>>78
ほんとこれ
マジでこの先、どうすんだろ
82: 仕様書無しさん [sage] 2024/12/20(金)21:20
少なくともSIerはAIに学習させればどうにでもなると楽観的に考えてるはず
83: 仕様書無しさん [] 2024/12/23(月)20:21
>>80
といいつつ貴殿はなにもできないんでしょw
84: 仕様書無しさん [sage] 2024/12/23(月)21:22
やつはかしこい
ばかなふりをしているんだ
85: 仕様書無しさん [sage] 2024/12/23(月)21:22
あと何が楽しいのか他人の足を引っ張りまくる
無意味に
86: 仕様書無しさん [sage] 2024/12/23(月)21:23
わざとだからタチ悪い
87: 仕様書無しさん [sage] 2024/12/24(火)00:16
適度に進捗を抑えてるのか
88: 仕様書無しさん [sage] 2024/12/24(火)20:52
しごとしてるが理解してもらえない人
89: 仕様書無しさん [sage] 2024/12/24(火)20:56
それさえそうでもないのか
90: 仕様書無しさん [sage] 2024/12/31(火)14:59
>>80
いや真逆だろう
たいしてデキが良くない奴ほどちょっと調べて知った
一般的ではないことをドヤ顔でやりたがるものだ
そしてそいつが去った後残された者たちが困るので迷惑でしかない
本当にできる奴は後々のメンテがしやすいように
誰にでもわかりやすいように作るものだ
91: 仕様書無しさん [sage] 2024/12/31(火)18:33
顧客に気に入られれば仕事は途切れない
高いスキル必要ない
92: 仕様書無しさん [sage] 01/12(日)00:27
今月より無職です
93: 仕様書無しさん [sage] 01/12(日)02:54
60越えたなら普通
94(1): 仕様書無しさん [] 02/02(日)12:22
とある大企業の工場のシステムがCOBOLなので若い社員がこれからCOBOL勉強して解析するって言ってた
何年かかるかわからないが他にやりようがないみたい
95: 仕様書無しさん [sage] 02/02(日)12:24
COBOLなんてすぐ習得できるだろ
96: 仕様書無しさん [sage] 02/02(日)12:50
言語そのものは簡単だけど、昔ながらの開発環境で挫けるんだよ
97: 仕様書無しさん [] 02/03(月)02:43
>>1
楽しいのか?俺もやりたいぞモビルスーツコボル
98: 仕様書無しさん [] 02/03(月)02:43
>>8
ええなー
99: 仕様書無しさん [sage] 02/05(水)12:28
うちは人が集まらないからもうCOBOL辞めるってよ
100: 仕様書無しさん [sage] 02/07(金)10:07
採用言語は人に応じて決まるから
言語がなくなるのを心配することはないぞ
101: 仕様書無しさん [sage] 02/07(金)11:13
ちょっと何言ってるかわからない
102: 仕様書無しさん [] 02/10(月)07:23
>>78
昔の話だが、COBOLならガンダムを動かせるくらい自信ある!と言ってた先輩が居たなw
その方は今どうしてるのだろうか?
103: 仕様書無しさん [] 02/10(月)07:26
>>94
印刷メーカーなんかはPL/Iが主体だったな
工場もPL/Iだったのかな?
104: 仕様書無しさん [sage] 02/10(月)10:46
赤い銀行も10年くらい前までPL/Iを一部で使っていた
105: 仕様書無しさん [] 02/10(月)21:34
IBMだから
106: 仕様書無しさん [sage] 02/16(日)16:07
40年前には「COBOLなどもう古い!これからはPL/I」と言われたが結局残ったのはCOBOL
「ポケモンなどもう古い!これからは妖怪ウォッチ」と言われたのに似てると思った
妖怪ウォッチどこ行った
107: 仕様書無しさん [sage] 02/23(日)08:52
4月から短期の案件ないかなー
108: 仕様書無しさん [sage] 02/23(日)17:57
Windowsで動くCOBOLコンパイラでよさそうなものが見つからない
自宅でもCOBOLさわりたいよ
109: 仕様書無しさん [sage] 02/23(日)19:47
プライベートではおさわり禁止よ
110: 仕様書無しさん [sage] 04/02(水)12:15
イーロン・マスク率いるDOGEが6000万行ものCOBOLコードを含む社会保障局のシステムをコード生成AIでわずか数カ月の内に移行させようとしており危険性が指摘されている - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20250401-doge-plans-to-rebuild-ssa-cobol-database/
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.343s*