個人開発してるプログラマーは何を作ってるのか 2 (210レス)
上下前次1-新
1(1): 仕様書無しさん [sage] 2022/10/16(日)07:58
前スレ
個人開発してるプログラマーは何を作ってるのか
2chスレ:prog
111(1): 仕様書無しさん [] 2022/11/18(金)18:38
なんでもExcelで済まそうとする組織的戦略的管理やビジネスができないとも言える
112: 仕様書無しさん [] 2022/11/18(金)18:39
>>111
✕済まそうとする
○済まそうとするから
113: 仕様書無しさん [] 2022/11/18(金)19:05
再発明と再設計はちがうからね。
114(1): 仕様書無しさん [sage] 2022/11/19(土)16:39
販売してる商品に設計ミスがあってわろた
修正したが前のバージョンと完全に互換性がなくなっちまった
バージョン移行ツール作って配布するけど休みが潰れちまったよ
115(1): 仕様書無しさん [] 2022/11/20(日)22:20
新バージョンにコンバータ入れるわけにはいかなかったのか…
サポートめんどくせぇなぁ
116(1): 仕様書無しさん [sage] 2022/11/21(月)05:19
>>115
まだ2本しか売れてないからサポートするとしても2人だな
それでもめんどくさいことには変わりないが
だけど早い段階で設計ミスに気づけて良かったわ
117(1): 仕様書無しさん [] 2022/11/22(火)21:15
>>116
たしかに早いうちがいい
いまのうちだよ
俺なんかマイナー機能バグでデータ消えたと勘違いしたユーザにアプリストアにボロクソコメントと1つ星つけられて
有償版ユーザ増え始めたとこで爆死したw
118(1): 仕様書無しさん [sage] 2022/11/22(火)23:57
ライバルアプリにボロクソコメントと低評価してやった
119: 仕様書無しさん [] 2022/11/23(水)00:47
さむっ
120: 仕様書無しさん [sage] 2022/11/23(水)00:56
それ偽計業務妨害罪にならんのかな?
https://legal.coconala.com/bbses/844
121: 仕様書無しさん [sage] 2022/11/23(水)01:00
正々堂々勝負しないなんてプロではないわ
122: 仕様書無しさん [sage] 2022/11/23(水)07:54
>>117
評価システムがあるところは大変だな
123: 仕様書無しさん [sage] 2022/11/23(水)09:56
>>118
よく褒めておいて最後に「でもあっちのアプリのほうがいいよ」って自分のアプリの宣伝したほうがいいんじゃないか?
124(1): 仕様書無しさん [sage] 2022/11/23(水)09:57
>>114
名称変更して「別アプリだから互換性ありません」でいいんじゃないの?
125: 仕様書無しさん [sage] 2022/11/23(水)10:54
>>124
それ賢いと思うけど頻繁にやると詐欺だと言われそうw
126: 仕様書無しさん [] 2022/11/23(水)22:35
オープンソース、フリーソフトですらモンスターユーザーおるのに
売ろうと思ったら品質確保と維持の手間ハンパないなw
127: 仕様書無しさん [sage] 2022/11/23(水)22:37
いや無料のほうが客の質悪い
128: 仕様書無しさん [sage] 2022/11/23(水)23:11
広告外せコラ!
このコメントが付いたら一人前だと聞きました
129: 仕様書無しさん [] 2022/11/23(水)23:18
有償版をお買い上げください♥
で一蹴だなw
130: 仕様書無しさん [sage] 2022/11/23(水)23:43
無償の広告ありしか出してないんすわ
131: 仕様書無しさん [sage] 2022/11/24(木)16:34
サーバー維持費がかかるアプリだと迂闊に広告外せないな
とはいえインタースティシャル広告は流石にうざいから、そこは非表示にする手段を用意したほうが良さそう
132: 仕様書無しさん [sage] 2022/11/24(木)17:04
嫌なら他のアプリ使えでしょ
ないなら広告見るしかない
133: 仕様書無しさん [sage] 2022/11/24(木)18:14
いや他のアプリ使わせないように囲い込みたいんだよ
134: 仕様書無しさん [sage] 2022/11/24(木)18:38
文句言ってる間は使ってるから放置しとけ
135: 仕様書無しさん [sage] 2022/11/26(土)13:01
5年がかりで作り上げましたが、
裁判要素が有るソフトなので
法律がややこしいので、
自分だけで使いますわ。
136: 仕様書無しさん [sage] 2022/11/26(土)16:59
たった数万円売るために、裁判で数千万とか、
やっとられん。
137: 仕様書無しさん [] 2022/11/26(土)22:46
売る気なくても知的財産権侵害で訴えられたらたまらんから事前調査は大事
世界的に調べなあかん
138: 仕様書無しさん [] 2022/11/26(土)22:48
しかし十分魅力あるなら係争能力ある大手に売り込んで
特許の無効審判などでリスク潰してから販売するって方法もあるわな
139: 仕様書無しさん [sage] 2022/11/27(日)00:07
SAGASとジョンドゥになるやん
140: 仕様書無しさん [sage] 2022/11/27(日)00:13
3ヶ月くらい作ってプロトタイプ完成してからモチベが枯れた
続けてもおそらくアプリは完成しても人間関係でミスってるっていう未来が見えるから才能とかの問題じゃねーわ
何を取るかって優先度の問題
141: 仕様書無しさん [] 2022/11/27(日)01:13
こうしてコミュ障気味な俺たちは
モノづくりは一人では極めて困難であること
他人の大切さを学んで行くのであった…
142: 仕様書無しさん [sage] 2022/11/27(日)11:25
いや物作りの話じゃないよ
妻子いながらそっち放置で開発続けられるかっていうと無理としか思えない
自分にとってはトレードオフ
143: 仕様書無しさん [] 2022/11/27(日)12:49
??
144(1): 仕様書無しさん [sage] 2022/11/27(日)14:25
妻子持ちで個人開発ってなぁ
女房はまだいいが子供が小さいとそんな時間ないだろ
俺の知り合いにも妻子持ちで事業やりがってるやついるけど、甘いんだよな
そんな時間作れるわけ無いし
145: 仕様書無しさん [sage] 2022/11/27(日)14:37
内容によるだろとしか言えないんだが
146: 144 [sage] 2022/11/27(日)15:26
うん、個人開発なら妻子持ちでもできるかもしれないけど事業はな
事業だとリスク背負わないといけないし子供も巻き込むことになるからな
その知り合いは今考えるとかなり無謀だったのかもな
147(2): 仕様書無しさん [sage] 2022/11/27(日)15:30
よく聞く話だけどさ
父親が事業で失敗して極貧家庭とか
妻子持ちはそういうリスク抱えることになるからな
独り身より結構きついと思うわ
148: 仕様書無しさん [sage] 2022/11/27(日)15:38
奥さんがパートしてくれたら取り敢えず食えるじゃん
149: 仕様書無しさん [sage] 2022/11/27(日)15:56
そういう出来た奥さんならいいけど離婚とかされたらと考えるとな
なかなか大変だわな
150: 仕様書無しさん [sage] 2022/11/27(日)16:16
会社と個人の財布をしっかり分けとけばいいのでは?
それやってないと個人の資産も失敗時に持ってかれる
日曜ドラマで自宅ごと会社持ってかれてただろ
151: 仕様書無しさん [sage] 2022/11/27(日)17:03
>>147
結婚や起業できるほど裕福って考えると
そういうのは実家で面倒みれるでしょ
字面と裏腹に実際はそんな悲惨でもないよきっと
支援してくれる人もいるだろうし
起業って言ってもそういうのって依頼されてやってるでしょ
152: 仕様書無しさん [sage] 2022/11/27(日)17:06
簡単に言うと起業はしてるけど
自分の事業じゃないんだよ
自分の自由にできる金ができてから自分の事業をやるでしょ?
153: 仕様書無しさん [sage] 2022/11/27(日)18:40
いまどき借金してから起業するのはアホ
154(1): 仕様書無しさん [sage] 2022/11/27(日)20:10
スポンサー企業探すしかないね
155: 仕様書無しさん [sage] 2022/11/27(日)20:50
>>154
逆だからなぁ
自分のやりたいことに
金を出してくれる人を
探すんじゃなくて
何をやったら
スポンサーになってくれますか?
って聞けるやつに金が入るからな
156: 仕様書無しさん [] 2022/11/27(日)21:46
なにごとも目的と手段を取り違えなければ
大体うまくいくよ
漠然とやれば色々無駄になる
157: 仕様書無しさん [sage] 2022/11/27(日)21:53
んでもそうやって聞くやつって
お金が欲しいだけで
やりたいことなんか何もないから
一番お金渡しちゃ駄目なんだけど
投資家も質が悪いんだよね
二世か成金しかいないからね
158: 仕様書無しさん [] 2022/11/27(日)22:39
この頃はそういう事業家や投資家の方向性や目利きの悪さに乗っかる詐欺まがいの中抜きも増えてて経済の悪循環だしなぁ
漠然としてると後ろからバッサリ斬られる厳しい時代になったよ
159: 仕様書無しさん [sage] 2022/12/06(火)22:00
IT経済対策100兆円の僅かでも俺によこして10年分くらいの生活費保証するならやってやるのに
結局お友達企業に税金を適当な理由で流し続ける口実が欲しいだけだろうなIT立国なんて
160(1): 仕様書無しさん [] 2022/12/17(土)20:04
世間はオープンソースやフリーソフトにタダ乗りしてるうえに
個人開発の野良アプリはマルウェアが多いということでOSが弾くようになってきてる
かりに頑張って作っても公式配信・維持コストがかかりすぎて個人ではモチベーション持たんわ
161: 仕様書無しさん [] 2022/12/19(月)13:10
Pythonでチョン作れよw
162: 仕様書無しさん [sage] 2022/12/19(月)15:47
>>147
プログラマの場合は事業に失敗したって借金抱えるわけでもないし
再就職してもそれなりの給料
どんなリスクがあるんだ?
163(1): 仕様書無しさん [sage] 2022/12/19(月)15:49
>>160
社内配布するアプリすらけっこう苦労するからね
164: 仕様書無しさん [] 2022/12/21(水)10:14
>>163
パッケージング自動化しても毎度テストとウイルス検査、リリースノート更新とか面倒くさいもんねぇ
165: 仕様書無しさん [] 2022/12/23(金)22:08
廃村なんか使ってられるかよw
166: 仕様書無しさん [] 2022/12/26(月)20:23
オペンソースのコントリビューター一択
ひとりでシコシコ作ってもオナニーでおわり
167: 仕様書無しさん [sage] 2022/12/26(月)22:14
機械学習で遊んでる
もはや開発といっていいのか
168(3): 仕様書無しさん [] 2022/12/30(金)07:35
配ってるアプリの起動時バージョンアップ問い合わせ機能による鯖アクセログの中に
ずっと5年前のバージョンのままでアクセスしてるユーザーがいる…
このログが残るということはユーザの意志でアップデートチェックと通知機能オンにしてるはずなんだが…
なんで更新してくれないの???
169: 仕様書無しさん [sage] 2022/12/30(金)07:57
更新すると容量使うから嫌なんだろ
広告外せないとか言ってないか?
170: 仕様書無しさん [sage] 2022/12/30(金)14:14
そのユーザーの端末のOSバージョンはすでに切っててアプデできないとかじゃなくて?
まあ問題なく動いてるなら面倒だからしたくないというのはよくありそう
あとアプデすると容量増えてもっさりするとかけっこうあるから
古い端末なら無理にアプデはしたくないのかも
171: 168 [] 2022/12/30(金)22:41
すまん、書き忘れた
配ってるのはWindows/macOSアプリ
Androidはメンテめんどくさくてやめちまった
なので、容量不足とかはなさそう
デフォルトでアップデートチェックと通知はオフなので
アップする気がないのにずっとオンにして起動のたびに通知ダイアログ閉じてる意図が全く読めないってはなし
実害ないから気にしてもしょうがないんだけど(笑)
172: 168 [] 2022/12/30(金)22:42
なお、広告表示もないし、無償アプリね
173: 仕様書無しさん [sage] 2022/12/31(土)10:35
数が限られた女子トイレを争奪するゲーム
174: 仕様書無しさん [] 2023/01/03(火)19:27
韓国と全面戦争するゲームとかどう?
175: 仕様書無しさん [sage] 2023/01/04(水)02:45
>>168
パソコンに詳しくない人が誰かにインストールや設定を頼むとそうなる
176: 仕様書無しさん [sage] 2023/01/04(水)23:04
つながらんくなった?
177: 仕様書無しさん [sage] 2023/01/04(水)23:05
気のせいだった
178: 仕様書無しさん [] 2023/01/10(火)11:40
個人開発してるプログラマーはbotとかツール、サイトくらいしか作らないんじゃね
(経験談)
179(1): 仕様書無しさん [] 2023/01/15(日)01:20
2022Enterprise無料試用版の試用期限が3日になりました。
毎日 18時間/1日 やってきた甲斐がありました。
素晴らしいソフトウェアを作成することができました。
マイクロソフト様、ありがとうございました。
180: 仕様書無しさん [sage] 2023/04/09(日)06:56
ソフトウェア売ってる人おらんの?
儲かりまっか?
181: 仕様書無しさん [] 2023/04/09(日)09:21
うはうはでんがな
182(1): 仕様書無しさん [sage] 2023/04/09(日)12:25
ウハウハつっても2000円のソフトなら3000本売れても600万でしょ
でも30000本売れれば6000万か
そう考えると商品販売って博打だなぁ
183(1): 仕様書無しさん [sage] 2023/04/11(火)18:10
>>182
その単価でそんな本数が見込めるジャンルある?
昔ならフリーソフトにすりゃすぐに数万本ダウンロードされたけど
今は手にとってもらう事すら大変
184: 仕様書無しさん [sage] 2023/04/12(水)03:23
>>183
すまん、知らない
調べてないしビッグボリュームのジャンルでも今どれだけダウンロードされるかもわからん
BOOTHのソフトウェアは3000ぐらいイイネされてる物もあるけどどれぐらいダウンロードされてるのかなあれ
BOOTHだと今は3D関係のソフトウェアが売れるらしいよ
185: 仕様書無しさん [sage] 2023/04/23(日)12:26
盗撮物のゲームはダウンロード数を稼ぎやすい
女子トイレ盗撮のゲームとか
186(1): 179 [] 2023/04/29(土)15:55
「「Visual Studio 2022 Enterprise」ダウンロード版」を購入しました。
これからも、頑張っていきたいと思います。
187: 仕様書無しさん [sage] 2023/04/29(土)19:43
>>186
何作ってんの?
188: 仕様書無しさん [sage] 2023/04/29(土)20:51
ひみつ。
189: 仕様書無しさん [sage] 2023/04/30(日)16:10
俺はいまゲームっぽいアプリ作ってるわ
ゲームって言うほどボリュームあるわけじゃないが
完成したら無料公開して様子見るわ
190: 仕様書無しさん [sage] 2023/05/01(月)16:01
C++とアセンブラ
191: 仕様書無しさん [sage] 2023/05/01(月)18:00
俺にはソフトウェア販売の才能が無いことがわかった
192: 仕様書無しさん [sage] 2023/05/04(木)10:49
女子トイレ盗撮物のゲームだと年間で100万円〜200万円くらいの小遣い稼ぎになる
やたらアダルト系は需要が高い水準で安定しているんだよな
ちなみにアダルトサイトの運営で年間500万円くらい
193: 仕様書無しさん [sage] 2023/05/11(木)22:51
趣味で何ヶ月かチマチマ進めてたWebアプリ待望のリリース直前にGitHub落ちててクソワロタ
194: 仕様書無しさん [sage] 2023/09/13(水)15:30
これ作った
http://kuma0202.cute.coocan.jp/tensou1.html
195: 仕様書無しさん [] 2023/09/29(金)09:46
【高稼働】料金なしで開発するな【低収入】
☆大迷惑だから稼働減らして収入増やせ☆
人月契約は早く作るほど早く使い捨てられるぞ!
無能時間外労働違反して使い捨て搾取させるな!
料金請求できなければ作成拒否すべき
追加作業は必ず追加料金を請求すべき
ループ処理なし 少量生産だから低額料金請求
ループ処理あり 大量生産だから高額料金請求
料金以上に生産してしまったら
生産以下の料金になってしまう
https://www.ino-kawa.com/?p=416
196: 仕様書無しさん [sage] 2023/10/09(月)10:42
プリンターで、プリントアウトする機会が無くなった。
年賀状くらいだ。
197: 仕様書無しさん [sage] 2023/10/09(月)10:46
誤爆。失礼しました。
198: 仕様書無しさん [sage] 2023/10/09(月)10:48
誤爆。失礼しました。
199: 仕様書無しさん [] 2023/11/05(日)01:29
副業導入経費を100万円補助 経産省 2023.04.26
経済産業省は、副業・兼業による人材活用を促進するため、制度を導入する際
の経費の2分の1を補助する事業を開始した。人材を送り出す企業には最大
100万円、受け入れる企業には最大250万円を支給する。
送り出す企業への補助費用としては、就業規則の作成や人事制度の設計に
当たって利用する専門家への相談費用、従業員に対して副業・兼業の啓発や
社内ルールの研修を行う際の外部講師費用などが対象になる。
一方、受入れ企業に対しては、人材会社に支払う求人掲載料や仲介手数料
などの経費を補助し、受入れ人材1人につき50万円、最大で250万円を上限
とした。第1次公募の申請は、来月上旬まで受け付ける。
200: 仕様書無しさん [sage] 2024/01/01(月)14:20
適当に作ったいろんなゲーム
http://kuma0202.cute.coocan.jp/game/game_link.html
201: 仕様書無しさん [] 2024/03/29(金)13:42
G民「誰?」「マスク外してもLOMみたいにすればいいじゃん?
ガーシーが依頼しなければど無能のゴミみたいな感じなのか
202: 仕様書無しさん [] 2024/03/29(金)16:14
他の人?
カラオケも酷かった
203: 仕様書無しさん [] 01/24(金)21:56
何作ってるの?公開してるの?
204(1): 仕様書無しさん [] 01/25(土)09:34
スマホアプリを作ろうと思うんだが
住所と名前の公開の義務が課されたってマジ?
205: 仕様書無しさん [sage] 01/25(土)18:44
開発に個人名が公開されるのいやだな
単体テストの自動生成ツールでも作って公開しようと思ってた
そしたら大学の同期の連中の顔が浮かぶ
かれらは結婚したり外国で発表したり研究室に入ったり会社作ったり
俺は50にもなってExcelでドカタ用ツール作ってる。
ばれたくない
なんでこんな人間になってしまったのかわからないがとにかくいやだ
206: 仕様書無しさん [] 01/25(土)21:43
>>204
最近、必須になったのは、GooglePlay
appleは前から氏名強制公開
207: 仕様書無しさん [sage] 02/04(火)11:17
あんなものやこんなもの
208: 仕様書無しさん [sage] 02/11(火)17:53
60歳で定年退職したあとは、のんびりとフリーソフトでも作りたいと思ってる
209: 仕様書無しさん [sage] 02/11(火)17:53
60歳で定年退職したあとは、のんびりとフリーソフトでも作りたいと思ってる
210: 仕様書無しさん [sage] 02/14(金)16:03
2回も書いた大事な事だろうけど
今時点で60未満なら年金支給は65歳からだぞ
その間の生活費どうすんの?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.572s*