フリーターからエンジニア目指す (187レス)
フリーターからエンジニア目指す http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1649082933/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
1: 仕様書無しさん [] 2022/04/04(月) 23:35:33.68 現在、Javaを勉強中で高卒のフリーターです。Web系を目指そうと思ってるんですが未経験だとSESしか需要ないですかね?今後、基本情報の資格取得も考えてます。この資格は転職時に役に立ちますか? フリーターから転職された方、業界に詳しい方アドバイスお願いします。m(._.)m http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1649082933/1
88: 仕様書無しさん [sage] 2022/04/09(土) 17:27:00.79 https://viral-community.com/it-business/ses-5069/ 会社も会社でどこもグレーな派遣面談や違法なことやってるから裁判になんかまず持ち込まんと思う http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1649082933/88
89: 仕様書無しさん [sage] 2022/04/09(土) 17:31:15.36 >>87 それが良さそうですね 本来はそんなことしなくてもいいのがベターですけどね http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1649082933/89
90: 仕様書無しさん [sage] 2022/04/09(土) 17:31:41.37 >>88 まあ確かにそうかもしれません http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1649082933/90
91: 仕様書無しさん [sage] 2022/04/09(土) 23:35:56.92 人物重視といわれる上場企業の面接も人事の違法な改ざん行為があるんだし、お前らがやっていることは目くそ鼻くそだぜ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1649082933/91
92: 仕様書無しさん [sage] 2022/04/09(土) 23:45:47.35 大手Sier、自社開発やっているところで違法な面接やっているところもあるぜ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1649082933/92
93: 仕様書無しさん [sage] 2022/04/09(土) 23:48:22.81 違法な面接って何? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1649082933/93
94: 仕様書無しさん [sage] 2022/04/10(日) 05:03:29.01 身体検査と偽って面接中に全裸になることを要求し触診を行う http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1649082933/94
95: 仕様書無しさん [sage] 2022/04/10(日) 09:04:05.36 >>94 それはどうなの… 違法どころじゃない気がする… http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1649082933/95
96: 仕様書無しさん [sage] 2022/04/10(日) 13:11:21.39 こんなとこに書き込みしてる方が犯罪なんじゃないの? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1649082933/96
97: 仕様書無しさん [sage] 2022/04/10(日) 13:23:06.87 面接中に耐久訓練と偽って平手打ちに何回耐えられるか実験する http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1649082933/97
98: 仕様書無しさん [sage] 2022/04/10(日) 13:51:22.52 面接中にかつ丼が出てきて「もういい加減、観念したらどうだ」とマグロ船への契約書にサインさせられる http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1649082933/98
99: 仕様書無しさん [sage] 2022/04/10(日) 21:24:37.61 >>71 すみません、データ整形ってどういうのでしょうか? 単純に「CSVファイルにあるデータをJsonファイルの構成に変換する」とかの意味でしょうか? それとも「クライアントが提出した書類をExcelファイルにデータ化する」とかの意味でしょうか? ググってみても機械学習関係の方しかヒットしないようで… 上二つならいいですが、流石に機械学習はやったことすらないので… http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1649082933/99
100: 仕様書無しさん [sage] 2022/04/10(日) 22:03:04.56 データ整形が正しいのか?成形って書いてたよ(ノ∀`) マグロの切り身を刺身用にカット http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1649082933/100
101: 仕様書無しさん [] 2022/04/10(日) 22:16:10.90 データ整形とデータ成型はどっちも使っていてデータ整形のほうが多く使われている 成型のほうは成形ではなく成型 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1649082933/101
102: 仕様書無しさん [sage] 2022/04/10(日) 23:25:02.71 人事の不正行為が発覚した大手シス○○は悲惨だな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1649082933/102
103: 仕様書無しさん [] 2022/04/11(月) 14:46:44.99 >>75 主です。フリーランスかSESでやってみます! アドバイスありがとうございました。ちなみに76から返信レスしてるのは自分じゃないです。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1649082933/103
104: 仕様書無しさん [sage] 2022/04/11(月) 22:02:43.09 SESで我慢して経歴つけてからフリーランス(派遣含め)だぞ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1649082933/104
105: 仕様書無しさん [sage] 2022/04/14(木) 20:38:32.16 プログラマならフリーランスでないと大幅に損する http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1649082933/105
106: 仕様書無しさん [sage] 2022/04/14(木) 21:47:56.01 フリーソードやフリーアックスはいないの? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1649082933/106
107: 仕様書無しさん [sage] 2022/04/15(金) 02:10:50.64 事務系来てくれ。 VBAであっさり済むことを力業でこなしたり、ムダなセル結合やムダな色付けにこだわる社員ばっかりで困る。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1649082933/107
108: 仕様書無しさん [] 2022/04/15(金) 07:56:29.26 >>107 力業でやってる上司含めた社員たちから嫌われるしイジメ受けるからよほど上司が理解ある会社じゃないとシメられる それとドメイン駆動開発のように、その会社のドメインを理解しないで中途半端にVBA化してデータぶっ壊すとかもあり得る わかってねーな!マジで使えねぇわ ってなるから注意 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1649082933/108
109: 仕様書無しさん [sage] 2022/04/15(金) 18:43:07.73 >>105 フリーに委託する会社ってどんな会社なんだ 仮に完成してなくても、契約上法的に責任を問う権利はないし。 出来ませんでした、けどこれ160時間分は支払ってくださいなんて冗談じゃない http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1649082933/109
110: 仕様書無しさん [sage] 2022/04/15(金) 18:58:13.64 ムダなセル結合は迷惑だが、色や書体には拘って欲しい http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1649082933/110
111: 仕様書無しさん [sage] 2022/04/15(金) 23:07:27.81 日系企業だとVBA使える頭でっかちをお断りする傾向がある 新宿でもそういう企業があった http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1649082933/111
112: 仕様書無しさん [sage] 2022/04/15(金) 23:15:59.69 お前1000社くらいで働いてるな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1649082933/112
113: 仕様書無しさん [sage] 2022/05/12(木) 00:54:21.47 美容師から転職して今SESで仕事してるけど エンジニア目指すんならインフラの現場最初に経験したほういいぞ プログラム書けるエンジニア目指すならインフラはやるな保守やらされるぞって言うやつおると思うけど サービスの仕組みやユーザビリティを理解しないでいいプログラムは書けないと考えてる あと「システムエンジニア」って業界的にはプログラマーの上位職で賢者と僧侶ぐらいの感覚なのでインフラとDBの知識ありきで、パフォーマンスを考えて設計製造テストができる人なので後々インフラの知識は必要になってくる。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1649082933/113
114: 仕様書無しさん [] 2022/05/15(日) 08:52:38.35 >>81 オレも前の職場のベテランプログラマーの業績や履歴をパクったわ 完全になりきりで5chにレスして練習した ちょくちょくヘンタイ発言してたからあのベテランさん疑われて迷惑してたかもな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1649082933/114
115: 仕様書無しさん [sage] 2022/05/15(日) 08:59:04.13 なりたいものになれなかったおっさんは気が狂う 自分がコピーしたからって 仕様書の作者名自分に書き換えてるやつとかいた http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1649082933/115
116: 仕様書無しさん [sage] 2022/05/15(日) 11:04:12.44 東京に行けば誰でも未経験でコードも書けなくてもウェブエンジニアで雇ってもらえるからな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1649082933/116
117: 仕様書無しさん [sage] 2022/05/15(日) 12:04:30.20 ウェブエンジニアの募集の応募ね、はい、分かりました。 ところで君、 ネジを締める仕事と 卵を乗せる仕事 どっちが得意? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1649082933/117
118: 仕様書無しさん [sage] 2022/05/15(日) 12:26:42.17 はいねじをしめるのが得意ですと元気よく答える 案件がWebじゃなかったらいかない http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1649082933/118
119: 仕様書無しさん [sage] 2022/05/15(日) 13:06:11.71 平日はネジ締めて休みに勉強すれば? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1649082933/119
120: 仕様書無しさん [sage] 2022/05/15(日) 13:11:58.23 ねじを締める仕事はじめたらねじを締める勉強しないといけないだろうが http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1649082933/120
121: 仕様書無しさん [sage] 2022/05/15(日) 13:17:45.03 ネジを締めるにはね、 右手にドライバを持って 右から部品が流れてくるから 君はこの部分を締めてくれれば大丈夫だからね 3月一杯までここの担当でやってもらいたいので よろしくお願いします http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1649082933/121
122: 仕様書無しさん [sage] 2022/05/15(日) 13:22:32.76 不具合報告率を見て関連作業の影響を知り 商品の売れ行きを調べて生産の統計を取って自分の世界の中の立ち位置を把握し そしてねじを締める なんでおれは出世できんのか http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1649082933/122
123: 仕様書無しさん [sage] 2022/05/15(日) 13:24:33.55 ネジを締める代わりに チンポを握っているからではないでしょうか http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1649082933/123
124: 仕様書無しさん [sage] 2022/05/15(日) 13:34:25.62 はじめたらそればっかりやらされる 簡単な仕事だからって余裕などできない 工夫の余地がない分体力も使う http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1649082933/124
125: 仕様書無しさん [sage] 2022/05/15(日) 13:36:19.33 ねじを締めるのだけうまくなったってどうしょうもないんだよ なのに底辺業務ほど相手はそればっかりしつこく要求して逃げられない http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1649082933/125
126: 仕様書無しさん [sage] 2022/05/15(日) 13:54:22.95 たまには休んでもいいんですよ あ、でもラインが止まっちゃうと周りの迷惑になるから 休業日に休んでね^^ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1649082933/126
127: 仕様書無しさん [sage] 2022/05/15(日) 13:55:11.98 私はネジを締めるために生まれてきました! 私の人生はネジを締めるためにあります!! 採用してください!!! http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1649082933/127
128: 仕様書無しさん [sage] 2022/05/15(日) 13:56:18.57 じゃあ君は人生のネジが緩んでいるようだから あっちの組み立てグループに配属だ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1649082933/128
129: 仕様書無しさん [sage] 2022/05/15(日) 14:36:17.75 プログラミングできないならネジしめる仕事するしかないじゃん プログラミングしたいならできるようになるしかない IT業界にいる人間はだいたいこんな考え http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1649082933/129
130: 仕様書無しさん [sage] 2022/05/15(日) 14:40:31.56 え、勉強した? 実務経験がないとダメにきまってるでしょ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1649082933/130
131: 仕様書無しさん [sage] 2022/05/15(日) 14:51:41.26 >>130 実務経験を持ち出されたら最初からエンジニアじゃなければ無理では?と思うんだ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1649082933/131
132: 仕様書無しさん [sage] 2022/05/15(日) 14:56:56.17 ポートフォリオつくる オープンソースの開発コミュにはいる 勉強会に参加して実力を見せてコネをつくる 色々あるぞ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1649082933/132
133: 仕様書無しさん [sage] 2022/05/15(日) 15:00:23.21 コネ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1649082933/133
134: 仕様書無しさん [sage] 2022/05/15(日) 16:28:51.33 >>132 このスレだったか別のスレだったか忘れたけど、「ポートフォリオを作る作らないに関係なく『未経験なら最初は営業からね!』」という意見があったような気がする… 後、GitHub/Git上で全く知らない個人やチームに勝手に参加するのってマナー違反? 知り合いにプログラミングやってる人いないから… たとえば気になったプロジェクトにプルリクエストを送るだけとか(しかも通りすがりで不定期) http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1649082933/134
135: 仕様書無しさん [sage] 2022/05/15(日) 16:58:02.22 とりあえず、Javaは止めた方が良い 現場レベルだと検索しても出てこないローカルの知識が必要な場合が多く、職場がかなりブラックになりやすい http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1649082933/135
136: 仕様書無しさん [sage] 2022/05/15(日) 17:14:57.90 とりあえず基本情報とpaizaでBランクぐらい取って引っかかるSESに行けばいいと思うけどな Bランクが取れてたら最低限のコーティングができるから家電量販店に送られることはないと思うが http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1649082933/136
137: 仕様書無しさん [sage] 2022/05/15(日) 17:26:18.40 IPAの試験は間違った知識が身に付くから人事担当者も敬遠している http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1649082933/137
138: 仕様書無しさん [sage] 2022/05/15(日) 17:54:09.79 >>136 Bランクはちょっときつい… 時間がネックに… それもダメかな? 時間制限無しなら行けるけど 後Paizaのは最初、使い方がわからなかったからミスが多い… C++でいう標準入力での問題(getlineとcin)のやつとかで足引っ張っていたり、試験中にどうしても席を外さないといけない用事ができてリタイアとか だから全体的に赤点ばかりになってるからそのIDで提出するのはちょっと… かと言って(退会後に)別のアカウント作って再度やるのは規約違反だからなぁ… 詰んでる… http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1649082933/138
139: 仕様書無しさん [sage] 2022/05/15(日) 20:21:32.19 >>138 Cランクでも求人あるだろ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1649082933/139
140: 仕様書無しさん [sage] 2022/05/20(金) 12:04:29.32 20代前半までなら基本情報取得だけで就職できる あとは人柄とか精神病じゃなさそうとかそういうとこが見られる http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1649082933/140
141: 仕様書無しさん [sage] 2022/05/20(金) 12:08:34.83 >>140 30代前半は? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1649082933/141
142: 仕様書無しさん [sage] 2022/05/21(土) 14:00:14.43 30代前半なら実際に動くアプリを面談に持っていけばなんとか戦える http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1649082933/142
143: 仕様書無しさん [sage] 2022/05/21(土) 17:44:50.66 >>142 やってみます http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1649082933/143
144: 仕様書無しさん [sage] 2022/05/22(日) 04:47:33.13 フリーター歴何年? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1649082933/144
145: 仕様書無しさん [sage] 2022/05/22(日) 09:03:27.04 同じことを何年もしてたらフリーターじゃなくて従業員だよね フリーターの呼称だと本人の問題だと思われるけど 責任を押し付けておきながら安く使いたいって経営者の悪意も見て取れる 低賃金労働者として呼び直したほうがいいと思う http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1649082933/145
146: 仕様書無しさん [sage] 2022/05/22(日) 17:19:37.09 IPA系の情報はいろいろと間違っているから普通にアプリ作成したほうが当選率は高くなる http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1649082933/146
147: 仕様書無しさん [sage] 2022/05/25(水) 19:20:09.97 未経験の場合はアプリを作ってアピールするのが手っ取り早い ただし、分厚い本で勉強して作ったことを言わないと採用しない面接官もいた http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1649082933/147
148: 仕様書無しさん [sage] 2022/05/25(水) 22:06:06.26 お前1000社くらいで働いてるよな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1649082933/148
149: 仕様書無しさん [] 2022/05/31(火) 00:13:48.02 便乗すまん 俺も>>1と同じような立場なんだが PaizaSで趣味でやってる言語や技術が10個くらい SES 300万で打診が来たけど安い?高い? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1649082933/149
150: 仕様書無しさん [sage] 2022/05/31(火) 12:15:11.30 いきなり300万円は高いと思う だいたいプログラマの実務5年目くらいで到達する金額だから ちなみに、仕事で技術的なことをやらないところほど高くなる 開発から経験を積めるところは300万円を切るはず http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1649082933/150
151: 仕様書無しさん [sage] 2022/05/31(火) 12:22:37.15 実務5年目なら最低500万だ。底辺基準を一般的に語るなよ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1649082933/151
152: 仕様書無しさん [] 2022/05/31(火) 17:03:42.71 犯罪やっている企業は500万円くらいもらっているよね http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1649082933/152
153: 仕様書無しさん [sage] 2022/05/31(火) 17:20:56.22 初めから年300万円より貰っているところは開発経験積めないと思う 雑務など別の仕事やらせれている場合は高めに出やすい http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1649082933/153
154: 仕様書無しさん [sage] 2022/05/31(火) 23:03:39.76 5年目で月給40万ってちょっと安いぐらいじゃね 一人案件抱えてたりプロジェクトリーダーだろうし独立したら1000万越えるかどうかというぐらいの実力と経験を持ってるはず もちろん実力が金額に比例しやすい業界なので5年目で300万だったらそのまま会社にしがみついたほうがいいと思うけども http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1649082933/154
155: 仕様書無しさん [sage] 2022/06/04(土) 16:36:26.64 違法に金もらっている人間が多すぎて頭がおかしくなるね http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1649082933/155
156: 仕様書無しさん [sage] 2022/06/04(土) 17:10:55.30 藤林丈司 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1649082933/156
157: 仕様書無しさん [] 2022/06/09(木) 07:22:31.48 派遣で現場に行ったら指示者の人がほとんど会社に居なくて困ったもんだと管巻いてたら指示者の上司に お前何しに来たんだと怒られた タスク無いのにどうせいと http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1649082933/157
158: 仕様書無しさん [sage] 2022/06/09(木) 07:38:05.22 その手の手合いは勝手に働いても指示してないからとばかりに文句言う 怒鳴り散らかすのが仕事だと思ってる のさばらせるとみんなが不幸になるので働いてはいけない http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1649082933/158
159: 仕様書無しさん [sage] 2022/06/09(木) 19:06:48.95 客先はパワハラ率めっちゃ高いから嫌だな 単発の工場派遣よりもブラック率高いよ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1649082933/159
160: 仕様書無しさん [sage] 2022/06/09(木) 19:21:20.51 仕事内容として「顧客折衝」と書かれているところに勤務しているエンジニアはガチでプログラミングできない http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1649082933/160
161: 仕様書無しさん [] 2022/06/11(土) 11:13:41.17 ココ↓は? https://twitter.com/rokkotsukasa/status/1338487930944323589 https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1649082933/161
162: 仕様書無しさん [sage] 2022/06/11(土) 19:44:28.79 数年派遣で頑張って自社開発に移ったほうが多くの場合幸せになれるよ たまに派遣のが好きな人もいるからあれだけど http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1649082933/162
163: 仕様書無しさん [sage] 2022/06/11(土) 19:54:18.29 自社開発やっている企業とかは本当に縁故採用の世界だぞ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1649082933/163
164: 仕様書無しさん [sage] 2022/06/11(土) 22:00:24.42 自社開発は本当に無資格者ばっかだな マウント合戦で人間関係が気持ち悪い http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1649082933/164
165: 仕様書無しさん [sage] 2022/06/12(日) 20:31:26.05 IPAの回し者か? 資格でスキル測れたら苦労せんわw http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1649082933/165
166: 仕様書無しさん [sage] 2022/06/12(日) 23:05:48.61 作業者の成果は上司が好き勝手に操作している 資格は公平だ ズレは世間の評価者が無能なせい http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1649082933/166
167: 仕様書無しさん [] 2022/06/18(土) 16:58:15.92 フリーランスって本当に仕事あるの? 納期直前に飛ばれたりしたら誰がどう責任取るの http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1649082933/167
168: 仕様書無しさん [sage] 2022/06/18(土) 21:49:19.12 どの業界でもああいうのは普通は会社員時代にコネ作って独立するもんだ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1649082933/168
169: 仕様書無しさん [] 2022/06/18(土) 22:54:46.92 でしょうね、どこの馬の骨かも分からないような人に 任せるなんて無理 スタバなんかで作業されたりしそう http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1649082933/169
170: 仕様書無しさん [sage] 2022/06/19(日) 10:46:33.13 大手の正社員だとずっと仕事内容が顧客折衝と人員管理中心のエンジニアになる プログラミング自体やらない http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1649082933/170
171: 仕様書無しさん [sage] 2022/06/19(日) 13:54:54.09 >>165 あの試験はメーカー系ベンダーの仕事内容をそのまま試験にしてるだけだからな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1649082933/171
172: 仕様書無しさん [sage] 2022/07/15(金) 19:47:56.07 >>153 まともなところでどのくらいから年収300万を超えるのでしょうか? 2年目からですか? 3年目からですか? それと最初は年300を超えないのを基準にするべきですか? 最高いくらまでを基準にすべきでしょうか http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1649082933/172
173: 仕様書無しさん [] 2022/07/17(日) 03:00:39.06 なるほど。じゃあ自分も頑張らないと http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1649082933/173
174: 仕様書無しさん [sage] 2022/08/04(木) 21:57:48.37 IPAはプログラマを敵視する側の人間 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1649082933/174
175: 仕様書無しさん [] 2022/09/18(日) 08:55:19.34 https://youtu.be/av-L48WMwzY https://youtu.be/2fYI-2EhwE4 サイレンだ~、真夜中のメロディが 布袋寅泰 小比類巻かほる hold on me http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1649082933/175
176: 仕様書無しさん [sage] 2022/09/18(日) 11:36:52.52 自社開発はDQNと一緒に働くことになる http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1649082933/176
177: 仕様書無しさん [sage] 2022/09/23(金) 14:44:40.52 最初は年300を超えないのを基準にするべきですか? →yes 350を超えるようなところは開発をしない 予算の見積もり、議事録作成など延々とやるようなところ 5年以上勤めると損する また、技術に縁が遠い社員が多いところだとゴルフ、子育てなどのバカな会話が多くて脳に悪影響する http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1649082933/177
178: 仕様書無しさん [sage] 2022/09/23(金) 22:11:05.14 少量でも飲酒は脳に悪影響 オックスフォード大学研究 https://www.cnn.co.jp/fringe/35171032.html http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1649082933/178
179: 仕様書無しさん [sage] 2022/10/04(火) 09:01:27.67 1兆円かけてリスキリング支援とか政府が言ってるのって当然プログラミング教育も入ってるんだろうけど、そんな予算投じようにもプログラミング教室の講師の数とか足りてるんかいな。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1649082933/179
180: 仕様書無しさん [sage] 2022/10/10(月) 16:13:28.91 プログラミング教育やるとパソコンばかりいじってバカになるという理由から否定している脳科学者がいる http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1649082933/180
181: 仕様書無しさん [sage] 2022/10/12(水) 06:51:32.16 >>180 それは極論だなw それが事実なら英語は? 英語教育が以前から行われているけどガチのアメリカかぶれいるか?と思わず呟きそうになったわw http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1649082933/181
182: 仕様書無しさん [] 2022/10/15(土) 06:22:54.46 ITエンジニアの研修と就活考えてる方必見です‼ https://sites.google.com/view/itenjiniakensyusyukatu/%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%A0 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1649082933/182
183: 仕様書無しさん [sage] 2022/11/20(日) 16:16:13.17 上流工程は技術ないけどおしゃべりが得意なカスばかり 好き嫌い分かれるな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1649082933/183
184: 仕様書無しさん [sage] 2022/12/06(火) 16:45:59.54 プログラミングの適正がないとITエンジニアになれない。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1649082933/184
185: 仕様書無しさん [sage] 2022/12/06(火) 16:53:56.90 ITコンサルならプログラミングスキルゼロでもなれるしむしろプログラマーの3倍以上稼げる http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1649082933/185
186: 仕様書無しさん [] 2024/03/29(金) 16:03:44.98 ペンに説教ヨントンさせる前にその諸説貼っとくから見てみたけどそうでも違法行為多数証拠があるか金を搾取してだってネイサンとの絡み禁止にすることはキッシーの場合 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1649082933/186
187: 仕様書無しさん [] 2025/09/18(木) 14:43:18.29 >>185 パイの少ない業種を目指しても意味がない この業界で最も稼げるのは派遣の親玉になること エンドユーザにコネさえあれば若いのを5人くらい騙して採用して売り飛ばせば自分は30万くらいの月収になるから生活できる 20人くらい売り飛ばして事務所には事務のおばちゃんでも雇っとけば何もしなくても月収100万〜150万だ まあ営業の時やトラブル時には出張っていく必要があるけど、大体月の2/3から1/2くらいは休日になる さらに規模を拡大して50人くらい派遣を抱えると月収200万超えだ 人数と収入が比例はしてないが、これは会社側にも管理側の人間を雇う必要が出てくるため 50人の奴隷を抱えて本社には事務員・営業・管理責任者の3人を雇えば自分はほとんど何もしなくても月収200万だ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1649082933/187
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.510s*