無能ってすぐ人に答えを求めるよな (313レス)
上下前次1-新
1: 仕様書無しさん [sage] 2018/10/30(火)16:40
 二言目には教えてくれ 
  
 こっちは人間グーグルじゃねえんだよ 
214: 仕様書無しさん [sage] 2020/03/25(水)16:43
 【悲報】答えを知らない無能の解決策、解決出来ない 
  
 まずはきちんと現状の切り分けをしないとね 
 この世界で当てずっぽうの答えが当たる確率は1/2^256もないよね 
215: 仕様書無しさん [sage] 2020/03/25(水)16:56
 またでっち上げで答えてるwww 
  
 無能「たぶん、〇〇を△△して◻◻すれば動くようになるんだよ」 
 無能「はぇー、そうなんだ!やってみます、アザース」 
  
 正解はそのソフトウェアに特定のパッチを当てないと動かないんだよね(笑) 
216: 仕様書無しさん [sage] 2020/04/27(月)20:54
 無能ってさ、基本を理解せずに言われたことで 
 その場を凌ごうするから応用が効かないんだよね 
  
 7+5=12と言われた通りにやっても、足し算の基本を 
 理解しようとしないから7+6の答えが出せない 
 そしてまた聞いてくる、そしてまた繰り返し 
  
 やっぱり無能は指示通りにしか作業しない 
 単純労働作業をやっていたほうがいいんだよ 
217: 仕様書無しさん [sage] 2020/07/02(木)13:09
 7+6は難しいからしょうがない 
218: 仕様書無しさん [sage] 2020/07/12(日)16:00
 何でも人に聞く人で嫌なのは 
 教えた答えを他の人に問い詰められたとき 
 「○○さんがそう言ってたので・・・」と責任をなすりつけてくるところ 
 二度と教えんわ 
  
 じゃあ君は何も考えてないのか?ってさらに追及されてたけど 
219: 仕様書無しさん [sage] 2020/07/16(木)20:02
 うちは調理器具を収めているメーカーなのに相変わらずレストランからは 
 「お客がカレーを食べたがっている、どうすればいい」 
 「お客がカレーに納豆入れたがっている大丈夫か」 
 と、筋違いな問い合わせをしてくる 
  
 これで料理コンサルタントとか名乗って 
 レストランから金を巻き上げているんだから 
 本当に馬鹿でもできる楽な商売だな 
220(1): 仕様書無しさん [sage] 2020/09/04(金)13:57
 無能「左のペダルを踏んだら自動車が止まったんですけどなぜですか?」 
 有能「あなたの職業は?」 
  
 無能「自動車コンサルタントです」 
 有能「あのさあ」 
  
 もしも自動車免許と言う資格がなければこういった荒唐無稽な会話も起きていただろう 
 しかし、情報処理は資格が必要ないので実際に会話が起きているし 
 今朝も起きたのだよ 
221: 仕様書無しさん [sage] 2020/09/13(日)13:19
 >>220 
 上司の責任だし 
222: 仕様書無しさん [sage] 2020/09/23(水)20:32
 最初に受けたのなら最後までお前がやればいい 
 ひたすら俺に対処してくれと20回も電話してくるなよ 
 そして俺が対処すると得意になって、この後も対処するとか顧客に言い始める 
  
 こいつ本当のアホだ 
223: 仕様書無しさん [sage] 2020/09/24(木)12:40
 どうして無能ってその場ではうんうんと頷いてわかったふりをしながら 
 話が発展すると理解できないんだろうね 
  
 有能A「そうか、これ、別のこのデータが影響してるじゃん」 
 有能B「なるほど、そうだよね、これで謎が解けた!」 
 無能「???」 
224: 仕様書無しさん [sage] 2020/09/24(木)12:45
 有能無能シリーズに登場する有能って、 
 単なるスーパー雑用係だよなぁ 
225: 仕様書無しさん [sage] 2020/09/24(木)12:51
 創作している人の世界が狭いんだろう 
226: 仕様書無しさん [sage] 2020/09/24(木)13:59
 工数稼ぎのために集められた無能は毎日積み木遊びをして遊んでるよ 
 結局、有能が全てのことをやらなければならないので雑用も含まれるわな 
 そして、無能がやれること言えば雑用しかないので、結果として 
 ネタが雑用に偏ってしまうのは仕方のないこと 
227: 仕様書無しさん [sage] 2020/11/13(金)10:51
 健康で例えると、暴飲暴食をしても 
 すぐに医者が駆けつけて 
 その場で健康体に治してくれる 
  
 無能にとっての有能とはそんな存在だ 
228: 仕様書無しさん [sage] 2020/11/13(金)12:09
 本物の有能はこの世にいない。 
 何故なら本当に有能ならば、すぐこの世界に絶望して自害してしまうからだ。 
229: 仕様書無しさん [sage] 2020/12/02(水)19:17
 客先に常駐する業務知識ゼロ、システム知識ゼロの無能コンサルタントは 
 すぐに「問題ないですよね」と何の根拠も持たず楽観的な答えを求めてくる 
  
 こういう奴らばかりだから東証システムは障害で切り替えができなかったんだよ 
230: 仕様書無しさん [sage] 2020/12/22(火)09:11
 問題ないですよね?(圧力) 
  
 ってことか。強いな。 
231: 仕様書無しさん [sage] 2020/12/24(木)15:43
 人はチャレンジすることで成長する 
 しかし無能はあらゆるチャレンジから逃げ出す 
 だから無能は永遠に無能のままだ 
  
 この3年間、目の前にいる全く成長しない40代後半の 
 無能のおっさんを見てわかったことだ 
232: 仕様書無しさん [sage] 2021/02/04(木)21:06
 (´・ω・`)私の経験から言わせてもらえば 
 ゆとり世代は最初の答えが用意されていないと 
 全く動かないがな 
  
 (´・ω・`)自分で答えを探す事はなく答えを知っている人を見つけて 
 その人にべったりくっつくがな 
 マニュアルがないと全く動けないのと同じやがな 
233: 仕様書無しさん [sage] 2021/02/12(金)11:17
 やはり高卒、専門学校卒の人間は自分で答えを見つけられず、すぐ他人に聞く人が多いな 
 もちろん自分で答えを見つけ出す人もいる 
  
 逆に大卒はほとんどそんな人間はいない 
 必ず自分で答えを用意して答え合わせする 
234: 仕様書無しさん [sage] 2021/02/26(金)17:45
 「新しいマンションの管理人ですが、そちらのマンションから引っ越してきた 
 住人がウンコする時間ってわかりますかね」 
  
 (´・ω・`)知るかボケ 
 なぜ無能は、仕事の相手で有能ができると 
 恥も外聞も見境なく何でも聞いてくるのかいな 
235: 仕様書無しさん [sage] 2021/03/30(火)19:46
 【悲報】無能のおっさん、一人だけ全く理解できずに騒ぐ 
  
 自分で答えが出せないからすぐに打ち合わせ開いて 
 誰かに答えを出してもらおうとする姑息なおっさん 
236: 仕様書無しさん [sage] 2021/04/07(水)13:58
 なぜプログラマー板はすべてが地獄なのか 
237: 仕様書無しさん [] 2021/04/14(水)16:21
 無能な人って自分よりできない人がいると安心するから 
 転職したり副業したりフリーランスやったり起業したりしないのかな? 
  
 有能ならとっとと独立して一人で金稼いで会社作って人を雇ってサービス作ればいいのに 
238: 仕様書無しさん [sage] 2021/04/14(水)20:56
 なぜかみんなにばかにされる 
239: 仕様書無しさん [sage] 2021/04/14(水)22:45
 この処理、ここで属性を変更してて、デバッガで通ってる事も確認したんだけど 
 何故か変更が反映されないんだよね。調べてもらえるかな? 
  
 有能「原因判りました、一回描画されないと変更を受けつけないです。 
    〇〇イベントの中で変更するようしたら反映されることを確認しました」 
 普通「原因判りました、一度画面に描画されてからじゃないと変更が反映されません」 
 無能「このサイトが参考になると思います」URLずら〜 
240: 仕様書無しさん [sage] 2021/04/14(水)23:23
 無能が無能かどうかわからん微妙な拓だな 
241: 仕様書無しさん [sage] 2021/04/21(水)12:42
 無能は自分の頭で考えない 
 無能は自分の頭で調査しない 
 だからひたすら有能に電話をかけて答えを求める 
  
 有能は電話を切って無視すると 
 無能から15回の着信が入っていた 
 15回も電話をかけるなら自分の頭で考えるべきだろう 
242: 仕様書無しさん [sage] 2021/04/22(木)08:13
 何も聞かずにできてないものをできましたと言って提出してしらばっくれるタイプ 
243: 仕様書無しさん [sage] 2021/04/23(金)09:15
 無能ってさぁ 
 何でも他人に聞けば答えを教えてくれるし 
 解決してくれると思ってるんだよね 
 歳とったじじいなら尚更 
  
 だから無能からの電話に出ないようにしたんだよ 
 そしたら大発狂しちゃってさ(笑)  
  
 そもそも無能が解決すべき問題で、そのために給料もらってるのに 
 何故か俺の責任だとか言い始めて 
  
 もう笑っちゃうよね(笑) 
244: 仕様書無しさん [sage] 2021/04/23(金)11:29
 今日も職務放棄で自称有能をくびにしてやったおwwww 
 代わりなんていくらでもいることすら理解できない低能の自称有能は惨めだのぉwwwww 
245: 仕様書無しさん [sage] 2021/04/23(金)20:52
 Windowsのタスクバーが灰色でださくなった 
 数時間待たせた挙句にほかになにかわったのかわからん 
 最後のメッセージで 
 「以上で終了です」 
  
 わざとだろ 
 それともなんかスパイウェア仕込むようなやつだったのか 
246: 仕様書無しさん [sage] 2021/04/23(金)21:12
 でだ 
 ごていねいにカスタム不能になってる 
  
 色を変えるとカスタムできる 
 なんじゃそりゃ!? 
  
 これ俺のパソコンなんだけど 
 最近好き勝手しすぎじゃね 
247: 仕様書無しさん [sage] 2021/05/11(火)21:23
 自分でわからない時に調べる人間 
 大卒だと10人中9人 
 専門卒だと10人中3人 
 高卒だと10人中1人 
 50を超えたおっさんオペレーター10人中0人 
248: 仕様書無しさん [sage] 2021/06/13(日)20:38
 識者「魚を与えるのではなく魚の釣り方を教えるべき」 
  
 あのね、無能にいくら魚の釣り方を教えても覚えようとしないんだよ 
 そしてすぐに「魚をくれ」と言い始める 
 永遠に魚をもらえ続けると思っているのが無能なんだよ 
249: 仕様書無しさん [sage] 2021/06/20(日)13:00
 オペレーターなのに自分で調べて解決したらアウトでしょ 
 仮に正解にたどり着いたとしても繰り返すようならクビにするしかなくなる 
250: 仕様書無しさん [sage] 2021/06/20(日)13:01
 今は自分で調べるなっていうのが一般的な教え方だよ 
 自分で調べて実力をつけていくのは「給料泥棒」って言われる 
251: 仕様書無しさん [] 2021/07/01(木)02:48
 アスペルガー症候群と高機能自閉症 
 「反復運動」と「限定された物事へのこだわり・興味」 
  
 3つの診断基準 
 ?人とのやり取り、関わりが難しい(社会性の障害) 
 ?コミュニケーションがとりにくい(コミュニケーションの障害) 
 ?興味・行動の偏り、こだわり(限定的な行動・興味・反復行動) 
  
 ASD(自閉スペクトラム症、アスペルガー症候群)の症状 
 細部にとらわれてしまい、最後まで物事を遂行することが出来ない 
 視線があいにくく、表情が乏しい 
 切り替えが苦手、決まったパターンと違うと癇癪を起こす、集団での活動・遊びが苦手。 
 考え方や行動に融通がきかず、興味の対象が狭い範囲のものごとに限られる、 
 全体像を把握することが苦手、記憶することは得意だが、想像するのは苦手 
252: 仕様書無しさん [] 2021/07/01(木)18:37
 現場でスクショを撮り続ける無能なおっさんは 
 10メートル先にいる答えを知っている人に聞かずに 
 わざわざ在宅の俺に電話をしてきて 
 刻々と変わる現場の状況を知らない俺に答えを聞こうとする 
  
 無能って本当にバカなんだなとつくづく思い知らされるよ 
253: 仕様書無しさん [age] 2021/07/01(木)18:59
 部下「すいません、ここが分からないんですが…」 
 上司「人に聞かずに自分で考えたらどうなんだ!」 
  
 後日… 
 部下「すいません、失敗してしまいました…」 
 上司「なんでもっと早く聞きに来ないんだ!」 
 部下「」 
254: 仕様書無しさん [sage] 2021/07/01(木)19:31
 有能「わからないんですけど、多分こうすればいいんですかね」 
 上司「そうだね、大体合ってるけどここが違うかな」 
  
 有能はあらかじめ暫定でも答えを用意する 
 無能は答えすら用意せず間違ったことを最後までやってしまう 
255: 仕様書無しさん [sage] 2021/07/01(木)19:33
 暫定の答えを聞く身にもなってみろ 
 面倒臭いから最初からわかりませんでいいんだよ 
256: 仕様書無しさん [sage] 2021/07/02(金)11:29
 自動車を作ってくれと頼んで 
 三輪車を作ってくる無能 
257: 仕様書無しさん [sage] 2021/07/08(木)23:52
 もう少し時間と予算をいただければ 
258: 仕様書無しさん [] 2021/07/20(火)22:49
 大学で学ぶ物理を板書1枚にまとめてみた 
 https://www.youtube.com/watch?v=naBcXoq4aOI
 
 物理の研究分野を板書1枚にまとめてみた 
 https://www.youtube.com/watch?v=4W-pWuXUaZQ
 
 理学部と工学部の違いとは? 
 https://www.youtube.com/watch?v=eJH4nKU6mJA&t=80s
 
 大学と大学院の違い 
 https://www.youtube.com/watch?v=xBKAEvTegN8
 
 高校と大学の積分は決定的に違う?微分積分学の基本定理は実はすごい! 
 https://www.youtube.com/watch?v=V9i_zlbssbs&t=475s
 
 数学にはどんな研究分野がある?数学の世界地図を一枚に描いて紹介してみた! 
 https://www.youtube.com/watch?v=fK_JGVti5y8
 
259: 仕様書無しさん [] 2021/07/21(水)20:25
 無能な上司はリーダーで自分を有能と勘違いしている人間がいる 
 すぐに相手に即答を求め、自分の中では常に0か1の答えしかないと思っている 
 すなわち、それ以外の話の展開が理解出来ず思考する能力もない 
260: 仕様書無しさん [sage] 2021/08/30(月)05:57
 有能を上手く使って仕事をするのが無能 
261: 仕様書無しさん [] 2021/09/03(金)10:43
 自分で決められない無能のおっさんの相手して相談すんのうざったいわ 
 事あるごとに「これでいいですか」とどうでもいいことばかり聞いてくる 
  
 自分の食事や毎晩シコるためエロ画像は自分で決められるのに 
 どうして仕事は他人に決定してもらわないと出来ないんだよカス 
262: 仕様書無しさん [sage] 2021/09/03(金)10:48
 そりゃお前に責任を押し付けるために決まってるだろうが 
263: 仕様書無しさん [] 2021/10/06(水)09:04
 この無能のおっさんすごいわ 
 自分の仕事なのにやりたくないから 
 全然無関係の人にお願いしてる 
 ありえないだろ 
  
 ここまで責任回避と怠惰が極まると 
 もう恥も外聞もないんだろうな 
264: 仕様書無しさん [] 2021/10/06(水)14:06
 無能が居続ける会社は腐ってるから出た方がええで。転職を何回か繰り返したけど、ホワイト企業で売上も高く利益率もいい会社は大抵無能をクビにしてる。まあ無能を直接クビにするんじゃなくて辞めざるを得ない環境にして自主退職させてるけど。 
265: 仕様書無しさん [sage] 2021/10/06(水)14:37
 優良企業にめっちゃかしこいの放り込んで安値でこきつかってた 
 たぶんだまされてる 
266: 仕様書無しさん [] 2021/10/20(水)20:40
 【朗報】ブログで「350日」の毎日更新をしたら、生活費は稼げますよ 
  
 【最高】ブログで200記事を書くと、月5万円くらい稼げる話【実例あり】 
  
 ブログで成果が出るまでの期間は「100記事」です【魔法はありません】 
  
 【実体験】ブログを1,000記事ほど書いたら、月300万くらい稼げた話 
  
 【報告】ブログで「月収1,000万」を達成できました【方法を解説する】 
  
 5年間ほど努力したら「年収3,000万」になったので、経験談を語る 
  
 月収800万円ブロガーの「1日ルーティン」を公開します【怪しい】 
  
 無料ブログは稼げない。稼ぐならオススメはWordPress一択の理由 
267: 仕様書無しさん [] 2021/10/22(金)00:55
 ビジネスが破綻する大半の原因は、 ”ビジネスを始める人の大半が、真の意味での 
 「起業家」ではなく、 起業したい、という熱に浮かれた「職人」として働いているに過ぎない。” 
  という事実にあります。  
 「職人」によって運営されているビジネスは、ビジネスが働くのではなく、彼ら自身が毎日働くこと 
 によって、成り立っています。  
 彼らは毎日、自分がやり方を知っている仕事を一生懸命にこなしていますが、「起業家」としての 
 視点が無いために、成長に限界が生まれます。  
 そして、生計を立てるために、彼ら自身がずっと働き続けないとならないのです。 
  
 誰もが必ず陥る罠 
 私が見ている限り、起業熱にうなされる人たちは、必ずと言ってもよいほど誤った 
 「仮定」を置いてしまうようだ。実は、のちに彼らが苦難の道を歩むことになるのは、 
 この、「仮定」が致命的に間違っているからなのである 
 致命的な仮定とは・・・「事業の中心となる専門的な能力があれば、事業を経営する能力は 
 十分に備わっている」ということである 
 私がこの仮定を致命的だと書いたのは、この仮定が間違っているからにほかならない 
 事業の中で専門的な仕事をこなすことと、その能力を生かして事業を経営することは 
 全く別の問題である。高い専門能力を持つ人にとって、独立は他人の為に働くという苦痛から 
 解放されるということを意味していた。それにもかかわらず、前提となる「仮定」が致命的とも 
 いえるほど間違えているために、彼らは自由になるどころか、自分が始めた事業に苦しめ 
 られるようになってしまうのである 
 マイケルEガーバー「はじめの一歩を踏み出そう」P28~29 
268: 仕様書無しさん [] 2021/10/22(金)00:56
 スモールビジネスが陥る罠  
 マイケルE.ガーバーは、「大半のスモールビジネスは、同様の間違いをしている」と言っています。  
 それは、たとえば、独立した方がいいと思い込んでいる美容師は、美容院を開き、ひたすらに仕事に  
 追われることになる。料理が得意だからと自分の店を持つことを夢見た料理人は、レストランを開き、  
 ひたすらに仕事に追われることになる。このような人たちは、どんな種類の仕事であっても、揃って  
 致命的な思い込みをしているというのです。  
 その思い込みとは、職人としての仕事、つまり、髪を切ったり、料理をつくったりする技能があれば、  
 その分野のビジネスを成功させることができるというものです。ビジネスの中心となる専門的な能力を  
 身につけることと、ビジネスを成功させることは、まったく別問題だというのに。  
 「独立熱に浮かされた“職人型社長”」と「真の“起業家”」の視点の違いを理解しないまま起業すれば、  
 大半は破滅的な結末を迎えることになるのです。 
  
 マイケル・E・ガーバーは、多くの起業家が失敗している理由を  
 「職人」「マネージャー」「起業家」という3つの人格から説明しています。  
 成功できない起業家は、職人レベルの仕事しかしておらず  
 経営者としての思考も行動もできていないからだとガーバーは指摘しています。  
 経営者の多くは、職人としての仕事  
 例えば、美味しい料理を提供できればよいと考え、レストランを開業しますが  
 この職人型の起業では、成功はおぼつきません。  
 職人型の社長は、独立しただけで、ただただ自分のためだけに働いているのです。  
 料理をつくるのを楽しんでいるだけでは、ビジネスは成功しません。  
 真の起業家は、経営者が現場にいなくても収益を生みだす仕掛けをつくり  
 組織を成長させることを考え、成功を手に入れるのです。 
269: 仕様書無しさん [] 2023/03/10(金)17:19
 頭の中でしかパターンを考えない人間は 
 都合の悪いパターンや辻褄の合わないパターンを 
 すべて無視して考える 
  
 そしてこれならいけるじゃんと思い込んで 
 その場で大丈夫だと言ってしまう 
  
 そして実際にパターンを検証すると 
 もうお分かりですね 
270: 仕様書無しさん [sage] 2023/03/14(火)13:18
 「確認します」 
  
 これって無能の何も考えられない時の典型的な逃げパターンで 
 結局、何をどう確認するかもまとめずに議論を終わらせてしまう 
 そして確認するかと言うと、前述の通りどうしていいかわからないので 
 確認できず、結局、結果は出ない 
271: 仕様書無しさん [sage] 2023/03/28(火)21:03
 無能は資料をちゃんと読まずに、いきなり自分の頭の中に描いた 
 間違った絵で資料を作ろうとするから破綻するんだよ 
 四則演算を知らないのにいきなり方程式を解こうとしている 
 最初に資料を頭に入れろと言っても覚えようとしない 
 すぐに自分の中の1バイトのメモリだけで完結できると考えている 
 無能はいつまでたっても成長しない 
272: 仕様書無しさん [] 2023/04/07(金)12:20
 昨日メール展開された資料を読まずに 
 その内容をいちいち俺に聞いてくるクソじじい 
  
 さすがにぶん殴りたくなったよ 
273: 仕様書無しさん [sage] 2023/04/07(金)18:25
 おちんぽ村は君を歓迎するよ! 
274(1): 仕様書無しさん [sage] 2023/04/07(金)20:08
 短期契約あるとだめっていうけど 
 渡り歩いてるやつのほうがスキル高い傾向ないか 
275: 仕様書無しさん [sage] 2023/04/08(土)07:17
 >>274 
 ないよ。使えるスキルが高ければ手ばなさい。 
 仕事無くなっても仕事作ってキープする。 
  
 短期で切られている奴はカタログスペックがいくら高くても 
 基本的にどこか欠陥がある。 
 俺は新しめの経歴で3か月未満の仕事が続いている奴は 
 問答無用で選考外にしている。時間の無駄。 
276: 仕様書無しさん [sage] 2023/04/08(土)11:05
 居座ってるやつで有能に見えるやつがいたことがない 
277: 仕様書無しさん [sage] 2023/04/08(土)12:03
 不思議なことだが 
 素直にさくっと仕事終わらせるやつはまっさきに切られる 
 人に攻撃的な姿勢とったり 
 自分はあんまり仕事せず 
 意味不明な難癖つけて引っ掻き回すやつが長続きしている傾向がある 
  
 なんか習ったことと真逆なんだが 
278: 仕様書無しさん [sage] 2023/04/11(火)12:20
 無能「これってどういう仕様にすればいいの?」 
 メンバ(お前が決めるんだよ) 
  
 無能「これってどの資料見ればいいの?」 
 メンバ(お前が調べるんだよ) 
  
 無能「これってどういう書き方にすればいいの?」 
 メンバ(お前が決めるんだよ) 
  
 無能「これって誰がやるの?」 
 メンバ(お前がやるんだよ) 
  
 設計者なのに全て他人に決めさせようとする 
 責任回避のアルバイト人間 
 プロジェクトに必ずいるよね 
279: 仕様書無しさん [sage] 2023/04/17(月)23:56
 最高じゃん 
280: 仕様書無しさん [sage] 2023/06/07(水)22:33
 気骨稜稜 
281: 仕様書無しさん [sage] 2023/07/06(木)23:37
 答えが分かっていて、答え合わせをしていく仕事が 
 1番楽なんだよな 
 その答えを作り出すのが1番難しくてストレスが溜まる 
 だからみんなやりたがらない 
  
 できない、じゃなくてやりたくない 
 仕事の責任を果たさない 
  
 それで仕事をしているつもりなのか 
282: 仕様書無しさん [] 2023/08/10(木)23:11
 なぜ質問する側は、いつも考えが浅はかなのか 
 周りからひたすら質問されて答えている私には 
 いつもこの疑問が頭に浮かぶ 
283(2): 仕様書無しさん [] 2023/08/29(火)09:57
 なんでいちいち聞いてくるんだろうね 
  
 コップに水を入れていい? 
 コップを動かしていい? 
  
 仕事でもこんなレベルのことを全て聞いてくる 
 そこまで他人に許可を求めるなら 
 うんこしていいとか食事していいとか 
 オナニーしていいとかも聞いてこいよ 
284: 仕様書無しさん [] 2023/08/31(木)07:08
 自律してやると手戻りが酷いからやらなくなるよね当然 
285: 仕様書無しさん [sage] 2023/08/31(木)08:07
 いま何年だっけ?って聞くやつ 
 検索できないのかタイムスリップしたのか 
286: 仕様書無しさん [] 2023/09/11(月)10:50
 「バフェット氏と昼食」25億円 最後の参加権落札 
  
 米著名投資家ウォーレン・バフェット氏(91)との昼食会に参加 
 できる権利の競売が17日までインターネット競売サイト「イーベイ」 
 で実施され、1900万ドル(約25億6000万円)で落札された。 
 ロイター通信が18日、伝えた。 
 2000年に始まった昼食の権利競売は今回が最後 
287: 仕様書無しさん [] 2023/09/11(月)10:52
 ネイマールは“魔法のランプ”を手に入れた!? 
 サウジ移籍の好待遇に海外メディアも驚き「黄金の人生」 
  
 ネイマールの推定年俸がポルトガル代表FWクリスティアーノ・ロナウドに次いで 
 “世界2番目”の高給取りになったと報道。その額は成果給(チームの勝利や 
 個人記録)や商業面ボーナスなどを合わせ2年契約で約3億2000万ユーロ 
 (約508億円)。年俸にすると最大1億6000万ユーロ(約254億円)となるため、 
 ロナウドの年俸2億ユーロ(約317億円)には届かなかったものの超大型契約と 
 なったという。 
 さらに同紙は「ネイマールには我々の想像を遥かに超えた人生が待っている」とし、 
 アルヒラルが高額年俸以外にも驚くべき好待遇を用意したと報道。それは個人で 
 制限なく使用できるプライベートジェット、テニスコート約5面分はあるという専用公園、 
 24時間対応のサービス担当者、常駐の専属シェフ3名、お抱え運転手など多岐に 
 渡るもよう。おまけに未確認ながら珍しい動物を集めた動物園まで用意されている。 
288: 仕様書無しさん [] 2023/09/11(月)10:53
 >>283 
 お前は管理職やマネジメント向いてないから会社辞めろよw 
 おみたいなアホがいるから下がそんな風になる 
289: 仕様書無しさん [] 2023/09/12(火)18:33
 こういう奴って嫌われてんだろうな 
290: 仕様書無しさん [sage] 2023/09/14(木)13:07
 やっぱり、高卒、専門卒の人間は駄目だな 
 仕事を先導していくスキルが全くない 
  
 学生生活から社会を知らないままいきなりビジネス現場に出るんだから 
 大卒は4年間でそれなりに社会と接して物事を決めたり進めたりするスキルを養うからね 
  
 かといって大卒全員が有能なわけでもない 
 やっぱり無能は無能のままなんだよな 
 高卒、専門卒の逆も然り 
291: 仕様書無しさん [] 2023/09/26(火)16:42
 【㋮㋑㋣㋹㊀㋳】 チャールズ3世戴冠式に`死神´ 
 2chスレ:kokusai 
 
 
292: 仕様書無しさん [] 2023/12/03(日)17:15
 >>283 
 コップに水を入れてはいけない場合やコップを動かしてはいけない場合が有るので聞くのが正しい 
293: 仕様書無しさん [sage] 2023/12/04(月)16:52
 ならば呼吸して良いかどうかもわからないので 
 ちゃんと俺に確認しろよ 
294: 仕様書無しさん [sage] 2023/12/07(木)15:30
 Q. この荷物に「不要」と書かれているんですけど  
 捨てていいんですか?  
  
 A. 8月にあなたが「不要」と書きなさいと  
 依頼してきています  
  
 もはや自分の行動の記憶すらないボケじじい 
 なんでお前のメールを俺が探して答えなきゃいけないんだよ 
 カスばっか 
295: 仕様書無しさん [] 2024/01/21(日)12:11
 答えを求めるというか自分で決めたくないんだよ 
 決めると責任がのしかかる 
 そしてみんな一斉に自分に質問し始める 
 (人間Google状態になる) 
  
 仕事の能力は「いかに物事を決めるか」で評価すべきだろう 
 それ以外はただのロボットであり、ただの手を動かす作業でしかない 
296: 仕様書無しさん [sage] 2024/01/22(月)21:27
 理系はコミュニケーション取ろうとしないやつ多いがもっと会話してアジャイル開発すれば遥かに楽に仕事が終わりそう 
297: 仕様書無しさん [] 2024/01/23(火)13:14
 コンピューターや実験器具相手に仕事する人間は 
 相手が無口だからいいんだよ 
 相手が喋る人間だと途端に 
 コミニケーションしたくなくなる 
298: 仕様書無しさん [sage] 2024/01/23(火)18:32
 コンピュータほどコミュニケーション能力が問われる職種もないぞ 
 お互いの認識が一致するまで仕様を話し合う必要があるし 
 日本人は質問をされるだけで攻撃されてる、人格を否定されている 
 と思う人も多いし 
299: 仕様書無しさん [] 2024/01/30(火)09:43
 メールで報告してもそれを読まずにアホな質問をしてくる 
 その答えはすべてメールに書いてある 
 それを見た別の管理者がトラぶってると思い 
 きちんと口頭で説明しなさいと言ってくる 
 全てメールに書いてあるのに 
 ほんとアホらしいわ 
300: 仕様書無しさん [sage] 2024/01/30(火)12:41
 寒色は去勢する法律を作ろう 
301: 仕様書無しさん [sage] 2024/03/29(金)15:08
 なにやっとんねん 
302: 仕様書無しさん [sage] 2024/03/29(金)16:03
 見るからな… 
 でもこれだけトラブるレベルならライブ配信後回しにすればすぐ作れるのが 
 ざっくり 
 俺が調子に乗ると 
303: 仕様書無しさん [] 2024/03/29(金)16:26
 上手い 
 頑張ってくれてるじゃないと思う 
304: 仕様書無しさん [] 2024/04/04(木)01:45
 仕事で物事を決めずに逃げてきた人間は 
 歳をとってから見苦しくなるな 
  
 50超えて方針や案を決められない人間 
 決めてと依頼すると全力で否定する人間 
 50年も生きてきて何の判断もできないのか 
  
 まぁこれでも給料もらえるのが日本の企業システムだからな 
 そりゃこんな人間が大量に蔓延してるんだから 
 日本は没落してくのは当たり前 
305: 仕様書無しさん [] 2024/04/09(火)00:08
 起業家が増えないから衰退してるんだろ 
 こんなことすら理解できないアホはすっこんでろ 
 副業解禁すればうまくいく 
 ブラック企業ではだれも働きたがらない 
 働くだけ損だからな 
306: 仕様書無しさん [] 2024/04/12(金)22:30
 無能ってなんでちゃんとメールを読まないんだろう 
 たった3行のメールに必要なことと参照リンクを貼ってあるのに 
 それすら読まない 
  
 そしてチャットでいちいち聞いてくる 
  
 ぐだぐだチャットするのが嫌だからちゃんと書いてんのに 
 ほんと無駄なことばかりしようとするな 
307: 仕様書無しさん [] 2024/04/14(日)02:12
 日本人は正解があると思っている人間が多い 
308: 仕様書無しさん [] 2024/04/14(日)14:35
 正解があってそれを調べる仕事と 
 正解がなくて正解を作り出す仕事 
  
 前者は何のストレスもない、正解がどこかにあるのだから 
 後者は全てストレスとなる、正解はどこにもないのだから 
  
 前者の忙しいは後者から見れば 
 鼻をほじくる程度の忙しさでしかない 
309: 仕様書無しさん [] 2024/04/15(月)16:05
 Google検索のトップに出てきたものだけを熱心に見ている無能をどうにかしてくれ 
 情報リテラシーがなさすぎる 
310: 仕様書無しさん [sage] 2024/04/15(月)16:46
 聞かない無能よりは、聞く無能のが1000倍使える 
311: 仕様書無しさん [] 2024/04/15(月)23:11
 毎日、8時間、教えてくれ、教えてくれというやつと一緒にやれるわけねえだろw 
312:  警備員[Lv.5][新][苗] [] 2024/04/18(木)20:58
 卑怯で陰湿な人間は責任転嫁できる人間にひたすらものを聞く 
 決して自分で答えを出して解決しようとはしない 
 これが染み付いた人間と仕事をすると非常にストレスが溜まる 
 要は死ねよクソじじい 
313: 仕様書無しさん [sage] 10/05(日)14:41
 小沢一仁にそれいえんの? 
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.020s