資格は無駄なのに学位が評価されるのは何で? (236レス)
資格は無駄なのに学位が評価されるのは何で? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1533611951/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
1: 仕様書無しさん [] 2018/08/07(火) 12:19:11.08 基本情報や応用情報みたいな資格の知識は使い物にならんと言われるのに、工学部の情報系を出てると評価されるのは何で? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1533611951/1
137: 仕様書無しさん [sage] 2018/09/21(金) 23:32:13.72 ハローワーク求人100,078件の平均月給193,400円〜256,400円 その中から 応用情報技術者の求人8件の平均月給221,600円〜338,200円 https://jobinjapan.jp/job-listing/keyword-applied-information-technology-engineer.html 基本情報技術者の求人47件の平均月給199,100円〜305,500円 https://jobinjapan.jp/job-listing/keyword-fundamental-information-technology-engineer.html 求人件数が少ないだけじゃなく、給料も少ない。 民間・国家資格別の求人と平均月給一覧 https://jobinjapan.jp/license/ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1533611951/137
138: 仕様書無しさん [] 2018/09/22(土) 10:18:30.03 >>137 賃金170,000円~250,000円 対象年齢不問。専門学校以上。経験者。 基本情報技術者試験(FE)又は応用情報技術者試験(AP)等資格 仕事人間ドック・健康診断及び検体事業に伴うシステム管理業 務、パソコン設定・パソコンネットワーク構築業務、その他事務全般を担当していただきます。 土方って大変だね笑 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1533611951/138
139: 仕様書無しさん [sage] 2018/09/23(日) 01:07:19.98 >>136 それはありかも 上位の国立大卒なんだが、たしかに作業員ではないキャリアパスが用意されるな。 たとえ人の偏見であろうが、それを利用するのが正しい生き方だろう そもそも、これからグローバル化がすすめば、ますます外国並みに学位・学歴社会になるぞ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1533611951/139
140: 仕様書無しさん [sage] 2018/09/23(日) 10:43:27.38 確かに勉強が良く出来て、しかもそれを仕事に生かしたいと考えているのなら、SE・プログラマなんかになるべきではないな。 SE・プログラマは馬鹿でも出来る仕事だから、そのような人達と同等の扱いを受けても構わないと思う人がやるべきだろう。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1533611951/140
141: 仕様書無しさん [] 2018/09/23(日) 11:40:21.03 それは馬鹿でもできる仕事しか与えられてないからだよ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1533611951/141
142: 仕様書無しさん [sage] 2018/09/23(日) 17:31:21.98 それは間違いじゃないけど、SE・プログラマの仕事の内、大半は「馬鹿でも出来る仕事」なんだよなあ。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1533611951/142
143: 仕様書無しさん [sage] 2018/09/23(日) 17:44:58.58 総理大臣だって私大文系に務まる時代ですから http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1533611951/143
144: 仕様書無しさん [] 2018/09/24(月) 07:24:36.10 世の中、馬鹿でもできる仕事ばかりだよ 政治家や警察、弁護士、公務員とか馬鹿ばかり http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1533611951/144
145: 仕様書無しさん [] 2018/09/24(月) 10:28:46.95 おれも馬鹿だけど文句あるの? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1533611951/145
146: 仕様書無しさん [] 2018/09/24(月) 11:21:38.21 弁護士が馬鹿でもできる仕事なら、SE・プログラマは尚更だな。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1533611951/146
147: 仕様書無しさん [] 2018/09/24(月) 11:21:39.66 修士以上の話だけど研究をしたことがあるかってのはめちゃめちゃでかい 資格取得はあくまで勉強だけだから http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1533611951/147
148: 仕様書無しさん [] 2018/09/24(月) 16:02:56.71 まともな修論ってここ20年ほど聞かないな。 勿論一部しか知らないけどMARCHごとき無視だよ 当たり前だろ? >>147 お前は『研究した』と言えるほどの 修論を書いたというのか? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1533611951/148
149: 仕様書無しさん [sage] 2018/09/24(月) 16:25:19.88 別にMARCHごとき無視で構わないけど意味不明なMARCH認定とかやけにこだわるのはMARCHコンプなのか?明治卒の同僚にいじめられたか? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1533611951/149
150: 仕様書無しさん [sage] 2018/09/24(月) 23:34:09.80 よっぽど悔しかったんだろうな コンプレックスモンスターを生み出してしまった同僚さんの罪は重いよ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1533611951/150
151: 仕様書無しさん [sage] 2018/09/24(月) 23:56:14.67 20年修論チェックしてるってお前いまいくつだよいつまでコンプレックス引きずってんだよ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1533611951/151
152: 仕様書無しさん [] 2018/09/25(火) 15:05:46.83 院卒でプログラマとか笑えるw http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1533611951/152
153: 仕様書無しさん [sage] 2018/09/25(火) 15:51:14.44 奴隷文化しか知らないのか http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1533611951/153
154: 仕様書無しさん [] 2018/09/25(火) 16:42:47.25 こいつですw http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1533611951/154
155: 仕様書無しさん [] 2018/09/25(火) 16:46:13.92 プログラマなんて工学部の馬鹿にお似合いw http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1533611951/155
156: 仕様書無しさん [sage] 2018/09/30(日) 21:07:25.14 >>141 そうだな、ナンバーワンホステスだっていることだし どの業界にも・・・ね http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1533611951/156
157: 仕様書無しさん [sage] 2018/10/01(月) 02:32:49.64 同じ資格でも医師免許とか司法試験とかは評価されるよ 勉強してきた量とか努力の力とか地頭を証明できるものが評価対象になる ただ、年齢が高くなると評価が下がるから 博士号持ちのが民間に就職するのは難しくなる http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1533611951/157
158: 仕様書無しさん [sage] 2019/01/21(月) 12:46:47.73 つか、免許証とか許可証は持って無いとそもそもその仕事に従事出来ないくらいの強制力あんだろ? 単なる技能試験は別にそれが無くても仕事出来るからなぁ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1533611951/158
159: 仕様書無しさん [sage] 2019/09/02(月) 07:15:14.37 資格をそもそも知らなければ学歴になるよね http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1533611951/159
160: 仕様書無しさん [] 2019/09/09(月) 16:27:31.74 工学部の情報系はレアキャラだから 全大学生の2%以下だろう? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1533611951/160
161: 仕様書無しさん [sage] 2019/09/09(月) 16:33:38.46 インターネットは資格制度にするべき。少なくともサイト提供側は有資格者の管理責任者を国に申告するべき。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1533611951/161
162: 仕様書無しさん [] 2019/09/09(月) 19:26:23.88 それ以前にお前ら、安さに飛びつくクセを直せよ。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1533611951/162
163: 仕様書無しさん [] 2019/09/10(火) 12:17:46.47 偉いひとが資格を持っていないので評価しようがない http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1533611951/163
164: 仕様書無しさん [] 2019/09/11(水) 07:29:25.03 偉い人ってったら、セブンペイの「二段階認証・・・???」の人? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1533611951/164
165: 仕様書無しさん [] 2019/09/11(水) 13:28:24.91 東証上場のIT企業の重役以上の経営者で二段認証を説明できるのは少数だろう。たぶん。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1533611951/165
166: 仕様書無しさん [] 2019/09/12(木) 07:42:45.42 クラスA 防衛省・安全保障 クラスB 官公庁 クラスC 公共システム(金融・インフラ) クラスD 医療・安全 クラスE 対外取引 派遣・請負者は有資格者のみとする これで情報処理試験を受ける人間が増えて天下り先も安心できる http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1533611951/166
167: 仕様書無しさん [] 2019/09/13(金) 10:43:50.32 >>137 応用以上限定にすると、応募がこない そこで、求人サイトや人事は基本または応用以上とかにする。 そして基本のみで応募に来るので、現場担当は嫌な顔をする。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1533611951/167
168: 仕様書無しさん [sage] 2019/09/13(金) 11:25:35.75 あの試験の資格持ってても、仕事デキるかどうかはまた別なんだよなぁ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1533611951/168
169: 仕様書無しさん [] 2019/09/13(金) 19:26:23.05 学歴が高くても、仕事デキるかどうかはまた別なんだよなぁ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1533611951/169
170: 仕様書無しさん [sage] 2019/09/13(金) 22:05:21.96 高学歴だけど仕事は出来ない人や、低学歴だけど仕事は出来る人は確かに存在するが、 それは長身だけど痩せてて体重が軽い人とか、低身長だけど太ってて or 筋肉質で体重が重い人みたいなもんだろ。 高学歴の集団から無作為に選ぶのと、低学歴の集団から無作為に選ぶのだったら、 仕事の出来る人を選べる確率は絶対に前者の方が高いと思うぞ。 学歴フィルターなるものが存在する理由もその辺にある。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1533611951/170
171: 仕様書無しさん [sage] 2019/09/14(土) 00:00:56.68 >>170 プログラミングにはある意味才能が必要だから、そんな事にはならない。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1533611951/171
172: 仕様書無しさん [] 2019/09/14(土) 17:06:27.61 言うても特別な才能が無いと出来ないほど高度なプログラミングが必要な仕事をしてる人なんて、 SE・PGとして働いてる人達の中でも一部に過ぎないやろ。 残りの大多数は、ある程度物覚えが良くて仕事に真面目に取り組めるタイプの人であれば十分な訳で、 「物覚えが良くて仕事に真面目に取り組めるタイプの人」が多く含まれているのは、 低学歴の人の集団よりも、高学歴の人の集団だと思う。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1533611951/172
173: 仕様書無しさん [] 2019/09/14(土) 18:03:22.46 よってピラミッドの底辺に派遣PGが多い。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1533611951/173
174: 仕様書無しさん [sage] 2020/03/11(水) 13:18:10.28 評価する人がそもそも資格の勉強をしてないし資格を取得していないので未知の世界 一方学歴は大学受験とか同じ土俵に立ったと思っている http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1533611951/174
175: 仕様書無しさん [sage] 2020/03/11(水) 14:32:16.57 ただの足切りの使えるネタであって評価なんかされてないと思うけど? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1533611951/175
176: 仕様書無しさん [sage] 2020/11/25(水) 17:37:29.75 資格は足切りにすら使われない 持ってないことは馬鹿にするくせに 持ってるからって微塵も評価しようとしない 人を見下しこきおろすためだけに使われる http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1533611951/176
177: 仕様書無しさん [sage] 2021/07/04(日) 02:27:10.01 ひろゆきも罪だよなぁ 学歴なければPG目指せって そりゃひろゆきくらい頭がよかったら実績から評価を得ることができるけど 会社に就職するしか脳のない高卒はまともな会社の応募資格すらないから結局何やってもダメなのに http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1533611951/177
178: 仕様書無しさん [] 2021/07/04(日) 02:29:11.34 >>176 派遣の奴隷PGだったら資格はそこそこ意味があるぞ。 派遣会社の奴隷商人が派遣先に売りつけやすくなるからな。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1533611951/178
179: 仕様書無しさん [sage] 2021/07/29(木) 14:12:28.56 実績がないのに資格だけ持っててもダメよ。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1533611951/179
180: 仕様書無しさん [] 2021/09/21(火) 13:21:29.41 >>1 それは君がカスな資格しか取ってないから http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1533611951/180
181: 仕様書無しさん [] 2021/09/21(火) 19:16:53.61 資格も評価してるけどね http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1533611951/181
182: 仕様書無しさん [sage] 2021/09/21(火) 21:13:44.58 有名なエンジニアも資格取得すると年収がかえって下がるといい否定しまくっていたな ほ〇〇〇んや雑食系など http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1533611951/182
183: 仕様書無しさん [sage] 2021/09/21(火) 23:18:26.23 ひろゆきも資格否定派だったな 資格を持っている=低能と言っていた ただ例外的に派遣とかの場合はPRに役に立つみたいだが http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1533611951/183
184: 仕様書無しさん [sage] 2021/09/21(火) 23:21:56.12 資格持ってないのを開き直りたい人そこそこ居るよね。 普段資格持ってることはわざわざ言わないけど、言った瞬間めちゃくちゃ怒り狂う人に出会ったことあるわ。 実務では使い物にならない!とかそういうの。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1533611951/184
185: 仕様書無しさん [sage] 2021/09/21(火) 23:37:26.73 正直10万ぐらいあほ資格につぎ込んだので全否定できない http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1533611951/185
186: 仕様書無しさん [sage] 2021/09/21(火) 23:42:48.23 金払えばとれる資格だった 何段階かあったが全部同じだった 何回もだまされる俺のような間抜けはそう多くなかったようで上のほうまでとった人は少ないようだ せっかくなので一応履歴書に書いてるが http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1533611951/186
187: 仕様書無しさん [] 2021/09/23(木) 23:03:18.76 まともな人は大手の会社に所属していて、フリーランスの大半はろくでもないって世界でさ フリーランスって本当に入門書を読んだだけの程度のがゴロゴロいるんだよな その中でまともな人を見極めるには結構資格って有用だよ ただ、資格持っていても所詮その限度だわ 信頼性の点で、職歴や学歴、知人の紹介などを大きく下回る・・・・ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1533611951/187
188: 仕様書無しさん [] 2021/09/24(金) 06:37:40.99 高度複数持ってれば最低限の頭は保証されてる http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1533611951/188
189: 仕様書無しさん [] 2021/09/24(金) 07:28:56.42 資格があるからこそ、低学歴でも ハケンとかフリーとかで金が稼げるんだぞ? 学歴が評価されるのは、あくまでもその会社の中だけのことであって、 会社辞めたり潰れたりしたら、何もかもが台無しなんだからな。 学歴にモノを言わせて大企業に入るのはいいんだが、 その会社は絶対に辞めるなよ。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1533611951/189
190: 仕様書無しさん [sage] 2021/09/24(金) 09:56:41.50 そして45歳定年へ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1533611951/190
191: 仕様書無しさん [] 2021/09/24(金) 18:29:22.73 46歳以降はどうするのか http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1533611951/191
192: 仕様書無しさん [sage] 2021/09/24(金) 18:33:58.68 歳になるとみえてくる こいつはこれくらい成功するべきでこれくらい与えよう そういうのを金持ちがさいしょから決めてるんだと http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1533611951/192
193: 仕様書無しさん [] 2021/10/06(水) 17:11:18.18 >>187 フリーランスって結局は登録型派遣のゴミみたいなやつが9割だもんな。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1533611951/193
194: 仕様書無しさん [] 2021/10/06(水) 22:39:47.57 とだこうき「フリーランスに回ってくる仕事の大半は、ドラクエで言えば ひたすらスライムを倒し続けるようなレベルの仕事」 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1533611951/194
195: 仕様書無しさん [sage] 2021/10/06(水) 22:44:35.53 誰 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1533611951/195
196: 仕様書無しさん [sage] 2021/10/07(木) 00:01:12.79 まあそれなりの人数が受けてる試験のが信用できるってことだろ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1533611951/196
197: 仕様書無しさん [sage] 2021/10/07(木) 00:37:35.59 >>195 業界内では割と評価が高かった、元フリーランス 詳しくはグーグルで http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1533611951/197
198: 仕様書無しさん [] 2021/10/07(木) 07:40:52.23 >>183 例外的なんじゃなくて、資格ってのは 元々そのためのものだよ。 この世界はあくまでも人売りだからね。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1533611951/198
199: 仕様書無しさん [sage] 2021/10/07(木) 11:34:37.68 例えばテストコード書く方法とか、現実は一意に定まらないような答えを要求してるわけだが、 そういうのってペーパーテストで確認するのが難しい分野なんよ。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1533611951/199
200: 仕様書無しさん [sage] 2021/10/07(木) 21:22:54.50 東証一部上場企業の人事担当者は資格持ちを不採用にすると決めていたし時間とお金の無駄だよ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1533611951/200
201: 仕様書無しさん [] 2021/10/07(木) 21:39:43.74 >>1 地頭悪いやつはいい大学には入れないから。 専門卒がいくら資格持ってても馬鹿にされるのはその辺。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1533611951/201
202: 仕様書無しさん [sage] 2021/10/08(金) 20:55:02.29 大手Nも資格所持者は頭でっかちだと思われたみんな不採用にされていた 部長がそういう人を取らない方針で長年事業を続けているから http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1533611951/202
203: 仕様書無しさん [] 2021/10/08(金) 23:13:06.44 まあ資格にも色々あって、文系大学生や専門学校生をだまくらかすような役に立たない資格もモリモリあるから、そういうのを得意げに履歴書に書いてると逆効果だろうねぇ。 「こいつは資格を取ろうとしたんだろうが、こんなクソ資格しか取れんのか」 と思っちゃう。 ほんとクソな資格っていっぱいあるからw 目安としては、大学通いながら3ヶ月程度の片手間の勉強で取れるような資格は全てクソだと思ったほうがいい。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1533611951/203
204: 仕様書無しさん [sage] 2021/10/08(金) 23:30:45.87 上層部の指示で資格持ちを嫌う大企業は多い T〇Sのところも不採用確定させると社員が言っていた http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1533611951/204
205: 仕様書無しさん [sage] 2021/10/08(金) 23:34:15.98 従業員1000人以上の大手企業では英語の資格持ちは翻訳ツール使えない証拠だから書類選考で切れというのは幹部の指示だから 40代、50代の役員は英語系や情報処理系の資格をかなり嫌っている http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1533611951/205
206: 仕様書無しさん [sage] 2021/10/08(金) 23:43:41.60 代表取締役や学長が今の時代にTOEICや英検を受験するなと指示しているから人事も3000人の社員もそれに従う http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1533611951/206
207: 仕様書無しさん [sage] 2021/10/09(土) 09:19:28.18 TOEICも賞味期限切れか 世知辛いなおい http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1533611951/207
208: 仕様書無しさん [] 2021/10/09(土) 09:55:02.25 そういうのを「資格売り」というんだが、資格売りは個人向けばかりじゃない。 むしろ、企業向けの資格売りのほうがオイシイみたいだぞ。 ISOなんてのはその最たる存在で、Pマークなんてのもあったな、そういや。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1533611951/208
209: 仕様書無しさん [sage] 2021/10/09(土) 09:59:12.95 部長が英検とTOEICの勉強をする人はITツールが使えない人だと決めつけている人だから末端の社員である人事も採用で落とすようにしている 業界トップクラスのところが内部的にそういう方針だった http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1533611951/209
210: 仕様書無しさん [] 2021/10/09(土) 10:06:22.87 資格なんてのを持ってると、クビになってもスグにホカへ行けるからな。 自社に対する忠誠心ってもんが足りん。 この世界は日本で一番、会社に対する忠誠心がない業界といえよう。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1533611951/210
211: 仕様書無しさん [sage] 2021/10/09(土) 10:13:16.57 大手(従業員数1000人以上)だと単に知識ある人を嫌って落とすことも多いけど 理由はいろいろとあるけど、専門的なことは下請けに任せるからミスマッチなので落とすという建前 基本的に業務はマネジメントであり、開発に関わることは稀だ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1533611951/211
212: 仕様書無しさん [] 2021/10/09(土) 10:25:23.30 そういうこと。 だから中国には素直に負けておけ、と言っている。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1533611951/212
213: 仕様書無しさん [] 2021/10/09(土) 11:23:59.84 だから大手には馬鹿の高学歴ばかりになる。 これからそういう会社がどうなるか? 発注者もずっと馬鹿じゃないからな。 その大手を迂回して今までの2次受けに出せば、 安くて品質もよくなる(伝言ゲームがひとつ減る)、 ということに気が付いて、 大手を迂回発注しはじめてるんだよ。 それに気が付いて大手もスキル人材を求め始めてるわけだ。 ちょっと遅いけど、大手なら人は集まるから。 いままで採用した学歴のみのノースキルは窓際さ。 ざまあ笑 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1533611951/213
214: 仕様書無しさん [sage] 2021/10/09(土) 11:39:33.10 負けるも何もそもそも日本企業は開発力ないじゃん http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1533611951/214
215: 仕様書無しさん [sage] 2021/10/09(土) 20:08:40.43 一定以上のレベルの大学では役に立たないことを教えるからな 正確に言うとすぐには役に立たないことだが 根源というか原理原則を教える 資格ではそこまで教えないな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1533611951/215
216: 仕様書無しさん [sage] 2021/10/10(日) 06:19:18.45 まあ大学の授業が企業に入って役立つことはないんですけどね 情報系だとなおさらね http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1533611951/216
217: 仕様書無しさん [] 2021/10/10(日) 15:29:51.01 そりゃそうだ 建設現場でも知識が必要になるのは上流工程だけで ドカタや鳶の現場では高等数学は必要ないしな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1533611951/217
218: 仕様書無しさん [sage] 2021/10/10(日) 19:51:48.67 一般的に子育てが盛んな地域ほど社会人は勉強しない 大手企業ほど資格持ちを嫌うのはこの原理に近いらしいけど 実はN○○の社員はあまり専門知識がない http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1533611951/218
219: 仕様書無しさん [sage] 2021/10/10(日) 23:17:47.38 >>218 みかか? 俺の大学の先輩で東に行った人いたけど、しっかりしてたよ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1533611951/219
220: 仕様書無しさん [sage] 2021/10/11(月) 04:01:37.46 というそもそも日本に情報技術なんてないわけで ITを何十年といじくり回して生んだものが初音ミクとキズナアイだった国だからなここ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1533611951/220
221: 仕様書無しさん [] 2021/10/11(月) 07:38:26.33 最近、新宿で新たなCGオンナノコが注目されてる模様。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1533611951/221
222: 仕様書無しさん [sage] 2021/10/11(月) 12:47:45.84 >>26 伊藤塾に課金して2年勉強して予備試験1年、本試で1年、司法修習1年の合計5年がかりかな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1533611951/222
223: 仕様書無しさん [sage] 2021/10/11(月) 12:49:29.10 >>222 3年前のにレスしてしまったw http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1533611951/223
224: 仕様書無しさん [sage] 2021/10/12(火) 19:28:50.27 コミュニケーションズは資格持ちを嫌って落とす http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1533611951/224
225: 仕様書無しさん [sage] 2021/10/13(水) 01:01:15.17 全部コネ採用だから関係ないんじゃね http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1533611951/225
226: 仕様書無しさん [] 2021/10/14(木) 01:35:09.69 >>224 その会社は入ったら負けだと思ってる http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1533611951/226
227: 仕様書無しさん [] 2021/10/14(木) 11:53:49.45 夜の11時くらいですかね、突然堀江さんから 「ひろゆきお前暇か?」って電話がかかってきたんですよね。 「いや寝る所だったんですけど」って答えたら 「今可愛い子とホテルに行く所なんだけどお前も来てくれ」って言うんですよ。 それで、ちょっと期待しながらホテル行ってみたら、結構可愛い子で 僕もちょっとやる気になっちゃったんですよね。 でもシャワー浴びて準備してベッドに行ってみたら なんとその子チンコ付いてたんですよ!(笑) 「堀江さん、この子男じゃないですか!」って文句言ったら 「可愛ければいいじゃねぇか!」って怒るんですよ。 でもまあ堀江さんの言うことも一理あるなって。 ニュー〇ーフのお尻に入れるのもまた経験だなと思ってたら 堀江さんが「なあひろゆき、俺に入れて貰うことできるか」って言うんですよ! できる訳ないじゃないですか! 「前と後ろ両方から責めて欲しい。前を触るのは流石にお前でも嫌がると思った」って。 なんなんだよその心遣い。(笑) 普通は中年のおっさんのチ〇コ触りたくないしお尻にも入れたくないですよ。 結局僕はニュー〇ーフの子にフェ〇チオだけしてもらって帰ってきました。 もう二度と行きません。(笑) http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1533611951/227
228: 仕様書無しさん [sage] 2021/10/16(土) 10:24:27.16 職場で子育ての話をする人は本人は何も勉強しないという人が多い 人間は子育て時期になると脳が生命の衰退のスイッチを入れて脳の働きを弱めるから外見が老化し視野も狭くなる http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1533611951/228
229: 仕様書無しさん [sage] 2021/10/16(土) 20:01:55.24 マジレスすると、普段から飲酒と子育ての話ばかりしているおじさん人事は資格取得の話についていけない。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1533611951/229
230: 仕様書無しさん [sage] 2021/11/25(木) 20:13:35.71 学歴はある程度地頭の良さを担保するが、IT系資格にはそれがない。 どんな高度な資格でも半年くらい勉強すれば取れちゃう。 それが全て。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1533611951/230
231: 仕様書無しさん [sage] 2021/11/26(金) 01:03:48.43 いや、どうしてもとれないレベルの人もいるよ そういう人はもちろん仕事もできないけど http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1533611951/231
232: 仕様書無しさん [sage] 2022/02/13(日) 15:07:41.63 資格より学位の方が金がかかる 金がかかっている分回収しないといけないという 社会心理が働く http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1533611951/232
233: 仕様書無しさん [sage] 2022/02/13(日) 15:08:38.51 修士様の昭恵さんを馬鹿にするな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1533611951/233
234: 仕様書無しさん [] 2024/03/29(金) 13:29:16.47 残念な判断しかできなくなるんだが 現代人てだいたい女性の使用例とか無いんだよな 職場に50代60代:評価するのはヒスンか… http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1533611951/234
235: 仕様書無しさん [] 2024/03/29(金) 16:27:17.37 フラットに見るものだからこうなるわな 鉄道模型はやめて そこから イベント用のリンクがトップページにあっている http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1533611951/235
236: 仕様書無しさん [] 2025/04/22(火) 09:31:41.93 【料金泥棒】多重派遣業界【知財泥棒】 子会社や派遣業の馬鹿売り詐欺商法 ・偽装委託多重派遣で非婚にできる ・金稼ぎ共働き妨害で非婚にできる ・開発料金を泥棒できる ・知的財産を泥棒できる ・機密誓約で揉み消せる ・警察に捕まらない ・弁護士を騙せる ・裁判官を騙せる http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1533611951/236
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.010s