札幌のITは終わった。。。 (948レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
368(4): 360-361 [sage] 2010/02/06(土)11:29
 >>363-364 
 俺も鬱だったけど(今も一応治療中だけど) 
 薬飲んで休む以外に治療法は無いと思うから 
 ゆっくり休むといいよ。たまに時間に焦らされるけどさ。 
 「うつ」の人は駄目か…。経験談とか見てハードな仕事なのは覚悟してる。 
 まぁやってみて駄目だったらその時考えるよ。 
 色々参考になったわ。ありがとう。 
  
 >>365 
 何も書いてない。>>363の内容を話しただけ。 
 そういやPGは派遣が多いというか 
 派遣社員みたいなもん、みたいな話も見たな。 
 お金は最低限の生活という意味では 
 実家に住ませて貰っているから困ってはいないんだ。 
 派遣も視野に入れて頑張ってみる。 
 就活も素人だから勉強になったわ。ありがとう。 
  
 >>366 
 学歴は中卒で、高校で習った、て書けば 
 高校中退ってわかると思って書いたんだが 
 最初から「高校中退」って書けばよかったな。 
 国語力というか表現力も付けなきゃな。 
 指摘ありがとう。 
とりあえず派遣サイト、ググってくるわ。 
 レス少ないのは書き込むスレを間違ったか…まぁいいや。 
369: 368 [sage] 2010/02/06(土)11:33
 ごめ 
 「>>363の内容」じゃなくて 
 「>>360の内容」ね
370(1): 363 [sage] 2010/02/06(土)13:14
 >>368 
 ちゃんと読んでいなくて気がつかなかったが、 
 高校中退はマイナス要素だしCOBOLは何の意味もない。 
 COBOLやるのは勘定系だから能力以前の最低限の条件は絶対条件だから。 
 つまり、責任を持ってやり遂げるって事が何より大事なんだよ。 
  
 僕は高校のときも記憶力ない時期があって、 
 高校3年の最後なんか日本史の名前が一つも覚えられなくて 
 どれだけ勉強してもうろ覚えの状態。 
 そこで、テスト前に先生にお願いして、卒業可能な点数分を記号問題で出してもらうようにした。 
 筆記分は一つも正解しなかったけど、記号問題はほぼ全部正解した。 
 結果はそれでも赤点だったが、それで何とか、年間平均で30.3点だったか、ぎりぎりで卒業できた。 
 そんな僕でも現国は90点取れてた。 
  
 どこに問題があったのかはしらないが、本当に卒業するつもりがあったのならできたんじゃないのかと。 
 退学処分にされたとしても、どっかに編入して卒業だけはできたんじゃないのかと。 
 ま、いまさら入学・編入とかしても変に思われるだけだけど、 
 高校卒業程度の能力があると認めてもらうために、大検合格くらいはしておくべきだった。 
 3年では無理でも、4年、5年かければ合格できたはず。 
 時間をかければなんとかなるからみんな浪人して受験してるわけだし。 
  
 君を雇えるのは、リンゼイさん殺しの市橋達也を雇ってたような、経歴を問わない派遣業者だけだろう。 
 だが、君には市橋のような運動能力もなければ飛び込んで行く度胸もなく、臨機応変に対応できる要素もない。 
 きっと不採用だよ。 
  
 もし、パソコンいじりができるのなら、中古パソコンとか修理してるような店でアルバイトでもしてみたらいいよ。 
 僕もちょっと考えてるんだが、レジもできないやつはさすがに無理じゃないかと思って遠慮してる。 
  
 ところで、運転免許は持ってるんだろうね? 
 札幌市内なら電車とバスがあるんだろうけど・・・ 
 っていうか、中卒で運転して事故ったらもう終わりだし、免許なんか持たない方が幸せかもね。
372(2): 368 [sage] 2010/02/06(土)13:45
 >>370-371 
 んー何が言いたいのかよくわからんのだが…w 
 自分自身に言ってるのか俺に言ってるのか…。 
  
 >君には市橋のような運動能力もなければ飛び込んで行く度胸もなく、臨機応変に対応できる要素もない。 
 それはどこからそう判断したわけ? 
  
 まぁゆっくり休んだほうがいいよ。 
 俺は>>370-371を読んでそう思った。 
 質問しておいて上から言うのは失礼なのは承知だが。 
  
 もうこのスレに書き込む事は無いと思うんで ノシ 
375(1): 仕様書無しさん [sage] 2010/02/06(土)16:06
 病んでるなあw 
  
 >>373 
 自分の側に誤解があったなら、言い訳よりも謝罪と訂正を先決するべきだったと思うよ。 
 ちゃんと読んでないのに偉そうにするなと言われても仕方がない。 
  
 >>368 
 資格も学歴も関係無い。ましてや自動車の免許も関係無い。 
 プログラマーが評価されるのは、どんなプログラムを書き上げれるかだよ。 
 外注に300万出すよりお得にアプリが作れるなら、月収20万で雇って貰える。 
  
 俺は無免許無資格高卒病歴持ちで、札幌の会社から東京の会社に転職できた。 
  
 とにかくプログラムを書くんだ。家計簿でもWebアプリでもケータイアプリでもいい。 
 少なくとも社長や営業には「自分には難しい作業が出来る人」と思われないと採用されない。 
 あと、最初は派遣より中小企業がいいよ。バイトでもいいから業界歴つけないと高く売れない。 
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.038s