横浜市立南高等学校附属中学校 Part16 (265レス)
横浜市立南高等学校附属中学校 Part16 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1661512311/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
210: 実名攻撃大好きKITTY [sage] 2023/06/12(月) 08:37:21.78 ID:e6aWRuQ40 問題は後期試験で辞退者がどれだけ増えると予想するか、です。 2021年横国後期試験の特異性は二次試験当日辞退者(未受験者)がいないことです。もちろん、国立前期合格者は権利がないので出願取り消しとなりますが、それ以外の方は自動的に合否判定されます。 例年の入試では、早慶理工(横国後期試験前に合否判明済、入学金支払済です)などに進学を決めた者は、後期横国に出願していても後期試験を欠席していました。 そもそも、横国理工と早慶理工のW合格者の進学先は各予備校のデータなどから横国、早慶で五分五分と言われていましたが、それはあくまで後期横国を受験した者だけのデータであり、後期試験欠席組の潜在的辞退者を加味すると多くが早慶理工を選んでいるのではないか、と言われていました。 横国は後期試験の合格者を前年の325名から362名(+37名)に増やしました。 えっ??たったの37名?そうなんです。たったの37名しか合格者を増やさなかったのです。 今年の横国後期出願者(かつ、前期国立不合格者)は共通テスト高得点の割合がとても高く、少なく見積もっても上位3割程度は早慶理工どちらかに合格している可能性が高かったものと思います。 それに加え、東大落ちなどで浪人を決めている者もいるはずです。 そう考えると潜在的辞退者はどんなに少なく見積もっても100名以上いると考えられ、合格者数は少なくとも100名以上は多く出すべきであり、たったの37名と見積もったのは重過失レベルの判断ミスと思います。 出願に併願校を書かせているので早慶理工受験者数は確実に把握できているはず。どのような計算で37名にしたのか、不思議でなりません。 ちなみに後期試験合格者の入学辞退者は 2020年 325名合格中249名入学⇒辞退者76名 2021年 362名合格中156名入学⇒辞退者206名 と130名も多いという結果となりました。 この130名がどのような進路を選択したかは想像でしかありませんが、多くは早慶理工学部を選択したものと思います(その次は浪人選択だと思います)。 この2021年入試で、横国と早慶理工のW合格者は殆ど早慶理工を選んでいるということが明確になったものと思います。 仕送りが必要となる地方出身者であれば横国選択も結構いると思いますが、首都圏の場合はほぼ早慶を選んでいるのではないかと思います。 実際、我が家の2人も同じ選択でした。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1661512311/210
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.009s