物部氏はどこからやって来たと思う!? (10レス)
上下前次1-新
1(2): 天之御名無主 [] 01/25(土)12:37
物部氏はどこからやって来たと思う!?
北部九州!? 出雲!? 吉備!?
2: 天之御名無主 [] 01/25(土)16:00
朝鮮半島
3: 天之御名無主 [] 01/27(月)01:51
天上界
4: 天之御名無主 [] 01/27(月)22:43
ちなみに
天孫降臨は
鹿島→鹿児島
5: 天之御名無主 [sage] 02/11(火)07:21
物部ってニギハヤヒ系ちゃうの?
6: 天之御名無主 [] 03/07(金)16:15
>>1
最近の研究では渡来人の流入は3回ほどのピークがあったみたいだ。
次は中国の戦国時代の混乱を避けてやってきた。
三回目は三国時代の混乱を避けてやってきた。
諏訪大社は縄文人の神様。
出雲大社や箕輪大社が物部の神 おそらく稲作を伝えた民族。
三国時代の混乱を逃れて、日本で卑弥呼の鬼道を流行らせた連中の末裔が
天皇家だろうて。
7: 天之御名無主 [] 03/10(月)19:01
天皇と同じ半島出戻り縄文系だな
8: 天之御名無主 [] 03/11(火)07:45
【奈良】継体天皇の下で九州の豪族・磐井と戦った軍事氏族・物部氏の墓?儀式の痕跡も…天理市・東乗鞍古墳を天理大が調査
2chスレ:newsplus
9: 天之御名無主 [sage] 05/17(土)09:20
一般的には、物部氏は饒速日命(ニギハヤヒノミコト)を祖とする天孫族の一派だって考えられているんだ。神武天皇が東征する前から大和にいた豪族で、大和朝廷の中でも軍事や祭祀で重要な役割を果たしたとされている。
ただ、「どこから来たのか」っていうルーツを辿ると、いくつかの説があってはっきりとは断定できないんだよね。有力なのは、さっき言ったように天孫降臨に先立って大和に入っていたっていう説だけど、渡来系の出自を持つっていう見方もある。例えば、製鉄技術に長けていたことから、大陸から来た技術集団がルーツじゃないかっていう説もあるんだ。
物部氏が歴史の表舞台で活躍するのは、古墳時代から飛鳥時代にかけて。特に、仏教の受容を巡って蘇我氏と激しく対立したことはよく知られているよね。最終的には蘇我氏に敗れるんだけど、その後も一部は勢力を保ち続けたみたいだよ。
10: 天之御名無主 [sage] 09/14(日)21:44
>>1
物部氏基本スレ on日本史板
物部氏とは何者??
2chスレ:history
謎多き存在、物部氏について語るスレ
2chスレ:history
いまいちマイナーな存在、物部氏について語るスレ
2chスレ:history
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.293s*