テスト⊂二二( ^ω^)二⊃ブーン★17 (1079レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは1000を超えました。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ
1038: †Mango Mangüé ⭐ (JP 0H03-RCQa) [] 08/09(土)19:56 ID:v8ju5KCCH(1)
汚染土壌の最終処分基本方針から考える原発事故後の放射線防護(8月6日 CNIC)
https://cnic.jp/62210
>福島原発事故の教訓は、事故が起きて環境放射能汚染が発生してしまうと放射性物質が管理された世界でなくなり、それまでの前提が破壊され、公衆の被ばくはなし崩し的に引き上げられてしまうことだ。
>事故後、低レベル放射性物質の規制は不合理に複雑化している(表3)。
>昨年、茨城県笠間市で放射能汚染されたレンガ(セシウム合計341.45Bq/kg)が採石場に搬入、破砕されたことが発覚した際、国は原子炉等規制法、放射性同位元素等規制法、放射性物質汚染対処特措法の規制対象にはあたらないと回答した。
> 13)行政による管理は不要となり、その後のレンガの取り扱いは明らかにされていない。
魚にトリチウム蓄積せず、処理水放出の影響なし 福島大、原発から7キロ海域調査(8月7日 福島民友)
https://www.minyu-net.com/news/detail/2025080709335639437
>福島大環境放射能研究所の高田兵衛(ひょうえ)教授(48)らの研究グループは6日、東京電力福島第1原発の処理水放出後に本県沿岸で採取された魚に、放射性物質トリチウムが蓄積していないとする研究結果を発表した。
(中略)
>研究グループは2021年から24年にかけ、第1原発から7キロの海域で、魚と、その魚の生息場所の海水を採集、それぞれに含まれるトリチウムを調べた。
>主に採集されたシロメバルとヒラメで、23年8月に始まった処理水放出の前後の平均値を比べた。
【1人のOB】ヒラメの刺身、カルパッチョ、唐揚げを食べて応援【事故対応に尽力】
マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
東電・勝俣会長、あすの株主総会で退任 事故後福島入りゼロ('12.6.26 河北新報:リンク切れ)
http://www.kahoku.co.jp/spe/spe_sys1090/20120626_01.htm
>勝俣恒久会長(72)(中略)は広報部を通じて「経営問題に対応せざるを得ず、結果として伺う機会を失った。大変申し訳ない。退任後も1人のOBとして、福島の事故対応に力を尽くしたい」と回答した。
福島の風評被害を煽り立てる原発「危険処理水」のウソ 『奈良林直』('19.11.8 ironna:リンク切れ)
https://ironna.jp/article/13743
>富原リーダーは、福島第1原発の沖合10キロの海底にいた83センチのヒラメを釣り、それを台湾来日チームの目の前で刺身にして、放射線検出器の遮蔽容器の中に入れて約2時間計測した。
(中略)
>このヒラメの放射能の測定結果はヨウ素もセシウムも検出限界以下(ND)であった。学生たちも私も、おいしくヒラメの刺身、カルパッチョ、唐揚げを食べた。
(中略)
>地元に寄り添うとは、このように住民の不安を取り除き、風評被害を防いでいくことである。
>言葉ではなく、実行することが大事なのだ。
BBR-MD5:CoPiPe-18e8f80c034229fe6f1d54b38d8cc8be(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 10319
Inq-ID: agr/96c6ba31f9dde376
Proc: 0.411079 sec.
This is Original
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 3.316s*