飲食店を出した人の話を聞かせてほしい (158レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
73(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/10/02(火)04:37 ID:xYOcY1aG0(1/3)
全く同感。
あと「政策金融公庫には100食分の契約書を持って申し込むよ。社印を押してもらう」はないでしょ。
宛もない相手が開業もしてないあなたと契約書結んで社印を押せるとか言っている時点で、経営者としてずれてる。
ツッコミどころが多いのは百歩譲って仕方ないとしても、時折出てくる自信がどこにあるのかが
ひっかかっていたが、これで、わかったような気がする。
経験があるのに頭で考えすぎて、いい人そうなだけに残念。
86(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/10/02(火)17:47 ID:xYOcY1aG0(2/3)
給食弁当の注文方法はどうするの?
とりあえず100食作って9時に出発し、注文が入ったら配る?
それとも注文は9時までに?定期だからキャンセルは前日まで?
100食以上の注文が入ったら「売り切れです。すいません」?
その他にも弁当で厳しくなる食品表示や栄養分表示には毎日どう対応するの
容器は使い捨てでなく、時間と人をかけて回収、洗浄ということは、保温性が優れた高い容器を使うということ?
?が多いから嫌味ったらしいけど、興味あるから教えてください
97(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/10/02(火)23:17 ID:xYOcY1aG0(3/3)
86だけどレスありがとう。原材料表示も日替わり弁当はいらないと聞いたことがある。
保温を聞いたのは、温かい弁当を出せると腕があるなら
400円とはいわず、700〜800円でもいってもいいと思ったけど。
個数も限られ配達回収までして大手と競ったうえに単価安いとやってて虚しくならないかと思ってね。
俺は10年以上前、脱サラ経験なしで開業し売上が1千万程度しかなかったが
暇なとき惣菜を作って真空した商品が当たって、今では卸と通販、小売も入れて売上が6倍になった。
大手百貨店にも弁当出してたよ。だから、似たような業種を2つやりたいのもわかるんだよね。
だけども、最初は奇をてらわず勝負できると思うどちらか1本に絞ったほうがいいと思うよ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.013s