【タマニハ】MacにLinux入れようよ!その4【チガウノ】 (346レス)
【タマニハ】MacにLinux入れようよ!その4【チガウノ】 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1277458655/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
1: 名称未設定 [] 2010/06/25(金) 18:37:35 ID:CxzDP8cX0 MacPowerの記事をよんでGentooLinuxの存在を知った。 簡単そうだったのでやってみようと思ったがエラーかなんかで先へすすめねぇ。 ググってみても「Mac」となると一気に数が・・・ Linux板で聞けばいいのか?と思って聞いてみたけど、厨は来るなみたいな扱いされるし。 MacでLinuxを目指す諸君共に頑張ろう! というか教えてください。 というスレのその4です? 前スレ 【タマニハ】MacにLinux入れようよ!その3【チガウノ】 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1171125219/ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1277458655/1
247: 名称未設定 [] 2015/10/11(日) 20:02:57.52 ID:4pvRmWMa0 助けてくだされ。 late2009のMac miniにLinux Mintを入れようと企んでいて、 ライブDVDから起動…はしたんだけど ワイヤレスキーボードとマウスの認証ができなくて、 だから先に進めません。これは有線のデバイスを買ってくるしかないんですか? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1277458655/247
248: 名称未設定 [sage] 2015/10/11(日) 21:48:24.81 ID:2DotWwvz0 >>247 キーボードは有線のが必要だろうね。マウスもあれば楽。 買ってきた方が早いかと。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1277458655/248
249: 名称未設定 [sage] 2015/10/12(月) 08:04:25.77 ID:LC2ePH/A0 >>248 ありがとうございます。 1500円くらいの出費に諦めがつきましたw http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1277458655/249
250: 名称未設定 [] 2015/10/26(月) 19:57:35.06 ID:zAioXesD0 みんなはlinuxオンリーにしてるのけ? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1277458655/250
251: 名称未設定 [sage] 2015/11/01(日) 11:43:33.48 ID:Uzs/oVfq0 トリプルブートってどうやればいい? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1277458655/251
252: 名称未設定 [] 2015/11/02(月) 18:07:19.84 ID:1AsU7Lkr0 ブートローダー使えばできるとおもうけど http://www12.atwiki.jp/linux2ch/pages/24.html http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1277458655/252
253: 名称未設定 [] 2015/12/22(火) 06:33:44.12 ID:CDcc7Ka20 保守 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1277458655/253
254: 名称未設定 [] 2016/01/29(金) 04:36:29.92 ID:+Y2O81cS0 保守 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1277458655/254
255: 名称未設定 [sage] 2016/01/29(金) 19:15:05.34 ID:Hv45H6tU0 簡単なやり方無いの? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1277458655/255
256: 名称未設定 [] 2016/01/29(金) 21:14:03.24 ID:n1Ew0O/n0 ザキシマ亮介って誰? ザキシマ亮介=嶋崎亮介(TDU)かも。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1277458655/256
257: 名称未設定 [sage] 2016/01/30(土) 12:40:32.24 ID:OI8Dvgxb0 特定構成だと未だに苦労する GeforceFX5200積んだG5はBlackScreen症状 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1277458655/257
258: 名称未設定 [sage] 2016/02/05(金) 08:34:08.50 ID:/O4dYk1b0 >>255 仮想環境を使う http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1277458655/258
259: 名称未設定 [age] 2016/04/22(金) 10:17:07.38 ID:N7JJ+KJo0 保守だよ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1277458655/259
260: 名称未設定 [sage] 2016/05/11(水) 22:10:38.99 ID:SNcRhvCf0 MBPでUbuntuを走らせてみたけど、おそらくRetinaのせいでデフォだとすごく 字とかが小さくなっちゃう。画面が広く使えていいもののw http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1277458655/260
261: 名称未設定 [sage] 2017/01/20(金) 18:26:52.84 ID:wTcCYxAI0 保守 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1277458655/261
262: 名称未設定 [] 2017/07/11(火) 23:14:06.65 ID:Tk3XYIa50 懐かしいスレだ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1277458655/262
263: 名称未設定 [age] 2017/07/28(金) 05:17:22.76 ID:jsyVYiRi0 今となっては、永遠に叶わない夢になっちゃったからな。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1277458655/263
264: 名称未設定 [] 2017/08/23(水) 03:10:06.62 ID:ET1Edrpx0 主だったディストリはなんら障害なくインストールできるぞ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1277458655/264
265: 名称未設定 [] 2017/08/23(水) 09:51:36.24 ID:DY2luYIi0 test http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1277458655/265
266: 名称未設定 [sage] 2017/08/23(水) 18:01:43.25 ID:Eg2miNzT0 >>264 一見そうなんだけど、wifiが使えないとかサスペンドーレジュームが期待通りにならないとか 結局使い物にならないんだよ ググれば有志作成のドライバが見つかる場合もあるけどね http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1277458655/266
267: 名称未設定 [] 2017/11/14(火) 23:23:52.46 ID:GMystC7j0 macにlinux入れてmacOS消してlinuxだけのマシンにする、とかって出来ますか? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1277458655/267
268: 名称未設定 [] 2017/11/14(火) 23:54:12.51 ID:aBREe+8V0 >>267 できるよー Linux建てられるH/W探してたけど比較したら Mac mini の方が良かったから中古で買ってLinux centOS放り込んだ インストールオプションを弄る必要あるけどそれだけ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1277458655/268
269: 名称未設定 [sage] 2017/11/15(水) 14:34:21.69 ID:8OYCrU4w0 あれ、でも そもそもunixが入ってるんだからunixつかうのはあかんのかしら… macをお店で買ってるだけではお金を払ったことにならんのかしら? そもそもunixもlinuxも使える技術ないんだけどもね あ、入ってるのはunixのエミュレータであるターミナルだって話だっけ? macOSアンインストールしたらそのunixも無くなるのかしら。 でもintelのcpuはminixってOSが載ってるらしいって記事もあったしなぁ…難しいわ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1277458655/269
270: 名称未設定 [] 2017/11/22(水) 23:35:16.58 ID:ompR4/7I0 mac/win以外のOS使ってる人って、何狙い? 開発がそっちの方がやりやすいってこと? 細かいカスタマイズとか? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1277458655/270
271: 名称未設定 [] 2017/11/22(水) 23:51:32.73 ID:au62Xsoq0 ・自宅サーバー、F/Wを自分で設定するとネットワーク知識が付く ルーター機能もね メールサーバーやDNSは最近は流行らない ・DBエンジニアなんでソース落としてきて自分でコンパイルしてソース眺めてニタニタする ・WindowsとLinux対応のプロプラエタリなアプリケーションがある。MacOSには対応していない http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1277458655/271
272: 名称未設定 [sage] 2017/11/23(木) 00:00:33.59 ID:a8A3jSb20 そうだ、俺インターネット関係の知識がねぇんだ…勉強しなきゃ 何言われてるのかさっぱりわかんねぇや まぁ多分きっと大体yesと言われたんだろう http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1277458655/272
273: 名称未設定 [] 2017/11/23(木) 01:15:41.95 ID:c0fb1gNP0 サーバー構築するとなるとLinuxしかほぼ選択肢ないですからねえ その流れでクライアントもLunuxを使うようになるというケースが多いんじゃないでしょうか? クライアントOSもWinとMacの良い部分を双方合わせたような感じですごく使いやすいですよ 古いPCを再活用したりするときも軽いし無料だしで良い感じです あとは親とか子供とかにインターネット閲覧用にPCを用意するときもLinuxだとウイルスの心配がほぼないので安心です Ubuntuが一番人気ですね http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1277458655/273
274: 名称未設定 [] 2017/11/23(木) 19:24:16.86 ID:CfOQn+zl0 HTTPリクエストを受けてサーバ内でVMを立ち上げる物を作ってるんだけど 開発はマックの中のVMでやってる VMが二重になるからターミナルが非常に混乱する ログインしてるサーバごとに見た目のセット変えたりできないかなー http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1277458655/274
275: 名称未設定 [sage] 2017/11/24(金) 09:04:47.92 ID:67r+7Fbx0 >>274 とりあえずぱっと思いつくのは $PS1 の変更かなあ .bashrc とかで定義するやつ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1277458655/275
276: 名称未設定 [] 2017/11/25(土) 08:21:10.03 ID:zG7O24F40 >>275 あざます 考えてみます http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1277458655/276
277: 名称未設定 [age] 2017/12/04(月) 16:33:24.41 ID:k5kiIANR0 >>270 一昔前はVMがリソース食うから実機使うメリットがあった 今は単にオーバーヘッドが小さいOSとして使ってるのでは http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1277458655/277
278: 名称未設定 [sage] 2017/12/04(月) 17:32:15.86 ID:GjWSc43c0 元から正統派Unix BSDベースなのにわざわざ亜流のLinuxを入れるってw http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1277458655/278
279: 名称未設定 [] 2017/12/04(月) 18:31:09.82 ID:rU8GzLXw0 その正統派Unix()が簡単にroot取れるまで落ちぶれちゃったんですよね http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1277458655/279
280: 名称未設定 [sage] 2017/12/06(水) 09:35:48.20 ID:KCyPQ1f80 >>278 そのBSDなんて小数点以下のシェアだろ Mac入れてかろうじて数% http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1277458655/280
281: 名称未設定 [] 2017/12/06(水) 23:09:46.05 ID:ErxC30jv0 >>280 デスクトップと並べて比較するもんでもなかろ? デスクトップのシェアは 事務用品としての地位を築いたWindowsが当分揺るぎないんじゃない? 大きな変動があるとすれば AndroidやiOSが今のタッチデバイスだけではなくデスクトップにも流れ始めた時 というか、デスクトップとタッチデバイスの境界がもっと曖昧になった時なんじゃないかなあ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1277458655/281
282: 名称未設定 [] 2017/12/07(木) 00:30:03.95 ID:l869VWRp0 ChromeBookとかなかなか面白いですよね 制限付きのPCですけどAndoroidアプリが動いちゃう AppleってWindows8のころにタッチパネルをネタにWindows否定しちゃったもんだから今さらタッチパネル採用もできず、 iPadとMacの併用とかいう一番かっこ悪い形に収まっているんですよね 中長期的に袋小路というかMacって先のビジョンがなさすぎなんですよ 逆にWindowsは8の失敗を10でうまくリカバリし逆にメリットとして生かし始めてますよね サーフェスの成功がまさにそれです http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1277458655/282
283: 名称未設定 [] 2017/12/07(木) 13:26:39.76 ID:smypvfov0 >>282 そんなことがあったの? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1277458655/283
284: 名称未設定 [] 2017/12/09(土) 07:46:43.66 ID:yJ4g7S130 https://textream-cimg.west.edge.storage-yahoo.jp/74/c3/1006658-6658/516/41b142e153985ffcee62f652f1ea9028.jpg ずいぶん小食だけど年かな、ガンかな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1277458655/284
285: 名称未設定 [] 2017/12/09(土) 21:00:52.67 ID:gIK68x0c0 11月のOSマーケットシェア https://i.imgur.com/4tOO6Gc.png http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1277458655/285
286: 名称未設定 [] 2018/02/02(金) 19:51:23.25 ID:eDsH3RYF0 Operating System Market Share in Japan - January 2018 Windows 51.45% iOS 23.38% OS X 11.16% Android 10.97% Unknown 2.2% Linux 0.48% http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1277458655/286
287: 名称未設定 [] 2018/07/29(日) 14:48:46.06 ID:B+4kFBY60 MacにCoreBird、GUIで使えるようにすること出来ますか…? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1277458655/287
288: 名称未設定 [] 2018/07/29(日) 14:56:14.29 ID:B+4kFBY60 CoreBird、優れているんで 潰れても構わない、Winのパソコンに Ubuntu入れて、ストリームを 流しています…! http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1277458655/288
289: 名称未設定 [] 2018/07/30(月) 12:03:33.97 ID:mtZBSfJz0 あきらめてMacにも Ubuntu入れることにしましたが、 キーボードレイアウトから、カーソル グルグルになります…! http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1277458655/289
290: 名称未設定 [] 2018/09/30(日) 16:14:23.53 ID:f9KxbUC+0 2010年に買ったマックのノートのOSのアップグレードがサポート外になりました。 いつまでハイシエラをサポートするかわからないのでLinuxをいれたいのですが、 誰か教えてくれませんか? 希望のLinuxはubuntuかopensuseです。 キーボードとグラフィックは大丈夫なのでしょうか? 日本語のページでわかりやすいところないでしょうか? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1277458655/290
291: 名称未設定 [sage] 2018/09/30(日) 18:20:52.10 ID:MMho3N7M0 無料なんだからまず入れてみろよ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1277458655/291
292: 名称未設定 [sage] 2018/10/01(月) 01:05:23.75 ID:vREgvQ8o0 2009mbpでubuntu 16.04 使ってる 今のは後から日本語入力関係とかわざわざ自分で入れる必要も無いし、Macのパーテション残すんでなければ 特に何か気にする事もなく入れられると思う キーボードタイプはMac云々でなく、普通に日本語選べば良かったと思うし、 インストール設定中に必要なファイルをインターネットから取得する、にしておけば問題なかったと思う http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1277458655/292
293: 名称未設定 [sage] 2018/10/01(月) 01:16:32.44 ID:vREgvQ8o0 >>292です あ、Macに入れたの17.10だった Winノートで18.04使ってる http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1277458655/293
294: 290 [] 2018/10/02(火) 21:49:32.90 ID:pxd1HkQ40 >>292 >>293 情報ありがとうございます。キーボード気になっていました。 普通に使えると聞いて希望が持てました。 はじめて買ったマックなので長く使いたいと思っています。 >>291 おしゃれスーゼを試して、ダメだったらubuntuにチャレンジします。 結果とかは後日報告に来ます。 余っているSSDを実家に取りに返ってからなので、報告は遅くなると思いますが。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1277458655/294
295: 290 [] 2018/10/14(日) 15:42:30.74 ID:FCUN6zPh0 調べたら、opensuseはマックの日本語入力に対応が難しかったので止めました。 ubuntuはインストールができませんでした。 そのためdebianのmac版をネットワークインストールしました。 インストール後にキーボードの再設定。dpkg-reconfigureみたいなのをやって、 その後入力メソッドの全体設定でひらがなをかな。 直接入力のところに英数を設定してmacのdebianで入力が可能になりました。 現在macのdebianで入力しています。 次ははwifiの設定です。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1277458655/295
296: 290 [] 2018/10/14(日) 15:44:27.94 ID:FCUN6zPh0 繰り返しになりますが、2010年度に買ったmacbookが新しいmacosのサポート対象外になったため、 Linuxのインストールに踏みきりました。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1277458655/296
297: 290 [] 2018/10/14(日) 16:12:13.23 ID:FCUN6zPh0 リポジトリにnonfree,contribとかを追加するやつをやって、 firmwareのドライバを適当に追加したら、2010年のmacbookで無線が使えました。 設定が面倒ですが、これでセキュリティパッチがあたるので、延命できそうです。 マウスがないとコピペがうまくできないので、まだキーボードの設定になにかあると思っています。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1277458655/297
298: 292 [sage] 2018/10/15(月) 23:59:38.31 ID:qJi9QOQY0 >>295-297 乙です debianは数年前に一度試したきりだったか、もう良く覚えていないす キーコマンドはコピペ以外も全般的にダメなので? controlとcommandが入れ替ってるという初歩的なことしか思いつきませんが ちなみにubuntuいけなかったのはどういう理由でしょう、後学のために http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1277458655/298
299: 名称未設定 [] 2018/10/19(金) 08:56:41.58 ID:b403Qmn40 そういえば、Linuxブームがあったな あれは、Osxが出てくる前か http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1277458655/299
300: 名称未設定 [] 2018/10/21(日) 21:58:24.62 ID:TPOtjsO20 > 在日の親は、子供を朝鮮幼稚園・朝鮮学校に入れたいっていうのが多いのよ。 > 日本人からすると、なんでだろうって思うけど、日本人の学校では、民族の誇りを持った教育がしてもらえないんだそうだ。 > よく分からないけど、済州島の流刑者の白丁が大阪に密入国して住み着いたじゃ誇りが持てないけど、 > 日本人に強制連行された被害者なら誇りが持てる、とかそういう事かな?? > > 市原市の能満は昔から市街化調整区域で、新規の建物は造れないことになっている。 > そのため土地が安く、日本の法律を無視した在日が、次々と移り住んできた。 > そこで問題になったのが、朝鮮学校だ。なかなか許可が下りず、一番近くても千葉市にしかない。 > そこで在日居住区の能満内にあった、能満幼稚園・市原小・市原中・緑高の保育士や教師を、朝鮮化する事を考えた。 > 今では在日幼稚園の保育士は全て朝鮮帰化人で、在日の父兄からの絶大な支持を受けている。 > 遠くからでも、わざわざ在日幼稚園に入園させたいという在日の親は、後を絶たない。 > この在日幼稚園卒園者はほぼ朝鮮系の帰化人と在日だ。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1277458655/300
301: 290 [] 2018/10/31(水) 21:21:14.98 ID:23IWyZwO0 >>298 Linuxだとマウスの真ん中ボタンでコピペができるのはご存知ですか? キーボードの設定がいまいち不明で、コピペが作動しませんでした。 ちゃんとキーボードを設定すればできると思うけど情報が少ないので挫折しました。 ubuntuはbootしませんでした。 今は押し入れの肥やしにしています。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1277458655/301
302: 290 [] 2018/10/31(水) 22:54:08.92 ID:23IWyZwO0 キーボードの設定間違えてました。 Intel Mac のかなを選択したら、 左のcontrolでコピペできました。 馴れれば普通に使えそうです。 タンスの肥やしを出してきて入力しています。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1277458655/302
303: 290 [sage] 2018/11/16(金) 22:31:02.03 ID:l15xnUkU0 control押しながら、タッチバッドクリックしても右クリックにならないのはどうしようもないですよね? 設定ほかにありますか? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1277458655/303
304: 名称未設定 [sage] 2018/11/26(月) 10:19:20.82 ID:6Yussm9M0 二本指タップで右クリックしてたから気がつかなかった、UbuntuもControlクリック効かないですね 設定にも見当たらないような アプリにTweaksっていう、GUIで設定いじる機能拡張みたいなのがありますが、 この中でも見当たらない感じ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1277458655/304
305: 290 [sage] 2018/11/29(木) 23:03:08.26 ID:+vJoOFWe0 >>304 教えていただきありがとうございます。 教えていただきありがとうございます。 日本指タップで右クリックになりました。 日本指タップで右クリックになりました。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1277458655/305
306: 名称未設定 [] 2018/11/29(木) 23:04:10.70 ID:+vJoOFWe0 ×日本 ○二本 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1277458655/306
307: 名称未設定 [] 2018/12/11(火) 02:21:15.15 ID:NnWDi9ZR0 DebianをAirに入れようと思ったもののイーサネットカードに必要なドライバが分からず苦戦中 ワイヤレスカードがBCM4360ってのは分かったけどそもそもそれに合うドライバがあるのか ていうかLive CDで起動してwi-fiのアイコンが見つけられなかった時点でかなり嫌な予感がしている http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1277458655/307
308: 名称未設定 [] 2018/12/11(火) 02:45:50.05 ID:NnWDi9ZR0 wlインストールすれば良さそう でもめんどくせw http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1277458655/308
309: 名称未設定 [] 2018/12/17(月) 19:09:41.50 ID:DTaVXRgY0 macにarch+i3wmで使ってる俺が来ましたよっと http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1277458655/309
310: 名称未設定 [] 2018/12/18(火) 06:46:28.53 ID:2KmWg4Z10 >>278 >元から正統派Unix BSDベースなのにわざわざ亜流のLinuxを入れるってw なんちゃって移植のパチモンじゃん http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1277458655/310
311: 名称未設定 [sage] 2018/12/18(火) 06:55:02.35 ID:yBcLsev50 MkLinuxとか今考えたら地獄だったな 旧OSが行き詰まった頃にちょっと盛り上がったけど http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1277458655/311
312: 名称未設定 [] 2018/12/23(日) 00:44:43.22 ID:RA6aUs8c0 Macで、ネイティブで corebird使いてえ。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1277458655/312
313: 名称未設定 [sage] 2019/10/13(日) 07:04:32.90 ID:CG1bn9gC0 Macbook mid2007をLinuxMint&SSD換装して使ってます。 12年前の骨董品MacbookをLinuxMintデュアルブート&SSD換装 https://www.youtube.com/watch?v=vyl5qL5MVEY VSCodeやRailsもインストールしてみましたがバッチリうごきました。 https://i.imgur.com/nIY5QFK.png 案外快適に使えてます(^^) http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1277458655/313
314: 名称未設定 [sage] 2019/10/14(月) 21:57:19.21 ID:hPX+t1gF0 iPhoneの泥化か http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1277458655/314
315: 名称未設定 [] 2020/03/01(日) 14:49:55.93 ID:cOk/2aKu0 2010年頃のアルミMacBookなのですが、debianとubntuどちらがいいと思いますか?SSDに換装して、メモリも8GBにしてあります。今はdebian入ってますがKDEも入れたためか動きが悪いときあります。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1277458655/315
316: 名称未設定 [sage] 2020/03/02(月) 08:07:57.78 ID:WJpGkDjG0 MacBook Pro 2009 17インチにUbuntu入れたんだが WiFi設定でドツボにハマった うーむ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1277458655/316
317: 名称未設定 [sage] 2020/03/02(月) 12:48:53.79 ID:HDdijGRt0 ウブンツ試してダメだったらデビアンにしてみます。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1277458655/317
318: 名称未設定 [sage] 2020/03/03(火) 18:39:31.58 ID:UVwo+9mP0 Debian入れるならnon-free版ね non-freeじゃないやつはfirmware入ってなかったりするから http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1277458655/318
319: 名称未設定 [] 2020/03/05(木) 17:10:47.18 ID:z8eM/2xQ0 Linuxならもう新しい中古のノート買っていれた方がいいよ 5千円以下のノートでもすごく快適に動くしカスタマイズも簡単でメモリやハードの交換も簡単 いろいろなディストリビュージョンが存在するからDVDに焼き付けてインストールしてみよう 10個くらい焼いておけばその中の一つがベストマッチすると思うよ パーテションを分割していろいろな種類のLinux系OSを入れられる MACにいれるのはもったいないと思うよ 5千円で実に実用的でなおかつ壊れてもすぐにインストールできるノートができる YOUTUBEみるくらいならこれで充分にOK フォトショップみたいなソフトやオフィスのようなソフトもあるよ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1277458655/319
320: 名称未設定 [sage] 2020/03/09(月) 12:49:02.33 ID:AW1BstcA0 そういう話じゃないからなぁ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1277458655/320
321: 名称未設定 [sage] 2020/03/19(木) 22:31:15.24 ID:OhmRGgIl0 MacBook2010にウブンツ入れてみましたが、重くて実用性が無かったです。 再びデビアンにしましたが、ネットワークインストールしたらバージョンが新しくて、 結構仕様が変わってました。 無線LANはWebにある情報ですんなり使えました。 日本語入力がコントロールスペース?シフトスペース?になってます。 カナとか英数での変換登録がなぜかうまく行きません。 やり方忘れました。不便が無いのでこのままにします。 KDEのインストールやめたので少し軽い感じがします。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1277458655/321
322: 名称未設定 [sage] 2020/10/06(火) 07:11:17.23 ID:hepamt1t0 Big Surのデザインが若干Ubuntu Unityっぽいのは アップルもUbuntu Unity参考にしたんだろうな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1277458655/322
323: 名称未設定 [sage] 2020/10/06(火) 15:16:27.71 ID:bncGLqoF0 >>322 みんなの望む形に寄せていくと似てくるんじゃないかな iOSに合わせるってことは大衆迎合だから... http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1277458655/323
324: 名称未設定 [] 2021/05/14(金) 00:07:12.73 ID:73iJvKgJ0 M1 Mac、Linuxカーネル5.13 RCにて正式サポート。リーナスが自ら発表 https://japanese.engadget.com/m1-mac-linux-kernel-support-113048484.html http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1277458655/324
325: 名称未設定 [] 2021/09/05(日) 22:36:25.62 ID:Qnasfnhe0 M1 MacBookAirに仮想マシンUTMを起動してUbuntu Server for ARMを インストールしてみました。 サーバ用のubunuなのでGUI環境(kde plasma)や日本語環境(Mozc)などを 構築して設定に一日がかりでしたが意外に軽く動いてます。 ソースからコンパイルでは「あれがない、これががない」と怒られまくってますが、 これもlinuxの楽しみと思ってます。 w3mとemacsでeww起動して5ちゃんねるに投稿しようとしましたが、 無理っぽかったので、chromiumから投稿してます。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1277458655/325
326: 名称未設定 [sage] 2021/12/15(水) 20:13:08.02 ID:VaXdiMfr0 MBP 2019にUbuntu入れたった。T2チップとかめんどくさいな。 nprocの値はハイパースレッディングが有効だとコアの倍の数になるの? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1277458655/326
327: 名称未設定 [sage] 2021/12/16(木) 06:49:57.70 ID:hd0/a6bA0 ちなみにLinuxになったらタッチバーはどうなるのか少し不安だったが 無難にESCとF1〜F12の配列が表示されて、機能もするようだ。 Linuxの中の人が頑張ったのかな? よかったよかった。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1277458655/327
328: 名称未設定 [sage] 2022/04/11(月) 17:57:38.81 ID:EklLRton0 レトロなテーマを持つHot dog Linux https://youtu.be/bojppstlgBc OS9風は14:00辺りから http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1277458655/328
329: 名称未設定 [sage] 2023/01/30(月) 01:08:29.12 ID:TV0cmlcD0 test http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1277458655/329
330: 名称未設定 [] 2023/09/19(火) 01:07:09.02 ID:JxRtRQA50 >>325 /proc/cpuinfo 開いてコア数と 1プロセッサのbogomipsを教えて http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1277458655/330
331: 名称未設定 [] 2023/09/19(火) 01:09:15.02 ID:JxRtRQA50 mac miniを検討してるんだけどM2でLinux動くかな? UTMでDebian動かしたいんだけども http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1277458655/331
332: 名称未設定 [sage] 2023/09/21(木) 13:19:11.72 ID:tCr4TAUd0 >>325 >w3mとemacsでeww起動して5ちゃんねるに投稿しようとしましたが、 変じゃね? w3m-elとewwはemacsで動くが別々のブラウザ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1277458655/332
333: 名称未設定 [sage] 2023/09/21(木) 13:20:59.91 ID:tCr4TAUd0 自己レス w3mはw3m-elじゃなくてターミナルから起動ってことね それで5ちゃんねるに投稿しようとしましたが失敗 eww on emacsでも失敗 ということかな? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1277458655/333
334: 名称未設定 [sage] 2023/09/22(金) 00:30:46.60 ID:RzYm+GSK0 このスレは生きてるのか死んでるのかw それに仮想じゃなくて実OSだったはず。まあいいけど 仮想だったらLinuxなんか簡単に入って、あとは純粋にLinuxの話になるかと http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1277458655/334
335: 名称未設定 [] 2023/12/14(木) 14:38:07.20 ID:NV4LnAzh0 YouTube、Linuxからの視聴を240pに制限 [422186189] ps://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1702522661/ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1277458655/335
336: 名称未設定 [] 2024/08/23(金) 12:05:06.57 ID:R6Z0tuDY0 含み損はお前のサロンなんて今この瞬間の支持率下落を好感された http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1277458655/336
337: 名称未設定 [] 2024/08/23(金) 12:49:05.13 ID:T77mhk8j0 二人にもスレてるだろうし、 前週末までにヘアメイク担当を替えると宣言して昼間何してるん? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1277458655/337
338: 名称未設定 [] 2024/08/23(金) 13:29:45.90 ID:8LAMuRgf0 コラントッテのTwitterの垢ないしとなぜか住みついてるおっさんいるのか 心痛まない人間なんてできるとは視聴者は登録情報をサロンの登録者は8人だから、金持ちじゃないと… てゆーか放送で技術的に追加点とか取ってないならついてくやつがいるな それな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1277458655/338
339: 名称未設定 [sage] 2024/09/19(木) 20:23:48.15 ID:mkCcpphR0 mid2012 macbook proにlinux mintをインストールしました。 トラックパッドの挙動が不安定になりました キーボードの設定をmacにしたいのですが たとえばcommand+Cみたいなのが使えなくて 修正の方法を紹介しているブログやwikiのようなものはないでしょうか linux mintは2012 macbook proではちょっと重い気がします Ubuntuの方が軽いのでしょうか http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1277458655/339
340: 名称未設定 [sage] 2024/09/19(木) 20:52:11.29 ID:z6FVPYb/0 ChromeOS FlexをiMac 2005にUSB Live+ゲストで使用していたんですが 最近のアップデートでUSBから満足に起動できなくなってしまいました。 iMac 2005に入れるとしたらLinuxも含めてなにを入れたらいいですかね。 エロい人教えてください。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1277458655/340
341: 名称未設定 [] 2024/09/23(月) 18:39:12.57 ID:z850ARox0 >>339 kinto https://qiita.com/mnishiguchi/items/94d3ab813fca051a0e54 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1277458655/341
342: 名称未設定 [] 2024/10/04(金) 07:04:50.29 ID:1eKYDUIp0 Garuda Linux https://garudalinux.org/ Garuda Linuxとは?美しいデザインとパフォーマンスに優れた Arch ベースの Linux ディストリビューション https://pc-freedom.net/linux/about-garuda-linux/ Garuda Linux プロジェクト日本語トップページ - OSDN https://ja.osdn.net/projects/garuda-linux/ Garuda Linux をインストールする https://zenn.dev/mimi1008/articles/3965965cf1a9ad Garuda Linux は美しいネオンの外観で手間のかからない Arch エクスペリエンスを提供します [ビデオ付きレビュー] https://ja.linux-console.net/?p=18212 【Garuda Linux】おしゃれな外観のLinuxディストリビューション https://note.activetk.jp/distro/garuda http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1277458655/342
343: 名称未設定 [] 2024/10/04(金) 07:54:42.91 ID:1eKYDUIp0 Garuda Linux https://i.imgur.com/JMOLwTH.png https://i.imgur.com/jN6ZQ7J.png https://i.imgur.com/HkNmkJs.png https://i.imgur.com/T0VCY1e.png https://i.imgur.com/Jujex5a.png https://i.imgur.com/cu0H4j5.png http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1277458655/343
344: 名称未設定 [] 2025/06/10(火) 14:46:23.73 ID:xKxoZQ8u0 Apple、macOS上でLinuxコンテナを直接実行できる「container」をオープンソースとして公開 Appleは、Mac上で軽量仮想マシンを使って Linuxコンテナを作成・実行するためのツール 「container」を開発し、 Apache License 2.0のもと GitHub上にオープンソースとして公開した。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1277458655/344
345: 名称未設定 [sage] 2025/06/10(火) 18:08:46.69 ID:iHvp+1b50 dockerでいいなと思ってしまった http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1277458655/345
346: 名称未設定 [sage] 2025/07/10(木) 10:03:12.60 ID:ajYJ+Ham0 Fedora Workstation Ubuntu Minimum Install http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1277458655/346
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.811s*