家庭板的に介護を語って愚痴って分かち合う【153】 (723レス)
1-

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1
(2): 名無しさん@HOME [] 09/14(日)18:10 ID:0(1/723)
引き続き家庭板的に介護を語って愚痴って分かち合いましょう
介護をするみんなの憩いの場であり、情報交換の場ですので、不適切な書き込みがあった場合は、スルーするようにいたしましょう。
次スレは>>980お願いします

前スレ
家庭板的に介護を語って愚痴って分かち合う【151】
2chスレ:live
家庭板的に介護を語って愚痴って分かち合う【150】
2chスレ:live
家庭板的に介護を語って愚痴って分かち合う【152】
2chスレ:live
624: 名無しさん@HOME [sage] 09/23(火)18:33 ID:0(624/723)
動線にモノ置かないの大事 段差ばかり注目されるけどペン1本踏むだけで転ぶ
625: 名無しさん@HOME [] 09/23(火)18:45 ID:0(625/723)
>>620
情報ありがとう助かりました
どこさいる
靴の中に入れられるんですか、不勉強で知らなかった
月額2200円レンタルなんですね
うちも精度に完璧さは求めてなくて
現在どの辺りにいるか見当がつくと、回収wしに行く方向が分かるので、それは良さげですね
もしものとき警察に見つけてもらいやすいのもポイント高いですね
626: 名無しさん@HOME [sage] 09/23(火)18:46 ID:0(626/723)
うちは床がたわんでるからナチュラルトラップでよろめいて茶だんすとかにぶつかってる
627: 名無しさん@HOME [] 09/23(火)19:30 ID:0(627/723)
タンスに便
628: 名無しさん@HOME [sage] 09/23(火)19:56 ID:0(628/723)
の付いていたパンツならあったな
629: 名無しさん@HOME [sage] 09/23(火)20:15 ID:0(629/723)
良くある
630: 名無しさん@HOME [sage] 09/23(火)20:17 ID:0(630/723)
>>621
病院www
631: 名無しさん@HOME [] 09/23(火)21:46 ID:0(631/723)
妖怪世代って5人兄弟6人兄弟当たり前世代なんがウザい
632: 名無しさん@HOME [sage] 09/23(火)21:54 ID:0(632/723)
その兄弟に配偶者がつくからさらに倍
633: 名無しさん@HOME [] 09/23(火)22:13 ID:0(633/723)
一緒やんw
634
(2): 名無しさん@HOME [] 09/23(火)22:18 ID:0(634/723)
>>613
うちはうららかGPSウオークっていう靴(約1万円)に3,000円で買ったGPS装置入れて月々だいたい500円通信料払ってる
GPS入った靴を履かせるまでが大変だった
完全に正確では無いけどズレはあまり無い
635: 名無しさん@HOME [] 09/23(火)22:20 ID:0(635/723)
なんで構いたがるのかね?あんたら死んでも見舞いも行かんし、通夜葬式も行かんのに
636: 名無しさん@HOME [] 09/23(火)22:23 ID:0(636/723)
後期高齢者って、いつ死ぬかわからんから後期高齢者って言うんやで
637
(1): 名無しさん@HOME [sage] 09/24(水)00:41 ID:0(637/723)
>>613
>>634
620です
横だけど、うちもうららかGPSウォークの靴にいれてたわ
確かどこさいるの専用靴だったはず
634さんの入れているGPS気になります
詳しく教えていただきたいです
500円ほどで使えるのはありがたい
こういうのってiPhoneで使えるものが多いけどAndroidがOKなのあるかなー
638
(1): 名無しさん@HOME [] 09/24(水)01:21 ID:0(638/723)
>>613
https://i.imgur.com/mnWJg9y.jpeg

うちはコレを靴に付けてるけど
徘徊した時にタグの反応を辿ってすぐ見つけることができたよ
ただ安物の中華製品だけあって不具合なのかたまに見当違いの方向を指す事があるから注意
639: 名無しさん@HOME [sage] 09/24(水)03:57 ID:0(639/723)
靴に入れるやつはどの位バッテリー持つの?
640: 名無しさん@HOME [sage] 09/24(水)06:49 ID:0(640/723)
在宅で稼げる仕組み国主導で作って欲しい  サービスに頼って下さい言われても金無きゃ簡単には使えないよ 在宅向きのスキルない人間はどう稼げばいいんじゃ
641
(1): 名無しさん@HOME [sage] 09/24(水)07:09 ID:0(641/723)
スキルある人は在宅が主流になってるからスキルない人ほど在宅は無理になってくんじゃ
市立大学行ってる友達の子が県外で内定もらったけど在宅だから引っ越さないって
同級生もそういう働き方するらしい
確かトヨタもやってるよね
642: 名無しさん@HOME [sage] 09/24(水)09:14 ID:0(642/723)
新しいことや難しいことやろうとしないから
643: 名無しさん@HOME [sage] 09/24(水)09:58 ID:0(643/723)
>>641
仕事やりながらYouTubeもやれる素人は有能な人が多いんじゃないかと思うんだけど在宅が多いイメージはある
有能だから在宅なんだろうね
644: 名無しさん@HOME [sage] 09/24(水)10:29 ID:0(644/723)
親子の無能貧乏スパイラル
645: 名無しさん@HOME [sage] 09/24(水)10:32 ID:0(645/723)
こういう仕事がいいなこういう働き方したいなって職は有能が占めてる
国主導で稼げる仕組みも有能じゃないと厳しいだろう
有能じゃないなら体力使うしかないからそっちに回されるだけだ
646: 名無しさん@HOME [sage] 09/24(水)10:41 ID:0(646/723)
運と執念もあるぞ
647
(1): 名無しさん@HOME [sage] 09/24(水)10:49 ID:0(647/723)
ワイ25年調理師だったけど在宅なんて無縁だわ 現場職は在宅厳しい
648
(1): 名無しさん@HOME [sage] 09/24(水)10:51 ID:0(648/723)
>>647
職種にもよるね
649
(1): 名無しさん@HOME [sage] 09/24(水)11:01 ID:0(649/723)
>>648
ここに居る多くの人が世話になってるであろう医療介護職は出来てオンライン診療と遠隔治療位だね そして在宅出来ない仕事w と蔑む人間がいるんよ 世知辛い
650
(1): 名無しさん@HOME [] 09/24(水)11:04 ID:0(650/723)
工場勤めしか出来んかったワイでもガンガン金貯めて投資で食える様には出来るんやで。ちな高卒氷河期
651: 名無しさん@HOME [] 09/24(水)11:25 ID:0(651/723)
調理師在宅だと自宅改装して弁当屋とか定食屋くらいしか思いつかないわね。その上自宅の立地にかなり左右されるから運次第(´・ω・`)
652
(2): 名無しさん@HOME [sage] 09/24(水)11:31 ID:0(652/723)
>>649
たしかに在宅かどうかだけで有能かどうかは判断できないね
653
(1): 名無しさん@HOME [sage] 09/24(水)11:50 ID:0(653/723)
>>652
在宅じゃなくても有能だろうけど在宅は有能じゃないとできなくなりそう
654: 名無しさん@HOME [sage] 09/24(水)11:56 ID:0(654/723)
>>653
職種じゃなくてその個人の問題ってことかな
655: 名無しさん@HOME [sage] 09/24(水)12:00 ID:0(655/723)
調理師すげー
656
(1): 名無しさん@HOME [sage] 09/24(水)12:05 ID:0(656/723)
>>650
なぜ施設に入れないのかいつも謎
657
(1): 名無しさん@HOME [sage] 09/24(水)12:09 ID:0(657/723)
>>652
在宅介護初めてから声優の中村悠一にはまったんよ イヤホンで雑談とかドライブ配信よく見てるんだけどコロナ禍で声優界も在宅収録あったけど原点回帰してるらしい めちゃくちゃ稼ぐ有能声優でも在宅収録って訳にいかないだろうね 特殊過ぎる一例だけどw  
658
(1): 名無しさん@HOME [sage] 09/24(水)12:17 ID:0(658/723)
>>657
姪っ子が声優のたまごだけどオーディションは家で録音してメール添付で済んだりしてる
スタジオオーディションは減ってきてるみたい
有能とは関係ないけど
659
(1): 名無しさん@HOME [sage] 09/24(水)12:18 ID:0(659/723)
重機オペレーターは現場で遠隔操作出来るけど在宅はまだ無理よな 港湾や高層建築のクレーンオペレーターも高級取りらしいけど有能だからって在宅は無理だろうな
パイロットや新幹線運転士もだな 尤も施設に入れる金はありそうだけど
660: 名無しさん@HOME [sage] 09/24(水)12:21 ID:0(660/723)
>>658
それは一般企業のオンライン面接と同じだろうね 出来る事はネット環境でやる流れ事態はやるのかな
661: 名無しさん@HOME [sage] 09/24(水)12:38 ID:0(661/723)
有能は在宅は無理でも空調管理されてる職場だな
662
(1): 名無しさん@HOME [] 09/24(水)12:51 ID:0(662/723)
>>656
要介護2なったからケアマネに老健とかってどうですか?って聞こw今、精神科入院の話が上がってる。数ヶ月入れと思ってる
663: 名無しさん@HOME [sage] 09/24(水)13:24 ID:0(663/723)
>>662
空いてるといいな
うちは老健でも持ち出しだけどほとんどの人はあずけても年金で足りるんじゃない?
664: 名無しさん@HOME [] 09/24(水)15:13 ID:0(664/723)
>>634
613です
うららかシリーズ人気らしいですね
うちのも新しい靴は敬遠しがち、お気に入りに拘りますよね、定着させるまでがまた難儀
お手頃で性能もいいGPSもあるんですね、私も詳しく知りたくなりました

>>638
私はその類似品を買ってみたんですよ
不具合のたび設定し直して試してみてるんですけど
私の使ってるAndroidでは徒歩3分圏内までしか追えない、たぶんメモリ小さい安価スマホだからだと思うw

情報ありがとうです
どうやら介護業者からレンタルになりそうです
靴も新調しなきゃだし、またおサツが飛んでゆく〜
665: 名無しさん@HOME [sage] 09/24(水)17:35 ID:0(665/723)
在宅の仕事っていつかAIに変わられそうじゃね
666: 名無しさん@HOME [sage] 09/24(水)18:17 ID:0(666/723)
デスクワーク系はAIになるんじゃない
医療でも歯科系は自動化早そうな気がする
667: 名無しさん@HOME [sage] 09/24(水)18:24 ID:0(667/723)
誰も面倒みてくれなくて
今のままの介護生活でも仕方がないから
せめてここでなぐさめられてホッと一息つけるみたいな、こんな環境で住めたらいなぁと思う
誰か廃団地とか買い取ってリノベして私たちみたいな人が身を寄せ合えるところ作って!w
668: 名無しさん@HOME [sage] 09/24(水)18:24 ID:0(668/723)
オムツ交換と糞始末もAIでやってほしい
669
(1): 名無しさん@HOME [sage] 09/24(水)18:35 ID:0(669/723)
>>659
ちょっとおじいちゃん何やってるの

で現場でアームがウィーンって怖い
670: 名無しさん@HOME [sage] 09/24(水)18:41 ID:0(670/723)
夏場はずっと裸で風呂に閉じ込まってたけどそろそろ風邪引きそうだな
671: 名無しさん@HOME [sage] 09/24(水)18:42 ID:0(671/723)
>>669
子供やペットがやる可能性もあるw
詳しくは知らないけど双方向で確認して起動とかになるんじゃないかな 
672: 名無しさん@HOME [sage] 09/24(水)18:47 ID:0(672/723)
古い団地は活用して欲しい 近所の団地8割高齢者で昔は独身は入居出来なかったけど今は単身でも入れるみたい
訪看が何人か暮らしてるみたいだわ
673: 名無しさん@HOME [] 09/24(水)18:48 ID:0(673/723)
長谷川先生の動画はおもろいな。介護の沙汰も金次第やな~。
674: 名無しさん@HOME [] 09/24(水)20:17 ID:0(674/723)
不法就労助長疑い、会社社長の女ら2人逮捕 ベトナム人の男も不法残留疑い
2025/9/19 20:26
https://www.kobe-np.co.jp/news/jiken/202509/0019493774.shtml
入管難民法違反(不法就労助長)の疑いで、朝来市の会社社長の女(46)と同市の会社員の女(28)、同法違反(不法残留)の疑いで、ベトナム国籍の男(28)を逮捕した。
675: 名無しさん@HOME [] 09/24(水)23:58 ID:0(675/723)
>>637
GPSはまもさーち3とかいう奴ですね
うららかGPSウオークのかかとに入れるプラスチックの入れ物には入らないので空いてる場所ににラップに包んでそのまま入れてますわ
田舎なんでタグは人いなくて駄目だったんで月々の料金は保険料だと思ってます
676
(1): 名無しさん@HOME [sage] 09/25(木)03:25 ID:0(676/723)
「寒い、助けて…」深夜1時、84歳母から“かすれた声”で着信。息子が玄関で目にした〈衝撃の光景〉
https://news.yahoo.co.jp/articles/422585dca537969277b1a7f4e630154abd3945b7?page=1

なんかツッコミどころが多いニュースだな
677: 名無しさん@HOME [sage] 09/25(木)06:03 ID:0(677/723)
>>676
ニュースというより宣伝?
678
(1): 名無しさん@HOME [sage] 09/25(木)07:27 ID:0(678/723)
社内でインフルエンザが流行っていていま自分の喉が痛い
自分の体調がイマイチの時に人の面倒は見たくない
679: 名無しさん@HOME [sage] 09/25(木)07:32 ID:0(679/723)
インフルエンザチャンス!
680: 名無しさん@HOME [] 09/25(木)07:40 ID:0(680/723)
>>678
ケアマネに相談しよう、そうしよう
681
(1): 名無しさん@HOME [sage] 09/25(木)07:57 ID:0(681/723)
都内の火葬料金9万…うちと10倍以上違う
682
(1): 名無しさん@HOME [sage] 09/25(木)08:00 ID:0(682/723)
>>681
そんなに安いの?裏山
隣接する微妙な所だと県を跨いで火葬場に行ってもいいのかな
683: 名無しさん@HOME [sage] 09/25(木)08:05 ID:0(683/723)
>>682
埼玉だけど市民は安くなる 1月にやって8千円だったよ 最近は県跨いでの火葬聞くよ 都内高いのは中国資本の民間経営が原因らしい
684: 名無しさん@HOME [sage] 09/25(木)08:05 ID:0(684/723)
うちの市は市民10000円・市民以外80000円だから越境するとあんまり意味ないかも
685: 名無しさん@HOME [sage] 09/25(木)08:09 ID:0(685/723)
市民かその他で違うよね
地域に火葬場がない市だと補助出たりする
都会は人数もすごいから無理なのかな
686: 名無しさん@HOME [sage] 09/25(木)08:12 ID:0(686/723)
調べたら大人8000円75000円だった
子供だったり死産だったりは10倍だからちょっと割引…
687: 名無しさん@HOME [] 09/25(木)08:19 ID:0(687/723)
中華に乗っとられて東京都はアホか
688: 名無しさん@HOME [sage] 09/25(木)08:26 ID:0(688/723)
火葬場に払う金額だけだからね 葬儀もやる人はもっとかかるしうちは互助会は入ってる 
689: 名無しさん@HOME [sage] 09/25(木)08:48 ID:0(689/723)
東京の隣の県だけどうちの市は火葬料11000円
故人か申請書が在住か近隣の市に住んでないと利用できないらしい
690
(1): 名無しさん@HOME [] 09/25(木)08:50 ID:0(690/723)
葬式に火葬場って例えば役所に置いてあるお知らせ冊子に広告載せてるとこは安心安全なのかしら
691: 名無しさん@HOME [sage] 09/25(木)08:57 ID:0(691/723)
>>690
火葬場って県内にいくつもないんじゃないかな
周りに親戚が住んでるんだけど亡くなる時はいつも同じ公営の火葬場
去年義母が亡くなった時は3箇所ぐらい候補があって一番近いところにした
そこも公営だった
692
(1): 名無しさん@HOME [sage] 09/25(木)09:02 ID:0(692/723)
うちも東京の隣の県だけどググったらうちは市民で6万くらいみたい
693
(1): 名無しさん@HOME [sage] 09/25(木)09:23 ID:0(693/723)
>>692
高いね
横浜市は火葬場4カ所共通で10歳以上12000円だった
年齢などによって料金違うみたい
一万前後が標準的なのかな?
694: 名無しさん@HOME [sage] 09/25(木)09:23 ID:0(694/723)
葬儀会社に関してなら地元で長年やってるところなら大ハズレは少ないんじゃないかな
あまりにえぐいことしてたら噂などで経営続けられないんじゃないかと
葬儀で相見積もりとかしてる暇ないしサービスも実際に利用してみないとわからないからギャンブル要素はけっこうあるね
695: 名無しさん@HOME [] 09/25(木)09:45 ID:0(695/723)
ベルコさん
696: 名無しさん@HOME [sage] 09/25(木)09:47 ID:0(696/723)
1回でもやってみないと分からないよね
近所の人が一番近くの葬儀場で葬式やってたけど金額とかは分からないし
もし余裕があるならある程度事前に調べておくのもいいかと思う
697: 名無しさん@HOME [sage] 09/25(木)10:35 ID:0(697/723)
うちは居住区内で火葬して後日申請で還付もあったよ 居住区跨ぐ場合は還付されるのかな? 火葬って衛生上必要だろうに何故民間参入させてるか意味不明 利益度外視じゃないと駄目だろ 
698
(1): 名無しさん@HOME [sage] 09/25(木)10:37 ID:0(698/723)
住民が安いのは健康保険払ってるからなのかな 
699
(1): 名無しさん@HOME [] 09/25(木)10:53 ID:0(699/723)
タンスに便
700
(1): 名無しさん@HOME [sage] 09/25(木)10:55 ID:0(700/723)
>>698
市町村民税払ってるから?
でもうちの市は隣の市でも申し込めるみたい
701: 名無しさん@HOME [] 09/25(木)11:01 ID:0(701/723)
ウチの自治体は8万、町民は2万
702: 名無しさん@HOME [sage] 09/25(木)11:56 ID:0(702/723)
>>700
どっちだろう 還付が健康保険課からだったからそっちかと思った
703: 名無しさん@HOME [sage] 09/25(木)11:59 ID:0(703/723)
葬儀屋と提携でも料金変わるのかな 公営だけど民間と大体提携してるわ 皆利用するから安く出来るとか
704
(2): 名無しさん@HOME [] 09/25(木)12:01 ID:0(704/723)
スーパー買い物行ったら年寄り見ては介護度査定してしまうクセが付いた
705: 名無しさん@HOME [sage] 09/25(木)12:14 ID:0(705/723)
>>699
それはキツイ
706: 名無しさん@HOME [sage] 09/25(木)12:58 ID:0(706/723)
>>704
自宅介護のベテランならちょっとした資格試験なら受かりそう
707: 名無しさん@HOME [sage] 09/25(木)13:48 ID:0(707/723)
>>693
うちの市は公営がないから民間のみで6万くらいらしい…酷い
708: 名無しさん@HOME [sage] 09/25(木)13:49 ID:0(708/723)
互助会入ってるからそれでなんとかならないかな
709
(1): 名無しさん@HOME [sage] 09/25(木)14:07 ID:0(709/723)
うちは互助会で直葬だけど火葬料は別だった 色々省いても見積もり段階で100万以上で支払いは6万+火葬料だったかな 寝台車も金額で決まるんよな…
710
(1): 名無しさん@HOME [sage] 09/25(木)14:08 ID:0(710/723)
>>704
スーパー来れてる人は介護度低いでしょ
711
(1): 名無しさん@HOME [sage] 09/25(木)14:58 ID:0(711/723)
>>709
直葬でそんなに?
うちは2年前に家族葬だったけど100万は行かなかった記憶
火葬の日まで葬儀会社で遺体安置
火葬場に運んでそこで家族葬
自宅に戻ってお経をあげてもらって終了
712
(1): 名無しさん@HOME [] 09/25(木)15:00 ID:0(712/723)
>>710
>>710
たまに車椅子の人とかおる
713: 名無しさん@HOME [sage] 09/25(木)15:03 ID:0(713/723)
国民健康保険から一律10万円の火葬補助金、プラス自治体独自の補助金じゃないかな?
生活保護受けると一律10万円がもらえないけど火葬費も保護の範囲内と説明された
714
(1): 名無しさん@HOME [sage] 09/25(木)15:13 ID:0(714/723)
>>712
車椅子でもだよ
715
(1): 名無しさん@HOME [sage] 09/25(木)15:31 ID:0(715/723)
介護度って認定してもらった時の状態で判定されるから見た目と違う人もいるだろうね
YouTube で見かけた70代の男性要介護5らしいけど認知はなくピンピンしてて孫の世話までしてた
認定受けた時は寝たきりで状態が悪かったらしい
716
(1): 名無しさん@HOME [sage] 09/25(木)15:31 ID:0(716/723)
>>711
互助会の満期分と途中分が使わないと損だからって見積もりした 会葬礼状一通千円とか必要ないけど入ってたね 何か忘れたけど20万のものあった気がする 棺だったかな 祭壇もついてたよ 当日は火葬中は控え室借りて終わり 葬儀終わりに職員二人来て手続きの相談があった 喪主やったけど実際にやると分からない事だらけだったよ  
717: 名無しさん@HOME [sage] 09/25(木)15:33 ID:0(717/723)
介護度5でデイサービス通ってる人ここに居たよ 傍から見ても中々分からないと思う
718
(1): 名無しさん@HOME [sage] 09/25(木)15:51 ID:0(718/723)
>>715
うちそれだよ
最初は2だったけど入院したら歩行食事排泄全介助になったから変更かけて3になった
でもすぐに元に戻ったから今は2のはずだけど3
再認定かけるのケアマネさんの手間になるかと思って次の更改まで3のままにしてる
719: 名無しさん@HOME [sage] 09/25(木)16:18 ID:0(719/723)
会社のエアコン盗んだ疑い パキスタン国籍の男再逮捕
2025/09/25
https://news.jp/i/1343749944488083888?c=39546741839462401
工事会社の敷地内に置かれていたエアコンを盗んだとして、津署は24日、窃盗の疑いで、パキスタン国籍、無職マームード・シャヒド容疑者(55)を再逮捕した。
720: 名無しさん@HOME [sage] 09/25(木)16:26 ID:0(720/723)
>>716
当日は火葬してる間に控え室で何人か親戚も呼んで会食したり坊さんにお経も読んでもらったけどそれでも100万は行かなかったかと
坊さんに払う金は別だったと思う
2年前の話だから物価高で葬式費用も上がっているのかな?
721: 名無しさん@HOME [sage] 09/25(木)16:30 ID:0(721/723)
>>714
うちの妖怪車椅子でスーパー連れてくけど要介護4だよ
決めつけんなよ
722: 名無しさん@HOME [sage] 09/25(木)16:54 ID:0(722/723)
>>718
自分が見た動画の人は家族はせっかく認定受けてるんだし手すりぐらいつけたらと勧めてるのにいらないデイサービスも行かないと拒否しててサービスは全く受けてないらしい
息子さんは要介護5の状態ではないと思ってていずれ見直してもらうと言ってた
サービス必要なかったらわざわざ急いで認定し直してもらう必要もないよね
723: 名無しさん@HOME [sage] 09/25(木)16:56 ID:0(723/723)
介護サービス一切使ってなかったらうちの自治体だと10万円もらえる
サービス使ってると4万円
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.074s