Linux板ニュース速報26 (799レス)
上下前次1-新
1(1): login:Penguin [sage] 2023/03/28(火)11:34 ID:gjfY+CJX(1/2)
日々世界中で更新される情報を書き込むスレ。
単発ニューススレが立てられた場合もここに誘導よろしく。
前スレ
Linux板ニュース速報25
2chスレ:linux
700: login:Penguin [sage] 08/24(日)14:54 ID:m7LjUPFO(1/2)
FreeRDP 3.17 Released With Fullchain Support
https://www.phoronix.com/news/FreeRDP-3.17-Released
701: login:Penguin [sage] 08/24(日)14:57 ID:m7LjUPFO(2/2)
VKD3D 1.17 Released With More Improvements For Direct3D 12 On Vulkan
https://www.phoronix.com/news/VKD3D-1.17-Released
702: login:Penguin [age] 08/24(日)21:30 ID:fqFRNvnX(1)
どこがLinuxのニュースなんだ、チンカス
703: login:Penguin [sage] 08/24(日)22:26 ID:zxQ1N6qC(1)
チンカスはお前
704: login:Penguin [sage] 08/25(月)05:39 ID:5zAM0ROg(1/13)
どこがLinuxのニュースなんだ、チンカス
705: login:Penguin [sage] 08/25(月)07:49 ID:eLvinQ96(1)
チンカスはお前
706: login:Penguin [sage] 08/25(月)07:51 ID:5zAM0ROg(2/13)
どこがLinuxのニュースなんだ、チンカス
707: login:Penguin [sage] 08/25(月)07:52 ID:62BSDC/o(1)
チンカスはお前
708: login:Penguin [sage] 08/25(月)07:52 ID:5zAM0ROg(3/13)
どこがLinuxのニュースなんだ、チンカス
709: login:Penguin [sage] 08/25(月)07:53 ID:fTIooorP(1)
チンカスはお前
710: login:Penguin [sage] 08/25(月)07:53 ID:5zAM0ROg(4/13)
どこがLinuxのニュースなんだ、チンカス
711: login:Penguin [sage] 08/25(月)07:55 ID:Rv2R7yGq(1)
チンカスはお前
712: login:Penguin [sage] 08/25(月)07:57 ID:5zAM0ROg(5/13)
どこがLinuxのニュースなんだ、チンカス
713: login:Penguin [sage] 08/25(月)07:58 ID:s49EcYzr(1)
チンカスはお前
714: login:Penguin [sage] 08/25(月)07:59 ID:5zAM0ROg(6/13)
どこがLinuxのニュースなんだ、チンカス
715: login:Penguin [sage] 08/25(月)07:59 ID:o9MVZTUq(1)
チンカスはお前
716: login:Penguin [sage] 08/25(月)07:59 ID:5zAM0ROg(7/13)
どこがLinuxのニュースなんだ、チンカス
717: login:Penguin [sage] 08/25(月)07:59 ID:v62VnLBG(1)
チンカスはお前
718: login:Penguin [sage] 08/25(月)08:00 ID:5zAM0ROg(8/13)
どこがLinuxのニュースなんだ、チンカス
719: login:Penguin [sage] 08/25(月)08:00 ID:dAJAtzOE(1)
チンカスはお前
720: login:Penguin [sage] 08/25(月)08:00 ID:5zAM0ROg(9/13)
どこがLinuxのニュースなんだ、チンカス
721: login:Penguin [sage] 08/25(月)08:01 ID:Z+LzWma5(1)
チンカスはお前
722: login:Penguin [sage] 08/25(月)08:01 ID:5zAM0ROg(10/13)
どこがLinuxのニュースなんだ、チンカス
723: login:Penguin [sage] 08/25(月)08:13 ID:vTyxyTOt(1)
チンカスはお前
724: login:Penguin [sage] 08/25(月)08:15 ID:5zAM0ROg(11/13)
どこがLinuxのニュースなんだ、チンカス
725: login:Penguin [sage] 08/25(月)13:27 ID:b6s9lw0G(1)
チンカスはお前
726: login:Penguin [age] 08/25(月)13:30 ID:5zAM0ROg(12/13)
どこがLinuxのニュースなんだ、チンカス
727(1): 警備員[Lv.51] [sage] 08/25(月)14:09 ID:D8kGwst8(1)
「Arch Linux」に対するDDoS攻撃、依然として継続中
https://japan.zdnet.com/article/35237089/
犯人はRed●atかcan●nicalの中の人?
728: login:Penguin [age] 08/25(月)14:33 ID:5zAM0ROg(13/13)
お、Linuxのニュースじゃん
729: login:Penguin [sage] 08/25(月)16:00 ID:f4MLnfUe(1)
Happy 34th Birthday, Linux!
https://9to5linux.com/happy-34th-birthday-linux
730: login:Penguin [sage] 08/25(月)16:47 ID:AUfKb99u(1/2)
>>727
他のディストロからの嫌がらせよりも
Steam絡みで標的にされてるような気がする
731(1): login:Penguin [sage] 08/25(月)17:36 ID:NDMheIDM(1)
というか今普通につながるね
元々の記事が3日前(22日)だし、
「依然として」とかいう見出しの記事を(翻訳後に)出すなら、
元々の記事から時間が立ってるなら、
改めて確認しないといけないね
732: login:Penguin [sage] 08/25(月)17:56 ID:AUfKb99u(2/2)
>>731
今のところ全部復旧してるけど、サービスステータスを見るとメインサイトは今日までダウンしてたみたい
https://status.archlinux.org/
733(1): login:Penguin [] 08/25(月)18:38 ID:HEcepOE2(1)
>>697
これ笑ったわ
実際、Linuxの動画再生に一番貢献してるよね
日本だとxxxxhubじゃなくてどこなんだ?
https://i.imgur.com/m5lGsi8.png
734: login:Penguin [sage] 08/26(火)20:02 ID:aFvG2lwS(1)
Despise Systemd? A New Init System Debuts as a Minimalist Process Supervisor for Linux
https://news.itsfoss.com/nitro-init-system/
735: login:Penguin [sage] 08/27(水)07:38 ID:aiqBnDsX(1)
>>733
動画のアップロードにfffmpegが利用されてる図?
736: login:Penguin [sage] 08/30(土)00:18 ID:bBpPmQ2b(1/2)
Armbian 25.8.1 Brings Expanded Board Support, Linux 6.16 Option For Many Boards
https://www.phoronix.com/news/Armbian-25.8.1-Released
737: login:Penguin [sage] 08/30(土)00:22 ID:bBpPmQ2b(2/2)
OBS Studio 32 Beta Introduces A Plugin Manager, Hybrid MOV Support
https://www.phoronix.com/news/OBS-Studio-32.0-Beta
738: login:Penguin [age] 08/30(土)00:53 ID:euNnyAxL(1/5)
どこがLinuxのニュースなんだ、チンカス
739: login:Penguin [sage] 08/30(土)09:38 ID:iRDPIovO(1)
チンカスはお前
740(1): login:Penguin [sage] 08/30(土)10:17 ID:g4CBSGlp(1)
WIne 10.14 Ships With Updated Mono, VKD3D 1.17 & Ping Support For IPv6
https://www.phoronix.com/news/Wine-10.14-Released
741: login:Penguin [] 08/30(土)10:35 ID:TiG1Vc4s(1)
>>740
Wineで唯一使ってたAmazon Kindleが使えなくなってWineを使わなくなったよ。
Padもあるので、そっちでいいんだけど、パソコンの方が便利なんだよな。
742: login:Penguin [age] 08/30(土)10:49 ID:euNnyAxL(2/5)
どこがLinuxのニュースなんだ、チンカス
743: login:Penguin [age] 08/30(土)10:49 ID:euNnyAxL(3/5)
739 な
744: login:Penguin [] 08/30(土)11:28 ID:/LX4TR8w(1)
【朗報】チンカス厨、特定される
745: login:Penguin [age] 08/30(土)11:31 ID:euNnyAxL(4/5)
どこがLinuxのニュースなんだ、チンカス
746: login:Penguin [sage] 08/30(土)22:57 ID:zmy1qorF(1)
チンカスはお前
747: login:Penguin [age] 08/30(土)23:24 ID:euNnyAxL(5/5)
どこがLinuxのニュースなんだ、チンカス
748: login:Penguin [sage] 08/31(日)09:04 ID:BQDJQG+j(1)
チンカスはお前
749: login:Penguin [age] 08/31(日)11:58 ID:UKMa5KbY(1/2)
どこがLinuxのニュースなんだ、チンカス
750: login:Penguin [sage] 08/31(日)12:26 ID:d2zLcWrv(1)
coprolaliaなんですか? 治療を受けることをおすすめします
751: login:Penguin [age] 08/31(日)15:35 ID:UKMa5KbY(2/2)
どこがLinuxのニュースなんだ、チンカス
752: login:Penguin [sage] 09/01(月)07:50 ID:EWs9G+i/(1)
チンカスはお前
753: login:Penguin [age] 09/01(月)09:11 ID:U/QlBHP5(1/6)
どこがLinuxのニュースなんだ、チンカス
754: login:Penguin [sage] 09/01(月)11:14 ID:kt1A6vaE(1/4)
無駄な言い合いしてるやつがほっておくとして
Linux という用語の定義はひとによって違うけど
・linux kernel
・linux distro
・linux OS を構成したり使用可能な OSS
・linux OS を対象としたプロプライエタリソフト
・linux OS を直接/間接サポートしているハード・ドライバ (ファーム等を含む)
あたりは linux news としてあつかって良いんじゃないか?
755(1): login:Penguin [age] 09/01(月)11:20 ID:U/QlBHP5(2/6)
Linuxだけしか対応しないソフトの話はありだな
でもwindowsでもmacでも動くようなソフトの話題はあかんやろ
そんなのが許されたらsteamで動くゲームの話とかまで可能になる
756: login:Penguin [sage] 09/01(月)11:32 ID:kt1A6vaE(2/4)
>>755
そんなこと言い出したら linux kernel や glibc ですら windows 上で動くので何の話題もできないぞ
757(1): login:Penguin [age] 09/01(月)12:10 ID:U/QlBHP5(3/6)
wslは仮想化だからなあ。
ネイティブで動かんものは除外していいと思う。
だからLinuxカーネルは可。
それともここでモンハンワイルズの話がしたいの?
758: login:Penguin [sage] 09/01(月)13:39 ID:kt1A6vaE(3/4)
>>757
別にしても良いんじゃね、そこに news (新情報)が含まれていれば
仮想化除外みたいな意味不明のルールよりまし
記事があふれかえるようになれば、そのときに分割を考えれば良い
Windows のニュースでモンハンの話ばかりしてるわけではないのと同じ、たまには出ることもある
759(2): login:Penguin [age] 09/01(月)13:54 ID:U/QlBHP5(4/6)
なんで仮想とネイティブの違いが理解できんのか謎
760(2): login:Penguin [age] 09/01(月)13:58 ID:U/QlBHP5(5/6)
でも、Linuxで動くバイナリはすべて対象というのは
それはそれで筋が通ってるからいいんじゃね
761: login:Penguin [sage] 09/01(月)15:05 ID:kt1A6vaE(4/4)
>>759 >>760
逆じゃね? Linux ではほとんどのものが仮想化でもネイティブでも動くのでどっちかだけみたいな区別は意味がない
ほとんどが OSS なんでバイナリとソースを区別するのもナンセンス
ベンダーがOSロックとかやってるプロプライエタリだけが例外で、そこだけ Linux 対応しばり
762: login:Penguin [sage] 09/01(月)20:12 ID:FQX6lcKu(1)
linux kernel でくくると違うOSが入る
ぼややん定義でいいんだよ
高齢過疎だしw
763: login:Penguin [] 09/01(月)20:38 ID:npARHicU(1/4)
こういう線でどう?
Linux=カーネル+ネイティブ互換アプリ+OSS文化
・Linuxカーネルを持たない環境(純Windows、macOS)は基本的に含まない
・仮想化環境(WSL、VM上Linux)は、カーネルがLinuxなら含む
・Linuxで動くバイナリは対象
・プロプライエタリでOSロックされているものは例外
・GCC/ClangでビルドされたアプリやGNUツール群は広義のLinuxエコシステムとして包含
で、”チンカス”は絶対含まない
764: login:Penguin [sage] 09/01(月)21:04 ID:5p/aXENa(1)
BcacheFS死亡
765: login:Penguin [sage] 09/01(月)21:22 ID:Bip3vFKr(1)
おー、という感じ
Linus、Bcachefsのステータスを「外部メンテナンス」に変更
https://gihyo.jp/article/2025/09/daily-linux-250901
766: login:Penguin [age] 09/01(月)22:21 ID:U/QlBHP5(6/6)
なんで、プロプライエタリじゃないとだめなのか?
767(1): login:Penguin [sage] 09/01(月)22:45 ID:dt3Rfgib(1)
Linuxで動くバイナリはすべて対象なんて書き方だとwineやMachローダー等で動くからってなんでもありになっちゃいそう
ファイル形式がELFではないだけでネイティブ動作であると言い張ることもできるし
バイナリでリリースされているものに関しては流石に公式がLinux対応を謳ってるものに限定したほうがいいんでは
768: login:Penguin [] 09/01(月)22:45 ID:npARHicU(2/4)
あー
pip、cargo、npm、gemとかこの当りは、うーん難しいね
文化的にはLinux?
769: login:Penguin [] 09/01(月)22:48 ID:npARHicU(3/4)
>>767
そうそう、nvidia関連のことしか考えてなかったよ
でもwineのニュースはここにあってもいいよね
ただ、SteamのLinuxビルドとか言われちゃうと違和感あるな
770: login:Penguin [] 09/01(月)23:03 ID:npARHicU(4/4)
で、ブラッシュアップすると
Linux = カーネル + ネイティブ互換アプリ + OSS文化
・Linuxカーネルを持たない環境(純Windows、macOS)は含まない
・仮想化環境(WSL、VM上のLinux)は、カーネルがLinuxであれば含む
ソフトウェアの扱い
・公式にLinux対応を謳うバイナリ/ソースを対象とする
WineやMachローダー等で「動くだけ」のものは含めない
ELF形式やglibc互換など、ネイティブ動作を前提にする
・プロプライエタリでOSロックされているもの(例:NVIDIAドライバ)は含むが、OSS文化圏とは区別して例外扱い
・OSSのツール群・エコシステム(GCC、Clang、GNUツール、pip、npm、cargo等)は「Linux文化」の中核として広義に包含
どうだろう?ちょっと辛いところもあるけども
771: login:Penguin [] 09/02(火)00:31 ID:xtcDY7/H(1)
xfsかzfsで大抵の問題は片付くのになんで珍妙なfs作っちゃうの
772(1): login:Penguin [sage] 09/02(火)02:47 ID:s70IBRfv(1/3)
だが wine で acrobat と動かすのも、kvm で windows 動かすのも、android でモンハンするのも、逆に Mac ハードで Asahi 動かすのも Linux に関連深い新情報があれば linux news だろ
要は白か黒かのデジタルじゃなくて関連がどれくらいあるかのアナログ、android でモンハンするのに linux の新情報が出て来ることは滅多にないってだけ
773: login:Penguin [sage] 09/02(火)07:47 ID:AVR1F6kq(1)
>>759-760
チンカス脳症
774(2): login:Penguin [] 09/02(火)08:27 ID:apM4Xfdz(1)
>>772
それ言う?
FFMPEGで揉めてたのに…
775: login:Penguin [sage] 09/02(火)08:58 ID:s70IBRfv(2/3)
>>774
もめる必要なし
現状ほぼ全ての linux distro が ffmpeg 採用しててないほうが珍しい状態
linux 関連度でいえば 95% くらいの話題
ffmpeg がバグったり修正されなかったら linux ユーザーの大半が困る
776(1): login:Penguin [age] 09/02(火)10:55 ID:obtscUll(1)
ffmpeg入れてないけど、そんなにニッチなん。
ubuntu
777: login:Penguin [sage] 09/02(火)12:13 ID:s70IBRfv(3/3)
>>776
firefox も chromium 系も内部に ffmpeg library を抱え込んでる、自分で入れたつもりなくてもデスクトップや android なら使ってる状態
778: login:Penguin [] 09/02(火)12:40 ID:T9rRqZZh(1)
われ雑談やめろ厨
779: login:Penguin [sage] 09/02(火)13:14 ID:LEeJNjcP(1)
>>774
もうH.264もLCのつかないAACも先月で日本も中国も全ての特許が期限切れになったので
少なくとも日本・欧州・中国・カナダではFFMPEGに(LC-AACではない素の)AACとH.264の
エンコードバイナリを添付しても特許使用料は発生しない。
アメリカ合衆国内では2027年までまだまだ有効だが。
780(1): 警備員[Lv.4][新芽] [sage] 09/03(水)09:19 ID:UbK8niei(1)
www.phoronix.com/news/Ubuntu--Now-Default-sudo-rs
次期UbuntuではsudoもcoreutilsもRustベースになる模様
おれRustに挫折したから流行らないでほしい
781(1): login:Penguin [sage] 09/03(水)10:30 ID:EsFkoXYF(1)
>>780
セキュリティが重要な sudo だけ rust coreutil に含まれる sudo-rs に置き換えるという話だぞ
個人的には sudo ごと滅んで良いと思ってるけど
782: login:Penguin [sage] 09/04(木)19:35 ID:qeirkx4V(1)
ブライアン・カーニハンもLinuxユーザー
https://techfeed.io/entries/68b60f6cd0e17253abf4298c
783: login:Penguin [age] 09/04(木)23:16 ID:dU5xUwfe(1)
カーニハンのPCがりんごやん
784: login:Penguin [sage] 09/05(金)07:42 ID:AjXH3Wvw(1)
だいぶ古いタイプのりんごノート
785: login:Penguin [] 09/07(日)16:37 ID:ICGHmb+j(1)
起承結じゃなくて、結起承が正しいわな
Linus Torvalds Grows Frustrated Seeing "Garbage" With "Link: " Tags In Git Commits
https://www.phoronix.com/news/Linus-Torvalds-No-Link-Tags
786(2): login:Penguin [] 09/08(月)07:54 ID:V4CKMOJe(1)
>>781
え、嘘でしょ?sudo滅んでほしいって
あんな便利な物ないのに
壮大にsudoを勘違いしてるのでは?
sudo無しにどうやって日々のroot作業するって言うの?
sudoのメリット
https://files.catbox.moe/k85xsa.jpg
787: login:Penguin [sage] 09/08(月)08:47 ID:jdUthopX(1)
>>786
security 関連では多機能で便利なのは必ずしも利点じゃないよ、脆弱性の宝庫過ぎる、KISS 原則思い出せ
かわりに doas 使え (個人的には doas でも多機能過ぎると感じる)
788: login:Penguin [sage] 09/08(月)18:30 ID:Df+2dOk0(1)
>>786
sudo でパスワード入れさせるのすら、メンドクセいう民おるからねw
789: login:Penguin [age] 09/08(月)19:05 ID:rx5Yan1V(1)
sudo su -
やることが多い
790: login:Penguin [] 09/08(月)19:19 ID:chSoC+zJ(1)
システムにもよるんじゃねぇの?
流石に企業のシステムで sudo ばんばんされてたらそれってどうよとは思う。
SELinuxみたいなのも結局、運用できなくちゃうんでそれもそれだけども。
791: login:Penguin [sage] 09/08(月)19:47 ID:y3cX2Ja4(1)
sudo - s で解決
792: login:Penguin [sage] 09/11(木)13:17 ID:d3uo6gRt(1)
su -とsudo -sだと一部環境変数設定が異なるんだな
完全に同じと思ってると「あるぇ?」となる事もあるかも
793: login:Penguin [sage] 09/12(金)08:34 ID:hohk8mzg(1)
sudo -i なら sudo su - とほぼ同じよ
sudo -s なら sudo su
794: login:Penguin [sage] 09/15(月)14:37 ID:6PCYZtce(1)
COSMIC Beta release Thursday, September 25th
https://x.com/pop_os_official/status/1965487932845797674?t=urYyV4k5B_0p9r2i6zLObQ&s=19
795: login:Penguin [sage] 09/17(水)17:45 ID:wMHCUIwf(1)
GNOME 49、X11サポートを一時的に復活
https://gihyo.jp/article/2025/09/daily-linux-250916
嫌儲にスレが立ってたので知った。めでたい
796: login:Penguin [] 09/17(水)20:38 ID:O7YlX0nH(1)
まあ時期尚早だわなあ
混乱は目に見えてる
797: login:Penguin [sage] 09/17(水)21:01 ID:gFbWXcDC(1)
次はGDMが捨てられて新規で低機能な Window Manager が作られる流れ
798: login:Penguin [] 09/18(木)00:06 ID:qfGSr6f0(1)
AMDが vulkanに収束するってのも関係あるんかしら?
やっぱMutterだわ
799: login:Penguin [sage] 09/18(木)00:49 ID:W8Wrxniy(1)
AMD ROCm 7.0 Officially Released With Many Significant Improvements
https://www.phoronix.com/news/AMD-ROCm-7.0-Released
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.046s