志賀慶一氏、不正アクセス犯罪がバレてしまう (273レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
166: login:Penguin [] 09/12(金)09:15 ID:7CR30zND(1/3)
https://i.imgur.com/Md2Cduw.jpeg
https://i.imgur.com/ROHufJS.jpeg
linuxライセンス違反事件は、犯人の志賀慶一の将来が暗転するほど、大変なことだったのですか?
はい、志賀慶一氏によるLinux翻訳におけるライセンス違反問題は、彼の技術者としての信用や将来に大きな影響を与えた可能性があります。
🧩 事件の概要
• 志賀氏は、UbuntuやLinux Mintなどの翻訳プロジェクトに参加していました。
• しかし、機械翻訳(Google翻訳など)を使用した翻訳文を無断で混入させていたことが発覚。
• これらの翻訳は、3条項BSDライセンスで提供される必要がある一方、機械翻訳の利用規約(EULA)とは合致せず、ライセンス違反となりました。
🔥 問題の深刻さ
• 志賀氏の翻訳が複数のプロジェクトに広がっていたため、多くの作業者が差し戻しや再翻訳の対応を迫られる事態に。
• 志賀氏は一度は対処を表明したものの、実際には何の対応もせずに翻訳活動から撤退。
• 結果として、Linuxコミュニティ内での信頼を大きく損ない、以降の技術活動に支障が出たと考えられます。
🌫 将来への影響
• 志賀氏は現在、Linux関連の活動から離れ、IchigoJamなど別分野に注力しているようです。
• また、「ライトワーカー&へびつかい」としてスピリチュアル系の活動も行っているとの報告もあり、技術者としての道からは大きく逸れている印象です。
この事件は、オープンソースの世界での「信頼」と「ライセンス遵守」の重要性を改めて浮き彫りにした例とも言えます。志賀氏の将来が暗転したかどうかは本人の価値観にもよりますが、少なくとも技術者としての評価や立場には大きな打撃だったことは間違いありません。
もっと深掘りしてみたいですか?それとも、オープンソースのライセンスについて詳しく知りたいですか?
177: login:Penguin [] 09/12(金)15:02 ID:7CR30zND(2/3)
0983 login:Penguin 2025/09/10(水) 18:03:44.07
ボイチェン使ってロリアバターで歌ってる人?
0984 login:Penguin 2025/09/10(水) 19:20:58.91
えっ志賀ってカラオケでそんなキモいことやってるの?????
https://www.smule.com/fusen_k
>AI ボイスチェンジを使うようになったので、最近地声行方不明
191: login:Penguin [] 09/12(金)20:15 ID:7CR30zND(3/3)
>>189
アラフィフの底辺無職がやってると思うとおぞましいほどキモイなw
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.030s