[過去ログ]
JDim Part8 ワッチョイ無し (1002レス)
JDim Part8 ワッチョイ無し http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1615864043/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
932: login:Penguin [sage] 2023/05/01(月) 00:55:43.83 ID:9Z3SJC/W >>931 すいませんでした。発狂してました せんじつ、 >>912 > 使用するwebブラウザ設定を選択してください > リンククリック時に %LINK をURLに置換します > > で、 > w3m指定で、起動もしない。 > どう設定すればいいですか? に対して mate-terminal -e 'w3m "%LINK"' というふうにするのだと習いました。 -e, --command このオプションの引数をターミナル内で実行する。 ==>これで「いっときは」たしかに<C-k>でw3mで選択したワードのグーグル検索の結果が表示されます。 しかしなぜか時間がたつと、あるいは > 使用するwebブラウザ設定を選択してください を クロームに変更すると? 以前設定した mate-terminal -e 'w3m "%LINK"' が消えて、デフォルトに戻ってしまう。 これはどういうことですか? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1615864043/932
934: login:Penguin [sage] 2023/05/01(月) 12:07:54.00 ID:9Z3SJC/W ディスプレイが縦置きでしかも解像度の低い1000円ものです またメモリは4ギガです ゆえにw3mのごときcli は感動モノでした しかしこれを善用する方法がわかりません いまのところ確実な利益として、たいがいこのjdから<C-k>してクロームがたちあがり、 検索スタートするのですが、むりに縦置きのモニターのため、横幅が足りなく、特定のウェブページにおいては、文字が小さすぎて見えない。 拡大していくと、画面におさまらず消える――というページがたまにある。そういうとき、 w3mで表示させると、最適となる...これ以外の場合w3mを最初から起動させても、役に立たないケースが多いのです ------------------------------- jdの外部ブラウザ設定?みたいなとこ mate-terminal -e 'w3m "%LINK"' と設定しても、その設定が保存されず、 デフォルトの w3m "%LINK" に戻ってしまう。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1615864043/934
938: login:Penguin [sage] 2023/05/01(月) 20:59:34.21 ID:9Z3SJC/W >>936 >>937 おふた方、完璧に理解してくれてありがとうございました。 >>937 > Chromeに変更すればユーザ設定に指定した設定は消えるのが仕様じゃね? これがいわゆる仕様というやつですか... > 時間が経っただけで設定が消えるとしたらおかしいけど、その間に設定変えたりしてるんじゃないかな? 時間がたっただけで設定が消えるのではありません。 w3mをなんとか使いこなしたい――という気持ちがあるが、やはりw3mでは事足りない。 それで すぐChromeに戻します。 でもやっぱり、ctrl-kでw3mを立ち上がらせて、カッコイイ コマンドラインテキストブラウザを見たい... でもやっぱり困る、という繰り返しです。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1615864043/938
939: login:Penguin [sage] 2023/05/01(月) 21:00:48.18 ID:9Z3SJC/W 仕様ならあきらめます! http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1615864043/939
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.036s