[過去ログ] 今夜も Wine で乾杯! - 23本目 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
65: login:Penguin [sage] 2020/05/25(月)17:53:25.97 ID:mhk3fYXt(1)
アーチなんだけど、AURにあるKindle使えるな。
72: login:Penguin [] 2020/05/29(金)08:35:42.97 ID:gacDDpCw(1)
時間という形で何倍も払ってる。OSを切り替えなくてもいいところが利点。
142: login:Penguin [sage] 2020/07/15(水)19:44:17.97 ID:ZPa/EBLz(1)
iptables とか ipset とかまず使い方理解するところから入らなきゃならなかったりしたら大変かもしれないけど
Linux は右も左もわからなかった俺が man したりググったりしまくって一所懸命試行錯誤してスクリプト組んで
(一部 C だけどw)なんとかなってるんだから頑張れ!!

あの頃の俺を褒めてやりたい。今はもうそんな情熱はないw
189: login:Penguin [sage] 2020/07/23(木)00:40:18.97 ID:1w1KaARQ(1)
ubuntu LTSから書き込みです。ubuntuも結局ブツブツという異音が鳴り止みませんでした。
仕方ないのでCentOSに戻します。ubuntu使いやすそうですけどね。残念です。
339
(1): login:Penguin [sage] 2020/11/11(水)01:04:10.97 ID:JzBAymWG(1)
>>338
Windows10だけど、システムメモリ16GB+GTX680だと専用2GB共有8GB、システムメモリ32GB+GTX1060だと専用3GB共有16GB になっているよ
かなり余裕を持った設定が必要なのかも
589: login:Penguin [sage] 2021/08/19(木)14:34:34.97 ID:6qItL86w(1)
サグラダファミリアって流行ってんの?
あちこちで馬鹿が使ってるの見るけど
604: login:Penguin [sage] 2021/09/07(火)23:59:24.97 ID:OxF95NhA(1)
wineはMSの我が儘に振り回されずにすむのはメリット
655
(1): 641 [] 2022/02/01(火)15:11:10.97 ID:BstOQ7uW(1)
>>653
winecfg で、ランタイムの優先順位を内蔵、ネイティブの順に変更してみて
720: login:Penguin [sage] 2022/09/14(水)15:35:26.97 ID:XExkdkoU(1)
>>717
逆に PlayOnLinuxだと動かない(何らかの障害)ものもあるので
全部PlayOnLinuxに移すのはやめて
wineとPlayOnLinuxを併用してる

PlayOnLinuxのほうが、複数の鳥に環境コピーするとき
desktop iconの作りなおしが楽なので好きなんだけどね
724: login:Penguin [sage] 2022/09/14(水)19:01:02.97 ID:ifg433qN(1)
エスパーキボンヌクレクレ厨ですね。判ります
755: login:Penguin [sage] 2023/01/26(木)21:16:27.97 ID:RJ/EfBWo(3/3)
互換レイヤーなんだから当たり前だろ
マジで動いて欲しいなら本物を金出して買え!
853: login:Penguin [sage] 2023/03/26(日)02:44:53.97 ID:XSz7CUz6(1/2)
Beckyのツールバーの描画がおかしくて黒くてちらつく
comctl32.dllをwine製、MS製と切り替えたけど治らず困ってしまった
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.046s