USBで起動・運用するLinux Part3 (453レス)
USBで起動・運用するLinux Part3 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1399956834/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
43: login:Penguin [sage] 2014/05/24(土) 01:05:47.01 ID:/RBhUdd1 USBメモリは、32GB, 2千円で、転送速度は20MB/sほど 一方HDDは、3TB, 1万円ほど? 転送速度20MB/sで、1GBを転送するのに50秒。 1TBなら、5万秒=833分=14時間 転送時間がかかり過ぎるから、 1TB以上のHDDは、大きすぎて使えない http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1399956834/43
46: login:Penguin [sage] 2014/05/24(土) 02:05:24.64 ID:HYG2+P/q >>43 戒律か何かでUSB2.0縛りなんですか?大変ですね。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1399956834/46
57: login:Penguin [sage] 2014/05/24(土) 07:04:43.08 ID:HXJ319fI >>49 USBメモリも昔に比べて早くなってるからね。少しでいいから調べようね いずれにせよ>>43はなにが言いたいのか全くわからんな… 大きすぎるから使えないってどういうことなんだろ…物理フォーマットでもする気なんだろうか USB3で1Tプラッタなら200MB出るしなあ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1399956834/57
66: 43 [sage] 2014/05/25(日) 03:08:50.68 ID:RrcPv83U >>57 WD, 3TB, 1万円ほどのHDDを買っても、 バックアップの時間がすごくかかって大変だなと思って 同じ容量のHDDを、2個買うでしょ 転送速度が20MB/sなら、1TBで14時間。 200MB/sなら、1TBで1.4時間だけど、 安物なのにそんなに速いかな? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1399956834/66
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.022s