USBで起動・運用するLinux Part3 (453レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
27(1): login:Penguin [] 2014/05/21(水)19:20:38.80 ID:nujnXV1Y(1)
>>26
ありがとうございます。つまり、実は4.3GBのドライブは使えているわけですね!
スッキリしました
148: login:Penguin [sage] 2014/09/30(火)11:47:14.80 ID:ev/ifUyD(1)
場合によるとしか
155: login:Penguin [sage] 2014/10/05(日)15:03:18.80 ID:+Uhd6z/J(1)
イイですよ
253: login:Penguin [sage] 2020/06/02(火)20:07:12.80 ID:yWa0mWPp(1/2)
>>252
そういうのって仮想マシン動かす側が対応してないと無理では
光学ドライブにISOファイル指定するみたいに
313: login:Penguin [sage] 2023/01/04(水)16:01:51.80 ID:INRodvS8(3/6)
>>299
起動前にブートオプションでパーシステンスを有効化します。
もしくはスナップショットをとって保存すれば残せます。
335(3): login:Penguin [sage] 2024/02/09(金)21:01:41.80 ID:HgWiDgyi(1)
ubuntu触りたての初心者です。
USBやSSD一本持ち歩いて、どんな場所でも同じ環境で作業できる…ミニマムでスタイリッシュかっけえええ、と熱にあてられああでもないこうでもないと色々いじって遊んでいます。
ただ理想と現実のギャップが結構ありまして、USBで起動・運用する、というのはやはりロマンなんでしょうか?
このスレ全部(2014年からおよそ10年分w)読んでみた感想です。
簡単なのは素直にwindowsベースの仮想環境を構築するか、ノートPCにインストールしちゃうか、その辺が無難ですかね?
337: login:Penguin [sage] 2024/02/10(土)21:24:49.80 ID:/4hmKst6(1)
>>336
ノートPCを購入予定でそのPCにUSB挿してubuntu使いたいです!
現行モデルのthinkpadかthinkbook、dellでもいい気がしてきました。
カスタムショップや家電量販店にうまく起動するか自前のUSB挿しにいったんですけどうまく起動せず、互換性や相性とか色々あるんだなーといま勉強してます。
416(1): login:Penguin [] 2024/08/06(火)18:21:28.80 ID:zoRgEU0S(1)
先週で大方卒業したからな
反統一党を作るのに誰もこのエクスカリバーを抜きたがらない銘柄多いんですよ
包帯ぐるぐる血を流して沢山死んでないぞ?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.357s*