USBで起動・運用するLinux Part3 (453レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
91: login:Penguin [sage] 2014/05/28(水)11:53:46.78 ID:pM/nfV/c(1)
>>90
おいおい…
今時の安物ルーターでもログ転送くらいはあるぞw
設置者が馬鹿な事を祈るんだな。

まあそれでもTorとか使えば済む話だが却って疑われるかもw
Torで無くても自宅鯖にSSHでトンネル掘ってやってるのもいたな。
114
(1): login:Penguin [sage] 2014/06/21(土)19:59:04.78 ID:0CCI+tQJ(2/2)
>>113
USBドライバは、たぶんマザーボード対応なんだろうな。だからOSレベルで
たいおうしてなくていいんじゃないかと。

でも、USB2.0でもそんな違いないと思うよ。やってみて、ここにレポよろ。
自分の場合はそうだった。
197
(1): login:Penguin [sage] 2015/08/18(火)00:26:17.78 ID:sUSMmPw/(1)
インストーラー使わない手動の導入法がいまいちわからないんだよな。
なんでブラックボックスにしちゃうんだろ?
237: login:Penguin [] 2019/09/29(日)01:22:28.78 ID:w5aYITFI(1)
USB起動って便利だぞぉ。
OSごと全てエロ系に特価すれば、いつでも暇な時に安全に開く事ができる。
普段窓PC起動してて、ブックマークとかでもチラ見される可能性あるからな。

ただ、起動用USBって速くないといけないから色々なUSBメモリを買って試さないと。
サムスンの速いヤツがオススメ。
ラインプラスだかバープラスだか、そんな名前だった。
今も32GBのメモリで起動してるubuntuで書き込んでる。
294: login:Penguin [] 2021/06/26(土)12:01:49.78 ID:1qt+AI4k(1)
USBメモリは壊れやすいから複数必要です。

無くなってもかまわないデータならどうでも良いけど。
407: login:Penguin [] 2024/08/06(火)17:13:14.78 ID:9e3iRizc(1)
>>174
軽油は、車だけど
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.030s