USBで起動・運用するLinux Part3 (453レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
232: login:Penguin [sage] 2018/05/06(日)21:28:29.19 ID:uRujGbA9(1)
http://buffalo.jp/product/peripheral/card-reader/bscrmsdc/
+
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1074508.html
だれか試してくれ
334: login:Penguin [] 2024/01/23(火)18:55:07.19 ID:sI5/3dqU(2/2)
古い奴には付いて無さそう
でも独自の奴とか悪さするかもな
Windows上では起動ドライブぽく見えても
runsf
357: login:Penguin [sage] 2024/02/12(月)17:34:47.19 ID:SIJXKAXR(4/5)
据え置きが一番…やはりそうなんですね。
つまりやはりUSBで起動、運用する一番の目的や動機はロマン、という事でしょうか?
ちなみにリスクは物理的にノートPCの紛失、破損、それにともなうデータへのダメージ、でしょうか?そのリスクを避けるためにUSBでの起動運用で、最も大事なデータはそこに保存したいと考えています。かさばるデータはクラウドに。
あるいはネットワークやセキュリティー的なリスクでしょうか…?であればVPNの導入を検討しており今2,3社くらいで絞っています。
360(1): login:Penguin [sage] 2024/02/13(火)01:43:20.19 ID:fYRYwr6X(1)
>>351
できるだけMS依存したくないならHyper-vじゃなくProxmoxVEかESXiでよくね?
Proxmoxならlinuxの勉強にもなるでしょ
あとremminaてクライアントというよりXRDPのフロントエンドだったと思うがまぁどっちでもいいけど
424: login:Penguin [] 2024/08/08(木)17:50:01.19 ID:mpwqZ8K9(1)
>>255
鍵アンチか鍵オタかわからないとかない?
ゆるキャンドラマは良かったと思うぞ...
指数の3倍多くなる傾向ある
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.040s