【早慶文系】早稲田政経>早稲田法>早稲田商=慶應法>慶應経済>慶應商【序列確定】 (521レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
436(1): 名無しなのに合格 [sage] 08/13(水)13:47 ID:l2Vs3bP9(1/5)
早慶併願成功率対決
一橋商が3勝1敗で早稲田政経に勝利
私大3科目入試でも国立大の勝ち
入学者の併願成功率 2024年入試結果(駿台予備学校×螢雪時代)
対早稲田商
早稲田政経 50.0% > 一橋商 45.9%
対早稲田社学
一橋商 53.5% > 早稲田政経 52.3%
対慶應経済
一橋商 57.6% > 早稲田政経 45.5%
対慶應商
一橋商 79.0% > 早稲田政経 75.0%
438(1): 名無しなのに合格 [sage] 08/13(水)13:55 ID:l2Vs3bP9(2/5)
>>437
一橋は2次数学IAIIB共テ理科をやった上で併願成功率で早稲田政経に勝っている
早稲田政経には理数科目は共テ数IA対策しかやってない奴が含まれる
440(1): 名無しなのに合格 [sage] 08/13(水)14:05 ID:l2Vs3bP9(3/5)
>>439
一橋入学者はほとんど一般入試だが早稲田政経は一般率は5割未満という違いがある
442(1): 名無しなのに合格 [sage] 08/13(水)14:09 ID:l2Vs3bP9(4/5)
>>441
一般入学者で私大3科目で一橋>早稲田政経で
一橋の方が重量入試であることを考慮すると一橋>>>早稲田政経で
さらに一般入学者の割合を考慮すると一橋>>>>>早稲田政経という話だろ
445: 名無しなのに合格 [sage] 08/13(水)14:20 ID:l2Vs3bP9(5/5)
>>443
たしかに共テ数IA必須化でかなりの洗顔が駆逐されたが
洗顔の中には共テ数IAを勉強して早稲田政経を諦めない根性がある奴もいるかもしれんだろ
国立大なら弘前大文系でも琉球大文系でも共テ数IA必須だし
早稲田政経一般受験者数
2019 4,882
2020 4,675
2021 2,850 ←共テ数IA必須化
2022 2,375
2023 2,362
2024 2,168 ←着実に減少中
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.031s