ワタクは全てゴミだと思ふ (78レス)
1-

1
(6): 名無しなのに合格 [] 07/20(日)15:36 ID:aSFuxjHW(1)
国立滑った間抜け
2: 名無しなのに合格 [] 07/20(日)15:40 ID:aZtFl4kq(1/2)
数学理科0点の専門学校
3
(1): 名無しなのに合格 [] 07/20(日)16:28 ID:wGpSF1ms(1)
なんでそのゴミに就職も資格も年収も負けるのバカなの死ぬの?
4
(1): 名無しなのに合格 [] 07/20(日)17:42 ID:aZtFl4kq(2/2)
>>3
子どもに数学教えられない私文卒のお母さんがパートで稼げているとは思えない
5: 名無しなのに合格 [sage] 07/20(日)17:50 ID:otRK1S19(1/2)
流石に早慶行くやつは高校入試で数学出来てるはずなのでザコクと比べるのは無理がある
ポンキンメ~ジとかワタク私文受験は確かに数弱なのは間違いない
6
(1): 名無しなのに合格 [sage] 07/20(日)18:17 ID:bazS7PCZ(1/2)
【東進5教科7科目模試得点率ランキング(12月時点)文系学部加重平均結果】2024

1位:●東京大学(87.0)
2位:●京都大学(85.0)
3位:○早稲田大学(82.3)
4位:●一橋大学(82.0)
5位:○慶應義塾大学(81.3)
6位:▲国際教養大学(80.4)
7位:○上智大学(80.3)
8位:●北海道大学(79.6)
9位:○明治大学(78.9)
10位:●神戸大学(78.7)
11位:○同志社大学(78.4)
12位:●名古屋大学(78.4)
13位:●お茶の水女子大学(78.2)
14位:●大阪大学(78.2)
15位:●筑波大学(77.4)
16位:●東北大学(77.3)
17位:●東京外国語大学(76.9)
18位:○立教大学(76.9)
19位:●九州大学(76.7)
20位:●横浜国立大学(76.2
21位:○青山学院大学(75.8)
22位:○中央大学(75.7)
23位:○法政大学(74.5)
24位:○東京理科大学(74.5)
25位:▲大阪公立大学(74.2)
26位:●奈良女子大学(73.8)
27位:○学習院大学(73.5)
28位:○立命館大学(73.2)
29位:▲名古屋市立大学(73.1)
30位:●岡山大学(73.0)
31位:○関西学院大学(72.8)
32位:▲神戸市外国語大学(72.5)
33位:▲東京都立大学(72.1)
34位:○立命館アジア太平洋大学(72.1)
35位:○関西大学(72.0)
36位:●広島大学(71.9)
37位:●千葉大学(71.3)
38位:○南山大学(71.1)
39位:○明治学院大学(70.9)
40位:○成蹊大学(70.9)
7: 名無しなのに合格 [] 07/20(日)18:45 ID:OjpaqZ5Z(1) AAS
AA省
8: 名無しなのに合格 [] 07/20(日)19:42 ID:nU4I+UVR(1/7)
【大学上京組の実態】
東京・6畳のワンルームで「激安インスタント麺」をすする毎日に絶望

東京の大学に進学したら、バラ色の人生が待っていると思っていましたが、現実は厳しかったですね。奨学金の返済が30代後半まで続きます。

結婚して、家族を養っていく……奨学金の返済を抱えているなか、現在の給与ではとても実現は難しい。

地元で就職した友人の多くは結婚し、すでに家庭をもちました。
住宅ローンの返済が大変なんて、私とは違うレベルの悩みを笑いながら話しているんですよ。本当羨ましい。

東京に憧れて、安易に大学進学を選んだことを後悔せずにはいられません。

https://gentosha-go.com/articles/-/66489
9: 名無しなのに合格 [] 07/20(日)19:42 ID:nU4I+UVR(2/7)
【大学上京組の実態】
東京・6畳のワンルームで「激安インスタント麺」をすする毎日に絶望

東京の大学に進学したら、バラ色の人生が待っていると思っていましたが、現実は厳しかったですね。奨学金の返済が30代後半まで続きます。

結婚して、家族を養っていく……奨学金の返済を抱えているなか、現在の給与ではとても実現は難しい。

地元で就職した友人の多くは結婚し、すでに家庭をもちました。
住宅ローンの返済が大変なんて、私とは違うレベルの悩みを笑いながら話しているんですよ。本当羨ましい。

東京に憧れて、安易に大学進学を選んだことを後悔せずにはいられません。

https://gentosha-go.com/articles/-/66489
10: 名無しなのに合格 [] 07/20(日)19:43 ID:nU4I+UVR(3/7)
「営業しか就職先がない」
有象無象の私文大学は必要なのか

いわゆる「Fランク大学」とは、大手予備校の偏差値が35未満の大学、または「ボーダーフリー大学(BF大学)」と呼ばれる大学を指す。つまり、基本的に名前を書けば誰でも入れる大学のことだ。

少子化が進んでいるにもかかわらず、こうした大学は近年みるみる数を増やしている。

Fラン大卒「ホワイトカラーもどき」組の“予後”は厳しい。彼ら(特に文系)は4年間のモラトリアム期間を謳歌し、何のスキルも持たないまま地元の中小企業の営業職(ウォーターサーバー、不動産が多い。いずれも過酷なノルマを課される)に就くことになる。

 いわゆる「ノースキル文系」である彼らの中には、パワハラやセクハラが横行する労働環境に晒され、数年単位での転職を繰り返す者も少なくない。

 やはり早期から専門性を身につける方向に舵を切った人のほうが、その後の人生は安定し充実するのだろう。

https://president.jp/articles/-/92027?
11: 名無しなのに合格 [] 07/20(日)19:43 ID:nU4I+UVR(4/7)
「Fランは不要」財務省が厳しく指摘

2025年4月15日の財政制度等審議会の分科会で、財務省は「私立大学では義務教育レベルの四則計算などを授業で教え、教育内容が大学にふさわしくない」と厳しく指摘し、私学助成の見直しを提言した。

私学助成金は2024年度実績で、大学588校に対し、計約2860億円が無駄に支給された。

https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/3a84424b8fe7cf80f3f7ee17a89b55b1f2612cb4
12: 名無しなのに合格 [] 07/20(日)19:44 ID:nU4I+UVR(5/7)
いずれ亡くなる大学にわざわざ金出して行くバカはもういない

定員割れ加速の私立大「淘汰政策」に悲痛「事実上の倒産必至」

私立大の定員割れは地方を中心に6割近くに上っており、「急激な少子化により八方ふさがり」「事実上の大学廃止(倒産)が必至」など悲痛な声が寄せられた。

https://mainichi.jp/articles/20250326/k00/00m/040/416000c#
13: 名無しなのに合格 [] 07/20(日)19:45 ID:nU4I+UVR(6/7)
いずれ亡くなる大学にわざわざ金出して行くバカはもういない

18年後 早稲田入学者は日東駒専レベルになる

「大学入学者63万人が18年後には42万人に減る」

「早稲田入学者の半分は日東駒専レベルになる」

「日東駒専は全入になり大東亜帝国は消えて更地になる」

https://youtu.be/NPb32mbPT54?si=e3DKdQ4elNEGLNtA


18年後の会話

ムスコ
「オヤジが卒業した大学どこ?」
ワイ
「早稲田」
ムスコ
「なんだワタクかよ?」
「真ん中よりはるか下じゃねーか!」
「やっぱアタマ悪かったんだな」
14: 名無しなのに合格 [] 07/20(日)19:47 ID:nU4I+UVR(7/7)
国立志望者に蹴り倒される3流大学
それが早稲田大学 政治経済学部だ!

早稲田政経 共テ入試

年度 定員 合格者 辞退率
2022 50 640 92.2%
2023 50 681 92.7%
2024 50 842 94.1%
2025 50 760 93.4%

合格者の90%以上に蹴られまくって
入学するのは国立落ちの負け犬カスだけ

その負け犬でさえ仮面して
翌年には全員消えて行くのだ
15: 名無しなのに合格 [] 07/20(日)20:56 ID:bazS7PCZ(2/2)
いい加減にしろ
16
(1): 名無しなのに合格 [] 07/20(日)20:57 ID:im2n4Y+f(1)
ワタクワタクワタク〜♪
ワタクを叩くと〜♪

オツムオツムオツム〜♪
オツムが空っぽ〜♪
17: 名無しなのに合格 [] 07/20(日)21:49 ID:KbvNcDaz(1)
歌うなよ。不謹慎
18: 名無しなのに合格 [] 07/20(日)22:41 ID:y9KAOh7i(1)
まあ国立とか言ってるやつは東京一工でもなければ旧帝ですらないって事だからな
雑魚すぎるだろ
首都圏ならMARCHにも受からんレベル
19: 名無しなのに合格 [sage] 07/20(日)23:49 ID:otRK1S19(2/2)
>>>7
単なる数字しか見てないバカ
これだからカッペ乞食はしょ~もなwww
20: 名無しなのに合格 [] 07/21(月)06:34 ID:6bH9nBaH(1/9)
MARCH卒は幸せになれない

世の中には、MARCH卒を相手にしない会社がたくさんあることを知りました。
いや、正確には「兵隊としてなら採るよ。でも将校は無理」というスタンスでしょうか。

また、「MARCHなんて人権ない」と言って憚らない人がたくさんいることも知りました。

https://ameblo.jp/tb12qb/entry-12788276212.html
21: 名無しなのに合格 [] 07/21(月)06:34 ID:6bH9nBaH(2/9)
デジタル化の時代、数弱無能な私文送りになってしまう早慶MARCHの附属校じゃ
将来の進路選択を狭めるだけ

早慶・MARCHバブル崩壊!
首都圏「名門大付属校」の受験者数が総崩れ

早稲田大学や慶應義塾大学、MARCHなど私立大学の付属・系列校の人気に陰り始めている。
2024年入試の志願者数が前年比で1000人以上も減ったからだ。

https://diamond.jp/articles/-/341664?_gl=1*518njp*_ga*VTgtN1ZldG9fT0tLS0dkaU1hZmJOLW9ZczJybjRDM3NpMGUxcmNZelFVWWFnR1VsdFRIcFE0dU9UOVVaM25jUQ..*_ga_4ZRR68SQNH*MTcxMjk5OTc5OC4xLjAuMTcxMjk5OTc5OC4wLjAuMA..
22: 名無しなのに合格 [] 07/21(月)06:35 ID:6bH9nBaH(3/9)
進学校からMARCHじゃ
恥ずかしくてシにたくなる

「高校に入ってから勉強についていけず、テストはいつも学年最底辺。受験時は第一志望を国立大、滑り止めの私立は早稲田を受けて全落ち。
明治を受ける人はいるんですけど、基本滑り止めです。」

「私は中学入学までは良かったんですが、早々に落ちこぼれて、ほぼ学年最下層でした。大学受験では片っ端から私立を受験。全部落ちて、練習のつもりで受験し、唯一受かった立教に進学しました。」

https://www.moneypost.jp/1123856
23: 名無しなのに合格 [] 07/21(月)06:35 ID:6bH9nBaH(4/9)
確実にMARCH以上の大学

https://youtube.com/shorts/51ya6TnxV5M?si=IWQ5kC1YEmhK3MwP
24
(1): 名無しなのに合格 [] 07/21(月)06:40 ID:6bH9nBaH(5/9)
就職活動を控えた大学生のうちでも、トップ校出身者は大手企業の総合職へ応募することを考える。総合職とは幹部候補であり、正社員のなかでも高収入や出世がある程度までは約束されている、いわばエリートコースだ。
しかし、そこでMARCHの学生は突如「学歴フィルター」に直面する。

MARCH層はそこでいきなり「頭が悪いから弊社お断り」の看板を突きつけられるのだ。

ある青山学院大学の学生はこう語る。

「私の学部は上智と偏差値がほとんど変わらない。それなのに私は一般職へしか応募できないんです。応募はできます。でも、書類で落とされちゃうんですね。結局は中小企業に内定できたんですが、それまで病んでました」

「MARCHでは総合商社の一般職すら厳しい」のが現実なのだ。

https://gendai.ismedia.jp/articles/-/56773
25: 名無しなのに合格 [] 07/21(月)08:07 ID:F5eucJ9R(1/2)
最悪中の最悪は国公立全滅なのに格上地方国立下げるメェ痔だな
26
(1): 名無しなのに合格 [] 07/21(月)08:07 ID:F5eucJ9R(2/2)
最悪中の最悪は国公立全滅なのに格上地方国立下げるメェ痔だな
27: 名無しなのに合格 [] 07/21(月)08:12 ID:8bGHkl27(1/3)
https://m.youtube.com/shorts/fgs50nTjcpE

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11261585706
【ベストアンサー】
28: 名無しなのに合格 [] 07/21(月)09:15 ID:3mnjC066(1)
しょうもな
29: 名無しなのに合格 [] 07/21(月)10:44 ID:WhYKtpp6(1/2)
>>4
そういうパートまで含んでも平均年収で負けてるんだろ
30: 名無しなのに合格 [] 07/21(月)10:47 ID:WhYKtpp6(2/2)
まぁフリーの家庭教師じゃパートくらいにしか勝てんわな
31
(1): 名無しなのに合格 [] 07/21(月)12:13 ID:7p8V7TUQ(1)
>>24
いうて総合商社に入れる国立って東京一工以外には一部旧帝上位か例外的に滋賀大のとあるゼミくらいだろ
大半の国公立はお呼びでないよ
32
(1): 名無しなのに合格 [] 07/21(月)15:02 ID:r4ZqHfO7(1/2)
>>26
あんさん明大サンか?まあ贔屓目にみてもワイの母校鳥取大よりかなり格落ちやし山形、岩手大あたりとがっぷり4つちゃうんか?よく自省せんとな下位大学は
33: 名無しなのに合格 [] 07/21(月)15:06 ID:r4ZqHfO7(2/2)
>>31
死立が背伸びイキリしたらあきまへんで、よう身の程考えてや
それから数学捨てた明大サンは間違ってもエリートやおまへんで
34: 名無しなのに合格 [] 07/21(月)18:18 ID:qrwJB3gm(1)
やあ
35: 名無しなのに合格 [] 07/21(月)19:22 ID:kBVon0MD(1)
>>32
鳥取如きが明治をディスるなんて、100年早い。
鳥取大学は大東亜帝国の東海大学のレベルだ。
山形、岩手も東海大学のレベルだ。
36: 名無しなのに合格 [] 07/21(月)19:46 ID:6bH9nBaH(6/9)
メェジ大学の新入生100%早稲田落ち
https://youtu.be/hKiVQRlvpnQ?si=R1JR8YsAjJ4vWobL


「メェジは全員びーやま以下」
「負け組の集まり」
「メェジの夢が俺の滑り止め」
37: 名無しなのに合格 [] 07/21(月)19:46 ID:6bH9nBaH(7/9)
最後に登場する上も下も緩そうな女子

メェジ大学 政治経済学部

「数学の偏差値は28しかないです!」(ドヤ顔)

https://youtu.be/WLk5cq5XRUE

38: 名無しなのに合格 [] 07/21(月)19:47 ID:6bH9nBaH(8/9)
浪人は一時の恥
メェジは一生の恥

メェジでは今までの努力の意味がない
by ビリギャル

貧乏であることは恥ずかしいことではない
メェジであることが恥ずかしいことである
by ベンジャミン・フランクリン

あきらめたらそこでメェジですよ
by 安西先生

一浪してメェジに入った時の私の絶望感、“私の人生終わったな” という感じには結構すさまじいものがあった
by 田中萌
39: 名無しなのに合格 [] 07/21(月)19:48 ID:6bH9nBaH(9/9)
死文は幼稚園や保育園みたいに楽しく遊びに行くところ

なかには6年も前の幼稚な小学生の受験を自慢している内部生もいる
こういうヤツほど「就活はコミュ力や!」なんてオメデタイことを言っている

世の中はAI、VR、データサイエンスなんて時代なのに

メェジの内部生は日東駒専レベル
https://youtu.be/mxpNZkKHZo4

40: 名無しなのに合格 [] 07/21(月)19:51 ID:8bGHkl27(2/3)
https://m.youtube.com/shorts/fgs50nTjcpE

駒澤卒が学院長だろうが 
たちゅけて下さい駒澤様www
青学駒澤大学
ぴったりwww
はいはい。悔し涙を拭いてw
アホ学能力ねぇから
ほんとわかってねぇ馬鹿たれだなアホ🦍🦍🦍👅👅💓

たちゅけて下さい駒澤様www
41
(1): 名無しなのに合格 [] 07/21(月)21:30 ID:VOMwpJBp(1/2)
うちの高校からだと国公立>>>法大>>明大くらいの人気差
42: 名無しなのに合格 [] 07/21(月)21:32 ID:VOMwpJBp(2/2)
>>41
やはり同じ死立でも法大人気が明大圧倒してるよ現実みな
43: 名無しなのに合格 [] 07/21(月)21:34 ID:8bGHkl27(3/3)
なるほど
法政>>東大京大>早慶
だな
44: 名無しなのに合格 [] 07/21(月)21:39 ID:JU00Sbki(1)
違う違う超超一流明治大学>東大>京大>>>>早慶だよ
当たり前すぎだろ
45: 名無しなのに合格 [sage] 07/22(火)07:57 ID:kvTA4Kk1(1)
早慶>>京大
46: 名無しなのに合格 [] 07/22(火)13:00 ID:qmnOBYl/(1)
>>16
いい歌だな
47
(1): 名無しなのに合格 [] 07/22(火)21:08 ID:QUV4H76F(1)
>>1
早慶はゴミだと良く分かった
ワタクを拝めるのは情弱だな

https://youtu.be/ZjnNqp-7cUo?si=MzqHV4Sot3DeuI-I

48: 名無しなのに合格 [] 07/23(水)00:14 ID:zxuWRID9(1/2)
>>47
正解
49
(1): 名無しなのに合格 [] 07/23(水)00:20 ID:G8zlsb/4(1/2)
俺の下では悪いけれど、
プライドなんか捨ててもらうからねぇ。
扱いづらいし、いちいちプライド
保ってやるのが仕事の上で非効率。
時間が勿体ない。
新人らしく、ペコペコしてりゃいい。
俺は、早稲田だが1年上の法政法の
先輩と、ペコリンズの相性で親しまれ
ていた。
50: 名無しなのに合格 [] 07/23(水)00:54 ID:G8zlsb/4(2/2)
年取って来ると、
柔和でファジーくらいの方が
話してて心地良いんだよねぇ。
営業職みたいなもんでねぇ。
51
(2): 名無しなのに合格 [] 07/23(水)01:10 ID:FQ81V8pc(1)
>>49
価値観が高卒丸出しで笑う
中央大通信教育卒の草原おじさん特有の哀しみ
52: 名無しなのに合格 [] 07/23(水)06:38 ID:7nL1DoUm(1/2)
>>51
メェ痔中退自慰が生涯にわたる嫉妬コンプレックスのゲロ吐きまくり
53: 名無しなのに合格 [] 07/23(水)06:38 ID:7nL1DoUm(2/2)
>>51
メェ痔中退自慰が生涯にわたる嫉妬コンプレックスのゲロ吐きまくり
54: 名無しなのに合格 [] 07/23(水)20:08 ID:unOqDMvu(1/5)
>>1
「早稲田は30年前の日東駒専レベル」

親世代が受験生だった30年前は受験人口がピークを迎えた頃で、熾烈な受験戦争が繰り広げられた。それに比べて今は少子化で、私立大学の過半が定員割れ。

「ギリギリ『日東駒専』というレベルだった受験生がタイムスリップして今、自分の子どもの代わりに受験したら『早稲田』に十分チャレンジできる」

河合塾 教育研究開発本部の近藤治 主席研究員は、30年前と今の受験難度のギャップをそう表現する。

https://diamond.jp/articles/-/351099
55: 名無しなのに合格 [] 07/23(水)20:09 ID:unOqDMvu(2/5)
>>1
早稲田大学推薦の闇

ウェーイ!
推薦、AOの無試験バカがウヨウヨしている無能なワタク
それが早稲田大学

早稲田大学一般入学率
国際教養 42.6%
基幹理工 42.9%
創造理工 44.4%
政治経済 47.5%
先進理工 51.5%
法    52.7%
文化構想 54.7%
商    57.1%

https://youtu.be/zhEMuqgrjh8?si=D0kp2Cb_WJLcY7DQ

56: 名無しなのに合格 [] 07/23(水)20:09 ID:unOqDMvu(3/5)
>>1
早稲田大学偏差値かさ増しの闇

①推薦、AO枠を増やす
②一般入試枠を減らす
③内部生、附属校を増やす

https://youtu.be/Q_Tcsru8nlk?si=y_gGr9Q1vzdvrdOv

57: 名無しなのに合格 [] 07/23(水)20:10 ID:unOqDMvu(4/5)
>>1
「僕はね、AO入試は不正入学だと言っているんです。『多様な人材や意欲のある人を求める』なんて真っ赤なウソ。早稲田ですらAOで学力の低い学生を入れている。」

「(AO入試組は) 自分を出すことはうまいが、嫌いなものや苦手なことと付き合えない。一度に多くの課題を出された時、優先順位をつけて全体を見ながら進めることができないのです。」

 「端的にいえば、段取りが悪く、独りよがりで根性がない。早稲田でもそれは同じ。そういう子たちが就職活動をしてもうまくいかないのは容易に推測できます。」

「AO入試組とともに、推薦組、付属組も企業からは警戒されている。
採用側は大学名だけでなく、中高大のヒストリーを見るようになってきています。東京の私立出身の学生は受験勉強もマニュアル的にやるので、どこかナメているところがあるんです。」

https://gendai.media/articles/-/452?imp=0
58: 名無しなのに合格 [] 07/23(水)20:10 ID:unOqDMvu(5/5)
>>1
早稲田指定校の共通テストヤバすぎた

https://youtube.com/shorts/zekdQTPT-rY?si=AojvknK1Mr-JgXEE

早稲田指定校推薦の偏差値は52.5だからな

https://youtu.be/in1GOI7-pbI?si=AKm8XKmsVQtbMgu2


埼玉大学経済学部 偏差値55.0
59: 名無しなのに合格 [] 07/23(水)21:53 ID:zxuWRID9(2/2)
ワタクワタクワタク〜♪
ワタクを叩くと〜♪

オツムオツムオツム〜♪
オツムが空っぽ〜♪
60: 名無しなのに合格 [] 07/23(水)21:56 ID:0GMn41ed(1) AAS
AA省
61: 名無しなのに合格 [] 07/24(木)01:24 ID:GvDKu8BK(1)
ワタクは全てゴミ
62: 名無しなのに合格 [] 07/24(木)01:30 ID:AxUbgzHy(1)
国立大学もグローバル化に付いて
文行けない大学は文科省の選定で
地域大学になっていくよねぇ。
すでに、国立大学は法人化している
しねぇ。何も成果の無い国立大学
は吸収されて廃止されるのだよねぇ。
63: 名無しなのに合格 [] 07/25(金)22:28 ID:kVu6VAi8(1)
そうか
64: 名無しなのに合格 [] 07/26(土)16:29 ID:NLbSQ2hL(1)
早慶はゴミだと良く分かった
ワタクを拝めるのは情弱だな

https://youtu.be/ZjnNqp-7cUo?si=MzqHV4Sot3DeuI-I

65: 名無しなのに合格 [] 07/27(日)14:58 ID:GowNHR2h(1)

66: 名無しなのに合格 [] 07/27(日)15:01 ID:7lXfn7Dm(1)
五大商社社長
三菱商事 東大教養
三井物産 慶応経済
伊藤忠 早稲田法
住友商事 慶応商
丸紅 早稲田商

京大は所詮地方大ソルジャー養成校
67: 名無しなのに合格 [] 07/29(火)04:43 ID:5BKBrXbD(1)
伸びない
68: 名無しなのに合格 [] 08/13(水)16:06 ID:Z01lDMe8(1)
あう
69: 名無しなのに合格 [] 08/26(火)00:02 ID:A4NN3kUe(1)
ゴミワタクは全てやばい
70: 名無しなのに合格 [] 09/14(日)20:52 ID:hDkDOKfH(1)
ワタクは全てゴミ
71: 名無しなのに合格 [] 09/16(火)23:34 ID:KkjEpGYL(1)
ワタクの時点で例外なくゴミ
72: 名無しなのに合格 [] 09/17(水)21:49 ID:gXgRTBhU(1)
河合塾偏差値2035

65.0 早稲田
62.5 慶應義塾
60.0 上智 明治
57.5 立教 青山学院
55.0 中央 法政
52.5 同志社 学習院
50.0 立命館 関西学院
47.5 関西

10年後18才人口
 東京圏98%(2%減)
 大阪圏85%(15%減)
20年後18歳人口
 大阪圏70%(30%減)
73: 名無しなのに合格 [sage] 09/18(木)05:58 ID:ue68z4jn(1)
エフランて誰も落ちないのになんで過年度生が紛れているんだろ
74: 名無しなのに合格 [] 09/20(土)16:30 ID:frG8CBTw(1)
ワタクは廃止
75: 名無しなのに合格 [] 09/20(土)20:16 ID:jq+ZmHFe(1)
ワタク早慶は生ゴミなのにその自覚がない
76: 名無しなのに合格 [] 09/22(月)18:51 ID:Iucp5Cw7(1)
ワタクは存在価値なし
77: 名無しなのに合格 [] 09/22(月)18:54 ID:+HSK8tZ6(1) AAS
AA省
78: 名無しなのに合格 [] 09/27(土)01:38 ID:JRTJw8+e(1)
ワタクはゴミ
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.468s*