SSDの価格変動に右往左往するスレ228台 (702レス)
1-

1
(1): Socket774 (ワッチョイ 4a6e-yejy) [sage] 09/07(日)01:34 ID:+OPWZUkb0(1/2)
!extend:checked:vvvvv:1000:512
※関連スレ
【NVMe】M.2/U.2/PCIeAICのSSD Part76
2chスレ:jisaku

【YMTC】中華製/中国製SSD総合 11【FID偽装時代】
2chスレ:jisaku

【Flash】SSD Part207【SLC/MLC/TLC/QLC】
2chスレ:jisaku

※過去スレ
227 2chスレ:jisaku
226 2chスレ:jisaku
225 2chスレ:jisaku
224 2chスレ:jisaku
223 2chスレ:jisaku
222 2chスレ:jisaku
221 2chスレ:jisaku
220 2chスレ:jisaku
219 2chスレ:jisaku
218 2chスレ:jisaku
217 2chスレ:jisaku
216 2chスレ:jisaku
215 2chスレ:jisaku
214 2chスレ:jisaku
213 2chスレ:jisaku
212 2chスレ:jisaku
211 2chスレ:jisaku

1-210の過去スレ一覧
2chスレ:jisaku VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
603: Socket774 (ワッチョイ 2358-4dhk) [sage] 09/28(日)14:28 ID:B4gVhSj00(3/3)
>>600
新品のHDD買ったらSMARTリセット品って話がすでにあるからなぁ
結局正規販売店や正規代理店のアスクみたいなお高いところから買うしか無くなる

Fraudulent hard drive scandal deepens at Seagate: Clues point at Chinese Chia mining farms
https://www.tomshardware.com/pc-components/hdds/seagates-fraudulent-hard-drives-scandal-deepens-as-clues-point-at-chinese-chia-mining-farms
604
(1): Socket774 (ワッチョイ 2de0-Duv+) [sage ] 09/28(日)14:39 ID:QqL2dR700(4/4)
>>595の4TBのSATA訳あり品に
「新品未開封を希望者は19800円で販売可能です、
1TBや2TBも扱いあり事前にご相談ください。」
ってあるけどSMART偽装・リパッケージ品かな
あいかわらずメルカリは胡散臭いな
605: Socket774 (ワッチョイ 7d5d-vrAF) [sage] 09/28(日)16:00 ID:BwIDi7C80(2/3)
中古話は禁止す方がいいんじゃねえの?
606: Socket774 (ワッチョイ 2324-inXw) [sage] 09/28(日)16:13 ID:PhY+36Uo0(1/3)
SMART偽装HDDが表面化する前は、HDD価格スレで偽装業者の工作が激しかったな
中古スレまで作られたのにそちらのスレには情報出さずHDD価格スレで延々と続けてた

SSDも似たようなことになるの目に見えてるんで中古の話は禁止でいいと思うけどな
607
(1): Socket774 (ワッチョイ 437f-RqBQ) [] 09/28(日)16:28 ID:VkykDJul0(2/3)
>>576
データはフラッシュから読んでるから現実的じゃないな
608: Socket774 (ワッチョイ 2525-lsG4) [sage] 09/28(日)16:29 ID:CsHW0bLm0(5/5)
禁止というか話が出たらそれ危ないよで良くね
609: Socket774 (ワッチョイ 4b0a-fS9Y) [sage] 09/28(日)16:34 ID:K+J9dA2R0(1)
工房でよく安売りしてるやつか
ふわふわで動画にしてたが
https://www.youtube.com/watch?v=pbQW9zktirI

中華格安QLCで保証三年だから割り切ってればいいんじゃね?
大手の工房だから初期不良対応は大丈夫だろうが、三年保証っていうけどそのあたりは
日本の代理店情報とかも検索してもよくわからんからそのあたりが中国メーカー投げっぱなしじゃなく
何かしら代理店とかが入ってるなら不具合あった時に安心かと
610: Socket774 (ワッチョイ 4b62-WfCE) [sage] 09/28(日)17:14 ID:7fPQoEtS0(1)
>>604
型番で検索すると表面がWD BLUEの模倣品
たぶん容量偽装されてる
611
(1): Socket774 (ワッチョイ 7d5d-vrAF) [sage] 09/28(日)17:49 ID:BwIDi7C80(3/3)
>>607
説明下手ですまんが
例えばオンメモリでNANDセル256kiBごとに健康度を持つよりも、4MiBごとに256kiBごとの健康度の平均を持つ方がメモリを節約できるだろう
論理アドレスから物理アドレスを引っ張るにしても、物理アドレスを大きな粗い範囲で持つ方がメモリを節約できるだろう
612: Socket774 (ワッチョイ 437f-RqBQ) [] 09/28(日)18:31 ID:VkykDJul0(3/3)
>>611
やはりそうなると空き容量が重要かな。その荒い範囲を狭めてはだめだね。あとセクタ代替の概念があるからどこまでも広くってのは無理じゃないかな
613: Socket774 (ワッチョイ b558-Gp1q) [sage] 09/28(日)18:35 ID:bJvIXDa50(2/4)
ドスパラのnand偽装品が懐かしいな。もう7年経つのか・・・
614: Socket774 (アウアウウー Sa89-afQl) [] 09/28(日)18:55 ID:pBe4EreCa(1)
中古の話は大して多くないし、別に放置でいいような
増えたらそのときに
615: Socket774 (ワッチョイ 03c8-Yz6d) [sage] 09/28(日)19:00 ID:8jFam7Mn0(1)
SMARTのフォーマットは、NVMe品になってから業界統一されたが、寿命%の
計算方法が統一された訳じゃ無いからな。

SATA品だと、P/Eサイクル方式、残り予備セクター方式、TBW方式、等が
有ったが、これらがNVMe品で統一された話は聞いた事が無い。
616: Socket774 (ワッチョイ 4b5c-uCAD) [sage] 09/28(日)19:03 ID:aX2ZImEP0(1)
マーシャルw
617: Socket774 (ワッチョイ b558-Gp1q) [sage] 09/28(日)19:07 ID:bJvIXDa50(3/4)
如何にして品の悪いSSDを捌くか周到な計画を立てた
これが有名なマーシャルプランです
618
(1): Socket774 (ワッチョイ 55ca-PZLr) [sage] 09/28(日)19:37 ID:SGunSfBm0(1)
>>579
じゃんぱらって未使用品の中古も売ってるけど
それって本当に使用品?
619: Socket774 (ワッチョイ 2324-inXw) [sage] 09/28(日)19:46 ID:PhY+36Uo0(2/3)
新品(メーカー修理交換品)持ち込む奴いるけど、あの手の中古ショップって未開封で売らずにチェックしてから売ってるよな
620: Socket774 (ワッチョイ 2324-inXw) [sage] 09/28(日)19:47 ID:PhY+36Uo0(3/3)
しまった中古話に乗ってしまった、ごめん
621: Socket774 (ワッチョイ b558-Gp1q) [sage] 09/28(日)23:32 ID:bJvIXDa50(4/4)
あのドスパラでさえ中古ショップの店員は優秀だったじゃないか
問題なのは新品扱う方だよ
622: Socket774 (ワッチョイ 03c8-Yz6d) [sage] 09/29(月)00:53 ID:DvNfAyQj0(1/2)
>>515
250GBが完売してた。
なんだかんだ言っても、小容量でも買う奴が居る様だな。

>>555
尚、500GBが買える様になってたが、\7,920 に値上がった上に
型番が「-J26」だったよ…。
623: Socket774 (ワッチョイ 03c8-Yz6d) [sage] 09/29(月)01:02 ID:DvNfAyQj0(2/2)
スマソ

G25とJ26で販売頁が別だった。G25は相変わらず元のままだった。
624: Socket774 (ワッチョイ 55b1-z9CT) [] 09/29(月)03:56 ID:eq9G1O610(1)
なんでも実況エッヂという場所で嫌儲パヨクの工作が酷いです
助けてください
外部板なので一度認証すれば何度でも書き込めます
https://www.kyodemo.net/sdemo/b/e_e_liveedge/
625: Socket774 (ワッチョイ 55b1-tt7E) [] 09/29(月)04:52 ID:OT186LJJ0(1)
ネトウヨ釣って対立煽ってスレ伸ばし
クズだねえ
626: Socket774 (ワッチョイ 2d07-BLQx) [] 09/29(月)13:10 ID:ywVcOpBa0(1)
SanDiskのM.2 SSDが一斉に値上げしたな今日から
1000~2000円くらい上がった
627: Socket774 (ワッチョイ 03c8-Yz6d) [sage] 09/29(月)13:24 ID:W9qBtwGi0(1)
一斉にって程じゃないな。

目立つのは少し前に大幅値下げした、SN7100が元の値段に
戻ってる位だ。
628: Socket774 (ワッチョイ 2322-KJTT) [] 09/29(月)13:33 ID:T5twrc0o0(1)
SN7100は販売元のセール終わったからね
2TB売り切れ多かったから増産はよ
629: Socket774 (ワッチョイ 1b85-Duv+) [sage] 09/29(月)13:34 ID:no8MnSSB0(1)
https://www.nichepcgamer.com/archives/sandisk-raises-prices-across-all-products-including-ssds-and-usb-memory-drives.html
これの影響じゃないの?
630
(1): Socket774 (ワッチョイ 9b34-5O4c) [] 09/29(月)14:51 ID:dB5+knTt0(1)
CPU負荷のかかるゲームでDRAM無しのSSDをDirectStorageで使うとパフォーマンスが落ちるような話あるけど本当なん
631: Socket774 (ワッチョイ 75c8-Cpu6) [sage] 09/29(月)15:27 ID:Sj9yiMOK0(1)
22名のパキスタン人がサッカー選手と偽り日本に入国
2025年9月16日
https://www.thenews.com.pk/latest/1344138-fake-football-team-deported-from-japan-fia
22名の男性グループはシアールコート国際空港から飛行機で日本に到着したが、書類が偽物であることに気づき当局は彼らを国外追放した。
632
(1): Socket774 (ワッチョイ 752a-Duv+) [sage] 09/29(月)18:15 ID:Lh+AfvC80(1)
>>618
未使用品の記載なしで、初接続時CrystalDiskInfoチェックで通電2回目、読み込み0GB、書き込み931GB、使用時間6時間
店側でやってないならそれはそれで通電確認してないという事になる・・・・・・
633: Socket774 (ワッチョイ 2db7-m0Cc) [sage] 09/29(月)18:29 ID:CK58g6RW0(1)
>>630
落ちたとしてほぼ体感できないレベルじゃないの
634: Socket774 (ワッチョイ 4d58-Duv+) [sage] 09/29(月)18:50 ID:Waaz+Rss0(1)
DirectStorageの効果が体験できるレベルで有るのかってのも興味あるな
DRAMレスのSSDはロード面で有利な印象はある
635: Socket774 (ワッチョイ abb1-lDU2) [sage] 09/29(月)19:49 ID:/AzhvWqy0(1)
だいぶ前に聞いたやつだがいつまで経っても普及しないな
fps下がるし時代が早過ぎたか
636
(1): Socket774 (ワッチョイ 55b1-Duv+) [sage] 09/29(月)22:00 ID:dbC0Go7t0(1)
DRAMレスはPCオンリーならまあいいけど
ZFSでトラブル出まくったしいろんな機器で使いまわす人には向かないと思う
637: Socket774 (ワッチョイ 7546-gWZA) [] 09/29(月)22:38 ID:gtQK4emE0(1)
>>636
詳しく
638
(1): Socket774 (ワッチョイ cb4a-PZLr) [sage] 09/29(月)23:44 ID:WQ3HzGO80(1)
>>632
それって単純に未使用品を買い取ってデータ消去処理しただけじゃないの?
マザボの未使用品を売ったことあるけどちゃんと開封してチェックされたしな
639
(4): Socket774 (ワッチョイ 85b1-fS9Y) [] 09/29(月)23:59 ID:VMSgGXJV0(1)
SolarisやFreeBSD使うならともかくLinuxでZFS使うことはなかろう。
自分には関係のない話だなぁ。
640: Socket774 (ワッチョイ 4d58-Duv+) [sage] 09/30(火)01:30 ID:0H2uj7y40(1)
やっぱDRAM有りの方が潰しが効くか
SN850X辺りがまた安くなったら買いたいな
641: Socket774 (ワッチョイ 7511-Duv+) [sage] 09/30(火)04:10 ID:qsKKl2ff0(1)
>>638
見た目が汚れと使用感あるやつだから内部未使用の発想は無かった
売主は開封後に使わず放置してたってことか?
642: Socket774 (ワッチョイ 1b74-A5LF) [sage] 09/30(火)05:14 ID:1GwODM5Y0(1)
DJ某の通院頻度が週1
山科の待合室でヒスってるのw
アカシジアと称しているがw
643: Socket774 (ベーイモ MM2b-d5wf) [sage] 09/30(火)07:24 ID:cRF+ZzzIM(1)
先日850x8Tポチッたけど入荷待ち
いつ届くんだろうな
644: Socket774 (ワッチョイ 03de-lsG4) [sage] 09/30(火)07:27 ID:MzUU0/pu0(1)
SSD値上がり基調なのか。2マソ切ってた990pro買ってたから良かったけど
メモリも上がるらしいからPCの新調だるいなあ
645
(1): Socket774 (ブーイモ MM71-+FZG) [sage] 09/30(火)08:53 ID:nebujsojM(1)
>>639
TrueNASはBSDとLinuxがあったような
646: Socket774 (ワッチョイ 0303-8qLv) [sage] 09/30(火)08:54 ID:9Eg4Edi80(1/2)
>>639
ZFSでRAIDを組むとリビルドが速いらしいが、自宅はext4で良いかな。fsckを通している間は使えないけどNASぐらいならシステムハングアップはまず起きないだろうし。
647: Socket774 (ワッチョイ 0303-8qLv) [sage] 09/30(火)09:01 ID:9Eg4Edi80(2/2)
>>645
仮想環境のProxmox(Debian)もZFSを選べたはず。
648: Socket774 (ワッチョイ 7547-gWZA) [] 09/30(火)09:57 ID:JTqODxgy0(1)
>>639
TrueNASのLinux版でZFS使ってる
SSDは蝉をソフトウェアRAID1で使ってるけど特に問題ない
649: Socket774 (オッペケ Sr21-HZ57) [] 09/30(火)12:41 ID:BiUrrLNIr(1)
ZFSのdedup機能は気になってる
650: Socket774 (ワッチョイ e3fb-Kknx) [] 09/30(火)16:20 ID:2krQDlzM0(1)
>>639
ZFSは気を使わなくていいからズボラにはいい
651: Socket774 (ワッチョイ c57e-Yz6d) [] 09/30(火)16:21 ID:eMdQwDQr0(1)
サムスン製スマートリングの電池が膨張。指から取り外せず緊急搬送される

飛行機へは搭乗拒否。そのまま緊急搬送し取り外しへ
x.com/ZONEofTECH/status/1972700564602364364
652: Socket774 (ワッチョイ 4b58-K6oV) [] 09/30(火)16:37 ID:sYQXbSX00(1)
古いWin10の旧PCからSSD抜いてきた
使えるものは何でみ使う
653
(1): Socket774 (ワッチョイ 4387-n5c/) [sage] 09/30(火)17:25 ID:cTMDUGrh0(1)
なんかSN7100価格下がった?
数ヶ月前に4TBを複数枚買おうとして、4万円縛りで仕方なくQLCの5000選んだワイ涙目🥹
654: Socket774 (ワッチョイ 2d9b-Kknx) [] 09/30(火)17:51 ID:yxemu1Ow0(1)
>>653
ほんまや
秋葉見に行ってくる
655: Socket774 (ワッチョイ 2342-d5wf) [sage] 09/30(火)18:17 ID:wp0AKCJT0(1)
先日までのセール価格よりやすくなってるん?
656: Socket774 (ワッチョイ 236e-vrAF) [sage] 09/30(火)18:25 ID:xmr1MVQf0(1)
なっておらんよ
657: Socket774 (オッペケ Sr21-64de) [sage] 09/30(火)18:53 ID:6RzW989mr(1)
今年入ってからだと大手メーカー製TLC 4TBは毎月1枚は3.5万以下で買えてるだろ
sn850x,990evo plus,sn7100,Exceria with heatsink 毎月どれかは安く買えてた
短時間で売り切れる突発的な決算セール特価を除いても、ヤフショの高還元日さえ把握してれば総支払額3.5万円以下で買える日毎月2-3日はあるのに…
658: Socket774 (ワッチョイ 2324-inXw) [sage] 09/30(火)19:03 ID:bxNcLMS10(1/3)
価格コムとか比較サイトで表示される値段しか見てない人を置き去りにするクーポン価格・即時利用のポイント還元価格
659: Socket774 (ワッチョイ 1b03-n5c/) [sage] 09/30(火)19:28 ID:krzFfhSk0(1/3)
ブラウザの楽天リーベイツのサイト、アップルストアが75%になってて草
660: Socket774 (ワッチョイ 2324-inXw) [sage] 09/30(火)19:44 ID:bxNcLMS10(2/3)
リーベイツって20%以上は付与前に切り捨てじゃなかったっけ
いくら表記しても最大20%だからって掛け離れたポイント表記はやり過ぎじゃね?
661: Socket774 (ワッチョイ 1b03-n5c/) [sage] 09/30(火)19:50 ID:krzFfhSk0(2/3)
7.5%の誤表記みたい
662: Socket774 (ワッチョイ cb4a-vrAF) [] 09/30(火)19:56 ID:OFACWZog0(1/10)
SN770 1TB(ファームウェアバージョン:731120WD)を取り付けてからパソコンの動作が
怪しい(電源ボタンでもWOLでも電源が入らない事が稀に良くある)から
990 Pro 1TBに買い換えていい?
663
(1): Socket774 (ワッチョイ 55b1-CCiA) [] 09/30(火)20:00 ID:oXc3kot30(1)
電源入らないのがSSDのせい?
664
(1): Socket774 (ワッチョイ 75b5-RqBQ) [] 09/30(火)20:03 ID:ZeCPdQad0(1)
チップ内でショートしてるとか
665
(1): Socket774 (ワッチョイ cb4a-vrAF) [] 09/30(火)20:05 ID:OFACWZog0(2/10)
>>663
SSDのせいかどうか分からない
が、SSD交換前は問題なかったとすると、別のSSDに交換すれば問題が起きなくなる可能性は高いと推測されるってこと
中のデータはバイナリレベルで完全一致
666
(1): Socket774 (ワッチョイ 55b1-CCiA) [] 09/30(火)20:07 ID:A72E4iRW0(1/2)
「稀に良くある」←これ
667: Socket774 (ワッチョイ cb4a-vrAF) [] 09/30(火)20:09 ID:OFACWZog0(3/10)
>>664
メルカリで買ったのが原因か!?
おれとしたことが、メルカリで買ってしまった・・・
新品表記で封テープも切られたり剥がされたりしていないものだった
668
(1): Socket774 (ワッチョイ 55b1-YB0L) [] 09/30(火)20:09 ID:A72E4iRW0(2/2)
>>665
元のSSDに戻してみればいいんじゃね
669
(1): Socket774 (ワッチョイ 03c8-Yz6d) [sage] 09/30(火)20:10 ID:r4KsFIcP0(1/3)
交換時にちゃんとM.2ソケットを掃除した?

あと掃除後にアルコール洗浄も大事。
670: Socket774 (ワッチョイ cb4a-vrAF) [] 09/30(火)20:11 ID:OFACWZog0(4/10)
>>666
>>668
そうかなー
元のSSDなら正常

ただ元のSSDとSN770しか使ったことがないから、
元のSSDが正常に動作していることが偶然なのか、
それともSN770を取り付けると正常に動作しないことがあるのが偶然なのか分からないからさ
671: Socket774 (ワッチョイ 1b03-n5c/) [sage] 09/30(火)20:23 ID:krzFfhSk0(3/3)
ふわふわハードウェアで7100と5100の動画見たんだけど、QLCって基本的に発熱小さいの?
672: Socket774 (ワッチョイ b558-Gp1q) [sage] 09/30(火)20:28 ID:N8oWvbQ60(1)
ものによるとしか
673
(1): Socket774 (ワッチョイ cb4a-vrAF) [] 09/30(火)20:43 ID:OFACWZog0(5/10)
>>669
怖いから掃除してない><;
674
(1): Socket774 (ワッチョイ 03c8-Yz6d) [sage] 09/30(火)21:06 ID:r4KsFIcP0(2/3)
USBコネクタみたいに、運用で抜き差し前提なモノは、接触不良や埃への対応が
規格上の前提になってる(筈)。

しかしPC内部パーツは、基本的に清浄な工場内環境で組み立てた後は
故障時以外は付け外ししないのが前提なので、自作erならコネクタ類の
ケアは大事。

まあSSDに限らないけど、メインメモリなんかは大抵のユーザーは
気を付けてる筈だし、PCIe関連コネクタもドンドン高速化してるので
要注意だ。

まあFanの電源コネクタ等は、信号線コネクタに比べれば大分マシだが。
675: Socket774 (ワッチョイ cb4a-vrAF) [] 09/30(火)21:07 ID:OFACWZog0(6/10)
>>674
元のSSDに戻せば正常なので端子は問題ないと判断してる
表面も曇りなく金ピカ
676
(1): Socket774 (ワッチョイ 2324-inXw) [sage] 09/30(火)21:11 ID:bxNcLMS10(3/3)
元のSSD←型番不明
使用M/B←型番・BIOSバージョン不明

割とよくある素人質問
677
(1): Socket774 (ワッチョイ 55b1-Duv+) [sage] 09/30(火)21:15 ID:REpmzafT0(1)
ここはサポセンじゃないんだからアホは放置でいいだろ
678
(1): Socket774 (ワッチョイ cb44-hil5) [] 09/30(火)21:18 ID:KopFxaBE0(1)
情報小出しなのはかまってちゃんだからだろ
679: Socket774 (ワッチョイ cb4a-vrAF) [] 09/30(火)21:20 ID:OFACWZog0(7/10)
>>676-678
Q.990 Pro 1TBに買い換えていい?
A.考えるな今すぐ買え

こういう回答が来るかと思ってた
680: Socket774 (ワッチョイ 7568-mx68) [] 09/30(火)21:26 ID:cAjZoGua0(1)
不法残留で現行犯逮捕のベトナム国籍の男(26) ドラッグストアで医薬品25点(10万6,556円相当)窃盗容疑で再逮捕
9/30(火)
https://news.yahoo.co.jp/articles/f37e076ed6b8bb8a81cbad9dea536eb9ebcef983
再逮捕されたのは、ベトナム国籍の自称・解体工、グエン・チョン・タン容疑者です。
681
(1): Socket774 (オッペケ Sr21-64de) [sage] 09/30(火)21:26 ID:riPDp+H9r(1)
一時期のASRock板ならSN770でも990PROでも不具合でてるしな
682: Socket774 (ワッチョイ cb4a-vrAF) [] 09/30(火)21:27 ID:OFACWZog0(8/10)
>>681
ASRockマザーです!詳しくおなしゃす
683: Socket774 (ワッチョイ a381-fS9Y) [sage] 09/30(火)21:35 ID:6P83269H0(1)
P5Q買っておけば間違いない
684
(1): Socket774 (ワッチョイ 85b1-j2rI) [] 09/30(火)21:49 ID:x/a/xQyl0(1)
この煽り方といい流石にまとめサイトの釣りだろ
685: Socket774 (ワッチョイ 9b76-vrAF) [sage] 09/30(火)21:49 ID:1ZvsjQ9D0(1)
このスレで、PCIe 6.0対応SSDに思いを馳せるのって時代遅れですか ?
686
(1): Socket774 (ワッチョイ 03c0-sVZD) [sage] 09/30(火)22:16 ID:U60KBRLi0(1/2)
>>673
正解
うかつにさわるとコネクタ内部のピンが曲がるので埃をエアダスターで飛ばす程度でよろし
モジュール側の金メッキされてるコンタクト部分をエタノールで拭くのは良し
687
(1): Socket774 (ワッチョイ 9b03-G6c+) [sage] 09/30(火)22:19 ID:EJXJGaGu0(1)
>>686
触るなと言いつつエタノールで拭けという
どっちなんや…
688: Socket774 (ワッチョイ 03c8-Yz6d) [sage] 09/30(火)22:20 ID:r4KsFIcP0(3/3)
今年に入ってから半年程SSD積みを休んでたが、先ほど今後の
値上がりを懸念して2TBを注文したので、6月からの分を合算
してみた。

安売りお得品にIYHしただけの筈だが、合計8個17.5TBだった…。
689: Socket774 (ワッチョイ 03c0-sVZD) [sage] 09/30(火)22:31 ID:U60KBRLi0(2/2)
>>687
清掃するならSSD側の方がいいと言う話
静電気で壊す可能性もあるから数回付け外しするだけでも充分だと思うが
690: 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 2522-BfNL) [sage] 09/30(火)23:04 ID:AWEi5J9I0(1)
SATA埋めたいからD3-S4510 3.8TB2枚買った
SATA SSDはこのまま滅ぶんかな
691: Socket774 (ワッチョイ cb4a-vrAF) [] 09/30(火)23:06 ID:OFACWZog0(9/10)
>>684
全く使えねーなお前ら
質問は買い換えていいかどうかだぞ!
692: Socket774 (ワッチョイ 2358-4dhk) [sage] 09/30(火)23:07 ID:hfWOONpW0(1)
SATAじゃないと組み込めないNASとかまだ現行品でいくらでもあるし需要がきえないうちは無くならないでしょ
693: Socket774 (ワッチョイ 4b9c-5O4c) [] 09/30(火)23:08 ID:bH1aYrd20(1)
しかし全然安くならんな
694
(1): Socket774 (JP 0H79-EUgi) [sage] 09/30(火)23:20 ID:JpQKh5LNH(1)
WDを特殊なSSDと言ったのは驚いた
695: Socket774 (ワッチョイ cb4a-vrAF) [] 09/30(火)23:24 ID:OFACWZog0(10/10)
「特殊」でレス抽出して出てくるの>>694だけでワロタ
696: Socket774 (ワッチョイ 2574-aeTQ) [] 09/30(火)23:50 ID:LJqDTV9W0(1)
ロシアが戦争やめたら安くならんか?
697: Socket774 (ワッチョイ 55b1-Duv+) [sage] 10/01(水)00:15 ID:47gXNj3i0(1)
ぷぅが病死か暗殺されない限り戦争やめないだろ
むしろ旧東欧にも侵攻したくてウズウズしてる
698: Socket774 (ワッチョイ 2376-/Txq) [] 10/01(水)00:20 ID:e1GUvHaA0(1)
このトロール"稀に良くある"とか"おれとしたことが"とかヲタ語全開でキモ過ぎなんだけど
699: Socket774 (ワッチョイ 2358-4dhk) [sage] 10/01(水)00:35 ID:OvcctzxH0(1)
俺とした事が
俺如きですら
俺に限っていや、まさかね
700: Socket774 (ワッチョイ 03c8-Yz6d) [sage] 10/01(水)01:16 ID:Dj8HR4N10(1)
個人的判断だがAsrockは、ASUSのBtoB用バルクMBを、一般ユーザー向けに
リテール品として安く売ってるモノだと思ってる。

SSDもそうだが、メーカーやショップにダンボール箱売りするバルク品は、
一個づつ梱包して売るパーツより検品(特に精度等)が甘い筈。

メーカーやショップでPC組み立てする場合、多少公差からずれてても、
多くのパーツから組み合わせてOKにする手段があるし、検品のコスト
よりも予備パーツをオマケで付属させた方が多分安く済む。

しかし一般ユーザー向けパーツで、PC組み立て時にトラブル(相性問題)
が発生すると、人件費等のコストや評判の悪影響がデカすぎるから、検品
に手間暇かけた方が(多分)安く済むのだろう。
701: Socket774 (ワッチョイ 2d18-72+G) [sage] 10/01(水)02:25 ID:ig7UMPDU0(1)
2023頃の暴落はもう無いだろうけどここ最近は4万円切る中華以外のGen4ハイエンド4TBがちょくちょく出てきて市場の移り変わりを感じる
702: Socket774 (ワッチョイ 03de-lsG4) [sage] 10/01(水)03:39 ID:yTOd0jVf0(1)
マザボやSSD側のファームのアプデとかありそうだけどいいや
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.963s*