ナイスな品質の良い電源 Part101 (553レス)
ナイスな品質の良い電源 Part101 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1753443320/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
232: Socket774 (ワッチョイ 9774-Hgda) [] 2025/08/12(火) 01:46:30.96 ID:g+mCTa2i0 俺もさ 電源のFANを止めるっつーその発案が生理的に受け付けなかったから、そういう電源の激増した時代を白けて見ていたわ 今は一周回って普通のFAN駆動を求める層も出ているんかね つーかコルセアのxシリーズがわざわざつまみを付けて、それを利点の一つに挙げ始めたのは、そういう絡繰りか!? 俺はそれより電源の2pinFANをどうにかしてほしいよ 3pinか4pinにするとユーザーのFAN交換が加速するだろうからメーカー的に避けたいっつー意図は解かるけどさ 光学ドライブのゴムベルト(笑)並みにくそな部品だぜ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1753443320/232
348: Socket774 (ワッチョイ 9774-Hgda) [] 2025/08/12(火) 15:31:25.43 ID:g+mCTa2i0 ガチ支那電源で荒らされていてワロた こういうのも平気で行える恥知らずな人肉食いのクリーチャーだから、俺は絶対に無理だわ 状況的に落ち目の紫蘇を支那が吸って、ネームバリューだけ悪用するっつーいつものパターンじゃん マックの支那社長と一緒のゴミ ダンピングした分をどこで回収しているか解かったもんじゃねえよ こんなのにも池沼は釣られるから、SNS工作としてはやる価値があるんだろうな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1753443320/348
355: Socket774 (ワッチョイ 9774-Hgda) [] 2025/08/12(火) 16:10:48.44 ID:g+mCTa2i0 俺は感覚が古めだと思うが、少なくとも物事の根幹を理解し重視しているから、FAN駆動は必須だと思うよ そもそも何で止める必要があるのか当時も意味不だった 無音にする意義に不可解だったし、ストップアンドゴーをFANに強いるのも製品寿命的にカス こうした面を技術革新が凌駕した時代になってんのかー!?と期待すれどそんな事実は無い ただただ旧式のまま蛇足ってるだけ 大事な部分を劇的に変化させるほどのブレイクスルーなんか起こっていないっつー で、電源に限らず、最近ケースファンを1000RPM2個から1800RPM3個へ換装したんよね ・・・M/Bの温度が40以上から一部10-28℃へ緩和、他のも40前後へ若干冷えるようになってやんの そのおかげかGPUなども好調 1000RPM2個では室温30℃に適しなかったっつー阿呆な理由だけど、風の強弱やその有無でPC内部が上方修正されるのは自明 それを訳分かんない理由で「このくらいなら平気ですんでw」「こうすることでどうでもいいようなこの副次的効果を得られますw」とわざわざ劣悪環境に身を置こうとしたがる、そのマッチポンプなドM気質 日本に似ていると思うよ 俺はそれを愚かだと思う 日本のそういう平家みたいな頭の弱い遺伝を現代にも引き継いでいる阿呆なところは、改善しろよと思うわ 支那やチョンみたいに人肉を食ったり、他人の臓器を強奪したりしないだけマシだが http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1753443320/355
407: Socket774 (ワッチョイ 9774-Hgda) [] 2025/08/12(火) 20:00:30.25 ID:g+mCTa2i0 そもそも俺んとこのAIが査定してむっちゃレス番飛んでる こうなると脈絡度外視になるから何とも言えんね http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1753443320/407
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.031s