シミ紙魚蠹魚衣魚全般 2匹目 (980レス)
シミ紙魚蠹魚衣魚全般 2匹目 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/insect/1514703895/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
923: :||‐ 〜 さん [sage] 2022/04/11(月) 21:09:36.46 ID:tx9SBVcu 言った様に似てるとは思ったのですがかなり離れてるんですよねムカデとシミ 大顎類から多足亜門と汎甲殻類に分かれるんですが多足亜門の方にムカデやヤスデがいて問題は汎甲殻類の方で名前から分かるようにカニやらエビまでいらっしゃり… カニやらフジツボやらとシミがまだ同じ祖先だった頃に分岐したのが多足亜門なので同じといっても全然違う部分から獲得した習性のようにも思えて難しいですね それとカギムシ自体からはムカデには繋がらないんじゃないかと 脱皮動物上門から汎節足動物門の時点でカギムシとクマムシと節足動物門に分かれているのでカギムシの直接的な繋がりは葉足動物にあってムカデやシミもいる節足動物とはまた違うんだと思います その葉足動物は汎節足動物全ての祖先も含む凄い奴らで節足動物より前に葉足動物から分岐していった種の生き残りが有爪動物(カギムシ)なんでしょうね カギムシもムカデもシミも同じ葉足動物のご先祖がいらっしゃるのです 面白いと思うのは汎節足動物門の中で真節足動物と姉妹群を形成してる種の1つがアノマロカリス含むラディオドンタ類なんですね カギムシよりそっちに近いという…しかし紙魚スレで話すことでは…ない http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/insect/1514703895/923
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.036s