ハローワークの常連企業は危険 [無断転載禁止]©2ch.net (536レス)
上下前次1-新
1(7): 非決定性名無しさん [] 2016/09/19(月)02:38
釣り案件だらけ。
437: 非決定性名無しさん [] 2023/08/09(水)20:58
>>434
HPで判断できる?
是非とも見てみたいな
438: 非決定性名無しさん [] 2023/08/10(木)21:52
the暴言
439: 非決定性名無しさん [sage] 2023/08/11(金)01:23
おん?
440: 非決定性名無しさん [] 2023/08/12(土)18:36
とんでもない社員がいたもんだね
441: 非決定性名無しさん [] 2023/08/12(土)21:24
なんの話?
442: 非決定性名無しさん [sage] 2023/08/20(日)20:57
はいはい
443: 非決定性名無しさん [sage] 2023/08/20(日)20:57
はいはい
444: 非決定性名無しさん [sage] 2023/08/20(日)20:57
わろす
445: 非決定性名無しさん [sage] 2023/08/20(日)20:57
わろす
446: 非決定性名無しさん [sage] 2023/08/20(日)20:58
はいはい
447: 非決定性名無しさん [sage] 2023/08/20(日)20:58
わろすわろす
448: 非決定性名無しさん [sage] 2023/08/20(日)20:58
だれ
449: 非決定性名無しさん [sage] 2023/08/20(日)20:58
これ
450: 非決定性名無しさん [sage] 2023/08/20(日)20:58
ふむ
451: 非決定性名無しさん [sage] 2023/09/27(水)14:04
( ゚д゚)
452: 非決定性名無しさん [] 2023/10/30(月)23:28
総合ブラック評価の壁うんこマン
日本管財一応上場独立系 テスコ旧泰成エンジニアリング オーチュー 月島テクノメンテサービス 毎日ウンコとにらめっこ
総合ブラック評価の壁ハイパーうんこマン
太平ビルサービス 独立系で給料が安い
グローブシップ過労死自殺はあたりまえのモラルのない会社
総合ブラック評価の壁キングうんこマン
北菱産業埠頭北海道で有名なブラックメン日本ビルメンテナンスビルメン業界での評判は極悪非道安月給
ファシリティーサービス等の買収によって会社の名前がコロコロ変わっており将来外資系に売却か消滅確定かパワハラサービス残業有り安月給
これらのブラック求人では人手不足の為求人では良いことばかりが書いており採用に不利になる事は一切書かれていませんので注意が必要です
人
人 クッサ
453: 非決定性名無しさん [] 2023/10/31(火)18:52
2chスレ:notepc
この書き込み自体、匿名で名指しはしていなかったわけですが、元上司が読んで自分のことだと気づき、私に連絡してきました。色々やり取りをしたのですが、そのやり取りにかなりの違和感があり、指摘せざるを得ないと思いここに書き出す事にしました。
先に申しておきますが、本当に批判すべきは会社とSIerであるのはわかってます。ただ、反応してきたのが元上司であり、その反応内容がおかしいから私も過剰に反応している部分があります。
上司に直接言うべきだろと指摘をされるでしょうが違和感・矛盾について私から少なからず反論した際にはぐらかされた矛盾や嘘に関する話であり、また「告訴」にまつわるセンシティブな話であるので、やはりここに書き出すしかないかなと思いました。また、総括というか今後どうするかまとめたい気持ちも出てきたので、ここに書き出します。
この文章を書き出す上でも組織や人物を名指ししたりはしません。
内容から会社や元上司、SIer関係者に伝わればそれで良いし、第3者の方々へはこういう異常企業が存在するという事を知ってくれれば良いかなと思ってます。
454: 非決定性名無しさん [] 2023/10/31(火)18:52
<続き>
今でもストレスで本当に苦しい思いをしています。
元上司もかつて
>どうしても精神衛生上書き込みを続けたいのであれば〜
と述べている通り、約束は守った上で書かせてもらいます。
ただ、一応言っておきますが、私が勤めた元会社というのは普通にブラック企業であるのは確かなので、これから書き出すブラックな情報から特定されるようであれば、それはそれで罰せられるべきだろうと思ってます。
まず簡単に経緯から紹介しますが、私と元上司との関係が普通でなかった事があげられます。元上司は少し前に私に対して、私の行動次第といえど「告訴する」という旨を示してきました。それから何カ月か経ってから、上記リンクの投稿に反応して文面でやり取りすることになりました。元上司側は告訴の文脈をまったく無視しての話です。
元上司は私の主張内容について一部謝罪を示してきましたが同時になぜこういう対応になったのか色々と事情の説明をしてきました。正直、その説明内容に納得できない部分が多かったのですが、元上司が「告訴」できる状態であることは認識していたので、私は終始、上司の気分を害しないように注意を払って返答していました。だから、あの「やり取り」は全体的に丸く収まったように元上司は思ったかもしれません。
455: 非決定性名無しさん [] 2023/10/31(火)18:52
<続き>
後になって気づく明らかな矛盾や嘘もありますが、そもそもの前提がおかしかったのです。一応文面で謝罪はしてきたので私の心は一部寛解したのは事実ですけど、心のもやもやはずっと続いていますし、単純に嘘つかれたことは怒りの源にしかなりません。
元上司は謝ってきましたが、私が強く反論したら、告訴してくるとそれなりに意識していた訳です。私もそこについてまず問いただすべきだったと少し後悔してます。
つまり、上司と普通に話し合うのは元々不可能に近かったということです。
そして、謝罪についてもほとんど意味を見いだせなくなっています。元々の話が正直謝ってすむレベルの話ではないというのもあります。
加えて、これは前に書きましたが4年前の社内事情について、現在進行形で会社に勤める上司と会社を離れた私ではフェアに話すことが当然難しいです。
本当に真剣に話し合って和解するには、第三者機関が現社員と元社員を徹底調査しない限り、無理だったという話です。
456: 非決定性名無しさん [] 2023/10/31(火)18:55
<続き>
・元上司が私に持っていた差別的感情
元上司は冷静さを失った事を侮辱・人格批判した理由にしていますが、そもそも大前提として、元上司というのは明らかに私に対して差別感情を持っていたことです。
「皆から嫌われているくせに」
上記「メッセージ」を何の文脈も関係なく文面で送りつけてますし、退職直前のやり取りでも、元上司は直近の出来事云々だけでなく元上司の下につく前のエピソードとかに触れて私に対して人格批判してきています。なので、私を差別して見下していたのは確定的事実です。
冷静さを失ってキレてきたというのは部分的にあるのでしょうけど、この差別感情があったのが一番の問題でしょう。そこを完全に無視しています。
一応フェアに言っておきますが、差別感情を持っているにしてもこの元上司というのは「先に辞めた元同僚」ほど直接的、攻撃的ではなかったし、性質的にはおとなしい側ではありました。そこでぎりぎり我慢していたわけですが、普段の付き合いで色々と感じるところはあったのも事実です。
457: 非決定性名無しさん [] 2023/10/31(火)18:55
<続き>
・ハラスメントについて
先に書きましたが「先に辞めた元同僚」というのがかなり気性が荒く、攻撃的で、彼から結構なハラスメントを受けていました。元上司はこれらの行為を私とのメッセージ上のやり取りで「パワハラ」と表現してます。
実際、こういうメッセージのやり取りがあった通り、辛さもあって一応は元上司に報告して社長にも話がいってたんですね。その時の「先に辞めた元同僚」の行為について社長は「いじめだから問題ない」という常識外の発言をしたり、この相談をした後に常識外というか異次元が過ぎる判断を私に対して下したりしています。
元上司なら「この判断」が何のことか分かりますよね?
ここら辺の出来事を無かったことにしますか?
一応言っておきますが、これらのやり取りがあったことを間接的に示すメッセージのやり取りは残ってますからね。
この社長の異常さに触れて私は精神的に耐えられず、元上司が見たら「態度が悪い」状態になりました。元上司はこれ同席もしていたし、こういう背景があったのに、態度の悪さに全く理解されず、最後に侮辱・人格批判までしてきた訳です。また、元上司の差別感情がこのハラスメントをしてきた同僚にどう影響したかはわからないですが、元上司は、このハラスメントを認識しながら、この同僚に対して当時全く対応しなかったのは事実です。
458: 非決定性名無しさん [] 2023/10/31(火)20:50
<続き>
ちなみにこれとはまた日を別にして
元上司も社長も先に辞めた同僚から受けた行為について、「お前が仕事できないから悪い」という旨を私に何回も言ってきています。
もっともこのセリフを言う時は私が受けたハラスメント事件を隠蔽に走っています。直接的ハラスメント行為ではなく「先に辞めた同僚は物事をはっきり言うかもしれんが〜」と言い換えています(二人ともこのセリフを別の時間、場所で言ってます。そんな偶然ありえますか???)。元上司が「パワハラ」と表現したメッセージのやり取りからそれなりに月日が経っていて忘れてるんでしょうね。私自身も忘れていたわけですが。
そもそも、この言葉の表現で完全に回避できてると思ってるんでしょうか?
こういう隠蔽してることを無かったことにするんですかね?
社長や元上司はハラスメントの講習とかを一切受けてないから分からないでしょうけど(私は新しい会社で受けています)、ハラスメントに仕事の不出来は関係ないというのが常識的な認識・理解です。勝手に私刑を下して良いんですか?という話です。
459: 非決定性名無しさん [] 2023/11/01(水)00:18
<続き>
あと、あなたがメッセージのやり取りで「パワハラ」と表現した際に続けて書いてある文章の方が実は非常に重要であるということも言っておきます。
元上司の端末には残ってないものなんですか?
私は機種変してもずっと残り続けていますよ?
ちなみに「パワハラ」の中身を一つ紹介すれば、椅子を思いっきり引っ張ったり、ガタガタ揺らしたり、直接暴力一歩手前のことをされました。
こういうことを後のやり取りで、社長も元上司も「お前(私)が悪い!」と言ってきました。
460: 非決定性名無しさん [] 2023/11/01(水)00:19
<続き>
・炎上した現場の保守運用継続は誰の判断だったか
一時期は間違いなく炎上して組織関係が狂っていて(典型的偽装請負だしSIerからの仕事の丸投げ)、食堂などの環境もおかしい糞現場だった訳ですが、誰の判断で保守運用することになったのか。
直近のやり取りでこの判断を元上司は「自分ではない」と徹底否定していますが、それは違うだろうと私から指摘させていただきます。
会社経営サイドが大局的なところを決めるのは当然として、元上司だって好んでこの現場に入らないのは分かってます。ただ、保守を決定したのは今でも元上司の判断であることは私の中では確定的です。
当時その現場に「社長」や「部長」はいなくて(社長は地方在住で100%いないのが普通だし、部長は他現場にアサインしていてほぼ100%いない)、会社の窓口になっていたのは間違いなく元上司でした。こういうところが負担になっているのには同情はしますよ。
元上司一人に対し、SIerから「保守するかしないか」の話がふられて、それに対して「保守する」と返答して会社に電話したという流れです(この部分を具体的な会話内容を添えて元上司に対して反論してますがはぐらかされました)。
この現場だけの話ではなく、大体こういうシチュエーションだと思います。現場の人間が保守や増員を勝ち取ることによって評価が上がり、ボーナスUpや給与UpにつながるとかSESでよくある話です(私も転職して知りました)。このブラック企業が何か適切に還元するかどうかはおいといて。
461: 非決定性名無しさん [] 2023/11/01(水)00:34
<続き>
あの時に社長or部長がいたんだ!(直接電話がいってたんだ!も同様)とか言われたら、もう何も信用できないです。
ちなみに会社が現場保守を本気で目指していたわけではない、むしろ逆の可能性を示す具体的なエピソードもありました(これは捏造とか口裏を合わされたくないから、元上司から聞かれ次第答えます)。ちなみに、これは上司と前にやり取りした後に思い出したものです。
私の現場移動の可能性があったのをあなたが止めたのをあなたの口から聞いてます。
「メンバーのアサインに現場のリーダーの意向が尊重される、既にアサインしているメンバーについては同意が無ければ移動できない」
この点を他の上司2人から聞いてましたし、社長も辞める手前で近いことをしゃべってました。
というか、これに近い話があなたとのメッセージのやり取りに残ってます。
そもそも、ここの事情は私より他の同僚とかSIerの人間の方がどう解釈するかの方が重要な気がします。もしかして、私を説得するためにすでに口裏を合わせてるんでしょうか?
話は変わりますが、現場保守自体を100%批判するわけではないのは元上司に返信した通りです。他も大抵糞現場だからです。
しかしながら、上で述べた私のメンタル状態とかを考慮したら、その判断は誤りでしかないと言いたいです。当時私と二人きりの状態で、保守継続を考えるというのはあまりにも無茶が過ぎます。私のメンタル問題も既知の上で、私に対して差別感情も持っていたのだから。
加えて、保守対象のシステムの質はこのPJが最低な可能性が高いし、組織関係と環境などは改善される可能性は高い事を思うとやはり賛成ができない。
462: 非決定性名無しさん [] 2023/11/01(水)00:34
<続き>
まとめると、ある程度会社の命令を聞かざるを得ないといえど、保守選択するか否かなど、かなりの部分で現場リーダーの意思や希望が通っていたというのが私の認識です。
ちなみに契約を書面で結ぶとかそういうところは形式的に会社代表or部長がやるところで、そのあたりを元上司が否定する際に意識しているように感じました。そりゃ社長が決定したように表向きはなりますけど、実態は違うでしょうと私は言いたいのです。
会社命令に逆らえない部分として「キリのよい契約期間はいなければならない」とか「単価を考慮した他の現場に空きの要員があるか」ぐらいだと思います。実際そういった現場が存在して元上司も移動する動きがあったと記憶してます。
あと、何度も述べてますが他の同僚やSIerが納得するかどうかの方が重要だと思います。
ちなみに、仮に元上司の言い分が正しい場合でも、私のメンタル状態とか能力をしっかり説明すれば、これは現場変更した方が良いなと糞すぎる会社でも判断したんじゃないでしょうか。当時、あなたと二人きりでギリギリ感あったわけだから。
そして、保守選択云々というのは私に対する差別感情とかハラスメント問題とか考えたら全体の1割程度の話です。この話にこだわる必要はないと言っておきます。
463: 非決定性名無しさん [] 2023/11/01(水)00:34
<続き>
・告訴の話と直前の変なやり取り
第三者が読むとなんだろうと疑問に思う点だと思いますが、5chのとあるスレッドに元上司が私に対して告訴するぞという投稿をしてきていました。この投稿のリンクを貼ると元上司や会社を名指しになるので貼りません。この告訴投稿自体はおいといて、先に少し触れたいのは、この投稿が書かれる前にあったやり取りです。
私がしつこくブラック企業と元上司の問題について投稿していたんですね。多少煽り的といえど、異常な企業が存在してその存在は社会的に害悪だよと周知していたという話で、全否定される話ではないと今でも思ってます。それに対して、よくある「荒らしウザい、連投ウザい」ではなく、内容に対して強く非難する投稿がありました。
一応、例を示すと以下のような書き込みでした。
>「悪意は全くなく純粋に気になるんだけど、スレチコメの暴露?誹謗中傷?を連投してる奴は精神疾患の障害者手帳持ってる?持ってないけど精神疾患ある事を自覚してる?もしくは健常者だと思ってる」
>「ハラスメントと残業代未払いが普通じゃないと言うなら、早く具体的に書いてみたら?」
>「糖質自体は仕方がないと思うが、その自己中な考えによって健常者への糖質ハラスメントになっている事を自覚すべきだな」
>「現にスレチコピペ、意味不明な文の連投で小学生ですら守れるようなルールも守れていないしな」
一つ目の障害者手帳云々については相当数連呼されてました。残業代未払いを具体的にってなんでしょうね。どういう労働があっても残業代が1円も払われてなかったという事実を何回も書いていたんですがね。後者2つの文章も単に荒らしウザいという方向とは違い、個人的に怒っているのを感じますよね。
464: 非決定性名無しさん [] 2023/11/01(水)00:34
<続き>
ちなみにほぼ過疎スレです。そういったスレの投稿に強く反応してくる点、理解し難い理屈をふりかざす点、個人的に怒っている感じがする点を考慮すると関係者と見るのが自然かなと。
極めつけは先に書いた通り、元上司の告訴の文章がこの後に書かれたことです。
元上司は確実に直前のこのやり取りを認識していると言っていいでしょう。
そして、この告訴書き込み以降に、先に現れて過剰反応した人物は一切出てこなくなりました。普通、↑の発言ができる人なら否定でも肯定でも絶対反応するでしょ?
先に現れて過剰反応した人物の正体は知りようがありません。読み手が判断すればよいです。ただ、一つ言いたいのは、上のようなやり取りがあって、私の心にプラスだったかどうか元上司や関係者は考えてみてください。
465: 非決定性名無しさん [] 2023/11/01(水)00:35
<続き>
上記の書き込みはおいといて、「連絡の制約(元上司は社長から「私と連絡するな」という命令を受けていたそうです)」とかも元上司の説明には矛盾があると思ってます。実際、私は退職した後に元上司より上の上司に連絡をとってます。少なくとも連絡の制約のタイミングについては完全に嘘と言い切って良いと思ってます。というか、私がこの「上の上司」と連絡を取ったことが連絡の制約になったと推測してますが。あとこれは元上司にしか伝わらないでしょうけど、社用携帯で連絡しろって件はどうなったんでしょうか(連絡の制約あるなら普通私用携帯でやり取りすると思いますが)。
あまり語りすぎるのもなんですが、元上司が侮辱・人格批判してきた直後に私が普通に元上司とやり取りしてることもあって、元上司は「侮辱・人格批判」について済んだ事だと認識した事が真実に近いのでしょう。私が普通にやり取りしたのは、事務手続き的意味合いもあるし、新しい良すぎる会社に入って心が少なからず寛解した事もあったのと、社長夫妻に脅された事があって元上司と普通にやり取りしないとさらなる制裁を食らうという恐怖があった事に起因しています。
あれから月日が経って、思い返せば、絶対に許してはならない悪だと再認識した訳ですが。
分かりづらいところはありますが、私の行動はなんら矛盾してないと思います。
ちなみに私を重い精神の病だと認識してたとか、連絡の制約とかがある中で、私にPCのパスワード聞く時に何か思わなかったんですか?
466: 非決定性名無しさん [] 2023/11/01(水)10:52
<続き>
・やはり悪質な企業を許してはならない
残業代完全未払い、ハラスメント隠蔽問題、現在進行系でも別の人物のハラスメント問題があって重要な地位にいる(これってごまかせますか?)。社員の給与面で現場の負担(単価)が一切考えられない。レベルの低い派遣を大量に雇って中抜きしているし、システムの品質も大きく下げている。金融系の異常寄りのPJしか仕事がない。社長夫妻が普段地方に住んでて仕事量が明らかに少ないといえる(その地方でのPJは0のはず)。
異常な判断を積み重ねて私を使いつぶした以上のことしているでしょ?
このような異常企業をネット上で注意してはいけない理由があれば教えてください。
フェアに言えば、年収が多少良かったかもしれませんが、私は辞めてすぐ転職して全く年収を落とさない(可処分所得を考慮して)どころか今は残業代込みといえど当時の倍以上の年収を稼いでますので、収入の方も全く評価するポイントではないということです。
ちなみに先述した通り、元上司や社長は私がハラスメントを受けたことを「私の仕事の不出来」のせいにしている通り、元上司や他の同僚の能力は私より実際上です。大学の偏差値とかも実際上です。つまり、私より転職しやすい事を意味しています。
上で示した通り、辞める事を前提にすべき異常企業な訳ですが、私より辞めやすい人たちが辞めていないということはそれだけ常識や価値観が歪んでるんです。新卒で入った人間たちは歪まされたとも言えるのでしょうけど、組織文化は最悪と言っていいわけです。ここで加えて言いたいのは、こういう異常な会社が存在するのに、元上司や会社サイドは私を重い精神病だとかとか加害者扱いしてきてた訳です。元上司は侮辱や人格批判をしてきた訳です。それは真逆だろという話で、ふざけるなとなるのは当たり前ですよね?
一応述べておくと、価値観や常識の部分については、元上司も直近の私とのやり取りで少し認識を改めたみたいですが。
467: 非決定性名無しさん [] 2023/11/01(水)10:52
<続き>
・これからどうするか
今それなりの幸福をつかんではいますが、当時受けた屈辱や絶望感を忘れることは一生できないかもしれません。やはり、私のメンタルを保つために書かざるを得ません。
元上司も告訴の書き込みで
>どうしても精神衛生上書き込みを続けたいのであれば〜
と条件付きで書き込んで良いと言ってらっしゃる通り、私の気持ちもそうですが、真実を見れば書かれて当然ということを分かってらっしゃるんでしょう。
別に元上司をこれからガンガン追求する訳ではないです。(この書き込みだけは別ですが)。ただ、ハラスメント自体やハラスメントを隠蔽するような下りとか本当になかった事にするんですか?それらの事象とか私に対して持ってた差別感情とかの方が保守選択云々より圧倒的にでかい話です。これらを考慮したら、形だけの謝罪じゃすまないです。それに謝罪についても違和感があるのは最後のやり取りの通りですよね。
「相談」というワードをわざわざ使ってますから、内容だいたいわかってるのでしょう。元上司の言い分である「怒る」内容から「相談」っておかしいでしょう。
侮辱や人格批判した内容を社長にそのまま告げ口したり(某同僚の爪の話とか)とか、元上司や他の同僚に社長が私の個人情報とか集めてたのも無かったことになるんでしょうか?社長との最後の会話でバレバレですよ。
それらが繋がって、社長夫妻が明らかな私的制裁(金銭的被害含む)を私にしてきた面が大いにあると思います。
468: 非決定性名無しさん [] 2023/11/01(水)10:52
<続き>
冒頭で「お互いのために良くない」と言われてますが私は一生良くないと思います。実害云々言ってますけど、どう考えても私の方がダメージ大きいと思います。上記した様々な経緯から「多くの疑問が残る謝罪」だけで済むと考えてられるのであれば悲しい事です。
繰り返しになりますが、本当に批判すべきは会社とSIerであるのはわかってますが、反応してきたのが元上司であり、その反応する内容がおかしいから私も過剰に反応している部分があります。私からしたら明らかな矛盾や疑問が残ってしまう説明をしていたことが、これが書かれる理由になる事は理解してください。
元上司については十二分に以前の書き込みを認識されているから、さすがに賠償は求めませんが、今後のやり取りの中で(私の意思と関係なく)巻き込まれるのは仕方ないと思ってます。ただ、書かれたくないのであれば誰かが何かしらの賠償をするしかないです。もうほぼ無理でしょうけど。
469: 非決定性名無しさん [] 2023/11/01(水)10:53
<続き>
ただ、一つまとめ的に元上司に言っておきます。前に書いた文章で元上司こそ精神に問題がある、悪人だ!と長々と指摘しましたが、その認識は少ししか変わらなかったかなと思います。1000歩譲って異常現場の保守判断が元上司じゃないにせよ、転職できる能力があるのに上述した異常企業に長年勤めてしまい、社長を擁護してしまう点は間違いなく常識に問題があるでしょう。社長(経営側)ではない人物に残業代請求する理由・解釈などを説明してましたけど全然理由になってないです。これは私が返答した通りですが、現場で疲れ気味で会話してた時に「社長が交代してから、それから発生する残業代は請求する」とかどうやっても解釈不可能ですし、不自然すぎます。120%私の解釈(今払われるべき残業代を今の社長に請求せず、経営サイドじゃない別の上司に請求する)が正しいです。といいますか、この点は他の会話で社長を擁護気味だったのと矛盾してるでしょう。
私に暴言(度が過ぎた人格批判)した事を「怒った事」と表現してることや「残業代に関する話しましょう」の下りとか異常な労働実態を誤魔化す気持ちしかないでしょう(その後では多少つっこんだ話はしてくれましたけど)。
元上司は今回、冷静さを失って怒って(元上司側の認識)しまったと謝罪してきてますが、最初から私に対して差別感情を持ってたこともありますが、徹夜作業とか馬鹿な現場の労働体制とか残業代が一切出ないこととかの背景から、私が態度が悪くなっていたのは事実です。その態度について元上司は前から私に強く当たってきたので「暴言」はその延長です。
冷静さを失って怒った(元上司側の認識)というのは部分的で、異常に歪んだ常識・価値観に基づいて、キレてきたのが真実だと思います。
数年ぶりのこの元上司とのやり取りで異様に平謝りしてくるから私も虚をつかれた感がありますが、よく考えて見れば矛盾や嘘だらけでやっぱり元上司の悪性を否定できず、生涯許すことはないんじゃないかと思います。
470: 非決定性名無しさん [] 2023/11/01(水)10:53
<続き>
ハラスメントのところで述べた通り、辞める直前のときから社長も元上司も色々と誤魔化しに入っていた訳です。実際は誤魔化しきれてなかった訳ですが。
ちなみに私が辞めた直後のメッセージのやり取りで「しでかした」の下りとか明らかに私が一番悪い加害者のような扱いをしているでしょ。これだけの事情背景がありながら。ちなみにここのメッセージは「冷静さを失って怒った」とか「謝りたかった」という点と大きく矛盾してますね
だから既に信用がほぼなく、形だけの謝罪に何の意味もなかったということです。
そういった状態ですが、一応、交渉は可能であると伝えておきます。
私も当初は煽り的で交渉不可能な気配を出してた点は反省すべきかと思ってます。実際、社長夫妻は真っ当に話を聞くつもりがない極悪人なのは変わらない事実だと思いますが(こんな人間が代表を勤める会社の案件がall金融ってどうなんでしょうね?)。そんな社長に従順(元上司も認めている)な元上司を一体的に批判するのはなんら誤りではなかったと思いますが、その点の誤解は今回の一応の謝罪で解けたと思います。元上司はまだ話はできる人だと思います。相談は可能です。
あと、SIerについては全く別の切り口で合法的に責めるつもりでいます。
このブラック企業をブラックであることを知りながら重用しているのは無視できない事実ですし、元上司が責められる原因をつくったのは9割がたSIerせいですから。やろうと思っている事を一つ言えば、来年にでもSIer本体に当時の関係者の名前を並べて上記の事件があったことを報告するつもりです。聞く耳持たなければマスコミなどに垂れ込むつもりです
以上です。
471: 非決定性名無しさん [] 2023/11/01(水)11:10
<続き>
長くなったので少しまとめますが、会社は賠償がない限り一生許すことはないし、元上司も許さないという点は変わっていません。元上司は「もう書かれたくない」と言っていましたがそれについて約束はしてないし、もともと条件付きで認めてるのは元上司です。途中述べた通り、元上司に賠償を求めたりはしませんが、誰かが何かしら賠償しない限りは追求は一生続くと思ってください。
472: 非決定性名無しさん [] 2024/02/10(土)21:55
なんだこりゃ
473: ブラック企業 [] 2024/02/13(火)00:10 AAS
AA省
474: 非決定性名無しさん [] 2024/02/13(火)18:52 AAS
AA省
475: 非決定性名無しさん [] 2024/02/15(木)19:28
いよいよ決断の時が来たということだろうか。10月31日、中間決算の記者会見に臨んだ三菱重工社長、宮永俊一は自らの決断を口にした。「私は何としてもスペースジェット)を成功させたい……。そのためにも親会社であるわれわれ三菱重工が前面に出て、(重工の)全経営資源を投入していく」宮永によれば、スペースジェットの開発を担ってきた子会社、三菱航空機に任せていた様々な判断を、親会社の三菱重工内に設置する社長直属の組織「スペースジェット事業推進委員会」に移すという。従業員1.3千人余の不動産子会社「MHIファシリティーサービス」を1億円で米系ファンドに売却したのも、同社発祥の地の“聖域”長崎造船所の事業規模を徹底的に縮小したのも、すべてスペースジェットを軌道に乗せる資金を捻出するため。なりふり構わぬ待ったなしの決断が宮永の冒頭の言葉だ。パワハラ、サービス残業有りの本物のブラック企業認定である。
476: 非決定性名無しさん [] 2024/02/23(金)23:40
えんたつあーあ
477: 非決定性名無しさん [] 2024/02/23(金)23:40
えんたつあー
478: 非決定性名無しさん [] 2024/02/23(金)23:40
えんたつあーあ
479: 非決定性名無しさん [] 2024/02/28(水)18:58
FJMUSK中村渋谷斎藤栗田荒木笠井野口
480: 非決定性名無しさん [] 2024/04/03(水)19:45
2chスレ:infosys
あとで思い出したこともあったので、明確にしてなかった点に追記しようと思います。
このブラック企業の社長夫妻が私に何をやってきたかといえば、元上司と同じ暴言の内容に近いことを私に言ってきてるんですよ。
その内容が一致するのはどう考えても元上司が告げ口したからですよね。
社長からそういうふうに言われたことを1年前に元上司にも伝えました。
元上司は「社長は本当にそんなこと言ってきたのか?」みたいな反応をしてきました。
どう考えても異常企業の経営者でそういうこと言ってくると容易に推測できる上に、
上司自身が告げ口したことも考えると上司が本気で許せないですね。
やはりこの元上司は社長夫妻と同レベルで変わらない悪人だと認識しました。
社長夫妻の犯罪に加担してるクズですよ。
こんなのが金融系の現場にいるとか良いんですか?
元上司は私が辞める前にしたことを「問題行動」と書いてるようですが、このブラック企業に対しては何もしてないですからね。
ユーザーの企業には少し迷惑はかけましたが、そのことについてユーザーから一切私には何も言ってきていないので(仮に言ってきてるにしても徹夜作業を何回もこなして、金銭に換算したら私のほうが100倍被害があると思ってますけどね)。
仮にこのブラック企業に何か迷惑をかけたとしても99対1でブラック企業側の方が加害性が高いのは当たり前ですよね?
それなのに逆に私が99悪いように仕立て上げて制裁を課してきたのが社長夫妻と私がずっと言及している上司です。
私の怒りには正当性があってブチギレて当然なんです。
だから社長夫妻とこの元上司を一生許さないのです。
他同僚でも関わったSIerの人間でも何か感じるところあれば、連絡してください。
できることはいくらでもありますよ
481: 非決定性名無しさん [] 2024/04/11(木)16:27
2chスレ:infosys
勿論、我慢しているだけで許した訳ではないです。
あの攻撃性や気性の粗さは会社のせいじゃない部分は絶対ありますよ。
ちなみにそういったXの気質を元上司は文面でのやり取りで認めています。
そういう気質だから転職するのを積極的に止めようとはしなかったという話をしています。
これは私の一件がある前にした文面でのやり取りですが、その中でXをキ◯ガイと表現してますね。
Xとはそういう人物なんです。
>掘り下げる理由は他の同僚社員が本当にXはそんなことをしたのかと疑ってそうだからです
と書きましたが、元上司や社長夫妻はこういった行為を隠蔽してきた訳です。
上記のことを認めてるくせに、なんで隠蔽して「すべて私のせい」にしてくるんですかね?
それが本当に許せませんね
Xをキチ◯イと表現してきた元上司ですが、この言葉が当てはまるのは
どー考えてもこの異常企業に長年勤め続け、社長でもない、役員でもない人間に対し、
残業代を請求するとか言い出す元上司の方ですけどね
こういった背景を隠蔽して暴言はいてきた元上司や社長夫妻はキ◯ガイを超えて極悪人な訳ですが。
何回も繰り返しますけど、本当にこんな連中が金融系の現場にいていいんですか?
とんでもない不正やらかしますよ?
そして、↑のことをほぼ知りながら、この企業を重用しているSIerがあるってことも覚えておいてくださいね
482: 非決定性名無しさん [] 2024/04/15(月)01:47
2chスレ:infosys
何回も書いてますが
・ハラスメント行為があった(元上司は文面でパワハラと表現している上に、人格のヤバさを語っている)
・異常な炎上現場だった(元上司もこれは文面で認めてるし、証言者もいっぱい出てくる。Xもその一人)
・明らかな高稼働なのに残業代未払、休日出勤手当なし、ボーナスで調整もなし(ずっと一律の給与だし、これも証言する人いっぱいいるでしょう)
それらを一切考慮せず、隠蔽して、ひたすら私を加害者扱いしてくる
私に対して大きな制裁を課してきた(この点も何を私に要求してきたかしっかり証拠に残ってます)
ありえないでしょ?
本当に信じられない
極悪人としかいいようがない
こんな人間たちが大手の金融機関のシステム開発にかなりの面で関わっている
某有名SIerはこの企業の実態をほぼ知りながら、この企業と人間たちを重用している
私の一件もあってこの企業の悪性は否定できないものになった
社員たちは100%知っているのに辞めない上に、報告しないのであれば同罪ですよ。
私の元上司は完全に従犯であると言って良いです。
この企業は長期間、かなりの数の金融機関に関わってます。
こういう人間たちが悪さをしている可能性が否定できないということです。
調査して排除すべきです。
この悪人たちが作ったシステムの質とか内容とかも相当怪しいと思います。
心ある人は通報して対応してください
483: 非決定性名無しさん [] 2024/05/04(土)14:07
※若者!、女性!!が大勢にタクシー乗務員にチャレンジ!!➡【タクシーアプリ】をフル活用!
※大半を占める!!、年配タクシー乗務員は、スマートフォンが使えない!! スマートフォンの「端末機器操作」ができない!苦手!犬猿する。
「ジジイ(爺)」は「ディディ(DIDIアプリ)」が使えない!! 「脳ミソ」は「ゴ〜ン!」で、「GOアプリ」も使えない!!
【タクシーアプリ】では、「脳ミソ」も!!禿げたタクシー乗務員は来ない!! 使えないから。
【タクシーアプリ】が使えない!、爺タクシー乗務員ばかりでタクシーが来ない!!➡タクシー不足!?➡ライドシェア??
※若者!、女性!!が大勢にタクシー乗務員にチャレンジ!!➡【タクシーアプリ】をフル活用!
「Uber タクシー」もゴロを考えて〜!
484: 非決定性名無しさん [] 2024/09/10(火)12:30 AAS
AA省
485: 非決定性名無しさん [sage] 2024/09/10(火)12:46
indeedの常連はどうですか?
486: 非決定性名無しさん [sage] 2024/09/10(火)12:51
求人ボックスに土日になると出てくる企業は?
487(1): 非決定性名無しさん [sage] 2024/09/10(火)12:52
2chスレ:infosys
ここはどうですか
488: 非決定性名無しさん [sage] 2024/09/10(火)12:53
>>487
アイ・エス・ビー グループジャネー化
489(1): 非決定性名無しさん [hage] 2024/10/03(木)13:10
アイ・エス・ビー ⊇ テイクス
という
こ と で す か ?
490: 非決定性名無しさん [hage] 2024/10/03(木)13:10
アイエスビーはプライム上場企業ではないですかッ!!!!
491: あぼーん [あぼーん]
あぼーん
492: 非決定性名無しさん [sage] 2024/11/02(土)09:23
2chスレ:infosys
493: 非決定性名無しさん [sage] 2024/11/11(月)16:40
https://www.openwork.jp/company.php?m_id=a0910000000FrzY
494: 非決定性名無しさん [sage] 2024/11/12(火)10:24
>>489
アイ・エス・ビー
495: 非決定性名無しさん [sage] 2024/11/16(土)07:02
https://www.openwork.jp/company.php?m_id=a0910000000FrzY
どんな感じでしょうか
496: 非決定性名無しさん [] 2024/11/16(土)12:28
5ch掲示板
科学 ニュース +
【ナゾロジー】遺伝子治療で「視力」を100倍改善させることに成功 [すらいむ★]
2chスレ:scienceplus
497: 非決定性名無しさん [h] 2024/11/16(土)17:28
子会社がハロワの常連である上場企業は危険でしょうか
498: 非決定性名無しさん [sage] 2024/11/18(月)20:39
とにかく早く逃げないとやばいぞ
新卒で騙されて入るやつはスキルシートが汚れる前に逃げろ
499: 非決定性名無しさん [sage] 2024/11/19(火)11:04
スキルシートは嘘でいい
けど給料上げるために転職しなやい
500: 非決定性名無しさん [sag] 2024/11/24(日)17:25
しょぼい上場企業の子会社もハロワの常連
気をつけましょう
501: 非決定性名無しさん [sage] 2024/11/27(水)16:40
マジで危険
502: 非決定性名無しさん [sage] 2024/11/29(金)06:58
女には悪いけど、男女のセックスよりも男同士のセックスの方が多分気持ちいいと思います
503(1): 非決定性名無しさん [sage] 01/31(金)21:53
ハロワの職員に素直に従ってるとまずいでしょうか
なんかブラックばっかり紹介されてる気がします
504: 非決定性名無しさん [] 02/01(土)07:57
>>503
職業紹介側の職員だけに見えている情報もあるから、その会社の過去の苦情などを聞いた方がいい。
505(1): 非決定性名無しさん [sage] 02/01(土)09:39
応募した人の人数とか教えてくれる
年齢分布を教えてくれとか聞けることがある
506(2): 非決定性名無しさん [] 02/01(土)11:57
>>505
それは普通のこと。二重派遣と苦情があったという記録などもある。
507: 非決定性名無しさん [sage] 02/01(土)14:50
>>506
とんでもない話だなぁ、これは。。。
508(1): 非決定性名無しさん [sage] 02/01(土)16:21
>>506
ハロワのゴミ企業を見分ける基準みたいなものはないですか?
509(1): 非決定性名無しさん [] 02/01(土)16:28
>>508
タイトル違いの求人が多すぎるところ
510: 非決定性名無しさん [] 02/01(土)16:29
プログラミング言語くらいしか書いてないところはクソ会社
511(1): 非決定性名無しさん [sage] 02/02(日)13:51
>>509
具体的に教えてもらえますか
512: 非決定性名無しさん [] 02/02(日)18:30
>>511
C言語/システム開発
Java開発エンジニア
PHPプログラマ
AWSインフラエンジニア
513: 非決定性名無しさん [] 02/02(日)18:30
見ていくと同じ会社ばかり
514: 非決定性名無しさん [sage] 02/03(月)17:56
常連ばっかりだよな
515(1): 非決定性名無しさん [sage] 02/03(月)17:58
大企業の子会社の常連はあるよ
516(2): 非決定性名無しさん [sage] 02/04(火)08:30
ハロワ常連DBがほしい
517: 非決定性名無しさん [] 02/06(木)16:40
>>515
それは厚生労働省から求人を出せと言われて仕方なく出しているところ
518: 非決定性名無しさん [] 02/06(木)16:41
>>516
テイクスなどは常連
519: 非決定性名無しさん [] 02/06(木)16:41
>>516
【ハロワ大嘘】テイクス ★3【求人ばかり】
2chスレ:infosys
520: 非決定性名無しさん [sage] 02/07(金)11:40
何だこのスレタイは
たまげたなぁ
どんな会社か知らないけど
521: 非決定性名無しさん [] 05/19(月)15:18
ネットの求人サイトでも常連企業なんていくらでもあるだろw
大体尼だけど
522(1): 非決定性名無しさん [sage] 05/19(月)17:43
ハロワの常連は検索の妨害
523: 非決定性名無しさん [sage] 05/20(火)08:45
ハローワーク、求人出しても9割空振り 求職者とミスマッチ拡大
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA30CQ70Q5A430C2000000/
524: 非決定性名無しさん [age] 05/20(火)08:45
体制拡大w
525: 非決定性名無しさん [sage] 05/23(金)07:57
https://hwsearch.me/
常連検索に使えるらしい
526: 非決定性名無しさん [sage] 06/04(水)21:00
>>522
まぢでゴミ
527: 非決定性名無しさん [sage] 06/12(木)19:53
求人票とは違う金額出てくる会社なに
やめてほしい
528: マジで危険 [マジで危険] 07/03(木)16:08
マジで危険
529: 非決定性名無しさん [] 07/03(木)19:05
常連検索してみたよ、ホントだった。常連なんだから早く履歴書返せ!何日待たせる気だよ。。
530: 非決定性名無しさん [え] 07/08(火)08:55
麻生首相「金がねえなら結婚しない方がいい」、学生との対話集会で
2009年8月24日 22:23
https://www.afpbb.com/articles/-/2633860?cx_amp=all&act=all
531: 非決定性名無しさん [] 07/16(水)18:30
ハローワークにいつも求人を出している会社って、ちょっと気になりますよね。私も求人情報を見ていると、「あれ?この会社、前も見た気がするな」って思うことがあります。
なんでそう思うかっていうと、普通の会社なら、いい人が見つかったら、しばらくは求人を出さないんじゃないかなって思うんです。なのに、ずっと求人を出しているってことは、せっかく入った人がすぐに辞めてしまうとか、人がなかなか定着しない理由があるのかもしれません。
もちろん、会社がすごく大きくて常に人手が足りないとか、新しい事業を始めるためにたくさんの人を募集しているっていう良い理由もあるかもしれません。でも、もしそうじゃなくて、いつも誰かが辞めていくから募集しているんだとしたら、それはちょっと危険なサインだと思います。
人間関係が悪いとか、お給料が安すぎるとか、仕事内容が聞いていたのと違うとか、働いている人が不満に思うようなことがあるのかもしれません。もしそんな会社に入ってしまったら、せっかく就職したのに、すぐにまた次の仕事を探さないといけなくなるかもしれません。
だから、ハローワークでいつも見かける会社の求人を見つけたら、すぐに飛びつくのはやめて、なぜいつも募集しているのか、少し立ち止まって考えてみた方がいいんじゃないかなって思います。会社のホームページをよく見たり、口コミを探してみたりして、本当に安心して働ける場所なのか、調べてみるのが大切だと思います。
532: 非決定性名無しさん [sage] 07/17(木)14:35
大企業の子会社
533(1): 非決定性名無しさん [age] 08/06(水)20:06
子会社が何社も本社住所?でだしてるとこあるよね?
534: 非決定性名無しさん [] 08/06(水)21:15
>>533
実際にその会社のビルに行くと何社もドアに書いてあるw
535: 非決定性名無しさん [] 09/12(金)11:24
【悲報】ハローワーク求人情報、4割が虚偽。「正社員のはずが契約社員」など嘘まみれ。しかもバレても問題なしの模様wwwwww [856698234]
2chスレ:poverty
536: 非決定性名無しさん [sage] 09/12(金)12:16
https://hwsearch.me/
ハロワの常連検索
https://www.openwork.jp/company_list?field=&pref=&src_str=&sort=2
退職者口コミサイト
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.260s*