国立精神・神経医療研究センター病院について語れ (261レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
253: 卵の名無しさん [sage] 08/25(月)00:09 ID:2yyXa9MH(1)
ロボトミー殺人事件
フィリピンで働き始めてから2年が経ったある日、桜庭はマニラ湾で夕日を眺めていました。
マニラ湾は、釧路港やバリ島と共に「世界三大夕日」に数えられる世界的な絶景スポットとして当時から知られています。
そんな絶景を見て桜庭は、あまりにも無感動な自分とその原因に気付いてしまいました。
「世界に名高いマニラ湾の夕日を見ているのに、俺の心には何の感動も湧いてこない。
もはや俺は人間ではないし生きている資格もないのだ。
元はと言えば…藤井がロボトミー手術をしてきたからこうなったんじゃないか。どうせ死ぬなら藤井も殺してやろう」
日本へ帰って来た桜庭は、憎き藤井と無理心中する計画を立て始めます。
チングレクトミーは「動機付け」に影響するそうですが、憎悪の炎がそれに勝っているのでしょうか。
手術から15年が経とうとしていた1979年9月26日、50歳となった桜庭は藤井への殺害計画を実行に移します。
https://shohgaisha.com/column/grown_up_detail?id=2662
ロボトミー殺人事件の動機は世界に名高い夕日を見てもなんの感動もなかったからである
無感動は殺人の動機になるくらい患者たちにとっては重要なことなのだ
現代ではロボトミーは行われていないが薬の服薬で無感動になっている患者も多いだろう
日本で精神障害者が614.8万人にまで増え全体的に精神障害が軽症化する中で
薬を服薬したまま感動できることを精神医療のスタンダードにしたらどうだろうか
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.010s