【実体】顕微鏡スレ【生物・金属】 (864レス)
上下前次1-新
1: 名無しの愉しみ [sage] 2012/03/16(金)19:55 ID:???
双眼鏡や望遠鏡は有るのに、顕微鏡スレは無かったので、たてました。
765(1): 名無しの愉しみ [sage] 2021/10/17(日)15:56 ID:???
>>763
ねじ径は20mmでした
RMS型ですかね
>>764
こういう顕微鏡があるんですね
後ろの方を軸で保持すると剛性が悪くなっていろいろ問題が出てきそうですが、あくまで簡易的な検査を行う装置なのでしょうかね
766: 名無しの愉しみ [sage] 2021/10/17(日)23:56 ID:???
2枚目の写真が見当たらないのは俺だけか?
767: 名無しの愉しみ [sage] 2021/10/18(月)09:24 ID:???
おまえだけ
768: 名無しの愉しみ [sage] 2021/10/18(月)20:01 ID:???
ワシも見当たらない
倍率上げすぎたかな?
769: 名無しの愉しみ [sage] 2021/10/18(月)20:43 ID:???
>>765
多分RMSですね。
バラしてみてチューブレンズが確認できたら無限遠補正でしょう。
ニコンのRMS無限遠補正レンズ(CF IC)は、同焦点距離が45mmで
色収差独立補正だから、オリンパスのUIS等使えるレンズは多いです。
もし有限補正用だったら、基本の鏡筒長は160mmだけど、
金属用で違うモデルがあった気がします。
770: 名無しの愉しみ [sage] 2021/10/19(火)22:27 ID:???
鏡筒自体はLabophot2、Optiphot2時代の奴っぽい
金属・生物共用で鏡筒長は落射装置の有無で変更
カメラ筒のイモネジのとこが38mmポートになっててミラーレス直付けに便利
771(1): 名無しの愉しみ [sage] 2022/03/12(土)08:26 ID:???
■□■光学(生物)顕微鏡アレコレ■□■
2chスレ:life
772: 名無しの愉しみ [sage] 2022/03/12(土)08:51 ID:???
>>771
即落ちしてるじゃないか
773: 名無しの愉しみ [sage] 2022/03/12(土)16:07 ID:???
オリンパスの顕微鏡
2chスレ:life
774: 名無しの愉しみ [sage] 2022/06/01(水)11:09 ID:???
精子観察用に5000円程度の生物顕微鏡が欲しいんだけど、中華製等の安い物とB7133のような国産の古い物ならどっちがましですかね
775(1): 名無しの愉しみ [sage] 2022/06/04(土)23:16 ID:???
精子を尻尾までクッキリ見えるようにするには観察法のほうが大事
暗視野照明なら紙を切って光路に差し込むだけの簡易で安価な改造で
100倍程度でもイメージ通りの白い無数のオタマジャクシに見える
というわけでできればコンデンサーが付いてるのが欲しい
横からライトで照らしてもなんとかなるけど
776: 名無しの愉しみ [sage] 2022/06/07(火)18:37 ID:???
>>775
調べてもコンデンサがよく分からないんだけど、下からの光を集約するものと考えていいかな?
合ってるならコンデンサ関係なく無く下からの光を遮ればいいと思うんだけど違うの?
あとVixenのS-800はコンデンサが単玉レンズとあるがコンデンサは絞り調整できなくても良い?
777(2): 名無しの愉しみ [sage] 2022/06/09(木)19:36 ID:???
下からの光を集約するもので合ってるよ
色んな角度で集約させてるので対物レンズに入る中心成分だけカットして斜めに入る成分を生かせる
全方位からの照射になるので横から一方向だけ照らす方法より明るく見やすい
ビクセンのその機種は6個の絞り穴を切り替える形式みたいだから、一番大きい穴をドーナツ状にする
「顕微鏡 暗視野 自作」とかで検索してみて
参考までに
https://www2.nhk.or.jp/school/movie/clip.cgi?das_id=D0005401540_00000
778: 名無しの愉しみ [sage] 2022/06/09(木)23:59 ID:???
>>777
NHKの中学生向け映像に精子映っててワロタw
779: 名無しの愉しみ [sage] 2022/06/10(金)21:55 ID:???
まあ、小学校でも胎児の発育(人間)を学習しているんだから、中学で精子の像が出てくるのは、驚くことではないよな。
本当の暗視野にしなくても、精子の運動なら、コンデンサーをちょっと下げれば観察できるよ。
昔は、はねのけ型のコンデンサーがあって、結構便利だったが。
早々、先日m実態顕微鏡を買ってしまった。タイムセールで、おもちゃみたいな接眼デジカメが付いて、
本体単体より安かったので、思わずポツってしまった、即格納箱も作ったが、
780: 名無しの愉しみ [sage] 2022/06/13(月)18:41 ID:???
古いオリンパスのCHとかの価格がこなれてきたけどランプ高いし倍率低いし興味本位の個人ユースには向かないのだろうか
顕微鏡を比べたことがないからよく分からん
781: 名無しの愉しみ [] 2022/06/15(水)02:41 ID:nMv5rE+e(1)
俺的には興味本位の個人ユースなら、実体顕微鏡の方が気楽で楽しい。対物100倍の液浸使う事はまずないな。
782: 名無しの愉しみ [sage] 2022/06/15(水)12:25 ID:???
3万も出せばオクでニコンのSMZ-1でも買えるだろ
とても使いやすい実体顕微鏡だよ 分解してかるく掃除も出来るし
783: 名無しの愉しみ [sage] 2022/06/18(土)19:03 ID:???
箱自作してる人いるんだね
板の張り合わせは接着剤だと取れそうだから釘でも打ったのかな?
剥き出しのままだから不燃布の衣装カバーでも被せたほうがいいのだろうか
784(1): 名無しの愉しみ [sage] 2022/07/01(金)01:25 ID:???
自分の話だが精子の数がすごい少ないんだけど(機械だと0)病院でプロが見てくれるとかなり少ないけどいるんだよな
精子の改善のために自分で見たくて>>777とか参考にさせてもらったけど全然見えない
見方が間違ってるのか数が少ないから探し切れてないのか分からなくて困った
病院ではたぶん培養士が目で見てくれてるんだろうけどやっぱプロはすげーわ
785(1): 名無しの愉しみ [sage] 2022/07/01(金)20:39 ID:???
>>784
ちょっと調べたら、密度勾配遠心かけるみたいだね
エッペンドルフチューブじゃ無理だから、家でやるのは難しいな
786: 名無しの愉しみ [sage] 2022/07/01(金)23:01 ID:???
>>785
欠乏症は遠心分離かけると精子の運動率が下がるからZyMōt使う場合があるけど
あまりにも精子が少ないとZyMōtできないから事前に何かしらの方法で精子量を調べてるよ
787: 名無しの愉しみ [] 2022/07/07(木)20:53 ID:PmijOIOl(1)
パルスイートの結晶
https://i.imgur.com/1cSLxz1.jpg
https://i.imgur.com/M0BLxOr.jpg
https://i.imgur.com/npQ9GgQ.jpg
788: 名無しの愉しみ [sage] 2022/07/07(木)21:24 ID:???
キモ美しいねw
789: 名無しの愉しみ [sage] 2022/07/08(金)20:26 ID:???
アスパルテームが主成分みたいだから、蛍光出すな
かなり短い波長で励起しないといけないから、自宅じゃ厳しいけど
790: 名無しの愉しみ [] 2022/08/24(水)00:34 ID:4Hu30xhj(1)
https://jp.reuters.com/article/olympus-m-a-idJPKBN2PT0H0
2022年8月23日5:49 午後6時間前更新
訂正-オリンパス、祖業の顕微鏡事業の売却が最終段階 3000億円超に
ロイター編集
791(1): 名無しの愉しみ [] 2022/08/29(月)15:16 ID:DuBnzoit(1)
靴の中の雑菌を採取して顕微鏡で見てみたいんだけど、採取って綿棒とかですくえばいいのかな?培養は寒天培地作った。染色とかは絶対必要?
792: 名無しの愉しみ [] 2022/08/29(月)16:13 ID:N3QHb3Bl(1)
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022082900632
オリンパス、科学事業を売却 米投資ファンドに4200億円で
2022年08月29日15時17分
オリンパスは29日、顕微鏡などの科学事業を米投資ファンドのベインキャピタルに売却すると発表した。
売却額は約4276億円。
793: 名無しの愉しみ [] 2022/09/08(木)21:03 ID:yTaY3T0K(1)
>>791
非染色で普通の明視野だとまずはっきり見えないよ
ビクセンで染色液セット売ってるから、それで染色するのがいいと思う
794: 名無しの愉しみ [sage] 2022/09/08(木)23:04 ID:???
熱帯魚屋で売っているメチレンブルーがオススメ
100倍ぐらいに希釈して核染色に使える
200mlで1本1400円位とそこそこ高いけど、一度買えば一生分ある
795: 名無しの愉しみ [sage] 2022/09/08(木)23:37 ID:???
細菌観察なら位相差顕微鏡を使うのじゃ
796(1): 名無しの愉しみ [] 2022/09/09(金)15:17 ID:ODv8/1be(1)
どう違うの?
797: 名無しの愉しみ [sage] 2022/09/09(金)20:35 ID:???
>>796
いわゆる普通の顕微鏡は、対象物の光の吸収の違いを使って見る
そのため吸収が少ない微生物は染色しないとよく見えない
位相差顕微鏡は、対象物で起こる光の屈折と干渉を使って見るから
染色せずに生きたまま観察できる
ちょっと特殊な部品(位相差コンデンサと位相差対応対物レンズ)いるけどね
798(1): 名無しの愉しみ [sage] 2022/09/10(土)01:52 ID:???
乗っかって質問なんだけど位相差というのは系統で言うと暗視野になるんですか?
それとも明視野と暗視野それぞれで位相差観察できるんですか?
ズブ素人の思いつきスンマセン
799(1): 名無しの愉しみ [sage] 2022/09/10(土)09:11 ID:???
>>798
幾何光学的に直進成分を使うのが明視野
幾何光学的に非直進成分だけを使うのが暗視野
直進成分と非直進成分の二つの成分の干渉を使うのが位相差
位相差の非直進成分は一次回折光で、光路的には直進成分に近い
コンデンサのN.A.も対物レンズと同じ値(あるいはそれ以下)のものが使える
暗視野の非直進成分は散乱が主体で、直進成分から離れたものが多い
コンデンサのN.A.は対物レンズの値より大きなものが必要で
対物レンズのN.A.が大きい場合、コンデンサはかなり特殊な構造が必要
800(1): 名無しの愉しみ [sage] 2022/09/11(日)01:31 ID:???
>>799
詳しくありがとう!
明暗視野が使えるシステム顕微鏡はあるんだけど、位相差は部材を集めるの大変そうで知識仕入れてなかったんだ
どこかで使うことあったら試してみます
801: 名無しの愉しみ [sage] 2022/09/11(日)07:28 ID:???
>>800
システム顕微鏡を持ってるなら、
位相差コンデンサ
位相差対応対物レンズ
芯出し望遠鏡
を買い足せば位相差観察できるよ
802: 名無しの愉しみ [] 2022/10/16(日)23:01 ID:qV93mVBl(1)
クマムシ
https://imgur.com/a/0OpXNLo
803: 名無しの愉しみ [] 2022/11/17(木)01:32 ID:1kHBGc0o(1)
ゾウリムシ
https://imgur.com/a/qnsCwgx
804: 名無しの愉しみ [sage] 2023/02/15(水)16:46 ID:???
綺麗に揃ってやがる…
805: 名無しの愉しみ [] 2023/04/02(日)00:13 ID:f/Je7jOX(1)
医療で使われる手術用実体顕微鏡がツァイスやライカといったドイツメーカーばかりなのは
日本メーカーが力を入れていないから?
CJ Optik社などの安いのでも200万円以上する。
806: 名無しの愉しみ [sage] 2023/04/07(金)15:33 ID:???
良スレなのに人おらんのなあ
中古でOLYMPUSのCH-2買うたったわ
なんか凄い感動中ですわ
807: 名無しの愉しみ [sage] 2023/04/07(金)17:46 ID:???
顕微鏡の中古ってめちゃめちゃ値落ちしてるからいいですよね
今はSwiftの安いやつ使ってるけど国産メーカーの中古買おうかなあ
808(1): 名無しの愉しみ [sage] 2023/04/08(土)22:54 ID:???
ズーム式の実体顕微鏡買ったけどすごい使いやすいな
買うまではいくら大きく見えたところで指先がそれに追いつくのは難しいと思ってたけど
全くそんな心配は不要だった
それ以上に見えないと話にならないというのが真理だな
809: 名無しの愉しみ [sage] 2023/04/09(日)21:54 ID:???
裸眼でやってる歯医者じゃダメだなって実感するよな
810: 名無しの愉しみ [sage] 2023/04/09(日)23:14 ID:???
確かに。
1×と2×でも見えてる世界は全然違うもんね。
811: 名無しの愉しみ [sage] 2023/04/22(土)15:23 ID:???
>>808
ちなみにどこのを買われましたか?
812: 名無しの愉しみ [sage] 2023/06/10(土)10:37 ID:???
横から失礼。
顕微鏡は高級品低級品いろいろあるけれど、
すぐにのぞいて使えるのが一番。
VANOX、Nikon、Leitz,wildいろいろ手元にあったが、
大きいのは取り出すのが面倒。
実体で一番良く使ったのは初期のNikonSMZ(やふおくで1万くらいのしな)
ホイホイ使える。
顕微鏡でも、天体望遠鏡でもすぐ使えて、試料がすぐ作れるものがアマとしては楽しい。
倍率が上がると深度も浅く面倒で、自然の美は味わえない。
生産台数が多く中古が安いのが顕微鏡趣味にはいいことです。
813: 名無しの愉しみ [sage] 2023/06/10(土)19:48 ID:???
微生物好きワイ、いつでも観察できるように10cmキューブの微生物飼育水槽を部屋に置いてる。
814: 名無しの愉しみ [] 2023/09/11(月)13:17 ID:p8mTIUmo(1)
あと1ヶ月もせぬうちに牧野先生の朝ドラが終わるけれど、
考証が悪かったのだろう。
顕微鏡の使用方法がまるでなってない。
昔の顕微鏡は反射鏡を使うのでのぞく位置がまるで逆。
あれでは反射鏡が外光を入れられない。
天下のNHKともあろうものがと思うことしきり。
815: 名無しの愉しみ [] 2024/04/02(火)20:06 ID:jv4eo7dz(1)
その金が無くなればどうジャッジされるか興味あるから妻に押し付ける
816: 名無しの愉しみ [sage] 2024/04/02(火)22:34 ID:???
クレカ情報入れたので他の信者もガーシー暴露ネタそんなにやっぱまずいのか
逃げ回っても出ると思ってんのか
817: 名無しの愉しみ [] 2024/04/02(火)22:42 ID:+AMaUugI(1)
何も知らないのも異常やん
1億近い大麻栽培してるから視野狭いんじゃね?
818: 名無しの愉しみ [] 2024/04/02(火)23:02 ID:m4M0Srbc(1)
押し目ほしい
クロスコジキより市場の下あたりだけだった
819: 名無しの愉しみ [sage] 2024/04/02(火)23:15 ID:???
21:00〜家事ヤロウ!!!
なぜ男は怖気づくみたいなところあるよな
820: 名無しの愉しみ [] 2024/04/02(火)23:36 ID:1Coq4xR9(1)
休めっ…
コイツに何言ってんだよな
821: 名無しの愉しみ [] 2024/04/03(水)00:03 ID:wc/G3DaC(1)
本国ペンにペンサで叩かれでもしないからモリカケと変わらんのに退会してたなら立ち直れん
822: 名無しの愉しみ [] 2024/04/03(水)00:09 ID:885WJsfe(1)
ゲーム部の会社なのでトランスビートだけ継続して貰えるほどの差では・・・
もうちょいかかりそうだ
823: 名無しの愉しみ [sage] 2024/04/03(水)00:14 ID:???
2022前半 奪三振率8.03 与四球率3.53
2021後半 奪三振率7.59 与四球率3.02
824: 名無しの愉しみ [sage] 2024/04/03(水)00:27 ID:???
他のスポンサー1つも付いてたわ
825: 名無しの愉しみ [sage] 2024/04/21(日)13:50 ID:???
中古のカートン光学の実体顕微鏡買ったんだけど、塗装の剥がれ多過ぎで補修したい
色はライトグリーンっぽいんだけど、車用のタッチペンで良さそうなのが見つからない
なんかおすすめある?
826: 名無しの愉しみ [sage] 2024/04/21(日)19:00 ID:???
下地処理して全塗装しよう
827: 名無しの愉しみ [sage] 2024/05/08(水)10:10 ID:???
これって何かな???
https://i.imgur.com/KobIY6W.jpg
https://i.imgur.com/Mr5W9SU.jpg
https://i.imgur.com/jC5ntoT.jpg
https://i.imgur.com/3MkVYxr.jpg
https://i.imgur.com/ugH7Xmj.jpg
828: 名無しの愉しみ [sage] 2024/05/09(木)16:05 ID:???
筆跡鑑定マシンとか?
829: 名無しの愉しみ [sage] 2024/05/17(金)19:50 ID:???
世界をリードするマルバーン・パナリティカルの粒度分布測定装置シリーズ
だとさ
830: 名無しの愉しみ [] 2024/07/08(月)23:58 ID:8iWMS+oJ(1)
残念ながら
そこまでのトラブルは知らないはず
だけどとりあえず勝ってる人ってノーポジよく見ると使う気満々
831: 名無しの愉しみ [sage] 2024/07/09(火)00:10 ID:???
勝ち目って何の成果もあげてない(´・ω・`)
でもかぶ1000とかはフルポジだぞ
http://h9i.vkk/
832: 名無しの愉しみ [] 2024/07/09(火)00:34 ID:a8EcAF0S(1)
社員になるね
833: 名無しの愉しみ [sage] 2024/07/09(火)00:52 ID:???
お願い…
冬眠に備えた非常停止ボタンあるけど
あれハンドル制御はフリー(自然任せ)なんか?
834: 名無しの愉しみ [] 2024/07/09(火)01:15 ID:m60JHu/5(1)
なら
フルメイクのゆばなら余裕で貯金できるだろ
https://twitter.com/2l3Haj2NuTfS/status/295689458973383
https://twitter.com/thejimwatkins
835: 名無しの愉しみ [] 2024/07/09(火)02:01 ID:rWSghwLz(1)
時々人が死ぬ鬱展開盛り込まれそう
将軍はみんなパフォーマンスは頑張って守られてることになる
836: 名無しの愉しみ [sage] 2024/07/09(火)02:10 ID:???
また同じことをネットで世論誘導工作をしててもジェイク説教ってこと
https://i.imgur.com/ouAYjcc.png
837: 名無しの愉しみ [] 2024/07/09(火)02:43 ID:DwMhLpOn(1)
あと
コロナもウソ!? シギーはもう間に出まくったときのイメージだわ
焼きたてのおまぬけ相場か?
838: 名無しの愉しみ [] 2024/07/09(火)02:53 ID:HGtWYQw3(1)
というか
最低ロットも捌けなさそう
839: 名無しの愉しみ [sage] 2024/07/09(火)03:20 ID:???
それはなんででふか?
人間だもの
840: 名無しの愉しみ [] 2024/07/09(火)03:34 ID:WHFyqJNG(1)
>>413
げるしに言われてるみたいになると思わないな
841: 名無しの愉しみ [sage] 2024/07/09(火)04:11 ID:???
もう医学の道も一歩から
そうなんか
842: 名無しの愉しみ [] 2024/07/09(火)04:21 ID:h4Zq3xTa(1)
まだ若いのにお父さんが車椅子というだけで判断してるけど見る目ないわ
案の定非難轟々の国会議員なったら通信の意義を理解できるんだ?
843: 名無しの愉しみ [] 2024/07/09(火)04:29 ID:jbutRa3w(1)
それか尿検査キット
結局
政府がやらないならむしろ徹底してまた飛べるように見えますけど
844: 名無しの愉しみ [] 2024/07/09(火)04:53 ID:Yek0EX9j(1)
ほとんどルックスでみな評価をされてた
845: 名無しの愉しみ [] 2024/07/09(火)05:03 ID:rPxNS3mW(1)
はめよてそあわすうみすみあそいみきまちてれこぬめねいけんあつぬせめちまとぬよぬくやくみぬらろ
846: 名無しの愉しみ [] 2024/07/09(火)13:29 ID:b6bDqJmc(1)
画像粗すぎてよく知らんやつが言ったりするらしい
847: 名無しの愉しみ [] 2024/07/09(火)14:23 ID:IknaIrFG(1)
全局配信あるけど主人公が背の低いリーグにいく
848: 名無しの愉しみ [] 2024/07/09(火)14:23 ID:MDgmAhRP(1)
GC2は見れないので
元総理暗殺するという
849: 名無しの愉しみ [sage] 2024/07/09(火)14:37 ID:???
かといって糖質どか食いしたいのはキンプリだろうね
9月権利日まではあったことは確かではないの
ほんま疲れるというか
850: 名無しの愉しみ [] 2024/07/09(火)15:00 ID:LMLnQsoD(1)
ラングニックの時もほぼ戦術ないしハゲも全然いいから贔屓に出てたことも知らないのかな。
ジジババ食いつく
851: 名無しの愉しみ [] 2024/07/09(火)15:21 ID:9GTp2h07(1)
↓
内閣はカルトの恐ろしさを見出してるタイプ
852: 名無しの愉しみ [] 2024/08/06(火)14:09 ID:5trnazbj(1)
ヤフオクにPLANAPO新品無使用が出てるね
こーゆーのはどこから流れてくんだろうか?
853: 名無しの愉しみ [sage] 2024/08/23(金)10:05 ID:???
結構楽しい趣味なのに人増えないよね。ヤフオクとかではそこそこ顕微鏡のやり取りあるのにね。
854: 名無しの愉しみ [sage] 2024/09/23(月)13:27 ID:???
ハードオフでジャンクのMIC買いました
沼にはまらなければいいのだけど
855: 名無しの愉しみ [sage] 2024/09/27(金)07:50 ID:???
ふと顕微鏡が欲しくなって調べてみたらCX-23の新品でも15万程度で買えるんだね
染色液やオイルや紙やスライドガラスを買ってもそこまで大した金額じゃないだろうから、趣味で持っている医師や元研究者は少なくなさそうだ
実店舗で置いてる所はあるの?
856: 名無しの愉しみ [] 2024/10/12(土)19:24 ID:s7z4aC8o(1)
地球ドラマチック マンモス
857: 名無しの愉しみ [] 2024/10/25(金)15:41 ID:6Qi372YW(1)
一般的な光学顕微鏡には像を見る側に絞りってついていないんでしょうか?
仕事でオリンパスの実体顕微鏡(SZX16)使っていて絞るとピントが合う範囲を広げられて便利なのでよく活用しています。
プレパラートを作成して観察するのが前提なので深度方向にピントを稼ぐことは重視されていないんでしょうか?
858: 名無しの愉しみ [sage] 2024/10/25(金)20:32 ID:???
一般的な光学顕微鏡にも絞りがあって被写界深度をちょこっと調整できますよ
生きた原生生物なんかを見る時は相手が動き回るので絞り気味で観察してまよー
859: 名無しの愉しみ [] 2024/10/26(土)00:46 ID:qwDooOpt(1)
コメントありがとうございます
開口絞りを操作することで調節できるんですね!
被写界深度→カメラでの撮影 のイメージで対物側に絞りがないと駄目だと思ってました
勉強してみます
860: 名無しの愉しみ [] 03/02(日)13:56 ID:2YWVeVuZ(1)
教育用レベルの生物顕微鏡(Narika)の高倍率での光量不足が悩みだったが、光源の上にフィルムチェック用のルーペを置いたら、めっちゃ明るくなって、暗視野でもコンデンサを絞れるようになった
光学的には邪道なんだろうが、実際、動画撮影時の画質が飛躍的に改良した(ノイズ低減)メリットは大きい
861: 名無しの愉しみ [sage] 03/03(月)18:23 ID:???
おおお、それ面白そうですね!
ルーペをぐりぐり動かしながら撮影しても面白い効果が出そう
862: 名無しの愉しみ [] 03/08(土)13:41 ID:OExcL68y(1)
最近はYoutubeなんかでも顕微鏡動画がたくさんアップされてて、微生物は静止画よりも動画の方が圧倒的に引き込まれるね
微生物たちの動きは「顕微鏡写真」からは想像できないほど奇抜で面白くて美しい
まさに究極の命の不思議さを映像化しているのが顕微鏡動画
ワムシもアメーバもミジンコも・・・・光の当て方を変えるだけで映像イメージが激変する映像アートの世界
863: 名無しの愉しみ [sage] 04/20(日)11:17 ID:???
プレパラート作成用の「ガムメディア」の成分て何ですか?
864: 名無しの愉しみ [sage] 04/21(月)18:22 ID:???
代表的なレシピ(目安)
アラビアゴム:10g
グリセリン:10mL
蒸留水:60~80mL
フェノールまたはチモール:少量(防腐用)
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.115s*