お き な わ (138レス)
1-

1: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/12/03(火)13:51 ID:8VtYFOKb(1)
経済・観光・今後について語るスレ
39: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 04/01(火)06:30 ID:V+EohtLs(1)
北部の東洋一のロープウェイプロジェクトはどうなった?
40: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 04/03(木)00:47 ID:9fnvKQpx(1)
2024年 コストコが沖縄初出店

2025年 沖縄北部に新テーマパーク「JUNGLIA(ジャングリア)

2026年 首里城再建

2027年 ウミカジテラスの拡張が完成

2029年 マリンタウン 大型MICE施設

20**年 沖縄市東部海浜開発地区(潮乃森)
41: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 04/04(金)09:01 ID:LukTm7RN(1/2)
沖縄・名護市瀬嵩に新ホテル 2026年10月に完成予定 海外客向け42室コンドミニアム エナジックインターナショナルが初の建設

https://news.yahoo.co.jp/articles/405c4c9038d719f1ed18da6b42217d1dbd4e402e
42: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 04/04(金)09:05 ID:LukTm7RN(2/2)
石垣島・崎枝でプリンスホテルがリゾート計画 沖縄の離島に初進出

https://ryukyushimpo.jp/news/economics/entry-4029930.html
43: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 04/05(土)22:02 ID:gzU9pnhW(1)
ホテルばかりだな…
44: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 04/07(月)10:46 ID:SzrMgkhw(1)
沖縄のゆいレール乗客、初の2000万人超え 2024年度2222万7865人 前年度比11%増

ゆいレールを運行する沖縄都市モノレールが7日に発表した2024年度の乗客数は、
前年度比11%増の2222万7865人で過去最多を更新した。

年度の乗客数が2千万人を超えるのは、開業した2003年度以来初めて。

これまで最多だった23年度の1994万8279人を約228万人上回った。

24年度の1日当たりの乗客数は6万898人。単月当たりの乗客数は
昨年2月から14カ月連続で最多を更新した。
25年度は1日当たり6万4千人を目標としている。
45: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 04/09(水)01:05 ID:eidOo50I(1)
>>5

国際のデジタルサイネージ(ストリートビジョン)なんだけど、微妙に感じた。
個人的に設置しないほうが好き。
46: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 04/27(日)11:19 ID:W4yTZNff(1/2)
パレットくもじ35年目の大改装へ 
9店舗のテナントを新たにオープン 
2階部分には350席のフードエリアも

来年、パレットくもじが開業35周年を迎えるのを前に、久茂地都市開発は過去最大規模となる大幅な改装計画を発表しました。
47: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 04/27(日)11:20 ID:W4yTZNff(2/2)
本部町に「道の駅」計画 ジャングリア効果狙う 屋上にBBQエリアなど 来年度着工 沖縄

本部町(平良武康町長)が、同町大浜の町有地に産業振興の拠点施設「もとぶオアシス(仮)」を整備することが26日までに分かった。
町は同施設の道の駅登録も併せて目指す。
今年7月に開業を予定する北部テーマパーク「ジャングリア沖縄」などの影響で北部地域を訪れる観光客の増加を見込み、美ら海水族館やジャングリア沖縄の周遊ルートとなっている国道449号沿いに施設を整備する。

町によると、施設の延べ床面積は約1600平方メートルで3階建て。施設内には特産品や農水産物の販売店、飲食ブースを設け、屋上はバーベキューなどができる屋根付き展望スペースにする予定。

町は本年度内に基本設計と実施設計を終え、26年度に本体工事に着手する予定。施設の供用開始は27年度以降を目指す。
48: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 04/30(水)16:35 ID:sWLeRlDs(1)
3月中の社会動態約1200人近くも大幅に改善してるな。
今夏開業するテーマパークに地元から1000人前後雇用すると言ってたからその影響かな。

【2025.4/1】
自然動態 前年比−510 前年同月比−209
社会動態 前年比−5,623 前年同月比+1,199

【2024.4/1】
自然動態 前年比−301
社会動態 前年比−6,822
49: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 04/30(水)16:58 ID:OilhgaZt(1)
大和ハウス、那覇市に都市型リゾートホテル 5月1日開業

大和ハウス工業は30日、5月1日に都市型リゾートホテル「ラ・ジェント・ホテル沖縄那覇」を那覇市内に開業すると発表した。

総客室数は257室で、各室とも広い空間を確保している。都心部の立地を生かしてビジネスから観光まで幅広い用途の宿泊需要を取り込む。
https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO6331915030042025000000-1.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=438&h=656&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=4d8908175a67f238570e66ed03a051da

50: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 05/01(木)13:31 ID:VQPFjQDe(1)
沖縄を訪れる観光客数、4~6月は10%増の見通し 国内客は過去最高の予測 物価高でも空路は堅調

沖縄観光コンベンションビューロー(OCVB)は30日、4~6月の入域観光客数の見通しについて、前年度比10・3%増の243万7700人と発表した。
空路の国内客は4~6月の合計で177万5千人、単月でもそれぞれ過去最高になると予測する。

物価高の影響で、全国では旅行需要が弱含みする中、沖縄方面の空路は引き続き好調に推移する。
51: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 05/02(金)11:00 ID:F3KPCifP(1/2)
読谷・渡具知ビーチ北側にホテル 
真誠産業、東京建物計画 沖縄

https://ryukyushimpo.jp/newspaper/entry-4201440.html
52: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 05/02(金)11:03 ID:F3KPCifP(2/2)
観光客 過去最高119万人 
2024年度宮古島市 前年度比べ25万人増

2024年度の宮古島市への年間入域観光客数の推計値が119万2871人となり、前年度に比べ25万4709人増えた。
過去最高だった2018年度の114万3031人を4万9840人上回ったことが市観光商工課のまとめで分かった。
53: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 05/02(金)12:26 ID:LZm+n1N6(1)
沖縄観光客数、過去2番目の995万人 2025年度は1000万人超え見込み
2025年4月26日

沖縄県文化観光スポーツ部が25日に公表した2024年度の入域観光客数は995万2400人で、
1千万人を超えた18年度に次ぐ過去2番目の多さとなった。

国内観光客は766万200人で過去最多だった前年度を5・4%(39万1100人)上回った。
県は25年度には再び1千万人を突破すると見込む。
54: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 05/06(火)01:16 ID:3K37+4sJ(1/2)
ホテルは入らないから
ラスベガスにあるSphere(映画館)やスロットジラジップライン等そういうのつくって。 
雨の日でも楽しめるので。
55: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 05/06(火)04:57 ID:3K37+4sJ(2/2)
訂正
入らない→要らない
56: 無名でも進学 [utan0716@outlook.jp] 05/10(土)19:48 ID:S+iVplor(1)
>>25ゆいレール延伸なら高速型LRT新規導入が望ましく思うのは
57: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 05/19(月)11:52 ID:OupbjX6Y(1)
沖縄県内総生産を50年に倍増目標 
地元経済界、返還基地活用し開発

2050年に名目県内総生産(GDP)を現在の2.2倍の11兆円にすることを目指す。返還予定の米軍基地800ヘクタールを活用し、観光産業を伸ばすほか、先端医療などの研究開発拠点を集積させる。

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOJC143Z70U5A510C2000000/
58: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 05/20(火)12:09 ID:21V6QXyO(1)
沖縄県の米軍3施設が返還されたら、那覇空港と結ぶBRT導入・跡地に外資企業を誘致…官民で構想発表

在沖縄米軍3施設の将来的な返還を見据え、沖縄県内の自治体や企業でつくる協議会が19日、跡地利用の全体構想を発表した。
那覇空港(那覇市)と結ぶバス高速輸送システム(BRT)を導入した上で、跡地に外資企業を誘致する案などを盛り込んだ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/f1e59a2a3563bf49a9287b8123d6804feddde48b
59: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 05/22(木)16:13 ID:WSOURnUK(1)
『石垣島は那覇から船で2、30分で行ける』
と思ってる人向けに作った地図が分かりやすい & 遠さにびっくりする「本島が東京にあるとすれば、石垣島は大阪ぐらい」

https://pbs.twimg.com/media/GrYGiz3bAAUCG1U.jpg:medium


https://togetter.com/li/2553494
60: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 05/25(日)20:59 ID:ZJpP/d16(1)
「沖縄を国際的イノベーション拠点へ」 OISTの新インキュベーション施設が6月稼働 60社の入居可能

沖縄科学技術大学院大学(OIST、恩納村)はスタートアップ企業を支援する新インキュベーション施設2棟を6月1日に稼働する。これまでの50社に加えて新たに60社が入居可能で、既に十数社の入居が決まっているという。

https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/1590252
61: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 05/26(月)20:25 ID:7MbCKutx(1)
那覇市に1万人規模サッカースタジアム 
Jリーグ規格2031年利用開始目指す

県は、2031年の利用開始を目指している、Jリーグ規格スタジアムのイメージ図を公表した。

当初1万人規模でスタート
将来は2万人規模のスタジアムへ
https://news.yahoo.co.jp/articles/c3fc914f53c85e3b2a24555fddebe43b158e6af9
62: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 05/30(金)19:53 ID:OwsHcp0u(1)
サッカースタジアム20年前からつくる2詐欺ばかりW
というかどうせつくるなら海外に誇れるような上等なのつくって。
63: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 05/31(土)02:20 ID:5L3G9Mg/(1)
地方スタジアムに比べて予算と規模が低すぎる
佐賀、長崎、広島よりも遥かに下
沖縄アリーナが立派なだけに勿体ない
64: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 05/31(土)16:01 ID:ctA5oB7g(1)
沖縄が日本の大事な所なら
立派なもの提供したらどうなんだよ
65: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 05/31(土)16:06 ID:v+qT8Nmn(1)
FC琉球J3で最下位あらそいしてるからね
琉球ゴールデンキングスと比べちゃ駄目
66: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 06/01(日)10:26 ID:2pdnjAux(1)
確かに
67: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 06/01(日)16:45 ID:Iov1xsOP(1)
FC琉球
2019年のJ2初年度は
遠い沖縄市の陸上競技場で
最多12,019人を入れたことがあるから
ポテンシャルはある

強くて経営とスタジアムが良ければ
琉球キングスと互角に・・・
68: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 06/04(水)06:05 ID:UahB0pM0(1)
売上48億4300万円 乗客数2222万人 沖縄県 沖縄都市モノレール(2025.03月期)
売上35億4400万円 乗客数1916万人 千葉県 千葉都市モノレール(2024.03月期)
売上25億2100万円 乗客数1201万人 福岡県 北九州モノレール(2024.03月期)
売上18億7700万円 乗客数1009万人 神奈川 湘南モノレール(2014.03月期)
69: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 06/04(水)20:53 ID:gs52pNJO(1)
那覇市TSUTAYA新都心店の駐車場と
ゲオの裏にて2棟のオフィスビル建設中

(仮称)GRG那覇新都心ETビル
https://blog-imgs-162.fc2.com/1/z/v/1zvkuldkxju3/202506042049519b2.jpg


(仮称)S-GATE那覇おもろまち
https://blog-imgs-162.fc2.com/1/z/v/1zvkuldkxju3/20250604204918eab.jpg

70: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 06/13(金)14:03 ID:YpKPmAFd(1)
那覇空港ビルディング、3期連続の増収増益 2025年3月期決算で過去最高

那覇空港ビルディング(NABCO)が2日に発表した2025年3月期決算は、
売上高が前年度比15・1%増の152億3012万円、
当期純利益が36・7%増の46億6433万円となり、
3期連続で増収増益だった
71: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 06/13(金)16:23 ID:xZqVB2he(1)
ドン・キホーテ国際通りに2店舗目 
くもじ店6月25日オープン インバウンド特化型

 免税レジの設置や多言語対応できる人員の配置で、外国人観光客の利用を促す。地上5階建て。沖縄土産や医薬品などインバウンド需要の高い商品を並べる。
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/1603168
72: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 06/18(水)02:36 ID:nOv41RMx(1)
国際線ターミナル前の高架道開通 「混雑緩和に期待」 那覇空港

那覇空港国際線ターミナル前で整備されていた高架道路が15日に開通した。
これまで国内線ターミナル前にしかなかった高架道路が、
国際線側まで350メートル延長され、全長698メートルとなった。

開通により、15日午後に通行車線の切り替えが行われた。
これまで使われていた、国内線ターミナル通過後に降下し、
駐車場横を通る車線は通行止めとなった。

国際線ターミナル前の高架道路は現在2車線。
今後、拡幅工事が行われ、現在の国内線ターミナル前と同じ4車線となる
73: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 06/19(木)00:08 ID:IDmD2uDd(1)
5/1
鹿児島151万9064人 前年同月比−1万8028人
沖縄県146万5079人 前年同月比−1278人

このペースだとあと約3年で人口逆転するかな。
感慨深いわ。
74: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 06/19(木)20:26 ID:+F3Jvqfq(1/2)
首都圏一極集中により少子高齢化の人口減で日本崩壊
75: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 06/19(木)20:28 ID:+F3Jvqfq(2/2)
戦犯は財務省、経団連、東京大マスコミの3悪
76: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 06/20(金)03:12 ID:mXYu4QPF(1)
旧牧志公設市場跡に複合施設 
メキシコ料理店、7月21日に先行開業

https://oki.ismcdn.jp/mwimgs/1/8/750wm/img_18462dcdf01c90989d2c17171b2b781c1666874.jpg

https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/1608006
77: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 06/20(金)13:18 ID:6sVHmiC7(1)
那覇市の旧牧志公設市場跡に複合施設 メキシコ料理店、7月21日に先行開業 那覇市

シンバホールディングス(浦添市)は7月21日、那覇市の旧牧志公設市場衣料・雑貨部跡に、
飲食店などの複合商業施設「SYMBA BASE(シンバベース)」を開業する。
雑貨部跡の1階部分を先行開業し、10月に2階部分と衣料部跡も含めてグランドオープンする。

飲食店が並ぶ複合商業施設「シンバベース」
雑貨部跡1階にはメキシコ料理店が開店する。10月には2階部分にミュージックバーがオープンするほか、
衣料部跡には全18店舗が入居する「MAKISHI FOODHALL(マキシフードホール)」が誕生する。
沖縄の食材をメインに楽しめる飲食店が並び「ハシゴ酒」をテーマにした施設という。
78: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 07/01(火)19:26 ID:rBvEot2x(1/2)
沖縄の景況感、3四半期ぶり改善
「歴史的な高水準」 日銀那覇支店

同支店の長野哲平支店長は今回の調査結果について「県経済の拡大基調を裏付けており、歴史的高水準を維持している」と述べた。
25日にはテーマパーク「ジャングリア沖縄」の開業が迫っており「先行きもしっかりしている」と説明した。

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOJC016DC0R00C25A7000000/
79: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 07/01(火)19:29 ID:rBvEot2x(2/2)
沖縄の路線価、11年連続上昇 全国2位の上げ幅 
名護はバブル期以来の伸び「ジャングリア影響も」

県内の最高価格は那覇税務署管内の「那覇市久茂地3丁目国際通り」(みずほ銀行那覇支店前)で、2002年から24年連続で最高路線となっている。前年比プラス4.0%で、1平方メートル当たり156万円だった。

https://ryukyushimpo.jp/news/entry-4394462.html
80: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 07/13(日)22:17 ID:nDeF+mC9(1)
沖縄市 パルミラ通り

https://youtu.be/flahWRH3SHs?si=897aLKeh0AH0EbUJ

81: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 07/14(月)22:23 ID:j8EIq+H8(1)
沖縄県の那覇空港は国内線と国際線が連結で一体化
管制塔は全国2番目の高さ

那覇基地も空港と共用
陸上自衛隊、海上自衛隊、航空自衛隊と
海上保安庁、沖縄県警航空隊もある
すぐ隣に米軍那覇軍港がある

日本唯一の航空機整備事業のMRO Japanもある

観光、軍事、貨物、整備が混ざった那覇空港
82: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 07/15(火)17:58 ID:7p4Y0M1y(1)
沖縄県に「THE NEST那覇」7月15日開業 
Nest hotel最上位ブランドとして初展開

76532-17-7ca2df72e47e35846552997.jpg (1489×1350) https://share.google/Td9vmqv4Vs28sIW4a

ホテル14階には、屋外オールシーズン(温水)プールとしては那覇市内最大級となる長さ22メートルのインフィニティプールを設置。
76532-17-50daba8ba37af109a983a20-1536x1024.jpg (1536×1024) https://share.google/eCEPQZW1Gvx4xKFTg
83: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 07/15(火)20:43 ID:mEqsz+b9(1/2)
サンクス
84: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 07/15(火)20:47 ID:mEqsz+b9(2/2)
確かに
85: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 07/16(水)12:27 ID:3CMcq4kb(1)
那覇市おもろまちの新都心公園向かいにて
新築分譲マンション建設中

(仮称)ワイズエステムコートおもろまち
物件概要:RC造地上19階建て:高さ59.97m
総戸数78戸、延べ面積8,381.08m2、駐車台数88台

2027年12月22日完成予定
86: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 07/16(水)16:50 ID:2GdMliQv(1)
確かに
87: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 07/17(木)14:52 ID:xEdbbp6g(1)
test
88: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 07/21(月)22:36 ID:GUyVXHEK(1)
テーマパークジャングリア効果か名護市人口急増
豊見城市の人口を超えた
89: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 07/22(火)19:28 ID:E6khSx0h(1)
那覇市牧志の旧公設市場・雑貨部跡地に本格メキシカンレストラン きょう21日オープン 沖縄
90: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 07/24(木)20:37 ID:OyzY/b5r(1)
>>15外観完成図

(仮称)県庁前オフィスビル新築工事

地上14階建て:高さ56.8m

https://blog-imgs-162.fc2.com/1/z/v/1zvkuldkxju3/20250724203019b70.png

91: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 07/25(金)14:50 ID:61Jso3A4(1)

わるくない
92: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 07/27(日)14:58 ID:cnSF15ud(1)
日本最西南端のマクドナルド石垣島店がオープン 
沖縄県内最大級の冷凍・冷蔵庫を完備 

日本マクドナルド(東京)は25日、国内最西南端店舗の「マクドナルド石垣島店」をオープンした。

スタッフとして約100人の雇用を見込む。与那嶺弘太店長は「地域の期待度は上がっている。また来たいと思える店舗運営をしたい」と語った。
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/1636369
93: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 07/29(火)12:33 ID:erSFSkDf(1)
★テスラが沖縄初の直営店 イーアス豊崎に8月8日オープン 電気自動車を常設展示、試乗も

★マリオット系ホテルが沖縄初進出 2026年夏開業 名護「かねひで喜瀬」を改装
94
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 08/05(火)23:30 ID:2O0Lr5UA(1)
10大都市ってなんだよ!みたいな話はあると思う 私が10大都市って言ったら札幌仙台東京新潟名古屋大阪広島高松福岡那覇です

https://x.com/y5gmpinne6/status/1923744574633329000?s=46&t=kjsHeSgDXOJQEweMGymTmQ
95: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 08/11(月)09:24 ID:KCVcywnT(1)
>>94
https://blog-imgs-168.fc2.com/1/z/v/1zvkuldkxju3/20230916161120a22.jpg

96: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 08/13(水)23:57 ID:IpeFyqWv(1)
沖縄県の市町村当初予算 2025年度は9928億円で過去最高 児童手当や建設費増

沖縄県市町村課は31日、2025年度の市町村当初予算(普通会計)の概要を発表した。
41市町村の予算規模は昨年度から約867億円(9・6%)増の9928億9千万円で過去最大となった。

児童手当の拡充や教育関連施設の整備にかかる普通建設事業費の増などに
伴い歳出全体が押し上げられ、19年連続で過去最高を更新した。
97: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 08/14(木)00:00 ID:k0EapjDf(1)
沖縄県の観光収入、過去最高9835億円 ホテル、消費単価高く 2024年度
2025年08月02日

沖縄県の観光収入、過去最高9835億円 ホテル、
消費単価高く 24年度 県文化観光スポーツ部が
1日に発表した2024年度の観光収入(速報値)は、
前年度比14・8%増の9835億円で、過去最高だった。

目標値としていた8987億円を上回った。 消費単価が高いホテルなどの
宿泊費や物価高騰などが影響した
98
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 08/26(火)20:51 ID:G0jJq7UI(1)
沖縄・国際通りの三越跡ついに再開発へ
第一交通Gが取得

第一交通産業(福証)とグループ会社で不動産再生などを手がけるエフ・アール・イー(福岡市博多区)が、沖縄・国際通り沿いの旧沖縄三越ビルなどを取得した。

取得したのは、2014年に閉館した旧沖縄三越ビル。隣地の賃貸マンションなども合わせて取得しており、那覇市最大の繁華街・国際通りに面した立地ながら敷地面積は合計1,000坪超に上る。

エフ・アール・イーの吉田邦宏社長は、「旧沖縄三越ビルは国際通りの象徴ともいえる存在でした。沖縄の発展に寄与する開発、というのが我々に課された命題だと思っています。すばらしいホテルや商業施設の誘致、大手デベロッパーとの協業も含めて具体的な検討を進めているところです」と話す。
99: 警備員[Lv.35][R武][SR防][苗]:0.14781440 [] 08/27(水)06:50 ID:D/DX0xHw(1/2)
99
100: 警備員[Lv.35][R武][SR防][苗]:0.14781440 [] 08/27(水)06:50 ID:D/DX0xHw(2/2)
100
101: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 08/27(水)13:19 ID:kvG8KPnB(1)
2025年06月 失業率2.7%  沖縄県 

2025年06月 有効求人倍率
1.12倍 沖縄県
1.09倍 東京都
1.07倍 北海道
1.05倍 福岡県
1.05倍 神奈川
1.04倍 大阪府
102: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 08/27(水)17:30 ID:woovGE06(1)
>>98
早く解体してほしいね
ドン・キホーテの手前は駐車場になって
空が広くなって景観が良くなった

のれん街跡地も開発するなら空を広く見せるように
開発してほしいね
103: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 08/28(木)00:23 ID:Es3SYfV6(1) AAS
AA省
104: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 08/28(木)16:42 ID:0lfp8XW0(1)
ジャングリアまで10分 名護に新ホテル
「日和ホテル沖縄名護」 27年7月開業予定 沖縄

https://ryukyushimpo.jp/news/economics/entry-4568022.html
105: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 08/29(金)10:20 ID:dF8kar6l(1)
コザボウル跡に県内最大店 
スカラ2店舗開業へ 野嵩商会 沖縄

スーパーの「フレッシュプラザユニオン」を運営する野嵩商会(宜野湾市)は2026年3月、沖縄市中央のコザボウリングセンター跡に「ユニオン SUKARA(スカラ)」をオープンする。
野嵩商会の店舗としては県内最大の売り場面積となる見込み。店舗面積は3761平方メートルで駐車場は155台を予定。3階建てで、別のテナントも入居する方向で調整している。

https://ryukyushimpo.jp/news/economics/entry-4570133.html
106
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 08/29(金)10:50 ID:mUKJ2qE0(1/2)
9/1
沖縄県1,465,740 前月比+493 前年同月比−1,029
107: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 08/29(金)10:50 ID:mUKJ2qE0(2/2)
>>106※8/1
108
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 08/30(土)21:34 ID:JBAfTc0n(1)
本部町テーマパーク近くにてホテル建設中

(仮称)沖縄本部町コンドホテルプロジェクト

地上17階地下1階建て:高さ59.9m
敷地面積9,809.99m2
総客室数230室 開業は2028年春予定

https://blog-imgs-162.fc2.com/1/z/v/1zvkuldkxju3/20250830212920d05.jpg

https://blog-imgs-162.fc2.com/1/z/v/1zvkuldkxju3/20250830212912380.jpg

109: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 08/31(日)16:15 ID:0HM15NYP(1)
>>108
アルトゥーレ美浜と同じ高さで草
竣工したら北部で1番高い建物になりそうだ
そういやぁフォーシーズンズ沖縄(1000億)は6割くらい建設が進んでいたな。
ジャングリアが700億だからかなり期待したい 
因みにジャングリア沖縄(120ヘクタール)はあまり評価良くないけど60ヘクタール拡張の余地ありということだし
今後の拡大や改善&動向に注目したい
110: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 08/31(日)18:24 ID:nVrTvGvL(1)
2025年3月11日
ジャングリアや海洋博公園へのアクセス便利に

名護東道路を本部町まで延伸する計画について、国は自動車専用の
「全線バイパス」とする方針を決めました。

名護東道路は、沖縄自動車道の許田インターチェンジ付近と
名護市伊差川を結ぶ国道58号のバイパスで、国は本部町まで延伸する計画です。

沖縄総合事務局によりますと、今後延伸されるのは名護市の伊差川インターチェンジから
本部町浦崎交差点までのおよそ14キロで、周辺にはことし7月にオープン予定の
「ジャングリア沖縄」や海洋博公園があります。

事業費は700億円から800億円にのぼり、バイパスと道路の拡幅を組み合わせる案より
100億円ほど高くなりますが、交通渋滞の緩和が見込まれるなどと判断しました。
111: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 09/01(月)15:42 ID:hOokVbi0(1/2)
世界一長いロープウェイ事業計画はどうなった
112: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 09/01(月)16:32 ID:gvrMy7qy(1)
ここで話題に上がってないけど宜野湾市の米軍住宅返還跡地に完成した琉球大学病院は高さが約80mあるらしい。
https://blog-imgs-162.fc2.com/1/z/v/1zvkuldkxju3/20250901162517d0b.jpg

113: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 09/01(月)19:03 ID:hOokVbi0(2/2)
何度か通ったことがあるけど
そんなにあるように感じない‥
114: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 09/01(月)20:11 ID:9UO2rGIL(1)
市街地より崖下にあるのと
周りに比較対象物がないから目の錯覚なのかな
自分もデカいな~位に思ってたけど沖縄県庁より高いとは思わなかったw
https://blog-imgs-162.fc2.com/1/z/v/1zvkuldkxju3/202509012009212e1.jpg

https://blog-imgs-162.fc2.com/1/z/v/1zvkuldkxju3/20250901200313db5.jpg

115: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 09/02(火)15:40 ID:zkyzX2pE(1)
那覇市久茂地二丁目58号線沿いの
嘉栄産業ビル跡地にてホテル建設中

(仮称)那覇市久茂地二丁目ホテル新築工事
RC造地上12階建て•高さ47.5m
延べ面積4,148.88m2
2027年12月31日完成予定
116: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 09/03(水)20:24 ID:AqhgLPpv(1)
ロッテがホテル業を拡大 新会社を設立、沖縄で出店検討 「ウェルネスを交えて売りたい」
117: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 09/04(木)01:04 ID:/NdRiFno(1)
ロッテがホテル業を拡大 新会社を設立、
沖縄で出店検討 「ウェルネスを交えて売りたい」

都内で開かれた会見では「沖縄の良さを十分理解している。きれいな海、流れている時間は本土と違う。ウェルネスを交えてしっかり売っていきたい」と抱負を述べた。

「具体的には言えない」としながら、リゾート地と那覇市内のそれぞれの施設を組み合わせた複数施設の展開案にも言及した。

https://news.yahoo.co.jp/articles/c689156ee1642849041cb8bcda97bedd6816f0af
118: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 09/04(木)11:18 ID:ZipVQacj(1)
地味に沖縄は都会
119: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 09/04(木)16:30 ID:c1ptHnRz(1)
アメリカンビレッジの
26年の春に開業予定のリーガロイヤルリゾート沖縄 北谷(約60m)
北谷は8割位できてたな。隣にタワーパーキングもつくってた。

で、アメリカンビレッジ内に流れる川の部分だが
交流広場を整備するため大規模工事中(排水路上 修景工事)
エリアはAmerican Depot地点〜サンセットビーチ近く辺りまで。※現、欄干の部分が全て取り外されていて木も抜かれている状況。
工事期間は令和7年8月1日から令和8年3月31日まで 
時間帯 朝8時〜17時まで 
120
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 09/04(木)17:10 ID:M+GuU/dY(1)
沖縄県北谷町(人口2万都市)
https://blog-imgs-157.fc2.com/1/z/v/1zvkuldkxju3/20250203231051fe2.jpg

121: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 09/05(金)01:18 ID:3zk49QXw(1/2)
>>120
ちょっと写真古いね
アメビレは常に進化している
いまは宜野湾市西普天間地区の開発に注目している。

検索

キャンプ瑞慶覧(西普天間住宅地)跡地利用計画PV  ※動画時間6分52秒
122: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 09/05(金)12:30 ID:3zk49QXw(2/2)
\ぱっかーん/話題のオムライス店が沖縄初出店 「Sweet Check」国際通りに 

「年内にも北谷に県内2店舗目を出店し、県経済を盛り上げたい」と語った。
123: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 09/10(水)23:25 ID:yCs1hlFk(1)
沖縄県宜野湾市(人口10万都市)
https://blog-imgs-162.fc2.com/1/z/v/1zvkuldkxju3/20250910232437fb1.jpg

124: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 09/12(金)14:42 ID:Q49n3589(1)
那覇空港にミニシアターが10月1日オープンへ 国内初

飲食・お土産品を手がけるチャオジャパントレーディング(那覇市、洲鎌一馬社長)は10月1日から、那覇空港国内線ターミナル3階に常設のミニシアター「ファミンチュシアター」をオープンする。
空港内にミニシアターができるのは国内初。

https://news.yahoo.co.jp/articles/c4e1143d4dc0c738210c80c2d7bfb2503139fd95
125: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 09/12(金)17:56 ID:6sHzETHE(1)
沖縄県宜野湾市(人口10万都市)
https://blog-imgs-162.fc2.com/1/z/v/1zvkuldkxju3/2025091217255842a.jpg

126: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 09/12(金)18:26 ID:j9cO1OVZ(1)
沖縄県那覇市(人口31万都市)
https://blog-imgs-162.fc2.com/1/z/v/1zvkuldkxju3/20250912182538970.png

127: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 09/13(土)00:27 ID:iJjXCNLv(1)
那覇市は周辺と合併して政令指定都市なれば良いのに
128
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 09/13(土)00:38 ID:zaq3ju7z(1)
政令指定都市(せいれいしていとし)とは、人口50万人以上で政令によって指定された、都道府県の行政権の一部を移譲された都市のことです。
市民に身近な都市計画や福祉、教育、衛生などの分野で、都道府県と同等の権限と財源を持ちます。
2025年1月1日時点では、全国に20の政令指定都市があります。

那覇市+浦添市+宜野湾市
面積80.7km2
人口525,082人
人口密度6,506人
129: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 09/13(土)09:22 ID:/cly6iS5(1)
那覇市を首里、小禄、真和志、那覇に戻して、中南部の市町村を特別区にするほうが早そう。
130: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 09/13(土)09:48 ID:NuXD0aRD(1)
高知市人口310,424人
那覇市人口309,318人
131: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 09/13(土)14:37 ID:eheOPl09(1)
那覇市+浦添市+宜野湾市+豊見城市
面積100km2
人口589,938人
市内総生産2兆2014億円
132: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 09/13(土)22:00 ID:LAMHN1BS(1)
>>128
3都市全て
基地を抱えている
133: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 09/14(日)00:22 ID:onYPKH/R(1)
土地が無さ過ぎる
134: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 09/16(火)17:06 ID:CW/w+7F4(1)
確かに
135: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 09/17(水)16:04 ID:Qq53qGkj(1)
沖縄の基準地価6.1%上昇

沖縄県は16日、2025年県地価調査の結果を公表した。林地を除く前年からの変動率は全用途平均で6・1%と12年連続の上昇となった。上昇幅は前年の5・9%より拡大して全国2位。
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/1671049
136: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 09/17(水)20:42 ID:HaZWCcR5(1)
沖縄の駅近デパート・リウボウ 350席の大規模フードホール 11月1日オープン

那覇市のパレットくもじを運営する久茂地都市開発(我那覇学社長)は11月1日から、来年の開業35周年に向けた大規模リニューアルプロジェクトの第1弾で2階に「リウボウフードホール」をオープンする。

https://news.yahoo.co.jp/articles/acdbfb6f1ad8da113ce85efcc0706064b7d8c40a
137: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 09/19(金)10:08 ID:yblxQj34(1/2)
この板は地理のスレだぞ?東大試験の地理
138: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 09/19(金)10:09 ID:yblxQj34(2/2)
学問としての地理の板だ
観光は旅行板だろうが
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.190s