【メタバース】次世代インターネット空間の考察 (125レス)
【メタバース】次世代インターネット空間の考察 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1637110963/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
62: オーバーテクナナシー [sage] 2022/01/06(木) 15:53:25.42 ID:CNawiBap 映像の高画質化は8Kで一段落、次のトレンドはメタバースとの融合 https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/01883/00008/ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1637110963/62
67: オーバーテクナナシー [sage] 2022/01/06(木) 20:00:22.57 ID:CNawiBap ヒュンダイ ビック・ロボット・プロジェクト https://youtu.be/z4fg20OpVwQ ボストン・ダイナミックやマイクロソフトと連携 ・メタバース+ロボットでXRによるメタフィジカル(超身体)を実現するプロジェクト発足 →フィジカルアバター(リモートのロボット)を操作して、工場の自動化とリモートワーク促進 工事現場などで使えるウェアラブルロボット ロボットによる核施設や宇宙などの探索アシスト マイクロソフトのクラウド経由でデジタルツイン実現 建物や家具と合体し、操作する車輪ロボット 病院などの施設列車実装 机、棚、テレビ、家電をスマートデバイス+モビリティ機能付与し、室内のあらゆるものを思うがままにリモート操作できるようにする http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1637110963/67
68: オーバーテクナナシー [sage] 2022/01/06(木) 20:06:31.94 ID:CNawiBap 現実空間のあらゆるものに移動機能とスマートデバイス、ロボットのアシストを付与して、メタフィジカル(超身体)化し、社会をメタモビリティ(超移動)化するという発想 ボストン・ダイナミックは、 ヒュンダイのプロジェクトに基づき、 すでにデビューした探索ロボット犬に加え、 ウェアハウスの自動作業ロボット、エクススケルトン(ウェアラブルロボット)を投入する予定 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1637110963/68
69: オーバーテクナナシー [sage] 2022/01/06(木) 20:10:18.04 ID:CNawiBap まあ、これが本当のメタバースだろうな インターネットは情報アシスト程度だろう http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1637110963/69
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.016s