[過去ログ] 技術的特異点/シンギュラリティ198【技術・AI】 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1: オーバーテクナナシー [sage] 2020/12/27(日)14:01 ID:1dv1Xc7L(1/7)
2045年頃に人類は技術的特異点(Technological Singularity)(技术奇异点)を迎えると予測されている。
未来技術によって、どのような世界が構築されるのか?人類はどうなるのか?
などを様々な視点から多角的に考察し意見交換するスレッド

※特異点に伴う社会・経済・政治の変化やベーシックインカムなどに関する話題は【社会・経済】へ

■技術的特異点:収穫加速の法則とコンピュータの成長率に基づいて予測された、
生物的制約から開放された知能[機械ベース or 機械で拡張]が生み出す、
具体的予測の困難な時代が到来する起点

■収穫加速の法則:進歩のペースがどんどん早くなるという統計的法則
ここでの進歩とは、技術的進歩だけでなく生物的進化、生化学的秩序形成も含む

★関連書籍・リンク・テンプレ集(必見)
https://singularity-2ch.memo.wiki/
★技術情報『米国における汎用人工知能(AGI)研究 最新動向』
goo.gl/eVzS7M

※前スレ
技術的特異点/シンギュラリティ197【技術・AI】
2chスレ:future
903
(1): オーバーテクナナシー [] 2021/01/16(土)13:47 ID:uN5yaVyh(6/13)
>>895
従来型インフルエンザで
これほどの後遺症など聞いたことない
若い世代にも甚大な影響が出ている
904: オーバーテクナナシー [] 2021/01/16(土)13:48 ID:uN5yaVyh(7/13)
>>902
罹患してなければ平気だが感染者は気が気でないだろう
905
(1): オーバーテクナナシー [] 2021/01/16(土)13:50 ID:2tnDrT8K(13/18)
>>902
もう家から出ないのが正解だよ。

多分、結構、病んでる可能性が高い。

可能であれば、
マスコミに賠償請求できる制度でも欲しい所だな。

公共の電波を使って、
恣意的に、
国民の心を病ませるなんてのは、
許されてないだろ。
906: オーバーテクナナシー [] 2021/01/16(土)13:50 ID:uN5yaVyh(8/13)
>>899
それじゃお前が新型コロナに感染してココで実況して欲しい
もちろん病院なんて行かず自宅で衰弱死してね
907: オーバーテクナナシー [] 2021/01/16(土)13:52 ID:uN5yaVyh(9/13)
>>905
いえ、アンタは新型コロナで悶死して貰いたいネ
908
(4): オーバーテクナナシー [] 2021/01/16(土)13:52 ID:2tnDrT8K(14/18)
>>903
だから
酸素吸入器つけて
歩いてる様な人達が

ネットを騒がせてるか?

43%で
そんな甚大な後遺症が残ってしまうなら、

本気でヤベー病気じゃねーかよと言う話になってしまうが、

そんな話見かけないだろ?

適当なバイアスをかけた、
調査母体から、

適当なバイアスをかけた
統計を算出して、

後遺症の恐怖を煽るって何がしたいんだよ?
909
(1): オーバーテクナナシー [] 2021/01/16(土)13:52 ID:s3pyq+a8(4/7)
>>901
コロナは自粛したのに毎年のインフルエンザ以上に重傷者や死者ができてしまった。
コロナで自粛しないでいい理由が全然無い。
910: オーバーテクナナシー [] 2021/01/16(土)13:54 ID:uN5yaVyh(10/13)
>>901
若者世代への影響軽微だったから
従来型インフルであれば若者には酷い後遺症が残らないケースが多数派だったから
911: オーバーテクナナシー [] 2021/01/16(土)13:55 ID:uN5yaVyh(11/13)
>>908
だからよ、あんた自身が自分で感染して体感してみりゃいいだろ
他人事だから、そんなエセ評論家気取りなんだわ
912: オーバーテクナナシー [] 2021/01/16(土)13:56 ID:uN5yaVyh(12/13)
>>908
まだ一年経つか経たない間に
これほど若年者にも後遺症が続出してるの
これは異常事態
913: オーバーテクナナシー [] 2021/01/16(土)13:56 ID:s3pyq+a8(5/7)
>>908
おどかして飲み会やらないようにさせて感染を少なくしたいから。
914
(1): オーバーテクナナシー [] 2021/01/16(土)13:57 ID:2tnDrT8K(15/18)
>>909
え?

いや、
圧倒的にインフルエンザが減ってしまってるから、
(前年度比1/1500とかの驚きの数値!)

超過死亡が減少してるんだがな?

まあ、
海外は本気で医療崩壊が起きて、
超過死亡が増えたりしてるところもあるが、

特に日本においては、
インフルエンザの感染者が99.9%以上もなぜか
いなくなってしまったので、

その分、
例年より死者数が減っとるよ。
915
(1): オーバーテクナナシー [sage] 2021/01/16(土)13:58 ID:1lUM7i3q(3/3)
>>908
無料だったり軽かったりしたらみんなつけてんじゃない
みんなつけてないからといってヤバくないとは必ずしも言えないんじゃないの
916: オーバーテクナナシー [] 2021/01/16(土)14:00 ID:2tnDrT8K(16/18)
まあ、
超過死亡だと、

経済的な困窮による自殺も計上されてしまうので、

このまま、
経済を放置すれば、

医療的な原因ではなく、

経済的な原因によって、
超過死亡が増えていく可能性があるけどね。
917
(1): オーバーテクナナシー [] 2021/01/16(土)14:00 ID:s3pyq+a8(6/7)
>>914
コロナは4000人以上死んでいて、毎年インフルエンザでは3000人くらいらしい。
918
(1): オーバーテクナナシー [] 2021/01/16(土)14:05 ID:2tnDrT8K(17/18)
>>915
え?
100人中43人も
呼吸困難になるんだよね?

ああ、
なるほど、
呼吸困難って、
呼吸不全と違って、

主観として息苦しいって話か、なるほどね。

そりゃスマン。
酸素吸入器は必要ないな。

これは、
マスコミの扇動を減らせば改善するタイプの物だな。
919: オーバーテクナナシー [] 2021/01/16(土)14:07 ID:2tnDrT8K(18/18)
>>917
それは、
コロナは関連死を含めて、

インフルエンザは関連死を含めてないね。

ただまあ、
どっちにしろ、
超過死亡は減っとるよ。
920: オーバーテクナナシー [sage] 2021/01/16(土)14:34 ID:kCpl6KCo(1)
社会スレでやれ
921
(1): オーバーテクナナシー [] 2021/01/16(土)14:41 ID:uN5yaVyh(13/13)
529ニューノーマルの名無しさん2021/01/13(水) 13:05:14.24ID:1l7R8bIc0
知ったかすんなよ。
バスや危険物は事故時の対応も法で義務付けられてんのに法改正で
「自動なんで何もできなくてもよしw」なんて改正するわけないだろ。
ましてや技術的に完全自動運転なんて15年は無理だわ
922
(2): オーバーテクナナシー [] 2021/01/16(土)14:42 ID:cyuEZvC8(2/2)
>>874
それは効果の一面を捉えただけ見方だろう
政府の側から見たら社会保障を削減できる「健康寿命」の方が好ましいから
研究者もそこをアピールして予算を獲得するんだろう
実際は健康寿命も寿命も両方伸びるよ
923: オーバーテクナナシー [] 2021/01/16(土)14:59 ID:s3pyq+a8(7/7)
>>922
たぶんそうだろうけど、シンクレアさんはオカルト扱いされないように用心して言ってるだけなんじゃないかと思う。
924: オーバーテクナナシー [sage] 2021/01/16(土)15:03 ID:untN40iO(1/3)
>>921
特区とか実証実験って名目で始まってるんだが、今更何言ってんだか
925: オーバーテクナナシー [sage] 2021/01/16(土)15:18 ID:wQGydIuh(7/9)
ニクロサミドをスイスから個人輸入してゲットした
これで勝てる

あとは清肺排毒湯だな
926: オーバーテクナナシー [sage] 2021/01/16(土)18:25 ID:5JpmRBmY(1)
>>922
妄想も大概にしろ
シンクレアが違うって言ってんだから違うんだよ
927: オーバーテクナナシー [sage] 2021/01/16(土)18:46 ID:hGQ5kycv(1)
>>918
スポーツ選手にとっては致命的な後遺症。
928: オーバーテクナナシー [] 2021/01/16(土)19:02 ID:+BXfFYfH(2/2)
カーツワイル曰く、不老不死実現は近い。
929: オーバーテクナナシー [sage] 2021/01/16(土)19:07 ID:QwrWVGPU(1)
プレジデントとか読んでる奴w
930: オーバーテクナナシー [sage] 2021/01/16(土)20:12 ID:untN40iO(2/3)
核融合技術開発企業General Fusionの支援にShopifyとアマゾンの創設者が参加.
https://jp.techcrunch.com/2021/01/16/2021-01-14-nuclear-fusion-tech-developer-general-fusion-now-has-shopify-and-amazon-founders-backing-it/

近年、General Fusionと北米で最大のライバル企業Commonwealth Fusion Systems(コモンウェルス・フュージョン・システムズ)は、ともに技術を大きく進展させ、小型核融合技術の商用化に近づいた。

過去においては、核融合技術は常にあと10年だというジョークが語られていたが、現在これらの企業は、大々的にとはいかないまでも、4年後には初の市場投入ができると見込んでいる。
931: オーバーテクナナシー [sage] 2021/01/16(土)20:18 ID:30hn9J+w(2/2)
>核融合技術は常にあと10年

むしろずーっと50年って言われ続けてただろ
10年になっただけでも大進歩だよ
一気にブレイクスルーが見えた要素が増えたんだから
932: オーバーテクナナシー [sage] 2021/01/16(土)21:03 ID:wQGydIuh(8/9)
JT-60SAは?
933: オーバーテクナナシー [sage] 2021/01/16(土)22:34 ID:qWTL2jQ2(1)
コロナ “後遺症 若い世代にも” 700人以上診療の医師訴える | NHKニュース https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210115/k10012816911000.html

平畑光一院長によりますと、14日までに症状を分析した475人の患者のうち、10代から30代の若い世代が全体の47%に上ったということです。

新型コロナに感染したものの症状が軽い「軽症」とされ、宿泊施設や自宅で療養したあとに、後遺症の症状を訴える人が多いということです。

具体的な症状としては、複数回答で、けん怠感が95%、気分の落ち込みが86%、思考力の低下が83%、息苦しさが75%、髪の毛が抜ける脱毛が50%、味覚障害が30%となっています。

若い世代は重症化する人の割合が低いとされていますが、平畑院長は、“後遺症”とされる症状は若い世代にも多くみられ、長く苦しむこともあると指摘しています。
934: オーバーテクナナシー [] 2021/01/16(土)23:32 ID:TlMVsLLT(1)
指摘してもいいから早く治してほしい。
935: オーバーテクナナシー [sage] 2021/01/16(土)23:49 ID:wQGydIuh(9/9)
思考力の低下はきついな
確かコロナが脳にまで侵入するんだろ
936: オーバーテクナナシー [] 2021/01/16(土)23:53 ID:r9hqHtKg(1)
人間は鼻が詰まるだけでも思考力一気に定価する生物なので・・・
937: オーバーテクナナシー [sage] 2021/01/16(土)23:56 ID:untN40iO(3/3)
毒素みたいの出してるんじゃないの?
938: オーバーテクナナシー [] 2021/01/17(日)00:11 ID:0BmbGIt7(1/3)
https://www.asahi.com/articles/ASN645RLHN63ULBJ00K.html
世界で600万人以上の感染が確認されている新型コロナウイルス。当初は「新型肺炎」とも呼ばれ、重症化した患者が肺炎を起こして亡くなる例が目立った。だが最近の知見で、肺だけでなく、全身に症状が出ることがわかってきた。その理由はどうやら、「血管の炎症」にあるらしい。
939: オーバーテクナナシー [sage] 2021/01/17(日)00:13 ID:a+rHIrko(1/8)
ウイルスが身体から排出されたら、
抗炎症剤や止血剤を飲むしかないな
940: オーバーテクナナシー [sage] 2021/01/17(日)00:13 ID:a+rHIrko(2/8)
ステロイド、トラネキサム酸
941: オーバーテクナナシー [] 2021/01/17(日)00:17 ID:VUW75AuH(1/5)
ハゲるって副作用はもっと広まるべきだと思う
それだけで大半の人は色々と自粛するだろう
942: オーバーテクナナシー [sage] 2021/01/17(日)00:22 ID:Z/Xep9Ag(1/5)
一生親父ハゲみたいになったら嫌だな
943: オーバーテクナナシー [] 2021/01/17(日)00:25 ID:0BmbGIt7(2/3)
https://news.yahoo.co.jp/articles/e039f4d40711a0214f5a6bbd1988104411fb004b
バスローブ姿の女性が長い髪をブラシでとかすと、そこには大量の「抜け毛」が──4月に感染したアメリカの女優アリッサ・ミラノがSNSに投稿した動画は世界に衝撃を与えた。頭髪がごっそり抜けるのは抗がん剤や放射線治療の副作用というイメージがあるが、脱毛は新型コロナの後遺症として世界中から指摘される。
944: オーバーテクナナシー [] 2021/01/17(日)00:31 ID:/AlItGRM(1)
関東地方に住む20代の女性は去年9月、職場で集団感染が発生し、検査を行ったところ、みずからも感染していることが分かりました。

発熱などの症状はみられず、無症状のまま自宅で静養し、回復しました。

しかし、感染から2か月余りがたった11月ごろから、髪を洗う際などに抜け毛が多いことに気付き、インターネットなどで調べると、新型コロナの後遺症として髪が抜ける症状を訴える人が多いことを知りました。

女性によりますと、特に髪を洗った際に抜け毛が多く、多いときには30本以上、抜けることもあり、毎日、排水溝を掃除しないと詰まってしまうということです。

現在も症状は改善せず、育毛剤を使ったり分け目を変えたりして、工夫しているということです。

女性は「いつまで症状が続くのか、今後、治るのか不安で仕方がないです。なぜこれほど苦しまないといけないのか。若い人の中には感染しても症状が重くならないと、新型コロナを軽視している人がいると思います。自分も症状が出なくて安心していましたが、回復したあとに影響が出る可能性があることを知ってほしい」と話していました。
945: オーバーテクナナシー [] 2021/01/17(日)00:36 ID:qwXzVNLk(1)
世界最悪と評される中国製ワクチンの副作用「全73」リストはこれだ
https://money1.jp/archives/43367

新型コロナウイルスの再拡散が世界的に懸念される中、いち早い国民へのワクチン接種に各国が動いています。また各国でワクチン開発が行なわれているわけですが、すでに接種が始まっている中国製のワクチンについて懸念が表明されています。
先にご紹介したとおり、副作用が73もあって「世界最悪のワクチン」との呼び声も出ているほどです。こう評されてしまったのは、中国企業『Sinopharm』(中国医薬集団総公司)の子会社『China National Biotec Group』が開発した「BBIBP-CorV」(不活化ワクチン)です。

台湾メディア『Tiwan News』が「中国のSinopharmワクチンによる副作用の全リストが明らかに」という記事で副作用のリストを数え上げていますので、それを引用させていただきます。以下です。
(略)

「BBIBP-CorV」(不活化ワクチン)の副作用
(説明書きに記載されているもの)
頭痛
フラッシュ
腫れ
硬化症
発疹
かゆみ
紅斑
頭痛
発熱
倦怠感
筋肉痛
関節痛

呼吸困難
吐き気
下痢
皮膚のかゆみ
めまい
食欲不振
946: オーバーテクナナシー [] 2021/01/17(日)00:41 ID:0BmbGIt7(3/3)
ワクチンの副作用は抜け毛が無くてだめだな。
947: オーバーテクナナシー [sage] 2021/01/17(日)01:52 ID:a+rHIrko(3/8)
【大学入試】共通テスト「英語」トレンド入り…難化か 悲鳴続々「むずかった」「無理」「エグい」
2chスレ:newsplus

さて、数学はどうなるかな
英語で躓いてるようじゃこの先は地獄だな
948
(1): オーバーテクナナシー [sage] 2021/01/17(日)04:16 ID:jw8BqbIn(1/7)
英語は努力、数学は才能でベクトルが違う。
949
(1): オーバーテクナナシー [sage] 2021/01/17(日)04:19 ID:jw8BqbIn(2/7)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGG064670W1A100C2000000?unlock=1
水素は期待が先行しすぎている。夢の燃料かのように語られているが、どこかで水素自体を大量に作る必要がある。
高価なため、代わりがきかないときにだけ使うものだ。乗用車や暖房には使わないだろう。電気自動車やヒートポンプのほうがはるかにエネルギー効率がいい。
化学や鉄鋼、そして日も照らず風も吹かないときのためのバックアップ電源だ。水素は石油やガスをすべて置き換えられる奇跡の燃料ではない。

(Patrick Graichen 2001年独連邦環境省入省。07年に気候・エネルギー政策の責任者となる。)
950: オーバーテクナナシー [sage] 2021/01/17(日)04:22 ID:jw8BqbIn(3/7)
世界標準の自動運転OSへ 無償公開でGAFAに挑む
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGG265O20W0A121C2000000
951
(1): オーバーテクナナシー [sage] 2021/01/17(日)05:30 ID:4kWn9r/L(1/2)
カーボンゼロにして気温が下がらなかったら誰が責任をとるんだろう?
952
(1): オーバーテクナナシー [] 2021/01/17(日)06:50 ID:ZNJkNWfT(1)
>>949
中国だったら原発でがんがん水素を作ってしまうと思う
カーボン0

>>951
グレタ
953: オーバーテクナナシー [sage] 2021/01/17(日)10:55 ID:dTHQw4Jj(1/2)
責任も何もカーボンゼロは必要条件
気温下げるにはさらにいろいろ必要なんだからしないという選択肢はない
954: オーバーテクナナシー [sage] 2021/01/17(日)10:59 ID:4kWn9r/L(2/2)
カーボンゼロ以外にも気温を下げる手法は様々提示されているがどう思う?
955: オーバーテクナナシー [] 2021/01/17(日)11:13 ID:VUW75AuH(2/5)
細菌で窒素固定ってのが恐らく現実的な方法かと
956: オーバーテクナナシー [] 2021/01/17(日)11:34 ID:o8Uz0oHN(1/8)
地球シミュレータで、
CO2の量を増やしたら、
気温が上昇し続けたんで

やっぱり、CO2が地球温暖化の原因だー!って騒いだ後、

某教授が、
太古の大気組成を元に計算したら、

とんでもない気温になって、

こんなもの無意味だろ!みたいな話になったのは

どう思う?

大体、大気組成の0.03%程度しか占めてない
CO2が0.04%になったら危ないとか、

どう考えても水蒸気が温室効果ガスの最重要要素のはずなんだが、
それをそっ閉じしてるのは
(最近は多少、言い出してるところもあるか?)

どう思う?

水蒸気が発生するのを防ぐかい?
海に蓋をしたらできるかもね?

試しに琵琶湖に蓋をするところから始めて見る?
957: オーバーテクナナシー [] 2021/01/17(日)11:38 ID:o8Uz0oHN(2/8)
ちなみに、

地球温暖化と呼ばれている減少が、
あるのか?と言うと

微妙に発生しているのは事実だが、

それの原因がCO2であるのか?
なんて分からん。

ただまあ、
その地球温暖化と呼ばれている現象は、

地球規模で、
100年で1度とかの気温上昇の事で、

都市部で
人口密度の増加やらインフラの整備が進んだら、
短期間に周辺気温の上昇が発生していく現象の事ではない。
958
(1): オーバーテクナナシー [] 2021/01/17(日)11:40 ID:VUW75AuH(3/5)
うわでたキチガイ
隔離スレあるんだから出てくるなよ
959: オーバーテクナナシー [sage] 2021/01/17(日)11:44 ID:6W3hcWAj(1/3)
疲れた
960: オーバーテクナナシー [] 2021/01/17(日)11:45 ID:o8Uz0oHN(3/8)
ちなみに、
都市部の気温上昇の事をヒートアイランド現象と呼んでいるが、

これは、
地球温暖化の原因ではない。

と言うか、
そんなアホなことを言い出したら、
科学者としては失格なので、

CO2を持ち出してきている。

人間が排出する熱じゃなくて、
温室効果ガスによって、
太陽の熱が逃げられなくなることで、
温暖化が進むと言う話になる。

まあ要は、
普段、どこそこが
観測史上最高気温を記録しましたとか、
あんな物は地球温暖化とは全く関係していない。

それを地球温暖化のせいで、
史上最高気温がーとかは、

まあ悪意誘導でしかない。
961: オーバーテクナナシー [] 2021/01/17(日)11:47 ID:o8Uz0oHN(4/8)
>>958
まあそのキッチーと思ってる相手すら

論破できないってのが、
お粗末じゃないかい?

もっと頑張って理論武装をしてみなよ?
962: オーバーテクナナシー [sage] 2021/01/17(日)12:04 ID:jw8BqbIn(4/7)
よその板じゃ15年論破され続けてなお居座るキッチーがいるよ
963: オーバーテクナナシー [sage] 2021/01/17(日)12:05 ID:jw8BqbIn(5/7)
成人してから小学校の教科書を読むと「こんな幼稚なの?」って驚く。
10年以内に登場する機械仕掛けの神様も、東大入試問を見て「こんな幼稚なの?」って思うことだろう。
964
(1): オーバーテクナナシー [] 2021/01/17(日)12:11 ID:o8Uz0oHN(5/8)
えぇ?

つまり、
論理で負けたとしても、

他の板には、
もっと下手な論理構築しかできないやつもいるから、

ここのスレでキッチーとみなしてる奴に論破されてもめげずに
頑張れって事?

それは、
応援してあげてるの?

まあ、
煽ってるなら、
なかなか良い煽りかも知れないな。
965: オーバーテクナナシー [] 2021/01/17(日)12:34 ID:clVEXFrC(1/2)
>>952
グレタ・ガルボ
966: オーバーテクナナシー [] 2021/01/17(日)12:36 ID:clVEXFrC(2/2)
いま気付いたが両者ともスウェーデン人なんだな
967: オーバーテクナナシー [sage] 2021/01/17(日)13:03 ID:DZEq/ZJz(1)
高温度でしか繁殖できないサンゴ礁を作ればCO2問題は解決やん
勝手に増えていくから品種改良以外ノーコスト、排出権でぼろ儲けや!
俺頭良すぎ
968: オーバーテクナナシー [sage] 2021/01/17(日)13:39 ID:Z/Xep9Ag(2/5)
もう地球工学使えばいいじゃん
969: オーバーテクナナシー [sage] 2021/01/17(日)13:52 ID:dTHQw4Jj(2/2)
CO2が増えるのも問題だが、
減らす方法自体が減っているのが最大の問題
サンゴ礁、熱帯雨林など

CO2も減らないが、O2も増えなくなって生命体は詰む
970: オーバーテクナナシー [sage] 2021/01/17(日)14:32 ID:6W3hcWAj(2/3)
また新しいのが出てくるんじゃないの
そもそも酸素って元々有害だったのがミトコンドリアと出会ったことで海から出られるようになったとか
酸素を必要としない生物もいるでしょ
971: オーバーテクナナシー [] 2021/01/17(日)14:32 ID:VUW75AuH(4/5)
CO2はそもそも増えて良いんだよ
化石燃料を燃やしてCO2排出が問題とか言ってる人は多いけど、
もともとそれは地上にあったもんだよwww今は少ないんだよwww
あと温暖化と寒冷化にCO2はほぼ関係ない。
気温なんて太古の昔から上がったり下がったしてる。まぁそのうち冷えて「もっとCO2排出しろ!」って時代が来る
972: オーバーテクナナシー [sage] 2021/01/17(日)14:32 ID:yqXZfjnu(1)
トランスフォーマーみたいな純粋機械生命体になるしかないな
973: オーバーテクナナシー [] 2021/01/17(日)14:34 ID:VUW75AuH(5/5)
酸素みたいな超有毒物質で生きてる生命体が今更何言ってんだと思う
酸素だぞ酸素。アホちゃう
974: オーバーテクナナシー [sage] 2021/01/17(日)14:55 ID:a+rHIrko(4/8)
幽霊は信じないが、
神は信じる
975: オーバーテクナナシー [] 2021/01/17(日)15:33 ID:dfAKiOho(1)
>>948
数2Bあたりまでは大方の大学で暗記数学で対応できる。
(東京 京都 一橋 名古屋 大阪 以外の文系学部)
数3も駅弁なら暗記でなんとかなる。
976
(1): オーバーテクナナシー [sage] 2021/01/17(日)15:44 ID:qi8f1iNM(1/2)
解法のパターンの暗記ね
公式もそのものだけでなく導き方の暗記ね
977: オーバーテクナナシー [sage] 2021/01/17(日)16:03 ID:Z/Xep9Ag(3/5)
俺がやってたのも暗記数学だな
978: オーバーテクナナシー [sage] 2021/01/17(日)16:05 ID:a+rHIrko(5/8)
数学は大体がパズルなので、
解き方さえ知ってれば、あとは頭の良さ次第でできる
979: オーバーテクナナシー [sage] 2021/01/17(日)18:29 ID:jw8BqbIn(6/7)
>>964
数学を学ぶと、
文章に書かれていない情報を読み取らない訓練も、できる。

少し嗜んでみてはいかが?
980: オーバーテクナナシー [sage] 2021/01/17(日)18:30 ID:jw8BqbIn(7/7)
独学のための本は中経出版が多く出してる。
981: オーバーテクナナシー [] 2021/01/17(日)19:45 ID:o8Uz0oHN(6/8)
サンキュー

オレの皮肉にまみれた文章に慣れれば、
もうちょっと
人の裏も読めるようになるかも知れないよ?

数学か、
算数は断念したんだが、
中学で
数学になってからは面白かったから結構真面目にやってたんだが、

高校でほぼ計算ばっかりやんけと言う状況で、
飽きてしまったから、

確かにやり直すのも良いかも知れない。

ただ、普段使わない技能は、
習得する意味がよく分からんのと、

使わなければ、間違いなく忘れるだけで、
無駄でしか無いとも思われる。
982
(1): オーバーテクナナシー [] 2021/01/17(日)19:49 ID:o8Uz0oHN(7/8)
学校教育で教えていることは、
99%以上、大抵の人間は忘れてしまう。

例えば、人が1時間の演説を聞いた場合、
何%程度覚えているのか?と言うと、
だいたいの人が5%以下だと言われている。

まあ体系化して、
定義原理から理論を組み立てられるまで習得すれば、
仮に忘れても、すぐに組み立て直せるのだろうけれども、

学校教育は、
そう言う場でもない、

それこそ解き方の暗記とか、
わけの分からん事で、
点を取るための技能に特化していく。

まあ、
記憶力が高い人間が有利なんだけども、

そんなもの、
クソの役にも立たんだろうと言う話になる。

結局、社会にでても、
必要な技能は、必要に応じて、
新たに習得する必要があって、

何の為の学校教育やら、
資格の勉強なのかが分からないと言う話になる。
983: オーバーテクナナシー [] 2021/01/17(日)19:52 ID:o8Uz0oHN(8/8)
まあ、
学校教育はともかく、

趣味で数学をやるには、

一生かかっても、
終わらない娯楽にはなってるから、

そう言う点では、
数学に依存すると言うのは、

いい趣味ではあると思われる。
984: オーバーテクナナシー [sage] 2021/01/17(日)20:16 ID:a+rHIrko(6/8)
数学は宇宙共通の言語で、
情報学でも役立ってるから、暇なら極めておいて損はない
985
(1): オーバーテクナナシー [sage] 2021/01/17(日)20:40 ID:6W3hcWAj(3/3)
趣味なら散歩が健康も兼ねていいと思うけど
986
(1): オーバーテクナナシー [sage] 2021/01/17(日)20:41 ID:qi8f1iNM(2/2)
次スレは立つ予定無さそうな勢い
987: オーバーテクナナシー [sage] 2021/01/17(日)21:14 ID:a+rHIrko(7/8)
【AI】人工超知能が反乱を起こした場合、封じ込めは不可能…/独研究
2chスレ:newsplus
988: オーバーテクナナシー [sage] 2021/01/17(日)21:31 ID:Z/Xep9Ag(4/5)
>>985
「趣味 散歩」ってのもなんかなあ
989: オーバーテクナナシー [sage] 2021/01/17(日)22:24 ID:a+rHIrko(8/8)
ヒトの趣味を馬鹿にするなよ
普段からヒトを見下してる証拠だぞ
990: オーバーテクナナシー [sage] 2021/01/17(日)23:02 ID:Z/Xep9Ag(5/5)
「ウォーキング」にしようぜ
991: オーバーテクナナシー [] 2021/01/18(月)00:07 ID:/gRF/Jyn(1)
これからの仕事は只の趣味とかわらなくなるかもしれない。
趣味をやって投げ銭をもらう。
992: オーバーテクナナシー [sage] 2021/01/18(月)01:15 ID:sVPbs7QT(1)
Tiktokとか
頑張れば金になるからな
Youtubeの次はTiktok
993: オーバーテクナナシー [sage] 2021/01/18(月)01:32 ID:LQRAAZJJ(1)
>>986
だって要らないもん
994: オーバーテクナナシー [sage] 2021/01/18(月)02:48 ID:V0SMrTsk(1)
任天堂にSwitchの次が必要なんだろうか?
https://teruyastar.hate_nablog.com/entry/2019/04/19/012450

Switchの次世代機のコンセプトが、社内でもまだ決まらない感じなのか
995: オーバーテクナナシー [sage] 2021/01/18(月)03:40 ID:VwodpWby(1/3)
スイッチは1つの完成形だからな
余計なギミックを入れて台無しにしたくないところ
996: オーバーテクナナシー [sage] 2021/01/18(月)03:42 ID:VwodpWby(2/3)
>>982
漢字なんかは日々使うのでかなりが覚えているんじゃないかしら。
997: オーバーテクナナシー [] 2021/01/18(月)04:22 ID:VwodpWby(3/3)
699 名前:名無し三等兵 投稿日:2007/09/10(月) 17:17:12 ID:???

マッカーサーは昔来日したときには軍人はみな立派だったのにWW2期のの軍人が何故駄目だったか吉田茂に尋ねている。
吉田は学者の集まりか何かでそのことを話した。
それに対して和辻哲郎が明治の軍人は寺子屋の教育で古典で育ったが、
昭和の軍人は士官学校で明治の軍人が作ったなまじ良くできたマニュアルで育ったからだと答えた。
吉田茂も同意したらしく、後年の座談で教育というものは便利なだけでは駄目で、まわりくどい古典も大事だ、
士官学校の教育にはどこかかけたところがあったのだろうと話している。
998: オーバーテクナナシー [sage] 2021/01/18(月)04:51 ID:LU8AdDIJ(1)
PS5なんかも性能は上がってもコントローラーはほとんど変わらんし
PCは未だにマウスとキーボードだし
次に必要なのは入力系のパラダイムシフトか?
999: オーバーテクナナシー [] 2021/01/18(月)06:36 ID:xxO/+2+0(1)
>>976
東京 京都 一橋 名古屋 大阪 以外の文系学部なら
チャート式2冊と過去問をみっちりやればなんとでもなる。
理系はチャート式3冊やるのがことだし。
駅弁・日東駒専より上はマセマや基礎問3冊では難しい。
1000: オーバーテクナナシー [] 2021/01/18(月)07:36 ID:o14ini3K(1)
戦争は人数の多い方が勝ちやすいだけだと思う。
なんでもそのはず。
人数が多かったら立派な人もその分多い。
マッカーサーは代表者みたいな人としか会わなかったろうから
立派にみえそうな人としか会わなかっただけだと思う。
1001
(1): 1001 [] ID:Thread(1/2)
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 21日 17時間 34分 37秒
1002
(1): 1002 [] ID:Thread(2/2)
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。

───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.348s*