【最強の】DUO3.0 part63【単語集】 (28レス)
【最強の】DUO3.0 part63【単語集】 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1753307057/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
1: 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 0782-ZBWk) [] 2025/07/24(木) 06:44:17.48 ID:mXjFtqzM0 前スレ 【最強の】DUO3.0 part61【単語集】 https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1609775593/ 【最強の】DUO3.0 part62【単語集】 https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1712496435/ ...Continue? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1753307057/1
2: 名無しさん@英語勉強中 (ブーイモ MM7b-muP/) [sage] 2025/07/24(木) 06:56:50.19 ID:Vc4ZFoJ6M 外人になれた? 外人て、頭いいの( ´,_ゝ`)プッ 外人になるために時間を浪費して外人以下w 外人モドキを外人は外人と認めないw いつまでもどこまでも外人奴隷w 脳ミソなし、バカじゃねぇw 外人の真似ばかりやってるバカだと気付けよ( ´,_ゝ`)プッ 日本人の能力を抑止させる英語は害悪! 日本人を馬鹿に作り変える英語は害悪! 外人になれた? 外人て、頭いいの( ´,_ゝ`)プッ バカって勘違いしてるねwww 英語は低脳、脳ミソ使っていない!英語で脳ミソ使ってると思えてしまう可哀想な低能だらけ( ´,_ゝ`)プッ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1753307057/2
3: 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 8773-Of8f) [sage] 2025/07/25(金) 15:27:41.96 ID:O7iPgh4Q0 東大生「理3は何浪しても合格できない」 東大理3は、偏差値トップの東京大学の中で、その上の成績を取っている人たちです。東大理1・東大理2に合格している人たちでも、「理3は、何浪しても合格できないと思う」という人も多いくらいです。 「勉強の結果としてたまたま東大に届いたから挑戦した」ではなく、「医者になるために、だからこそ東大理3へ」という流れが、ここ数年で主流になりつつあるのです。 もうひとつ注目すべき変化は、東大理3合格者たちの出身校や受験環境にあります。「東大理3に入ったら、サピックスの時のトップ層ばっかりだった」と答えている人も多いです。このように、一種の“受験エリート街道”が存在していることがわかります。 こうした背景から、公立高校出身者の割合は年々減少傾向にあり、かつてのように「高校から猛勉強して理3に挑む」といった、“後発の逆転型”の合格者はかなり珍しくなっています。また、浪人生の割合も減っており、現役合格を前提とした計画的な学習が一般化しています。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1753307057/3
4: 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 4a7f-RvSs) [] 2025/08/27(水) 19:32:23.75 ID:itr+FJJN0 117 -Can you keep an eye on my kids for a while? I need to pick up Ken. -No problem. 「うちの子たちをちょっと見ててもらえる?ケンを迎えに行かないといけないの。」 「いいよ。」 は、なんで keep eyes on じゃないの? こういう疑問はここで聞くよりチャットAIに聞いた方が手っ取り早いのでスレが廃れちゃったんだな http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1753307057/4
5: 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 6a4e-TmwQ) [sage] 2025/08/27(水) 19:59:57.42 ID:SnBRVgdG0 ググるとAIが勝手になんか書いてくるしな 間違ってることも多いが http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1753307057/5
6: 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 4ac6-5x0K) [] 2025/08/27(水) 23:05:08.43 ID:OvfHlAZS0 分からんかったらAIに聞いてよしだわ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1753307057/6
7: 名無しさん@英語勉強中 (オイコラミネオ MM61-ewwd) [] 2025/08/28(木) 08:03:37.85 ID:KX5bFrXlM Y!知恵袋に同様の質問が複数あがってた > Genius 英和辞典では、「目の働きが問題になっているので単数形」と説明されています。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1753307057/7
8: 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW c65c-6Xg1) [] 2025/08/28(木) 10:33:17.36 ID:V/Y65B7T0 これって会話スキルは高められるの? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1753307057/8
9: 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 298e-rKTE) [] 2025/08/28(木) 11:37:27.90 ID:fjM9FhhX0 keep an eye on か keep your eyes on か自信がない時に、ちょっと見ててくれない? とeyeを使わずに頼むのはどう言いますか? と聞くとチャットAIはたくさん代替案を教えてくれるねっ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1753307057/9
10: 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 43d6-6Cu0) [] 2025/08/31(日) 09:15:57.41 ID:ZVOXISGA0 403みたいなbe about to Vからwhen SVと続くと~する瞬間に~した、になるんやね 知らんかったですわ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1753307057/10
11: 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 13f7-kgbi) [sage] 2025/08/31(日) 10:57:32.13 ID:cuuLtbD/0 AIに置換される若者たち! 「若手を採用し、育成するコストが大きすぎる!」と考えはじめた企業 AI進化でオフィス系「新卒」の50%が消失、若者は「もう不要」なのか 「新卒なんてもういらない」そんな企業の本音が数字に表れ始めている。AIの普及でテック大手の新卒採用は前年比25%減、企業幹部の86%が「新卒レベルの仕事はAIで十分」と回答している事実が明らかになってきた。 AIの普及は人材市場に大きな影響をもたらしているが、特に変化が著しいのが新卒採用市場だ。AIの急速な普及により、従来の「新人から始めて徐々にキャリアを積む」という構図が崩れ始めている。 現時点でAIは、主に人間の仕事を補助する「拡張」として使われているが、実際に仕事を行う「自動化」への移行が急速に進展。現在は約60%が拡張、40%が自動化だが、後者が増加傾向にある。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1753307057/11
12: 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW a386-6Cu0) [] 2025/09/04(木) 07:41:39.75 ID:70thEOuA0 helpは補助的で原形不定詞も取れるらしい 使役動詞とはまた違うんかい… http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1753307057/12
13: 高速マスターメモ (JPW 0H33-piCP) [age] 2025/09/17(水) 15:16:02.91 ID:8c14UD3mH 高速マスター 読解・文法・発音のポイント https://aio-english.net/toeic/units.html 01 Grammar & Usage ■ she will に続く動詞は get off work と do some errands の2つ。 ■ on the way home の home (家へ) は副詞だが、形容詞の働きをして way を修飾している。 つまり、場所の副詞 (home, here, there, out, in など) を名詞の後ろに置くと形容詞の働きに変わる、ということ。 以下は on the way ... の頻出表現: on the way here 「ここへの途中で」 on the way there 「そこへの途中で」 on the way out 「外に出る途中で → 退出の際に」 Listening/Speaking Tips ■ shift today は、 子音 t がだぶるので1つが省略され、shiftoday になる。 10回繰り返して口慣らしをした後、例文の音声を聞き、同じ発音ができるまで練習しよう。 ■ get off は連結して、「geトff」 もしくは 「geロff」 になる。 10回繰り返して口慣らしをした後、例文の音声を聞き、同じ発音ができるまで練習しよう。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1753307057/13
14: 高速マスターメモ (JPW 0H33-piCP) [age] 2025/09/17(水) 15:16:40.11 ID:8c14UD3mH 02 Grammar & Usage ■ garage と yard はどちらも名詞だが、形容詞化して、名詞の sales を修飾している。 つまり、<名詞>の前に置かれる名詞は形容詞化する、ということで、名詞が1つの場合は下記の(1)に、2つの場合は(2)になる。garage and yard sales は(2)の形。 (1) 名詞 <名詞> ↑ 形容詞化 (2) 名詞 and 名詞 <名詞> ↑ 形容詞化 ■ picking ... は動名詞で loves の目的語。 to不定詞で loves to pick ... としても同じ。 見て覚える Part1 頻出語 shopping outfit a set of clothes worn together, especially for a special occasion (LDCE) http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1753307057/14
15: 高速マスターメモ (JPW 0H33-piCP) [age] 2025/09/17(水) 15:22:07.70 ID:8c14UD3mH 03 Grammar & Usage ■ 「be busy Ving」 の Ving は、decorating ... と preparing ... の2つ。 busy と Ving の間に副詞の downstairs が挿入されている。 Listening/Speaking Tips ■ son-in-law は 連結して 「soニn-law」 になる。 10回繰り返して口慣らしをした後、例文の音声を聞き、同じ発音ができるまで練習しよう。 見て覚える Part1 頻出語 decorating ... preparing ... making food ready to be cooked or eaten, for example by cleaning or cutting it (MED) 04 Grammar & Usage ■ I wonder if you can より I wonder if you could と助動詞を過去形にした方がへりくだった[控え目な]言い方で、I wonder if ... よりも I'm wondering if ... と進行形にした方がさらに躊躇した[控え目な]言い方になる。 ■ be動詞の後ろ(=補語)に置かれる 「of +名詞」 は形容詞の働きをする。of help は形容詞の useful と同じ意味。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1753307057/15
16: 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW cf95-TZUN) [] 2025/09/17(水) 19:05:34.48 ID:MXDXLKai0 高速マスターは音速チャージよりネイティブたくさん起用して高山さん気合い入ってたね 廃刊はtoeicの呼称が変わるから?なの? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1753307057/16
17: 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 3fcf-piCP) [age] 2025/09/18(木) 01:46:29.01 ID:eU7O6VP10 高速マスターの抜粋版、濃縮版が音速チャージとリンケージ談。 だけど、過去レス見ると、高速マスターでかなり英語力上がったとの報告が多かった。 これは量的な問題なのかな。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1753307057/17
18: 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 3fcf-piCP) [sage] 2025/09/18(木) 02:10:58.74 ID:eU7O6VP10 05 Grammar & Usage ■ with の目的語は dishes, bowls, glassware, utensils の4つ。 2つ以上のものを並列で並べる場合は最後のものの前に and を置くことに注意。 ■ doesn't look の主語は The enlarged kitchen 。 見て覚える Part1 頻出語 utensil 06 Grammar & Usage ■ Polishing the silverware は分詞(構文)で Cindy said を修飾。 Cindy said と同時に起こっている事を補足的に述べている。 ■ For stubborn stains の For のもつ意味の含み (頑固な汚れを取るためには) に注意。 for はTOEICテストで頻出。 ■ pour ... and wipe ... は命令文。 見て覚える Part1 頻出語 cloth pouring ... polishing ... wiping ... scrubbing ... http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1753307057/18
19: 高速マスターメモ (ワッチョイW 3fcf-piCP) [sage] 2025/09/18(木) 02:16:03.69 ID:eU7O6VP10 07 Grammar & Usage ■ be finished Ving と have finished Ving は、どちらも、現在既にある行為を終えていることを表すが、前者は 「終えている」 という状態に、後者は 「終えた」 という動作に力点がある。 ■ help with anything else は help you with anything else の you が蛇足なので省いたもの。 ■ Go and get ... は and を省略して Go get ... と言えばさらにくだけた言い方になる。どちらの形も TOEICテストでよく出題される。 見て覚える Part1 頻出語 setting the table bathroom 08 Grammar & Usage ■ tell は第4文型(SVO'O)の用法。 間接目的語(O')は me、直接目的語(O)は how to get to your place。 ■ Any landmarks nearby? は Are there any landmarks nearby? の Are there が省略されたもの。 会話ではわかりきったことばが省略されるので、完全な文にならないことが多い。 Listening/Speaking Tips ■ how to は 「how ルゥ」 と発音することがある。 10回繰り返して口慣らしをした後、例文の音声を聞き、同じ発音ができるまで練習しよう。 見て覚える Part1 頻出語 intersection http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1753307057/19
20: 高速マスターメモ (ワッチョイW 3fcf-piCP) [sage] 2025/09/18(木) 02:29:07.23 ID:eU7O6VP10 09 Grammar & Usage ■ here (副詞) は way を修飾。 場所を表す副詞は、名詞の後に置くと形容詞の働きをする。 ■ Not at all. は I didn't have any trouble at all. から不要な情報を削除した表現。 ■ <S> is easy to Vb. という表現は Vb の目的語が <S> になる。 Your directions were easy to follow. の場合は、follow の目的語が Your directions であり、It is easy to follow your directions. と言い換えることができる。 Listening/Speaking Tips ■ Not at all. の発音: Not at は連結して 「Noタt」 か 「Noラt」 になる。 また、at all は連結して 「aトーll」 か 「aローll」 になる。 よって、Not at all. は 「Noタトーll」 か 「Noラローll」 になる。 10回繰り返して口慣らしをした後、例文の音声を聞き、同じ発音ができるまで練習しよう。 010 Grammar & Usage ■ whose は Part 5 でよく出題される関係詞。 whose は my, your, his などと同じ種類の所有格なので、後ろに名詞(例文では works)をとり、その名詞句が関係詞節の主語(下記(A)) か目的語(下記(B))になる。この構造をしっかりと頭に入れておこう。 (A) whose 名詞(主語) + 動詞 … (B) whose 名詞(目的語) + 主語+他動詞 whose 名詞(目的語)+主語+動詞+前置詞 ■ 「<S> is difficult [hard] to Vb.」 という構文は、Vb の(意味上の)目的語が <S> になる。 例文では、to define と categorize の目的語は whose works である。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1753307057/20
21: 高速マスターメモ (ワッチョイW 3fcf-piCP) [sage] 2025/09/18(木) 19:38:09.32 ID:eU7O6VP10 011 Grammar & Usage ■ 主語は classic で述語動詞は was 。 ■ titled "Urban Structure" は classic を修飾する形容詞句。 このように、主語と述語動詞の間に主語を修飾する過去分詞(句)が置かれる形が Part 5 でよく出題される。 主語 過去分詞(句) 動詞 過去分詞部分を「動詞の過去形」と 間違わないように注意! 012 Grammar & Usage ■ with his chin resting on his hand and with his elbow resting on his knee が完全な形だが、with と resting が共に2回目なので省略されている。 with his chin resting on his hand and 【with】 his elbow 【resting】 on his knee ■ with句(つまり、「with+名詞+分詞」や「with+名詞+前置詞句」)は、他の前置詞句と同様に、前にカンマを置かないのが原則だが、カンマを置く場合もある。 この例文のように、with句が「長い」場合、with句の前でひとまず息継ぎをしてからwith句を一気に読むのが良いリズムになる。そしてこの息継ぎの「間」がカンマに当たる。カンマの役割は、そこでひと息つく、ほんの少しの間を置いて、英文を読みやすく・理解しやすくするということです。 見て覚える Part1 頻出語 leaning ピサの斜塔の絵、壁に寄りかかる絵 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1753307057/21
22: 高速マスターメモ (ワッチョイW 3fcf-piCP) [sage] 2025/09/18(木) 19:52:30.16 ID:eU7O6VP10 見て覚える Part1 頻出語 002 shopping 店内で買い物をしてるような絵 outfit a set of clothes worn together, especially for a special occasion (パーティーやデートの為に)上下の服を選んで合わせているような絵 003 decorating ... ケーキにホイップで飾り付けている絵 庭の植木にリボンを付けている絵 preparing ... making food ready to be cooked or eaten, for example by cleaning or cutting it 何種類かの野菜を細かく刻んで、すぐに料理に使えるようにしてる絵 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1753307057/22
23: 高速マスターメモ (ワッチョイW 3fcf-piCP) [sage] 2025/09/18(木) 20:24:02.07 ID:eU7O6VP10 見て覚える Part1 頻出語 005 utensil おたまやフライパン返し、スライサー、泡立て器等、調理器具の絵。 006 cloth カーテンの布、服の布を選んでいる絵。 pouring ... 少し高い位置からお茶を注いでいる絵。 オイルを布に注いでいる絵。 polishing ... ビンテージ家具を布でピカピカに拭いている絵。 車をポリッシャーで清掃してる絵。 wiping ... 額の汗をハンカチで拭いている絵。 床を雑巾で(ワイパーみたいに)拭いている絵。 scrubbing ... 床のタイルに洗剤を付けてブラシでスポンジ擦っている絵。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1753307057/23
24: 高速マスターメモ (ワッチョイW 3fcf-piCP) [sage] 2025/09/18(木) 20:28:05.79 ID:eU7O6VP10 見て覚える Part1 頻出語 007 setting the table テーブルに皿やフォーク等をセッティングしてる絵。 bathroom トイレとバスタブのある部屋の絵。 008 intersection 交差点で車と歩行者が行き交う絵。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1753307057/24
25: 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 3f38-j8lW) [] 2025/09/18(木) 21:06:09.08 ID:smdnTedF0 それ楽しいの? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1753307057/25
26: 高速マスターメモ (ワッチョイW 0a01-FxNW) [sage] 2025/09/22(月) 21:08:52.10 ID:OWS+XC+/0 013 Grammar & Usage ■ furniture は不可算名詞だから、可算名詞を修飾する形容詞 several の修飾は受けられない (つまり、several furniture とは言えない)。 他方、piece は可算名詞なので several pieces とすることはできる。 よって、不可算名詞を1点、2点、数点と数えて言う場合は、「a piece [two pieces, several pieces ] of 不可算名詞」 とする。 数量を表す形容詞と可算・不可算名詞との関係は次の通り。あやふやな部分が見つかったら、きちんと覚えておこう。 可算名詞を修飾 不可算名詞を修飾 no ○ ○ a few / few ○ × a little / little × ○ some ○ ○ any ○ ○ several ○ × many ○ × much × ○ a lot of / lots of ○ ○ plenty of ○ ○ a (...) number of ○ × a (...) amount of × ○ 見て覚える Part1 頻出語 putting ... away オモチャをオモチャ箱にしまっている絵。 布団を押し入れに入れている絵。 rearranging ... ソファーを二人で少しずらしている絵。 マットレスを少しずらしている絵。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1753307057/26
27: 高速マスターメモ (ワッチョイW 0a01-FxNW) [sage] 2025/09/22(月) 21:13:24.75 ID:OWS+XC+/0 014 Grammar & Usage ■ I didn't know 【that】 Japanese omelets are cooked ... の that が省略されている。 日常会話ではふつう、動詞の目的語に置かれる that節の that は省略される。 見て覚える Part1 頻出語 cooking ... preparing food and heating it so that it is ready to eat (MED) 鍋に切った食材を入れている絵。 015 Grammar & Usage ■ finely chop ... は命令文。 命令文の動詞は chop と grind の2つ。 Editor's Note 単語欄の最初の 「as ~」 が <<副>> (=副詞)となっているのは、「as ~」 全体が副詞(節)であるという意味です。 as 自体は(従位)接続詞です。 品詞の表記ルールは Introduction の xi 頁の(11)の項目を参照してください。 (Introduction のPDF)https://aio-english.net/toeic/Preface.pdf http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1753307057/27
28: 高速マスターメモ (ワッチョイW 0a01-FxNW) [sage] 2025/09/22(月) 21:19:27.40 ID:OWS+XC+/0 016 Grammar & Usage ■ try Ving は 「試しにVしてみる」、try to Vb は 「Vしようと頑張る」 で意味が異なる。 try to use it にすると、「それを使おうと頑張ってください」 「それを使う努力をしてください」 になり、「それを試してみてください」 という意味にならない。 017 Grammar & Usage ■ Mike, a second grader は、Mike, 【who is】 a second grader としても同じ。 Listening/Speaking Tips ■ puts it は連結して 「puツィt」 になる。 10回繰り返して口慣らしをした後、例文の音声を聞き、同じ発音ができるまで練習しよう。 見て覚える Part1 頻出語 folding ... 折り紙を折っている絵。 折り畳み自転車を折り畳んでいる絵。 making the bed ベットのシーツ等を整えている絵。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1753307057/28
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.013s