気になる英文を張り付け、気ままに語るスレ・2 (557レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
459: 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 592d-0rOl) [] 2024/03/23(土)12:28 ID:KXCH2Hz10(1/4)
さて、>>359、360に続いてやはりアラン・シリトーの話題。

シリトーはたくさんの小説を書いているが、詩人でもあり、詩集を生涯で7冊刊行
している。シリトーにとって詩作は小説と同等、いやそれ以上の意味を持つ重要な
営みであったらしい。
しかし、詩人としての評価はまったくと言っていいほど耳にしない。
小説家としても、シリトーは相変わらず「若者の反抗」だとか「労働者文学」という
レッテル貼りの下で論じられているように思える。

詩集を7冊も出しているそのシリトーの詩の方は一体どんな具合なのかしらんと思って、
Selected Poems Chosen by Ruth Fainlight というのを読んでみた。シリトーの
撰詩集であり、奥さんのルース・フェインライト(この人も著名な詩人らしい)が
選んだものである。

しかし、さすがに詩の読み取りは自分には難しかった。お笑い芸人のサンドイッチマン
の有名なセリフを借りれば、「ちょっと何言ってるかわからない」という具合である。

シリトー本人の詩はひとまず措き、この撰詩集に奥さんが書いた序文の一節をここで
取り上げてみたい。

(続く)
460
(7): 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 592d-0rOl) [] 2024/03/23(土)12:31 ID:KXCH2Hz10(2/4)
(続き)

--------------------------------------------------

I cannot write about Alan's poetry in the objective, analytical,
literary-critical way that would be possible with anyone else's work.
We were too close, too involved in the shared life-experiences, ideas and
influences, which surely were the source of some of our poems. Reading
his poems for this selection, particularly the earlier ones, makes me
remember where we were and what we were doing when he first showed me the
draft which he thought sufficiently realised to be read by another person:
and that person was me. We were each other's first reader and, certainly
in my case, it was something that continued as long as possible, and which
I have greatly missed since his death.

--------------------------------------------------
461: 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 592d-0rOl) [sage] 2024/03/23(土)12:35 ID:KXCH2Hz10(3/4)
>>460での[注意すべき単語・熟語、難単語・熟語など]。

・literary-critical は「文芸批評的な」にしておく。

・ここでの draft はもちろん「下書き・草稿・原稿」の意。

・最後の文章中の miss はもちろん「〔〜が〕ない[いない]のを寂しく思う、
〔〜が〕恋しい」の意。
念のため英辞郎から、この定義の部分を引用しておくと、
--------------------------------------------------
3. 〔〜が〕なくて不自由する、〔〜が〕ない[いない]のを寂しく思う、〔〜が〕恋しい
I know I'll miss him forever. 彼のことは一生忘れないだろう。
"I'll miss you." "I'll miss you, too."
「(あなたがいないと)寂しくなります」「私もです」
◆長期間会えなくなるときの別れの挨拶
What do you miss most about Japan? 日本の物で何が一番恋しいですか?
◆国外で暮らす日本の人などに。
I miss having you around. あなたがそばにいないので寂しい。
I miss eating dinner with my family. 家族と夕食を共にできないのが寂しい。
You have been missed. あなたがいなくて寂しく思っています。/会いたかったよ。
◆【場面】別離の状態、またはその後の再会。
We'll all miss you, Mr. Brown.
あなたがいなくなると私たちは皆寂しくなりますよ、ブラウンさん。
--------------------------------------------------
462
(1): 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 592d-0rOl) [sage] 2024/03/23(土)12:38 ID:KXCH2Hz10(4/4)
さて、せっかくであるからここで英文解釈クイズを出してみよう、と最初思った。

文中の
〜 the draft which he thought sufficiently realised to be read by another person 〜
の部分を、「意味をわかりやすく説明せよ」もしくは「和訳せよ(和訳が苦手な人は、
これを英文で書き換えてもよい)」
という形でクイズにしようとしたのである。

しかし、ちょっと考えてみると、今現在はAIの活用が盛んである。回答者の中にはAIを
駆使して正解を導き出そうとする人間が出てきそうだ。そうすると、AIを利用した人と、
それをしないでまったく自分の頭だけで考えた人とが入り交じり、公正な競争にならなく
なってしまう。

ということで、クイズの出題はやめにした。残念である。 (´·ω·`)

しかし、上の部分を正確に解釈するのは、英検1級の平均的合格者レベルでは難しいと思う。
ぜひ各自で考えてみて下さい。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.030s