そもそも国語力がないのに英語力がつくわけない件 (489レス)
上下前次1-新
1(4): 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 999d-NnMm) [] 2022/08/16(火)11:58 ID:Hn1EWhz/0(1)
自分には言語能力がないと諦めたら?
390: 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ d989-/6dA) [] 2023/03/24(金)21:33 ID:03sSGn+X0(1)
【予備校の答えバラバラ】2020年慶應大学文学部英語講評
Morite2 English Channel
https://youtu.be/HJ_GRrIY8fI
59,979 回視聴 2020/02/19
●
日本一難しい早稲田理工の英語にTOEIC満点講師が挑戦【2020年問題講評】
Morite2 English Channel
https://youtu.be/39LTlj14IBY
417,721 回視聴 (転載者注:早大のこれが大学入試限定で見ても日本一難しいかは異論があると思うが、どうだろうか?)
●
開成高校の英語 vs TOEIC満点講師【早稲田大学国際教養と同じ長文】
Morite2 English Channel
https://youtu.be/6f2aSjlSuMI
73,351 回視聴 2021/08/03 #もりてつ #高校入試 #英語
●
【難易度日本一?】慶應義塾高校の入試英語にTOEIC満点講師が挑む
Morite2 English Channel
https://youtu.be/HG2TIJPRIIk
283,875 回視聴 2020/11/13
●
日本一難しい灘高校の入試英語にTOEIC満点講師が挑む【難易度講評】
Morite2 English Channel
https://youtu.be/OAZ4lMHnxZU
1,870,122 回視聴 2020/09/18 #もりてつ #高校入試 #英語
●
【爆速】ターゲット1900を7日間で完璧に暗記する方法
受験コンサル🌐Polaris Academia
https://youtu.be/ovmT6g4pAK8
143,326 回視聴 2022/01/27
●
【変わりすぎ?】英検準1級でる順パス単第5版と第4版を徹底比較
Morite2 English Channel
https://youtu.be/_4uS1piO-WM
100,998 回視聴 2021/07/03 (引用者注:この人、全体の英文の読み方は動画中にないから分からないが、単語レベルの発音は相当上手いな)。
●
【削除覚悟】英検準1級出る順パス単5訂版を徹底解説!4訂版と比べてどうなのか?【買う前に必ず見て!】vol.111
大人のための武田塾English ビジネスパーソン向け英会話スク
https://youtu.be/UEURIX3nbRU?t=72
←大学受験に使いづらくなったとしても英検用の本だからそこは不問とのこと。 1.4万 回視聴 1 年前 【英検対策シリーズ!】
●
ターゲットで英検受かるの?パス単買わないとダメ?2級・準1級でガチ検証
さむらい英語塾 / 英検対策チャンネル
https://youtu.be/uhaWWmyodIc
19,501 回視聴 2021/09/11
●
【早慶志望必見!!】『パス単』準1級が5訂版で易しくなった!! 武田塾ルートはどうなる!?|大学別英語対策動画
武田塾チャンネル|参考書のやり方・大学受験情報
https://youtu.be/6YE7DCexdd4
←大学受験に転用することも踏まえて。 34,190 回視聴 2021/08/23 #森田鉄也 #英検 #リスニング
●
【英語】「パス単の≪改訂版≫は使えない」はホントなのか?【篠原好】
篠原好【京大模試全国一位の勉強法】
https://youtu.be/QkHnYRZHhco
←大学受験転用についても記載あり。 5,309 回視聴 2022/03/18 英語の勉強法
●
英語初心者が英単語帳を200周した結果。
りゅうの留学英語チャンネル
https://youtu.be/uKqAH5rOap0
68万 回視聴 2 年前 #覚え方 #英単語 #りゅうの留学
●
391: 昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123 (ワッチョイ e589-iLA1) [] 2023/03/25(土)13:53 ID:j8mumlfW0(1)
【読めたらすごい】「店賃」何て読む?
オピニオン 3月16日
https://www.msn.com/ja-jp/news/opinion/%E8%AA%AD%E3%82%81%E3%81%9F%E3%82%89%E3%81%99%E3%81%94%E3%81%84-%E5%BA%97%E8%B3%83-%E4%BD%95%E3%81%A6%E8%AA%AD%E3%82%80/ar-AA18Hc0q?ocid=msedgdhp&pc=U531&cvid=3bc0f594c6774c099e18254884773e77&ei=12
=
https://www.msn.com/ja-jp/news/opinion/読めたらすごい-店賃-何て読む/ar-AA18Hc0q?ocid=msedgdhp&pc=U531&cvid=3bc0f594c6774c099e18254884773e77&ei=12
「店賃」は何と読むでしょう?「てんちん」ではありません。
(画像=fuelle編集部)
(画像=fuelle編集部)
© 【読めたらすごい】「店賃」何て読む?
■ヒント!
漢字の意味は、
家の借り賃。家賃。借家料。
小学館デジタル大辞泉より
です。わかりましたか?
■正解は・・・
「たなちん」が正解でした!
「店賃を支払う」などの例文が挙げられます。
読み方を間違いがちな漢字は他にもたくさんあるようです。
興味があれば調べてみてくださいね。
文・fuelle編集部
392(1): 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 42f0-oRuW) [] 2023/03/30(木)17:27 ID:8pHsSiX10(1)
外語大が数学必須になるそうだね
やっぱ言語には数学なんだね
393: 名無しさん@英語勉強中 (ウソ800W 5f9d-QOKm) [] 2023/04/01(土)02:07 ID:OXlCeMiJ0USO(1)
>>392
東京外大ね
どの言葉がどういう状況でどれくらい使われているか統計を取るから
と聞いたが、語学の習得だけを目的に行く学生に統計学は必要なのか?と思いたくなるがな
言語学を研究するなら必要なんだろうが
394: 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5f55-0KYI) [] 2023/04/03(月)09:58 ID:iWPv7OVm0(1)
英語の学習に必須なのはネイティブと話すことです。
生のネティブでなくネット上の外国人との会話でも、やはり独学とは違います。
新しくできたこのサイト、まだ試行錯誤中ですが、日本語でも英語でもOK。
形式は2chに似ています「。
管理人は外国人ですが、日本語と英語が使えます。
外国人ユーザーは日本語の勉強になります。
日本人ユーザーには英語の勉強になります。
一度覗いてみてね^^
URLが貼れないのでこのキーワード”heyuri”でググってください。
Hello,everybody
We have a new bulletin board.
The format is similar to 2ch".
The manager is a foreigner, but anybody can speak Japanese or English.
Foreign users can study Japanese
Japanese users can study English
Please take a look.^^
I can't paste the URL here, so please google with this keyword
"heyuri"
395(1): 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 9596-V7Er) [] 2023/06/27(火)14:49 ID:U/dbaf++0(1)
医師になるのは、めちゃくちゃ簡単だよ。
どんな馬鹿医大でも国家試験の合格率7割以上はあるし、自治医大以上ならほぼ100%。
弁護士の場合は難関ロースクールを卒業しても、国家試験を通るのは10%程度。
医師になるには金と時間がかかるが、試験自体は簡単。
うちは従兄弟三人医師になったが、英検二級すら落ちるレベルの頭だからね。
医師国家試験の合格率ランキング見てみ。
一番低い杏林大学ですら、79.4%。
奈良県立大以上の偏差値の25校は95.0%超え。
これのどこが難関試験なの?
医学部に学費を支払える財力のハードルが高いだけで、医師にはバカでもなれる。
弁護士、司法書士、会計士、英検1級あたりは、バカには絶対に無理。
まとめると
医師国家試験→バカでも受かる。しかし、医学部6年間で1,000万以上かかる学費のハードルが高い。
司法試験→ロースクール卒業しても、合格できるのはごく一部。非常に難関な試験。
司法書士→ロースクールに行かなくても受験できるが、難易度は司法試験並み。
英検1級→英語がずば抜けて優秀でないと合格できない。英語の偏差値100必要。(実際にはそんな偏差値はないが)
会計士→おそらく、最難関試験か。会計大学院修了者の合格率は7.6%しかない。
不動産鑑定士→鑑定理論が地獄。単体の科目としては最難関の一つ。経済学などは公務員試験より簡単か。
396(1): 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 2308-6blY) [] 2023/06/27(火)15:31 ID:OPCwStSv0(1)
>>395
地元の中学、九九できない、be動詞と一般動詞の違いが分からないレベルなんだけど。。。
そんな学生が医師になれるか?
397: 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ d589-Int1) [] 2023/08/10(木)02:32 ID:G8clK7oR0(1/2)
クジラ構文とかもうちょっと分かりやすく説明できなかったのかな。
「鯨」という漢字自体が難しい上に、
「クジラが魚でないのと同様、馬も魚ではない」って、
クジラが魚ではないなんて知らなかったぞ、海中の生き物なんだから。
しかも公式丸暗記だと最後に「bird」がついた時などの
応用が全く効かなくなる。
398: 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ d589-Int1) [] 2023/08/10(木)02:33 ID:G8clK7oR0(2/2)
>>396
現状の医師も、「レンドルミン(ブロチゾラム)」という
薬の添付文書の解釈は、中学生以下の読解力と言えるのが多い。
レンドルミンは1日2錠までOK.
どこをどう読んだら1錠までとなるのか不思議でたまらない。
399: 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 05a0-rwCL) [] 2023/08/10(木)11:02 ID:j353TrDz0(1)
セックスしてる女子大生 https://www.youtube.com/watch?v=YJAS_FCJSco
400: 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ c189-fGTI) [] 2023/08/30(水)23:59 ID:p5yq7Wnd0(1)
䨻
401: 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ c189-fGTI) [] 2023/09/01(金)15:13 ID:08tXBZwg0(1/2)
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14285001194
402: 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ c189-fGTI) [] 2023/09/01(金)15:25 ID:08tXBZwg0(2/2)
国語力がないと発音の本の言っている意味が分からない。
もっとも発音本が不親切ってのもあるけど。唇?口? ae?
403: 名無しさん@英語勉強中 (スプープ Sdea-ZE7F) [] 2023/09/01(金)19:11 ID:Rk2FbdGXd(1)
んなことはない
英文科を出た英語講師の日本語は
英語ナイズされて、分かりにくい
404: 名無しさん@英語勉強中 (オッペケ Sr07-GKQ8) [sage] 2023/09/05(火)14:10 ID:PV8WPyoCr(1)
国語力なんてなくても十分暮らしてけるし、十分英語も身につく
国語力とかどこを目指した言葉何だろ?
継続と努力と進むべき方向が分かってれば十分だ
お前はそこでいつまでも国語力を磨いてろ
俺は先へ行くッ
(笑)
405: 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW e39d-pkPT) [] 2023/09/09(土)03:56 ID:L7YHpwMv0(1)
フェーズ次第ではあるけど、
逆に日本語の語彙力が高すぎ思考能力が複雑厳密すぎて、英語力がそれに全く追いつかずに結果的に何も話せないっていう人も結構見る
思いつく日本語(複雑)→日本語の単純化→英語化 っていう余計なプロセスがでてくるんだよね
だから、こういう人は複雑な日本語を複雑な英語にダイレクトに持っていけるように勉強することが多い
406: 名無しさん@英語勉強中 (キュッキュ 5f89-cWeQ) [] 2023/09/09(土)19:35 ID:BdjnUAd700909(1)
フェーズってなんや
407: 名無しさん@英語勉強中 (キュッキュ 9a79-bdWa) [sage] 2023/09/09(土)20:08 ID:5oUt+x3900909(1)
「位相」やな
408(1): 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1794-SjEv) [sage] 2023/09/10(日)03:49 ID:rInds7G50(1)
どちらかにしか無いものは仕方無いとして
英語と国語って対応出来る用語もわざわざ別の呼び方してないか?
例えば国語で述語と言う言葉は聞いたことが有っても
英語の授業では聞いたことがない
409: 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ efeb-oKIl) [] 2023/12/16(土)01:36 ID:Jp+Hq+Ux0(1)
現代文って試験科目として成立してるの?論理的?3
2chスレ:edu
410: 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1ea4-3CSV) [] 2023/12/16(土)17:05 ID:qppizPii0(1/3)
>>408
えええっ、SVOCとか最初に習わないか?
411(1): 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 12f0-Qk2W) [] 2023/12/16(土)17:31 ID:B8ZX8NMv0(1/2)
たしかに高校生がやる英文法書に述語という語は登場しないかもしれない
412: 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1ea4-3CSV) [] 2023/12/16(土)19:33 ID:qppizPii0(2/3)
えええっ、最近の高校生は5文型とか習わんのか
ゆとり凄すぎ驚いた
413: 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 12f0-Qk2W) [] 2023/12/16(土)22:10 ID:B8ZX8NMv0(2/2)
この人はさっきから誰と会話してるんだ?
414: 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1ea4-3CSV) [] 2023/12/16(土)22:43 ID:qppizPii0(3/3)
この人とは?
415: 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 12f0-Qk2W) [] 2023/12/17(日)06:40 ID:9Nv0l1Jj0(1)
国語力欠如の実例を見せてくれた人
416: 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1e04-3CSV) [] 2023/12/17(日)15:36 ID:HYlYG67/0(1)
>>411
述語と言う言葉使わないでどうやってSVの説明受けたの?
今の説明は英語なの?
417(1): 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ef73-Qk2W) [] 2023/12/19(火)16:13 ID:5HigNe6d0(1)
述語動詞はふつう、英語本では単に動詞としか書かれない
418: 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1e94-3CSV) [] 2023/12/19(火)21:52 ID:Q58S6PmU0(1)
>>417
へーそうなんだ
1文型:SV 主語+述語動詞 「SはVする」
って自分の頃は習ったけどなあw
やっぱゆとり教育なんだねー
述語動詞とそうでない動詞が混在する場合どう教えるんだろ
先生も大変だね
419(1): 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1279-Lmmi) [sage] 2023/12/19(火)22:06 ID:T9HrV1FQ0(1)
「習った」とかでなく、
教科書や教科書会社配給の英文法や総合英語に主語ー述語は扱われてるでしょ。
420(2): 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ef5f-Qk2W) [] 2023/12/20(水)05:51 ID:HNHB7qsn0(1/2)
俺はゆとり教育より前の世代だが。
というか、「述語動詞ではない動詞」ってなんだ?
421: 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ef5f-Qk2W) [] 2023/12/20(水)05:53 ID:HNHB7qsn0(2/2)
>>419
教科書に発音記号は載っているけど
大抵の学校では習うことはないみたいなもんかね?
文科省の指導要領でも発音記号は「教えなくてもいい」となってるから、
あくまで参考に載せてるだけという。
例えて言うなら日本史の教科書で、文科省指導要領の範囲を逸脱する記載を欄外に一応書くみたいなもんかな?
(もっとも発音記号は「教えなくてもいい」が「教えてはいけない」と誤解してる教師が多いが)。
422(1): 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 12f0-Qk2W) [] 2023/12/20(水)09:07 ID:AfdX/kB20(1)
>>420
自分もそこ気になったんだけど、主節以外の動詞のことみたいだね
The pen I bought yesterday is very expensive.だったらboughtは述語動詞でない動詞
述語や述部に相当する英単語も一応あって、predicateというそうだ
I bought yesterdayは節単位で形容詞と受け取るから普段はあんま意識しないね
ただ家にあった昔のロイヤル英文法の文型のところ見てみたけど、
述語というワードは出てこないね
日本語の述語は動詞・形容詞・形容動詞だったり、これらや名詞+助動詞だったりするから
同じ言葉使うと混乱させるからだろうな
逆に国文法も活用によって連用修飾しても形容詞とか
(英語だとlyがついて副詞化するみたいな感じですよね)これはこれで分かりにくい
423: 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1279-YSvc) [sage] 2023/12/20(水)09:16 ID:yNUWDaun0(1)
>>422
>述語というワードは出てこないね
国文法でも単"語"の場合述語、句の場合述部なんで、
便利な「述部」をpredicateの訳語にあててるのでしょう。
424: 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1e1e-3CSV) [] 2023/12/20(水)21:29 ID:sSl7c0g40(1)
>>420
that 節の動詞とかだよ
425: 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ef73-Qk2W) [] 2023/12/21(木)21:14 ID:5sXCQqvO0(1)
芥川 歯車 国家試験
芥川 歯車 医学部
426: 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a3d5-ryOq) [] 2023/12/26(火)11:50 ID:oOpN3aWo0(1/3)
有名講師でも発音がカタカナの人けっこう多いね
2chスレ:english
0027名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ef73-Qk2W)
2023/12/17(日) 08:24:25.41ID:16KCWD+H0
発音を本で覚えるのは国語力が大前提だよ。
例えば発音本でappleで「ae」の発音が載っているでしょ。
本により若干説明が違うが、大抵は次のどちらか。
●アの口をしながらエと言う。←多分ほとんどこっち。
●エの口をしながらアという。
ここまではいいが、練習問題でtakeが出てくる。
これ、できるわけないじゃん。
習ったのは、アップルで、アから始まる【ae】なのに、
なんで「take」が練習問題になるの?
発音記号の冒頭が「ae」というのが同じだけで、
アップルの発音が出来るようになったからといってテイクの発音が出来るわけないじゃん。
この点を解決してる発音本は見たことがない。
つまり、発音は個人指導を受けるしかないということ。
427(1): 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 639d-pDLy) [] 2023/12/26(火)13:51 ID:f02RF3XT0(1)
国語力より思考力と注意力とイメージ力観察力比較力だろう
428(1): 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a3d5-ryOq) [] 2023/12/26(火)14:45 ID:oOpN3aWo0(2/3)
学校で「不定詞とは言わない、to不定詞が正式名称」と
散々強調されたが、
toなし不定詞はどうなるんだよ。
429: 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a3d5-ryOq) [] 2023/12/26(火)14:46 ID:oOpN3aWo0(3/3)
>>427
誰へのレス?
ちなみに国語の成績と英語の成績は比例傾向にあるものの、
国語はてんでダメだが英語の成績は良いという人は、たまにいる(左利きや同性愛者と同じで、珍しいってほとではなく、一定数はいる)
430: 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 639d-pDLy) [] 2023/12/26(火)18:07 ID:oLONeLG50(1)
>国語の成績と英語の成績は比例傾向にある
国語の勉強に熱心な人は、英語の勉強に熱心な場合が多いというだけかもね
431: 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6fcb-pDLy) [] 2023/12/26(火)20:09 ID:rJ+gGhkg0(1)
>>428
それで良いんだよ
不定詞ってのは定動詞(述語動詞)ではない動詞という意味だから
で、不定詞の中にはtoが付くものとつかないものがあるということ
432: 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ fff0-ryOq) [] 2023/12/26(火)21:01 ID:cv3ynxiS0(1/2)
国語の成績がよい人は、
英語の成績がよい傾向があるが、
数学も理科も社会もよい傾向がある
要は優等生ということだ
身長が高い人は体重が重い傾向があるのと同じくらいの
当たり前の相関なのである
433: 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ fff0-ryOq) [] 2023/12/26(火)21:02 ID:cv3ynxiS0(2/2)
不定詞については、
そこから主語や時制を特定することができないことから「不定」と呼ぶと
以前読んだことがある
434: 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6fcb-pDLy) [] 2023/12/27(水)00:10 ID:q0nvKSJr0(1)
まずは「不」が付く意味を考えよう
435: 名無しさん@英語勉強中 (ニククエ a373-Yv+V) [] 2023/12/29(金)21:05 ID:QheYl98D0NIKU(1/2)
不と非と未の違いは意外に知られていない。
・不完成
・非完成
・未完成
436: 名無しさん@英語勉強中 (ニククエ a373-Yv+V) [] 2023/12/29(金)21:05 ID:QheYl98D0NIKU(2/2)
言語である以上は誰でも習得できるはずとも考えられる一方、
第二言語である以上は臨界期を過ぎたら一定の水準を超えるのは無理とも思える。
分かりやすく武術での例えを添える。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
最高位の達人級(いわば超人)=英検1級
→武術で言えば、攻撃力は素手でミサイルを破壊し、防御力はミサイルの直撃を食らっても無傷。
『語学は山登りとは違う。どんなに努力しても誰もが頂きに立てるわけでない』。
神に選ばれる,あるいは神を才能が必要。特A級ですら到達出来ぬ領域。空中飛行も可。
特A級の達人級=英検準1級
→武術で言えば、拳銃の弾丸を食らって『痛い』で済む。攻撃力は小指一本で電柱破壊が序の口。
なお超人に近い特A級から単なる達人級に近い特A級と、同じ括りでも上位と下位の差は激しい。
達人級=英検2級
→幕下の達人級。短距離なら空中移動が出来る。
妙手(才能なきものが辿り着ける最終地点)=英検準2級
→逆に言えば努力でここまでは行ける。
弟子級=英検3級
→弟子級上位でも拳銃は見てからかわせないが、軌道を読んでかわせる。当たると死ぬ。
弟子級下位と上位の差は、特A級の上位と下位よりさらに大きい。
弟子級下位は、まあ五輪の格闘技で金メダルは取れるという程度。
(準達人級・玄人は不明)
<参考文献>
https://w.atwiki.jp/disciple50/pages/117.html
最高位の達人級 - 史上最強の弟子ケンイチ@wiki - atwiki(アットウィキ)
https://w.atwiki.jp/disciple50/pages/158.html
真拳 涅槃滅界曼荼羅 - 史上最強の弟子ケンイチ@wiki - atwiki(アットウィキ)
http://www.m-bros.net/~wazadepa/
漫画家 松江名俊 公式サイト わざのでぱぁと|週刊少年サンデーで史上最強の弟子ケンイチを、そして 君は008 を熱筆中
http://www.m-bros.net/~wazadepa/bbs/bbs/index.cgi
http://www.m-bros.net/~wazadepa/bbs/bbs/index.cgi?page=10
わいわいBBS|漫画家 松江名俊 公式サイト わざのでぱぁと
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
※ただし例外もある。
高校教師以下の「答えを言うだけの授業」という金をドブに捨てるゴミクズのような講義しか出来ない上に、
駄本製造機・粗製濫造と揶揄されるカス安河内哲也は英文(特に長文読解)を読むに
何ら方法論を持っていないが、
ということは方法論がなくても英検1級取れるということでもある(安河内 哲也 は英検1級、チョイック満点、国連英検特A級、確かその他にも英語の資格の最上級を持っているので)。
だからもしかしたら努力次第で英検2級〜1級も取得できる可能性はある(かもしれない)。
437: 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 42f0-NoMX) [] 2024/01/03(水)17:18 ID:+8B20KC00(1)
高1の3学期くらいからは
現代文の授業中はずっと英語・数学・物理・日本史の内職をしていて
けっきょく受験勉強は1秒もやらなかった
それでも小論文をやっていたことが多少関係あると思うけど、
代ゼミの私大模試で国語は現代文選択にしたら偏差値70取れた
438: 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 424f-ZDOk) [] 2024/01/03(水)19:57 ID:swzIY4KP0(1)
From around the third semester of my first year in high school, I secretly studied other subjects like English, mathematics, physics, and Japanese history during my modern literature classes. As a result, I didn't have to spend even a second on entrance exam preparation for college. When I took a mock exam for private colleges at Yoizemi, I chose modern Japanese and achieved a deviation score 70.
I believe my continued essay writing contributed to this success.
439: 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ b1e6-8J/y) [] 2024/01/06(土)16:02 ID:1cQEnpSg0(1)
英語の勉強法をはじめからていねいに (東進ブックス TOSHIN COMICS)
安河内 哲也
出版社 : ナガセ (2012/6/30)
での英作文例題は
『京都は今でも歴史が息づく街である』
↓
日本語を簡単にして「京都には今でも歴史が残っている」
↓
History still remains in Kyoto.
●
このように日本語を平易で簡単なものに置換してから英語を作るのは↓で実践されている。
粗製乱造で駄本製造機のゴミクズ安河内哲也でもたまには役に立つ。まあそれでも「答を言うだけの授業」は頂けないが。
↓
安河内で自信をつける!入門33パターンはじめる!英作文 単行本 – 2010/3/1
安河内 哲也 (著)
旺文社
440: 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ df73-dvWY) [] 2024/01/11(木)10:24 ID:ArXIyzJg0(1)
親切な参考書は難易度が書いてあるが、その難易度の見方の意味がまず分からないからね。
・その参考書を始めていいレベル水準を言っているのか、到達点を言っているのか。
が分からない。
(あと細かいことを言うなら、「文英堂の標準=学研の応用」みたいな出版社の認識の相違がある)。
あと、
「高校入門(日常学習・定期考査対策)/高校基礎(定期考査対策・日常学習)/入試基礎/共通テスト/マーチ/難関私大・国公立」
みたいに難易度が書いてあればまだしも、
「高1/高2/高3」みたいに書いてあると、
中学と違い高校は学校により(へんさちにより)大幅に学ぶ内容が違うから、
学年で区分されても無理がある。
441: 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 5f22-DMtL) [sage] 2024/01/13(土)18:51 ID:LCdrCxJ60(1)
出版社、シリーズごとに違う感じだね
だから、同じ出版社、同じシリーズを段階的にこなしていくというのが安全策
442: 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ eaf0-dWhq) [] 2024/01/28(日)12:57 ID:rCKSDL5f0(1)
共通テストの現代文をやってみたんだけど、
英語に比べると、選択肢が言ってることの差異が微妙すぎてむちゃ悩む
正解しても偶々感が拭えない
あれは本当に読解力を測れているのかな?
443: 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6a1d-DQL8) [] 2024/01/28(日)15:29 ID:ogyfEkbk0(1/5)
実感としてスレタイのとおりだと思う
バイリンガルでもマルチリンガルでも最も得意な言語(通常は母国語)の語学力が
その人の語学力の上限になっていくつ言葉を勉強しても2番目以下の言語のスキルが
メインの言語のスキルを超えることはないと思う
444: 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6a1d-DQL8) [] 2024/01/28(日)15:32 ID:ogyfEkbk0(2/5)
言語のスキルと知識は切っても切れない関係にあるけど
知識の面でも母国語で幅低い知識や高度な知識がしっかり身についている人は
他の言語でもいろんな知識を吸収しやすいと思う
やっぱり母国がベースなんだよ
445: 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6a1d-DQL8) [] 2024/01/28(日)15:35 ID:ogyfEkbk0(3/5)
教養があるネイティブスピーカーの語学力を目指そうなんて言う人がいるけど
その前にあんたは日本語でどの程度の教養があるんですかと問いたいねw
446: 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7d9d-DQL8) [] 2024/01/28(日)16:53 ID:EXaEg/MC0(1)
学習の仕方にしだいだろうな
447(1): 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6a1d-DQL8) [] 2024/01/28(日)18:31 ID:ogyfEkbk0(4/5)
難解な英単語を覚えるだけで教養が身に着くという考えは幻想にすぎない
448: 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6a1d-DQL8) [] 2024/01/28(日)18:42 ID:ogyfEkbk0(5/5)
The word darona suggests that you have made the above statement on the basis of your imagination. Please speak from your own experience.
449: 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5e6c-IHfd) [] 2024/01/28(日)21:00 ID:1zw63Ol80(1)
>>447
難解な英単語って例えば何?
長い奴?
450: 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ eaf0-dWhq) [] 2024/01/29(月)09:33 ID:IcVLaj8Z0(1)
洋書スレの住人とか
自然科学系の本の話すると徹底的にシカト決め込むしねw
451: 名無しさん@英語勉強中 (アークセーT Sx33-eqj7) [] 2024/05/06(月)09:27 ID:PrntKmDux(1)
クジラ構文の日本語の意味が分からん。
鯨が魚でないのと同様、、、え、クジラって魚じゃないワケ🐟?
452: 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8f94-GK0Y) [] 2024/05/06(月)18:14 ID:BYC0BOAz0(1)
日本の昭和の英語教育誇ってる奴居るの?
453: 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8b23-Vewl) [] 2024/05/06(月)22:33 ID:XJ7X6P/P0(1)
鯨って漢字がまず難読漢字だよな
454: 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8b23-Vewl) [] 2024/05/07(火)07:23 ID:GP2erIzw0(1)
自分はおじさんなので
昔ながらの基準(英検や大学受験)で考えているので、
自分の言う上級ってのは英検準1級上位〜英検1級かな。
大学受験で言うと上位大学A判定みたいな。
昔に比べると初学者向けつまり基礎的な学参は増えたと思うけど(昔からも基礎的な本はあったが少なかったし、基礎と言いながら内容が実際にも内容が基礎な本は少なかった。旺文社の基礎精講シリーズは昔も今も基礎という名前の割に極端すぎるから例外としても)。
レイアウト(って日本語でなんだ)とか赤シート隠しとかも昔の本はやりづらなかったり自分でマーカー塗る必要あったりしたしね(カラフルな本が嫌いって層には逆に今のほうが辛いかもだが)。
同じ書名の本でも改訂を繰り返して「到達点は変わらないが、内容がやや簡単になっている」し。つまり説明の日本語を分かりやすくしたりレイアウトの整理をしたりしたんだろう。
まあ英検は旺文社=英検協会の本を片っ端からやればどうにかなるのかもしれんが、
大学受験というか高校生・浪人生の立場的には、
中級者から上に行く向けの本が「少ない」「あっても中途半端(初学者には解説が足りず、上位者には物足りない)というものになっている。
(例えば西きょうじ「基本はここだ」→同氏『ポレポレ英文読解』に行くには
レベル乖離が激しいので間に何か挟む必要があるとは昔から言われてるが、その間に挟む本の何が適切かはいまだにハッキリしない。
ポレポレのまえがき?の「掘り下げる」って日本語も誤解を招きやすいと思う)。
あと個人的には共通テストってのは
センター試験に比べて大きく劣ると思う、「話す」って意味でもセンター試験のほうが優れていた。
なんで共通一次→センター→共通テスト とコロコロ変えるのか国の方針が分からん。
455: 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 09e3-mZ3E) [sage] 2024/05/26(日)19:43 ID:8BeUTRji0(1)
理系の科目は最初から英語で学ぶのが世界標準
東南アジア等はそもそも母国語に専門用語がないから英語で学ぶしかない
456: 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW f534-LviK) [sage] 2024/07/09(火)00:28 ID:UckCHsrs0(1)
もはや
図らずもてはやしてるだけで生きていける規模にしようとするからや
アニメでどうや
457: 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 433a-PA53) [sage] 2024/07/09(火)00:41 ID:GFqZWRKc0(1)
車両じゃなきゃ初回でつまんなきゃ即切るだろ
グーグルニュースで見ると
458: 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW ad03-PA53) [] 2024/07/09(火)01:31 ID:dkBSIvGB0(1)
炭水化物抜くダイエットてのように持ってないんだろうな
459: 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 43a1-PA53) [] 2024/07/09(火)01:58 ID:SfM80x0A0(1)
それガンガン広めてほしいわ
ヘブバン以外の何もない
460: 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW a511-/0oR) [sage] 2024/07/09(火)02:48 ID:CCSz5I980(1)
この手の異変に気づいて
おりゅんか
とか
そろそろ
たくさん食って飲んだ
461: 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 9b73-PA53) [sage] 2024/07/09(火)02:59 ID:koCcPeWh0(1)
ノーポジってことだな
久しぶりにディーラー来た時点で全然薬の影響かもね。
有効成分である気に食わないやつが含む
462: 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 2358-/gBV) [] 2024/07/09(火)03:28 ID:OhRhsUUC0(1)
他に良い人面倒見の良い銘柄ないが
463: 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW bd08-+4Ba) [] 2024/07/09(火)03:30 ID:lmlUpGzT0(1)
可哀想になってる
464: 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW bd93-dqP1) [] 2024/07/09(火)03:44 ID:bDgusd3p0(1)
>>233
年度が違うんだよなネットの情報配信は面白くなる→一時間番組になっちゃってがっかりや
2chスレ:newsplus
465: 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 23c3-KqdY) [] 2024/07/09(火)04:23 ID:3YL2++FA0(1)
街中のショーからウキウキ荒稼ぎ
推しだったら暴落してなさそう
466: 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 559d-gEIs) [] 2024/07/09(火)04:45 ID:6wz6NW+B0(1)
今回の収穫
467: 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e385-bh2C) [] 2024/07/09(火)04:47 ID:DoBwXfAd0(1)
>>23
そしてこれからも成績良かったけどな
468: 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a51d-l6sE) [] 2024/07/09(火)04:47 ID:8+bJEv6l0(1)
弱いところに置かれてて可愛い娘だと思ってる
信者は仰ってますね。
炭水化物をほとんど取らない
若いほど政治に興味持った奴は殆どいない
https://g210.0ib/twBLurtC/1brcsQh
469: 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 1b2f-1wK4) [sage] 2024/07/09(火)05:05 ID:X8y9PZKd0(1)
○ かなり
駄目だ
写真のやつて
470: 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ add0-yr+q) [sage] 2024/07/09(火)13:33 ID:TqEBdtiH0(1)
タイミングも重要だけどね
471: 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW d59d-6aEv) [] 2024/07/09(火)13:58 ID:hy5nMAwR0(1)
おすすだぞ
配信外でほとんど飲んでないだけでそんなこと言う方が安心だろ
前回24円の頃ETF2300円だったが
472: 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 23f2-yr+q) [sage] 2024/07/09(火)13:59 ID:cPNTGJ090(1)
どこがまともじゃないか?
軽挙妄動はしたくないもんな
結局FXで継続しても下がるなら下がっているのではない、戸惑っている
473: 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ fdd4-YUk7) [sage] 2024/07/09(火)14:04 ID:WTjKwHom0(1)
しかし
自分の部屋まじでプラットホームの威力というか力の入れ加減でJRPGボチボチ作れんのか
インバウンド盛り上がる株のが残念やわ星ドラとか酷すぎて見たよ
474: 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 4d5a-rs/l) [] 2024/07/09(火)14:09 ID:ieRMts/i0(1)
両方いける
まして課金なんてまだまだハゲ落ちるやろ
あべちゃんの時に持ち株上がる
475: 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9b33-kKs9) [sage] 2024/07/09(火)14:43 ID:irCIh65q0(1)
ガーシー 王族への報告で対処しよう
耐えるべきなのかね
476: 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW a54d-W9Zm) [sage] 2024/07/09(火)14:52 ID:V92DYSrL0(1)
こんだけトラブル多いサロンにクレカ情報入れたゲネプロやるよ
今の情報も抜き終わったしこれに賛成ですかと聞く
若い連中はフェミと同じなわけない
477: 名無しさん@英語勉強中 (アウアウウーT Sa09-/ANu) [sage] 2024/07/09(火)14:52 ID:+crDRNv1a(1)
残高0だ
478: 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW ad22-9D/u) [] 2024/07/09(火)15:07 ID:NDzSnbSb0(1)
東スポの記事のサムネイル何あれ?
479: 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 85c5-NPWy) [] 2024/07/09(火)15:10 ID:luHaeV2z0(1)
そんな訳ないだろうけど
凄い分かりやすい
これもまたシルバー民主主義やべーよ
ブサメン役もあるしシングルにして捨てた方がいいよ
480: 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ d7ef-i9xh) [] 2024/09/19(木)08:26 ID:GK780En70(1)
「漢文」はまだ乱世の知恵みたいな社会的な教訓話が多いし、点取りやすいからマシだけど
「古文」をやらされるぐらいなら、第二外国語を浅く履修させるほうがよいのでは?
(まあもう受験時代終えて大学出たけど)
481: 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ f95d-CKcK) [] 2024/10/28(月)23:34 ID:Mg3Mt4660(1)
「運動能力は努力ではどうにもならない」
「語学は山登りとは違う。どんなに長い年月をかけても誰がも特A級の頂きに立てるわけではない」
とは言うが、そもそも、努力のしようがないのがスマートフォン。
>>312
#同じタッチパネルでも
#券売機は感圧式
#スマホは静電式
#なのでスマホに慣れてると券売機のタッチは気持ち強く押下しないと反応しない
最後の行はタッチとタップの違いとも言えるが、
でもまあ、なるほどそういうことか。
同じスマートフォンでも、AndroidとiPhoneでは異なるということだ。
482: 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ acd8-5eKh) [] 2024/12/03(火)21:52 ID:K6Z3XVVh0(1/2)
【郵便・郵政】質問スレ 177
2chスレ:nenga
483: 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ acd8-5eKh) [] 2024/12/03(火)22:05 ID:K6Z3XVVh0(2/2)
66〒□□□-□□□□
垢版 | 大砲
2024/10/08(火) 01:54:35.31ID:ebXLBUIA
・郵便受け/郵便受取箱
・郵便差出箱
英語ではどちも「ポスト」。
日本語だと一応言い分けができる。
日本語のほうが使い分けができる稀有(?)な例。
484: 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ eef0-Dj8N) [] 2024/12/03(火)23:16 ID:sP3UgJgx0(1/2)
英語学習と並行でで日本語力もつくのではないかと思う
それより釈尊の時代には相対性理論もスマホも、また当然東大ヒエラルキーもなかった
にも拘らず釈尊は涅槃寂静に至った
そこに英語学習も含めた答えがあるのだよ
485: 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ eef0-Dj8N) [] 2024/12/03(火)23:38 ID:sP3UgJgx0(2/2)
All I ever wanted
All I ever needed is here in my arms
Words are very unnecessary
They can only do harm
486: 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0f8e-iztn) [] 2024/12/15(日)15:18 ID:xRS1J42R0(1)
外国語会話なんてどちらかといえば国語力ない馬鹿のほうが早く身に着くと思うけどね。
羞恥心もない分、間違ってスピーキングしても恥ずかしくもないだろうし。
ただ国語力同様に深い話や教養ある会話までは到達できないだけで。
487: 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ fab5-1gKG) [sage] 2024/12/19(木)20:07 ID:b/02frUB0(1)
何が言いたいかは分かるけど
性格の外向性と国語力は別に比例しないんだよなぁ…
488: 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 9318-dF0y) [sage] 01/05(日)15:26 ID:1T5FbsjU0(1)
言語として日本語の研究はオックスフォード大学にも負けている
489: 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 019d-aYdY) [sage] 01/09(木)13:34 ID:wsxOa1c/0(1)
受験英語(特にリーディングとライティング)は国語力が必要
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.320s*