日本人が英語聞き取れない理由は? [無断転載禁止]©2ch.net (541レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
494(1): 名無しさん@英語勉強中 (スッップ Sda2-E9vN) [] 2024/03/10(日)02:07 ID:5kfB0d2bd(1/6)
>>493
またわざわざID変えてきた。
フィジカルな話じゃないと言ってるのに。
音読と英作文どっちが負荷が高いか?それに必要な物が多いか?って比較の話だよ。
496: 名無しさん@英語勉強中 (スッップ Sda2-E9vN) [] 2024/03/10(日)02:21 ID:5kfB0d2bd(2/6)
>>491
ここは聞き取れない理由は?のスレだから文字と音と書いたの。口に関しては、発音記号やればわざわざ発声しなくても聴いただけで再現出来る。
マルチタスクが苦手ってマルチタスクの意味おかしくない?
最初に聴いて真似する、次に精読で意味や文字と音を一致させる、最後になぜか音読するんでしょ。各シングルタスクじゃん。
マルチタスクって言うのはコンテンツシャドーイングみたいな聴きながら言いながら意味も思い浮かべながらって言うのを言うんだよ。こっちはそんなのよく
やってる。
なんでわざわざID変えて書き込んで来るのかね?
精読精聴は置いといて、音読は非効率、ただし発音記号やってないなら何度も同じ物を音読するしかないね。音聴いただけで再現が出来ないから。
498: 名無しさん@英語勉強中 (スッップ Sda2-E9vN) [] 2024/03/10(日)02:39 ID:5kfB0d2bd(3/6)
音読に取り組んだ著名な先生達の主張がばらばらなんだよ。
音読しながら意味を浮かべよ、構造を浮かべよ、ネイティブそっくりに真似しろ、
活性化が目的ならシャドーイングや更には英会話の方が負荷が高い。
で話そらしてるけど、言えて聴けた後になんでわざわざ音読するのかの理由も書いてない。
YouTubeも音読否定してた数名も動画削除してしまった。業界命令が出たんだろうね。出版業界も音読だけでペラペラだとか、音読で長文読解が出来るだとか(語彙や構造やれば良いのに)、音読でリスニング力がつくとか(精聴すれば良いのに)、そんなのばっかり。
なぜかここではID変えて、発音記号やるな、意味わからず真似しろ、聴ける言えるようになった後なのに音読しろ、調べない多読しろをちょっとずつ意見変えて同一人物で業界の回し者が言い続けてる。
その主張のIDを消しても消しても違うIDで同じ主張が続く。不自然だね。
499: 名無しさん@英語勉強中 (スッップ Sda2-E9vN) [] 2024/03/10(日)02:51 ID:5kfB0d2bd(4/6)
音読で返り読みが治ると言う主張もあるけど、左から読むって簡単な事すら出来ない人がマルチタスクは得意ってw
501: 名無しさん@英語勉強中 (スッップ Sda2-E9vN) [] 2024/03/10(日)02:59 ID:5kfB0d2bd(5/6)
音読で長文読解が出来るようになると言いながら、音読は意味のわかっている物でやらなければ効果がないって主張矛盾だらけ。
著名な先生は受験勉強で長文を音読30回しろと言う。そんな事やってたら他の科目をする時間がなくなる。非現実的。
503(1): 名無しさん@英語勉強中 (スッップ Sda2-E9vN) [] 2024/03/10(日)03:20 ID:5kfB0d2bd(6/6)
ID20回変えて同じ主張をするのも異常
普通の人はやらない
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.048s