常勤・非常勤講師のみなさん、どう? Part177 (54レス)
上下前次1-新
1: 実習生さん [] 09/06(土)16:25 ID:oDV0wIo+(1)
前スレ
常勤・非常勤講師のみなさん、どう? Part176
2chスレ:edu
2: あぼーん [あぼーん]
あぼーん
3: 実習生さん [sage] 09/06(土)17:21 ID:ztyqWEu9(1/9)
教育機関向けの生成AIサービス「ChatGPT Edu」を導入します!
生成AIで学生の「学ぶ力」を加速!
本学は2025年9月1日から、OpenAI社が提供する教育機関向けの生成AIサービス「ChatGPT Edu」を導入します。
入学者の約6割が高校で生成AIを使用した経験がなく、リテラシー教育の重要性も浮き彫りとなっています。こうした状況を踏まえ、生成AIの学習支援モデルを先駆けて構築するためエンタープライズレベルのセキュリティとコントロールを備えた「ChatGPT Edu」を導入することにしました。特に教育分野においては、ChatGPTを積極的に取り入れることで、学生の主体的な学びを支援し、新しい教育スタイルを開拓していきます。(新潟大学)
4(1): 実習生さん [sage] 09/06(土)17:22 ID:ztyqWEu9(2/9)
文系学部のAI必修化促進へ、
5大学をモデル校に 文科省が概算要求
文部科学省は大学の文系学部でデータサイエンスや人工知能(AI)の必修化を促進する。ビジネスなどにAIを活用できる人材の育成を強化する。2026年度にモデル校を選定してカリキュラムを開発。成果を検証し、他大への展開をはかる。
経済産業省の試算によると、40年にはAIなどの活用を担う人材が326万人不足する。文系の学生もAIの仕組みなどについて基本的なリテラシーを身につけたうえで、マーケティングや金融、社会調査や政策立案といった分野に生かす力を獲得することが重要になっている。
文科省は全国の大学からモデル校を5校選び、教員の人件費やサーバーなどの整備費としてそれぞれ1億円程度を支援する計画だ。関連経費を29日に発表した26年度予算の概算要求に計上した。
カリキュラムは各校がそれぞれの専門分野に応じ、5年かけて開発。学生が身につけた能力や進路状況を検証したうえで、他大に導入可能な教育モデルを作成する。
科学技術分野は21%増の1兆1850億円。「AI for Science」推進事業に355億円を計上した。実験で得られたデータを学ばせるAI基盤モデルの開発費などに加え、自動化技術を取り入れた実験拠点の整備などを新たに盛り込んだ。
5: 実習生さん [sage] 09/06(土)17:23 ID:ztyqWEu9(3/9)
AIに置換される若者たち!
「若手を採用し、育成するコストが大きすぎる!」と考えはじめた企業
AI進化でオフィス系「新卒」の50%が消失、若者は「もう不要」なのか
「新卒なんてもういらない」そんな企業の本音が数字に表れ始めている。AIの普及でテック大手の新卒採用は前年比25%減、企業幹部の86%が「新卒レベルの仕事はAIで十分」と回答している事実が明らかになってきた。
AIの普及は人材市場に大きな影響をもたらしているが、特に変化が著しいのが新卒採用市場だ。AIの急速な普及により、従来の「新人から始めて徐々にキャリアを積む」という構図が崩れ始めている。
現時点でAIは、主に人間の仕事を補助する「拡張」として使われているが、実際に仕事を行う「自動化」への移行が急速に進展。現在は約60%が拡張、40%が自動化だが、後者が増加傾向にある。
6: 実習生さん [sage] 09/06(土)17:24 ID:ztyqWEu9(4/9)
三菱商事、管理職はAIスキルが「最低限」に
20代からマネジメント研修も
生成AI研修は新任管理職だけでなく、新人や3年目などでも実施し、AIを使う新たなビジネスモデルの構築や業務効率化につなげられるように社員全体の知識・スキルの底上げを進める。全経営幹部を対象とする研修も新設した。
また専門性の高い人材を育成するため、「AI人材育成プログラム」も本格導入した。
7: 実習生さん [sage] 09/06(土)17:27 ID:ztyqWEu9(5/9)
>>4
私大理系に助成金手厚く、
100万人不足に備え 脱・文系大国へかじ
私立大学に交付する私学助成金について、文部科学省は理系学部への配分を引き上げる方針を固めた。国の試算によると、理系人材は2040年に100万人不足し、文系人材は35万人の余剰となる。文系に偏っている私大学部の再編を促し、成長分野に人材を供給できるようにする。配分を増やすのは、総額約3000億円の助成金のうち9割を占める「一般補助」の交付額。
8: 実習生さん [sage] 09/06(土)17:30 ID:ztyqWEu9(6/9)
科学研究担う高度な人材、
官民で育成 文部科学省が26年度から事業
文部科学省は政府と企業が共同で研究資金を投じる「産業人材・科学技術人材育成プログラム(仮称)」を立ち上げる方針を固めた。公募制の事業で、大学は共同研究先の企業を探して応募する。科学研究を担う高度な人材の流動性を高める狙いで、2026年度からの開始を目指す。26年度予算案で概算要求に盛り込む。
9: 実習生さん [sage] 09/06(土)17:32 ID:ztyqWEu9(7/9)
AIで8億人が失業、あと5年で仕事が変わる!
あなたは今、「時代遅れな職業」の訓練を受けていないだろうか? もしそうなら、AIがその職業に取って代わり、2030年までに職を失ってしまう可能性がある。マイクロソフトが9000人の従業員を解雇したように、AIは何百万もの職を消滅させる。
10: 実習生さん [sage] 09/06(土)17:34 ID:ztyqWEu9(8/9)
注目すべきは、
今後10年間で最も求められる7つの目新しい職業だ。需要の高い7つの職業をAIが生み出しており、すでにこれらの職種の採用が始まっている。
「1」プロンプトエンジニア!
ChatGPTのようなAIツールのガイドとして、非常に具体的なプロンプトを作成すること。
「2」AI倫理責任者!
倫理担当者の役割は、企業が公平性、透明性、世界的な規制の順守を確保するためのガイドライン策定を支援すること。
「3」 AIによって支援される医療技術者!
AIは診断、画像診断、治療計画の支援を始めつつある。これらのシステムを操作し、患者と連携できる技術者が不可欠になる
「4」AIメンテナンス・スペシャリスト!
機械系とAIの挙動の両方を理解する専門家。
「5」サステナブルAIアナリスト!
AIは膨大なエネルギーを消費する一方で、排出量や廃棄物の削減にも活用できる。
「6」AI強化クリエイティブディレクター!
ファッションから映画まで、AIをワークフローに統合できるクリエイティブリーダーは、大規模な実験ができるようになる。
「7」AIリテラシー・エデュケーター!
学校、政府、民間企業でAIを効果的かつ倫理的に活用する方法を指導する専門家。
11: 実習生さん [sage] 09/06(土)17:35 ID:ztyqWEu9(9/9)
消滅する職業の訓練を受けるより、将来に目を向け、5年後に需要のある職業のスキルを身につける方が賢明だと、専門家は口をそろえる。学生、新卒者、あるいは現役の労働者であれば、5年後に存在しない職業のために準備をするのは最悪の過ちだ。
12(1): あぼーん [あぼーん]
あぼーん
13(1): あぼーん [あぼーん]
あぼーん
14: 実習生さん [sage] 09/07(日)16:53 ID:28/192Eu(1/2)
>>12
いらない!
スレ埋めは、
じっくり、ゆっくり有益な記事や情報だけで良い
3年かけて埋めること
15: 実習生さん [sage] 09/07(日)16:55 ID:28/192Eu(2/2)
>>13
あぼーんとかいらねぇよ
ゆっくりじっくり埋めること!
16: あぼーん [あぼーん]
あぼーん
17: あぼーん [あぼーん]
あぼーん
18: あぼーん [あぼーん]
あぼーん
19: あぼーん [あぼーん]
あぼーん
20: 実習生さん [sage] 09/08(月)21:12 ID:W+YmUWBj(1/2)
東大生「理3は何浪しても合格できない」
東大理3は、偏差値トップの東京大学の中で、その上の成績を取っている人たちです。東大理1・東大理2に合格している人たちでも、「理3は、何浪しても合格できないと思う」という人も多いくらいです。
「勉強の結果としてたまたま東大に届いたから挑戦した」ではなく、「医者になるために、だからこそ東大理3へ」という流れが、ここ数年で主流になりつつあるのです。
もうひとつ注目すべき変化は、東大理3合格者たちの出身校や受験環境にあります。「東大理3に入ったら、サピックスの時のトップ層ばっかりだった」と答えている人も多いです。
このように、一種の“受験エリート街道”が存在していることがわかります。
こうした背景から、公立高校出身者の割合は年々減少傾向にあり、かつてのように「高校から猛勉強して理3に挑む」といった、“後発の逆転型”の合格者はかなり珍しくなっています。また、浪人生の割合も減っており、現役合格を前提とした計画的な学習が一般化しています。
21: 実習生さん [sage] 09/08(月)21:15 ID:W+YmUWBj(2/2)
【中高一貫校での数学の進度】
私立の中高一貫校、中でも難関大受験を強く意識したバリバリの進学校では、数学の進度が相当速く設定されている。
中学から高校範囲の内容を意識した指導が行われる。学校によっても違いますが、中1と中2の間は「代数」と「幾何」にわけて数学の基礎を学ぶ。
中3では、高校課程に入り、数1・Aを履修する。高校受験がないので、そのまま高校の範囲を進む。
このあたりから徐々に実力差が出てくることが多い。
高1では数2・Bを履修。
理系は、それまでの復習プラス数3(新課程ではCも)を履修。
高2までで大学受験に必要な科目を全て終えるスピード。
そして高3では1年間かけて演習中心の、完全な受験体制に入る。
学校の授業で受験対策の演習をして予備校同様な授業になる。
22: あぼーん [あぼーん]
あぼーん
23: あぼーん [あぼーん]
あぼーん
24: あぼーん [あぼーん]
あぼーん
25: あぼーん [あぼーん]
あぼーん
26: あぼーん [あぼーん]
あぼーん
27: あぼーん [あぼーん]
あぼーん
28: 実習生さん [] 09/16(火)19:41 ID:H0o0erKy(1)
工作員しか来ないwwwwwwwwwwww
終了wwwwwwwwwwwwwww
29: あぼーん [あぼーん]
あぼーん
30: 実習生さん [age] 09/16(火)22:45 ID:mZoDIztK(1)
『人か化け物か、噂のホラーゲーム、ついにやる』
▽Steam/推理ホラー「No, I'm Not a Human.」
https://spoo.me/mbRwVf
31: あぼーん [あぼーん]
あぼーん
32: あぼーん [あぼーん]
あぼーん
33: あぼーん [あぼーん]
あぼーん
34: 実習生さん [sage] 09/18(木)20:16 ID:8gzBHaB3(1)
スレ民いなくなった…
35: あぼーん [あぼーん]
あぼーん
36: 実習生さん [age] 09/21(日)22:46 ID:59ePqmeO(1)
『純日本プロレス旗揚げ興行(完全初見)』
▽ゲーム版WWE/WWE 2K25
https://ulvis.net/K7Um
37: 実習生さん [] 09/22(月)06:13 ID:m6Jxalvm(1)
みんな受かったんだよ…
38: あぼーん [あぼーん]
あぼーん
39: 実習生さん [] 09/22(月)14:39 ID:P5OoI/wg(1)
俺もずいぶん前からこのスレの住人だけど
本当に人がいなくなってしまった。
この仕事に興味を持っている人が
いなくなってしまったって事だろうな。
寂しいことだが。
40: あぼーん [あぼーん]
あぼーん
41: 実習生さん [] 09/22(月)18:30 ID:/qrmnnS5(1)
Twitterに移動したよ
42: 実習生さん [sage] 09/22(月)19:07 ID:Or1lsElp(1)
いや、他の板でも荒らしがあまりに多いとROMになる人多いよね
43: あぼーん [あぼーん]
あぼーん
44: あぼーん [あぼーん]
あぼーん
45: あぼーん [あぼーん]
あぼーん
46: 実習生さん [age] 09/24(水)23:32 ID:FmOp1qSn(1)
『人形遊びから実戦まで。
純日本プロレス VS 米WWE DAY2』
▽WWE 2K25
https://spoo.me/mbRwVf
47: あぼーん [あぼーん]
あぼーん
48: あぼーん [あぼーん]
あぼーん
49: あぼーん [あぼーん]
あぼーん
50: 実習生さん [] 09/27(土)10:42 ID:d5+sYJdS(1)
朝五時から中間試験の問題作成
七時の朝食までに概要が完成
それから解答用紙を作成しほぼ完成
(物理なので今後数字を変えるかもしれない)
寝る
51: 実習生さん [] 09/27(土)18:17 ID:z3+vIr9d(1)
今、もうAIについての勉強しかやってない
今日もAIを使って色々やってみたが、
教員は要らんようになるし学校も不要だな
当然、5ちゃんねるに来て書き込む時間は不要
無駄w
52: あぼーん [あぼーん]
あぼーん
53: 実習生さん [] 09/29(月)14:27 ID:fGGIvhwK(1)
AIって何ですか?
54: 実習生さん [] 10/02(木)06:55 ID:QqvZ7zOq(1)
いなだありさ!
fc2 2734538
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.018s