★私学採用試験の実態を報告しあうスレ part37 (307レス)
★私学採用試験の実態を報告しあうスレ part37 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1723533636/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
85: 実習生さん [] 2024/11/01(金) 15:58:28.19 ID:OlZjrcFN 最近共学にした某私立高で非常勤している 現在5科で募集かけているけど女性教員を取りたいようだ 俺は不要ということか http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1723533636/85
86: 実習生さん [sage] 2024/11/02(土) 19:26:00.01 ID:DUNAJzZD 爆乳JCの乳揺れをみてると幸せになれる 残業も耐えられる http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1723533636/86
87: 実習生さん [] 2024/11/05(火) 20:43:38.21 ID:G+TERORA ホワイトですからって聞いたんだけど逆にあやしいのかな? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1723533636/87
88: 実習生さん [] 2024/11/06(水) 07:24:37.38 ID:jZqn5Qf3 私は、ホワイトを信じでその学校で教員になり、とてもブラックな待遇で働かされ、最後に捨てられました。騙され体も心も崩されました。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1723533636/88
89: 実習生さん [sage] 2024/11/06(水) 14:14:56.66 ID:1auxjpcU >>88 そうなんだね 何処よ そういう情報交換も必要よ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1723533636/89
90: 実習生さん [] 2024/11/06(水) 15:16:29.22 ID:7DqjtfdD 「情報交換」とか言いながら自分は有意義な情報が出せるのだろうか http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1723533636/90
91: 実習生さん [] 2024/11/06(水) 21:37:25.67 ID:PVKRMQYK F村また方針転換か 終わってんな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1723533636/91
92: 実習生さん [] 2024/11/08(金) 18:54:54.60 ID:Uc1EZwNF 毎日求人を見てる。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1723533636/92
93: 実習生さん [] 2024/11/10(日) 07:40:53.40 ID:IxaNgYCl 攻玉社 英語 桐朋 国語 吉祥女子 国語 城北 理科 専任募集出てるよ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1723533636/93
94: 実習生さん [] 2024/11/11(月) 10:58:10.68 ID:ABU9li8k >>93 偏差値的にはいいけど、この時期に募集してる段階で急な退職や内定辞退とかが多いよなぁ。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1723533636/94
95: 実習生さん [sage] 2024/11/11(月) 19:38:53.64 ID:OxsbQDiC 公立と同様私立も人手不足 常勤講師で給与も示さない、舐めた求人を出してるとこはちゃんと応募者が来てるのかな? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1723533636/95
96: 実習生さん [] 2024/11/11(月) 21:02:28.43 ID:+ot1k5Wh 民間企業だと試用期間なんてあってないようなものなのにな。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1723533636/96
97: 実習生さん [sage] 2024/11/12(火) 01:42:44.48 ID:rf+oRl5m >>94 え、そうだとしても、このレベルの学校は、公立より全然働きやすいと思うよ 受かればね http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1723533636/97
98: 実習生さん [] 2024/11/12(火) 06:59:26.83 ID:LwSIFJBz 使い捨ては怖い。それができる職場もあるんだな。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1723533636/98
99: 実習生さん [] 2024/11/12(火) 19:07:13.99 ID:ME9DsfER >>97 生徒募集したことある?十数年後のこと考えてる?70万人割る勢いで子ども減ってて生徒募集大変になるのが目に見えてるでしょ。 今は「公立より働きやすい」って言えるかもしれないけどそれもあと数年だよ。 退職まで安心して働ける学校は23区内の御三家や大学附属ぐらいだよ。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1723533636/99
100: 実習生さん [] 2024/11/12(火) 20:20:33.22 ID:eI4M7uD7 少子化で零細私学は潰れるにしても、都内の私学が大学附属と御三家以外全て定員割れすることなんて無いだろ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1723533636/100
101: 実習生さん [] 2024/11/12(火) 20:26:07.24 ID:LwSIFJBz 先のことが読めるなんてすごいな。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1723533636/101
102: 実習生さん [] 2024/11/12(火) 21:55:15.36 ID:ME9DsfER >>100 楽観的でいられるところで働けてるの羨ましい。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1723533636/102
103: 実習生さん [] 2024/11/12(火) 21:57:44.95 ID:ME9DsfER >>101 とうの昔から斜陽産業だよ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1723533636/103
104: 実習生さん [] 2024/11/13(水) 05:15:42.37 ID:enq+YSMH 今日こそ働き方改革。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1723533636/104
105: 実習生さん [sage] 2024/11/13(水) 08:44:42.36 ID:5B4CmPHu 公教育の崩壊は私学の追い風 え?私学なのに崩壊してる所?それは知らん http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1723533636/105
106: 実習生さん [] 2024/11/13(水) 18:33:54.75 ID:7Dxczutw >>105 私学の説明会のページ見てごらん。日曜出勤や説明会が多くて休めないよ。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1723533636/106
107: 実習生さん [] 2024/11/14(木) 16:15:59.29 ID:77uiBYow こんな時期になって私立の専任になろうと思ったんだけど、やっぱこれから出てくるような求人ってやばい? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1723533636/107
108: 実習生さん [sage] 2024/11/14(木) 16:47:06.85 ID:q7iRMZ4i >>106 分担するから、毎回出る訳じゃないのでは? 代休有るだろうし >>107 ヤバいかは学校によると思います でも、良い求人出た時は、公立合格者か現任がホワイト私学の専任を狙ってくるのではないでしょうか? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1723533636/108
109: 実習生さん [] 2024/11/14(木) 18:39:02.16 ID:KT6pO0B7 >>107 専任教員募集のピークは夏休み6月〜8月です。定年や育児など事前に分かっている退職者は年度初めに管理職に伝え、管理職は次年度の採用に動き出します。 秋以降の募集は、他校の採用試験や転職活動で抜ける人や内定辞退者の穴埋め的意味合いが強く、6月〜8月の募集よりも条件が悪い場合が多いです。(もちろん学校によって異なりますが…) また、私立校についてですが仮に世間的には優秀な学校だったとしても、女社会で働きにくいとか優秀すぎる生徒からのいやがらせとか、公立とは異なるストレスを抱えることも少なくありません。トップダウンが強い学校はそれだけで精神的負荷が加わります。しかも異動がないので一生そこで働くことになります。 少子化や公立の中等教育学校の隆盛などの影響で私立全体の生徒募集はだんだんと厳しくなっていく可能性が高いのでよくお考えになったり、次の専任募集のピークまで待ったりしてもいいと思います。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1723533636/109
110: 実習生さん [] 2024/11/14(木) 23:23:45.94 ID:34OZLRKL >>108 >>109 なるほど、ありがとうございます! どちらの意見も参考になります。 色々情報探してみて、場合によっては再来年度からもあり、かなぁ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1723533636/110
111: 実習生さん [] 2024/11/19(火) 14:07:22.19 ID:JvIc1fvN 常勤講師で夜遅くまで働き、休日出勤が多く、おまけに安い給料、家族サービスなしで、妻から他の職業にするように言われた。 そうしないと離婚らしい。毎日悩む。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1723533636/111
112: 実習生さん [sage] 2024/11/19(火) 19:49:50.76 ID:O4x7iuzo >>111 それは言われるわ よほど職場の人間関係に恵まれたとか、手放せない条件があるの? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1723533636/112
113: 実習生さん [] 2024/11/19(火) 20:03:24.95 ID:uMlpJc6p 働き方改革 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1723533636/113
114: 実習生さん [] 2024/11/20(水) 21:49:40.71 ID:b41ea8nJ 皆さん年収どのくらいですか http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1723533636/114
115: 実習生さん [] 2024/11/20(水) 22:43:20.38 ID:WOvsNSA8 200万 正規教員 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1723533636/115
116: 実習生さん [] 2024/11/20(水) 23:27:41.66 ID:b41ea8nJ >>115 ヒェッ… http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1723533636/116
117: 実習生さん [sage] 2024/11/21(木) 05:47:24.53 ID:Uh3YDzUZ 600万 週休1日 夏休み、冬休みに振休を管理職が割り振る 残業時間を過少申告している 過少申告しなければ月80時間 これまで働いたところと比較して、ホワイトとは言わないがブラックというほどでもない http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1723533636/117
118: 実習生さん [] 2024/11/21(木) 15:46:29.15 ID:5chQK1M4 30代前半、額面680。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1723533636/118
119: 実習生さん [] 2024/11/21(木) 18:28:37.20 ID:5UwA3uGZ 30歳公立教員で額面620〜630万 来年度、都内私学専任に内定が決まっているので年収上がるか不安 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1723533636/119
120: 実習生さん [] 2024/11/21(木) 21:22:28.18 ID:0L+2GocH 塾や中学校に営業行くんやで。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1723533636/120
121: 実習生さん [] 2024/11/22(金) 06:30:58.36 ID:YeqFxntw 前歴加算してもらえるか確認した方がいいよ。してもらえる場合でも10割なのか8割なのか学校によって違う。 学校によっては放課後の塾回りと土日の説明会あるけど、回数と時間記録しとくのもおすすめ。 教職員組合の加入は周囲の教員の反応を見て入るといい。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1723533636/121
122: 実習生さん [] 2024/11/22(金) 08:40:44.45 ID:TKDyuucE 働き方改革で事務の仕事が教員の方に 流れてきてもう絶望・・・ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1723533636/122
123: 実習生さん [] 2024/11/22(金) 11:09:14.55 ID:Qv8QKX06 常勤で給料安いところは専任でも安い、ってのが一般的な考え方だろうに 他より安い給与で「専任を見据えた採用」をやるとはすごい胆力だよな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1723533636/123
124: 実習生さん [] 2024/11/23(土) 01:36:14.04 ID:BlxM9r2m 数年雇って解雇はひどすぎる。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1723533636/124
125: 実習生さん [sage] 2024/11/25(月) 23:08:20.20 ID:jcyMxbBi 40歳専任で額面500万弱なんだけど、皆どこで働いてるの? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1723533636/125
126: 実習生さん [] 2024/12/04(水) 16:26:18.72 ID:3/ufY6Fe 常勤講師の内定もらったが、仕事内容、給料、休み、次年度の更新で心配だ。 他の職業のほうが待遇はよさそうなのでそちらにするか迷う。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1723533636/126
127: 実習生さん [] 2024/12/04(水) 21:22:21.26 ID:3dmBWyug >>126 常勤講師は勤務態度・状況によるが、よっぽどのことがなければ基本3年は在席できる。経験しつつ、他学校の専任を目指すのはあり。ちなみに教科は何? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1723533636/127
128: 実習生さん [] 2024/12/04(水) 23:08:00.67 ID:3/ufY6Fe 主要教科の常勤講師に決まったよ。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1723533636/128
129: 実習生さん [] 2024/12/04(水) 23:51:06.52 ID:6s0PFvHq 逆に言うとほとんどの場合3年でクビを切られるんだよな…… http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1723533636/129
130: 実習生さん [] 2024/12/07(土) 17:38:54.72 ID:sRs7+nPH 早稲田高校 英語専任募集 https://www.waseda-h.ed.jp/teacher/ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1723533636/130
131: 実習生さん [] 2024/12/07(土) 18:56:42.11 ID:QbLpPf1o >>130 相当レベル高くて受験に精通してないと難しそうだわ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1723533636/131
132: 実習生さん [] 2024/12/07(土) 22:44:30.22 ID:J4rTRXgv S徳、毎年のことながらとんでもない人数採用してるな…そんなに出入りが激しいのか… http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1723533636/132
133: 実習生さん [] 2024/12/08(日) 06:18:47.79 ID:ZqyJK/g/ そこそこの学歴があっても非正規が続いてしまうような業界かも? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1723533636/133
134: 実習生さん [] 2024/12/08(日) 08:51:16.91 ID:99LDqrLL 早慶大学卒業しても、非正規雇用で民間企業で働く友人よりも年収が半分より下になる人がいる。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1723533636/134
135: 実習生さん [sage] 2024/12/09(月) 00:54:32.53 ID:A5lxFc0j 早慶はうーん、真面目に受験した人や受験を知ってる人ほど何も評価してないから待遇いいとこほど取る理由はないのでは? そも歴史・地理は免許状取れるとこ多いから学歴は院卒で授業もうまい 英語は留学経験あるかどうか。純ジャパ新卒だと英検1級TOEIC950より上クラスで発音うまい 英社>国の入ってくる若い子達は他の科目の人より経歴はビックリするような超人ばっか来るわ。続くかどうかは別として http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1723533636/135
136: 実習生さん [sage] 2024/12/10(火) 20:00:37.86 ID:INDbgRc6 >>135 あんまり言ってることよくわからない 読解力無くてスミマセン http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1723533636/136
137: 実習生さん [] 2024/12/10(火) 21:22:29.93 ID:dHfmwCDa >>135 実際どんな人がどのくらい応募するかは気になる http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1723533636/137
138: 実習生さん [] 2024/12/13(金) 23:34:23.60 ID:xGEx96CI 採用試験進行中(次が最終面接)ですが、事務の方に給与体系や手当てなど尋ねても問題ないでしょうか?(前回、教務主任の先生から「給与等については事務に尋ねてください」と言われました。) 内定をもらってもいないのに失礼でしょうか? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1723533636/138
139: 実習生さん [sage] 2024/12/13(金) 23:53:58.76 ID:eTEZE4KG >>138 確認することをためらう理由は無いと思う 働き出してから「こんなはずじゃなかった(こんなに給料が安いとは知らなかった)」と後悔するのが一番良くない http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1723533636/139
140: 実習生さん [sage] 2024/12/14(土) 03:22:34.16 ID:MKxuGI1K >>138 当然の権利だけど、面接官が昔の人だと、なんだコイツと思うかもね 自分なら止めとくかな… うちの採用試験で、面接途中に給与表・昇給表を見せて欲しいと言ってきた人がいた でもそれで印象が悪くなることはなかったよ しかし、面接の終わりに何か質問がありますか?と聞かれたら、「もう1回、給与表を見たい」と言ってきた 結果落ちてます こんな○○は滅多にいないだろうけどさ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1723533636/140
141: 実習生さん [sage] 2024/12/14(土) 18:11:27.31 ID:0Zzcs29x >>140 採用面接の場で確認するのと、面接後に事務部門に確認するのは全然違うから http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1723533636/141
142: 実習生さん [sage] 2024/12/14(土) 20:28:44.36 ID:MKxuGI1K >>141 そりゃそうだ! http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1723533636/142
143: 実習生さん [] 2024/12/21(土) 09:08:42.81 ID:RIvyJme7 最近、この掲示板コメントを書く人、見る人が減っていますが、これ以外によく使っている掲示板、情報(教員採用試験、待遇、職場環境など)を得る場があったら教えて下さい。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1723533636/143
144: 実習生さん [] 2024/12/22(日) 08:08:14.32 ID:FKaLXP7b >>143 たぶんここ1、2年で教員志望者が急激に減ってるのが表れてるんだと思う。ダイアモンドオンラインで大学附属の給与一覧は載ってたよ。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1723533636/144
145: 実習生さん [] 2024/12/22(日) 10:04:18.30 ID:jSlPJwWT 手取りで年間200万行かない私立なんて想像してないんだろうな。 そういうところも普通にありますから。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1723533636/145
146: 実習生さん [sage] 2024/12/23(月) 01:45:19.96 ID:X0x9MKB1 ここのところ円安だからね。日本企業は円安有利企業が多い 年功序列も減ってきてて20代で1000万近く 上のほうの商事や上位企業は課長とかで数千万みたいの見るともう別世界だよね コロナ前までの円高だと上で3、40代で1000万とかの国だったのにもう別物だ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1723533636/146
147: 実習生さん [sage] 2024/12/23(月) 08:37:27.40 ID:GcDz4iQC この読点の使い方が独特な人 昔からここに居るけど、一方的な質問ばっかりなんだよな しかも細かい http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1723533636/147
148: 実習生さん [sage] 2024/12/23(月) 19:36:37.61 ID:/3yEwC3o >>145 さすがに常勤でそれはないだろう おそらく都内で一番ひどいだろう本校でも新卒250はあるぞ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1723533636/148
149: 実習生さん [] 2024/12/30(月) 20:59:11.06 ID:Q3lWjxzF 教員の成り手不足で超売り手市場なのに、薄給講師続けてTwitterや掲示板で愚痴こぼしてるだけで、他校の採用試験を受けようとすらしないのはなんなの? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1723533636/149
150: 実習生さん [] 2024/12/31(火) 11:08:03.11 ID:zLSNG3E1 よく読めばわかる。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1723533636/150
151: 実習生さん [] 2025/01/08(水) 14:38:08.74 ID:A1lDRbTA このご時世、公立教員の倍率低い時代に 契約社員での募集です。専任登用の可能性があります。しかし、低倍率です。出来れば正社員ではなく臨時雇用雇い続けたいです。 って傲慢が抜けない私立学校教員のなり手いるの? 学校専門の仲介業者多くてびっくりだーよ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1723533636/151
152: 実習生さん [] 2025/01/09(木) 18:43:00.69 ID:/xa1Pn2v 昔と比べるとスレの勢いも減ったし、勤務校も人手不足が顕著だし色々大変だ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1723533636/152
153: 実習生さん [] 2025/01/09(木) 23:28:10.03 ID:GG2fDz2y 公立学校の専任は合格しやすいが、私学の専任は合格しにくいね。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1723533636/153
154: 実習生さん [] 2025/01/10(金) 11:12:28.30 ID:bpzpcagW 公立の専任も憧れるけど、予備校講師からの転職だと試験免除がないんだよな…… 個人事業主から公立教員への転職にも何かしらの温情をくれよ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1723533636/154
155: 実習生さん [] 2025/01/10(金) 11:12:49.69 ID:bpzpcagW くれないから、私立を目指すんだ!! http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1723533636/155
156: 実習生さん [] 2025/01/10(金) 18:17:30.93 ID:7aK+huaA でも私立でいきなり専任なれないじゃん?だったら公立も受けたらいいのでは? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1723533636/156
157: 実習生さん [] 2025/01/10(金) 19:10:43.66 ID:MHqPXjEb >>152 周りと情報共有すると意外とこの掲示板見てる人多くてびっくりした。書き込まないだけで見てる人結構いそう。 職場の先輩(私学専任)はこの間、優良そうな私学から内定もらってた。私立は学校間の格差がひろがりそうだね。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1723533636/157
158: 実習生さん [] 2025/01/10(金) 21:04:35.54 ID:8Trd+zrn >>156 ほんとそれ 選任ぶら下げて契約講師 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1723533636/158
159: 実習生さん [] 2025/01/10(金) 21:06:24.79 ID:13SVE8yH 都内私学専任、40代後半で額面980万。 前任校はもっと給料が良かったが、現任校の方が仕事が楽で良い。 上の方で公立の専任の話題が出ているが、今、公立の教員採用試験は超簡単。今から25年前に公立に数年間正規採用で務めたことがあるけど、今とは比べ物にならないぐらい高い倍率だった。 公立に行きたいなら採用試験受ければいいだけだよ。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1723533636/159
160: 実習生さん [] 2025/01/10(金) 21:15:31.89 ID:91JWBxwt どちらも行きたくありません。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1723533636/160
161: 実習生さん [] 2025/01/13(月) 07:38:02.53 ID:ni/QdOjx 常勤講師は専任と同じ仕事内容で給料が 専任よりもとても低い。 次年度の契約か専任を目指し、毎日早朝出勤して夜9時か10時まで働き長い時間働く。(でも3年後に捨てられる) こんな状態が続いて病気になる。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1723533636/161
162: 実習生さん [] 2025/01/13(月) 08:49:32.57 ID:7D2yv9cx 法人によっても違うのだろうけど私立で教育とビジネスを浅くだけど 学んだなァ。入るところがないと運営も難しいのですよね。 入試一つとっても受験者の数のおかげで次の年度の予算につながる。 一教員でも、少子化が進む中で考えさせられました。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1723533636/162
163: 実習生さん [] 2025/01/14(火) 01:01:26.66 ID:42sTr4rS 以前ハラスメントにあったうえに色々難癖つけられて事実上辞めさせられた学校が今年一年ずっと大量に専任を募集してる。 一年間ほとんどの教科で募集が消えないどころか、年度が終わりに近づくごとに募集人数が増えていくから笑える。 しかも聞いた話だと、そんな状況なのにまだ自分の時のように難癖つけて特定の教員を追い出そうとしてるらしいし。 ここでは殆ど話題になったことない学校だけど、やっぱり水面下ではヤバい学校は広まってるんだろうね。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1723533636/163
164: 実習生さん [sage] 2025/01/14(火) 17:40:49.29 ID:MIMYqHKc Fの批判はもうやめよう どうせ終わりだあそこは http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1723533636/164
165: 実習生さん [sage] 2025/01/14(火) 19:27:23.42 ID:DuMdPf6d >>164 大阪府のOかもしれない http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1723533636/165
166: 実習生さん [] 2025/01/16(木) 06:28:38.81 ID:kN0llXw0 こんなに物価が上がるとは。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1723533636/166
167: 実習生さん [] 2025/01/16(木) 20:18:31.93 ID:kN0llXw0 勝手な妄想だけど私立高校の中途採用一巡した感じもする。 ある程度希望のところに収まった感じである。 一方企業の新卒の初任給の値上がり方、また、教育ビジネスに関しては もう市場の広がりはないだろうと考えると給料は今後頭打ちであって、 若手も物価高に耐え切れず、異業種に転職も出てくる可能性があるから その頃に少しよさげな求人が出てくるような気がする。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1723533636/167
168: 実習生さん [] 2025/01/18(土) 09:49:26.15 ID:ST3E7W+Q >>161 その解決方法は簡単なのだよ。 いま勤めている学校で専任になりたいなら、管理職や同僚から「この人に専任になって欲しい」と思われるような行動をすれば良い。私は何人も貴方のような人を見てきたが、大体は「専任でやって欲しいと思われないような」ことをしてしまっている。(が本人は気づいていない) 具体的には、 ・管理職にいろいろと物申す。 ・自分の希望をいろいろと伝えてしまう。たとえば分掌や担当科目のことなど。 ・授業についての評判が生徒や同僚から良くない。 ・勤務している学校の批判を悪気なくしてしまう。 ・前任校の話をよくする。そしてアドバイスしてしまう。 ・周りの先生に「手伝いましょうか?」などの気遣いがない。 ・清潔感に欠けている(特に女子校の場合アウト) http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1723533636/168
169: 実習生さん [] 2025/01/18(土) 14:48:06.08 ID:5TqjDMeq 安く使おうってだけだろ。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1723533636/169
170: 実習生さん [sage] 2025/01/18(土) 19:03:59.47 ID:sSOuYjFc 熱意があって挨拶ができて時間を守れればその他大半はカバーできるよ それすらできないのが世の中多すぎる http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1723533636/170
171: 実習生さん [sage] 2025/01/19(日) 12:31:46.13 ID:/Zacg9Sr >>168 貴方のところはレベル的にはそんないい学校じゃないのかな? 専任登用の可能性アリで非常勤で入らない限り専任になることはないでしょ。5年ルールで3~4年で放り出される。 最近はさすがに増えたけど、少し前は少なすぎだったよね。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1723533636/171
172: 実習生さん [] 2025/01/19(日) 14:25:11.72 ID:9RkopL8o (次年度専任教員としての雇用を前提とする)とかって文言があればそれなりに安心して応募できるけど、専任講師・常勤講師って誰が応募するんだ… 学校経営的に人件費抑えたいのだろうが、誰もやりだからないだろうなぁ。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1723533636/172
173: 実習生さん [] 2025/01/19(日) 15:51:33.72 ID:1ywF4quJ 法人にもよるだろうけど最初に雇用した条件を途中で変えるなんてなかなか難しい。 (面倒なだけなんだろうけど)事なんだよ。 だから、とてつもなくできる人でもあとから来た無能が専任雇用させるなんてザラ だから特に規模の大きな法人は途中で何とかなると思うのは要注意だね。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1723533636/173
174: 実習生さん [] 2025/01/19(日) 15:55:58.84 ID:caMdPy+5 >>171 そんなことないよ。 今の学校はレベルも高くてホワイト校だよ。常勤講師で入って半年働いたら「専任になってくれ」と言われた。 前任校も非常勤講師で入って秋ぐらいに「来年から専任でやってくれないか」と聞かれた。その学校は自分に合わないから断ったが。 要するに「この人に専任でやって欲しい」と周りから思われれば専任への道はいくらでもあるよ。ということを言いたい。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1723533636/174
175: 実習生さん [] 2025/01/19(日) 18:52:10.91 ID:1ywF4quJ 普通の企業なら試用期間は長くても3か月だからな。 ホワイトでも半年は長いわ。教育業界はそういうところ。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1723533636/175
176: 実習生さん [sage] 2025/01/19(日) 19:00:40.06 ID:2Id97UTx 専任登用の場合、双方合意の上で三年後に専任登用と言い出す学校も多い あくまでも求人票を見た範囲だが http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1723533636/176
177: 実習生さん [] 2025/01/19(日) 19:06:26.60 ID:1ywF4quJ 3年以内に専任になる場合もあると思うけど3年先なんて だれが予想できるか?っていうこと。 管理職もその時には退職しているかもしれない。 3年後に学校が存在する保証もない。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1723533636/177
178: 実習生さん [sage] 2025/01/21(火) 17:42:53.83 ID:b1HlIdCe >>174 流動性の高い良い学校なんだろうな。 少なくとも早慶やそれに比するレベルの多くの学校では(知っている限りにはなるけど結構網羅している)そうではない。 新興っぽいあたりが狙い目とか? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1723533636/178
179: 実習生さん [] 2025/01/22(水) 20:58:53.63 ID:3fOBzu7q >>93 偏差値的には受験指導ばかりやらされそうなラインだな… http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1723533636/179
180: 実習生さん [] 2025/01/22(水) 21:00:31.80 ID:3fOBzu7q そういえば千葉の某優良私学も専任の募集出してるね 最低でも旧帝修士以上は求められそうだから、ここの住民も全員が出せるレベル感ではないかもしれんが http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1723533636/180
181: 実習生さん [] 2025/01/23(木) 06:52:15.53 ID:ydkWSAS1 >>180 この時期に専任?ヤバそう。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1723533636/181
182: 実習生さん [] 2025/01/23(木) 14:38:06.71 ID:pq/SOQZz 実際このスレの人たちの学歴ってどんなものなの? 私は中の上の公立高校→MARCH卒で、今まで3つの学校で専任やってる(どこも生徒募集は上手く行ってるわけではない) ちなみに社会科 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1723533636/182
183: 実習生さん [] 2025/01/23(木) 18:22:53.40 ID:ydkWSAS1 >>182 成成明学獨國武の院卒で、2校専任教諭経験あり。(どちらもホワイトで生徒募集も順調) 教科は国語科。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1723533636/183
184: 実習生さん [] 2025/01/23(木) 19:05:31.78 ID:8jB4LnHE 國學院乙 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1723533636/184
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 123 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.022s