教師のブラックな待遇が改善される方法を考えるスレ 3 (573レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
503(1): 実習生さん [] 2023/11/17(金)17:20 ID:5cdBh5e9(2/2)
>>502
「学校の特色」で押し通せるのがおかしいという話をしてるんだけどな
部活強制の学校は、一応逃げ道は用意してて幽霊部員でも許されるゆるゆるな部活がまずはある
でも、それでは「部活は全員参加」の意味が全く無い、実際は参加してないんだからさ、それに幽霊部員上等の部活でも顧問はいなくてはならないし人的資源の無駄でその辺からまた勤務時間が伸びたりする
505(1): 実習生さん [] 2023/11/17(金)20:31 ID:xuKH61wl(1/2)
>>503
例えば、普通6時間授業だけど、それを8時間授業にして、7.8時間目はクラブ活動。これなら全員参加するのが当たり前になる。課外じゃないから。
全員参加必須ってのも、その規則ができた当初は生徒を学校に閉じ込めておく必要があったんだと思う。それが年月が経って状況も変わり、教員や校長も変わり、
「強制じゃなくてもいいのでは?」
「でも自由制にすると大きく雰囲気かわってしまうのでは?」
「その責任や対応は誰が?」「責任とりたくない」
「じゃあ、ゆるーい部活にするか」
という会議がなされて現在に至るなんてこともあると思う。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.025s