なぜ学校に通わなければならないのか [無断転載禁止]©2ch.net (138レス)
1-

1
(1): 実習生さん [] 2017/07/14(金)01:33 ID:55EkXx+1(1)
この理由を、論理的に説明出来る人いる?
39: 実習生さん [] 2020/08/19(水)23:06 ID:zcJTbMDO(2/11)
大学のクソつまらねえ講義なんぞ二度と聞かねえ
なんで聞きたくもない講義を聞かないといけないのか意味が分からねえんだよ!
40: 実習生さん [] 2020/08/19(水)23:08 ID:zcJTbMDO(3/11)
大学の講義なんぞ仕事にクソの役にも立たねえんだよ!
クソつまらないうえにクソの役にも立たない講義で
高い学費をボッタクリやがって、詐欺師ども(大学教授・准教授ども)が!
責任を取って首吊って自殺しろ!
41: 実習生さん [] 2020/08/19(水)23:09 ID:zcJTbMDO(4/11)
二度と聞きたくない話ランキング トップ5

1位:大学の講義
2位:大学の講義
3位:大学の講義
4位:大学の講義
5位:大学の講義
42: 実習生さん [] 2020/08/19(水)23:09 ID:zcJTbMDO(5/11)
臭い息まき散らしながらクソつまらないうえにクソの役にも立たない講義しやがってクソジジィ(大学教授・准教授)どもが!!!
テメェら大学教授どもの念仏みたいな講義はクソゲーの100倍つまらねえんだよ!!!!
43: 実習生さん [] 2020/08/19(水)23:29 ID:zcJTbMDO(6/11)
死ぬほどつまらない話ランキング トップ5

1位:大学の講義
2位:大学の講義
3位:大学の講義
4位:大学の講義
5位:大学の講義
44: 実習生さん [] 2020/08/19(水)23:30 ID:zcJTbMDO(7/11)
臭い息まき散らしながら講義をするな、クソジジィ(大学教授・准教授)ども!!!
テメェらジジィどもの講義は死ぬほど、つまらねえんだよ!!!!
45: 実習生さん [] 2020/08/19(水)23:31 ID:zcJTbMDO(8/11)
つまんねえ講義ばかりしやがって、顔が汚いクソジジィ(大学教授・准教授)どもが!!!!
46: 実習生さん [] 2020/08/19(水)23:32 ID:zcJTbMDO(9/11)
だいたい、今は放送大学なりネットがあるんだから
クソジジィ(大学教授・准教授)どものクソつまらない講義なんぞイラねえだろ!!!
今時、大学の講義なんて時代遅れなんだよ!!!!
47: 実習生さん [] 2020/08/19(水)23:34 ID:zcJTbMDO(10/11)
役に立たないうえにクソつまんねえ講義ばかりしやがって、息が臭いクソジジィ(大学教授・准教授)どもが!
クソジジィ(大学教授・准教授)どもはコロナウイルスに感染して死ね!
48: 実習生さん [] 2020/08/19(水)23:39 ID:zcJTbMDO(11/11)
つまらない講義しやがったクソジジィ(大学教授・准教授)は死刑にするべきだな
あっ、そうしたら、ほとんどのクソジジィ(大学教授・准教授)どもが死刑になっちまうか(笑)
49: 実習生さん [] 2020/08/20(木)18:48 ID:HvREV+BL(1/17)
臭い息まき散らしながら講義をするな、クソジジィ(大学教授・准教授)ども!!!
テメェらジジィどもの講義は死ぬほど、つまらねえんだよ!!!
50: 実習生さん [] 2020/08/20(木)18:49 ID:HvREV+BL(2/17)
つまんねえ講義ばかりしやがって、顔が汚いクソジジィ(大学教授・准教授)どもが!!!
51: 実習生さん [] 2020/08/20(木)18:52 ID:HvREV+BL(3/17)
何で、あんなクソつまらねえ大学の講義なんぞ受けないといけねえんだよ、ふざけやがって!
52: 実習生さん [] 2020/08/20(木)18:59 ID:HvREV+BL(4/17)
大学講義に関するヒアリングアンケート結果

教授法への不満
「教員の声が小さすぎる。何を言っているのか、わからない。」
「教員が学生に注意する時間も無駄だし、気分が悪くなる」
「話がつまらない」
「90分を無駄にするような授業が多すぎる」
「退屈な授業が多すぎる」
53: 実習生さん [] 2020/08/20(木)19:00 ID:HvREV+BL(5/17)
大学講義に関するヒアリングアンケート結果

教授法への不満

「毎回、プリントを配布して、ビデオをみて、教授からそのビデオに対する一言・二言野コメントがあるだけ、それだったら、正直私にだってできるし、ビデオを配布して家でみるのだって同じこと。あれで、何百万という高い授業料を払っているのだと思うと腹が立ってくる」
「授業の大半を映像を流しておわるというありえない講義がある」
「一方向で、ただ、眠くなる」
「教授の教え方がただ下手すぎる。いくらおもしろい内容の授業であっても、教え方次第につまらないものになってしまう。」
54: 実習生さん [] 2020/08/20(木)19:01 ID:HvREV+BL(6/17)
大学講義に関するヒアリングアンケート結果

教授法への不満

「毎回プリントを配布してビデオをみて、教授からそのビデオに対する一言・二言野コメントがあるだけ、それだったら、正直私にだってできるし、ビデオを配布して家でみるのだって同じこと。あれで、何百万という高い授業料を払っているのだと思うと腹が立ってくる」
「授業の大半を映像を流しておわるというありえない講義がある」
「一方向で、ただ、眠くなる」
「教授の教え方がただ下手すぎる。いくらおもしろい内容の授業であっても、教え方次第につまらないものになってしまう。」
55: 実習生さん [] 2020/08/20(木)19:04 ID:HvREV+BL(7/17)
大学講義に関するヒアリングアンケート結果

教育モラルに対する不満
「そもそも、大学の教授の大半に、やる気が感じられない。現代の大学生の学習意欲の低下なんて言われているけれど、少しは教育する側の意識にも問題があると思う」
「やる気の感じ取れない授業や教員の自己満足の授業が多い」
「生徒をほったらかして、自分だけ楽しんでいる先生」
「私達に話しかけてこない講義をする教員が多い。1人1人にも話しかけるように、わかるように話をしてくれなければ、こっちにだって言いたいことは伝わってこないし、聞こうという気にもなれない。」
「こなすという感覚で授業を行っている教授が多い」
「プロフェショナル意識が低すぎる」
56: 実習生さん [] 2020/08/20(木)19:09 ID:HvREV+BL(8/17)
大学講義に関するヒアリングアンケート結果

研究者による講義の不満

「大学の教授というのは研究者であるから、その分野の学問を非常につきつめている。ところが、自分はわかっているからいいけど、学生というのはその分野の学問に初めて取り組む人がほとんどであるから
分かったような自分だけ納得したようなことを説明されても不十分である。ちゃんと第三者の目で、客観的に見ても理解できるようなそんな講義を受けたい。」
「講義ではなく、プレゼンテーションになっている人がいる気がします。それまで習った事がない事を、一方向的に話をされ、最後に質疑応答だと聞きたいことも忘れてしまったり、<まあ、いっか>になってしまう。
「自分の話をしたい教員とためになる話をしてあげたい教員」とでは、理解度が違ってくる。前者の教員が多い」
「要点がまとまっておらず、ただひたすらに持論を展開していく」
「難しい参考書をひたすら読むだけの教授」
57: 実習生さん [] 2020/08/20(木)19:18 ID:HvREV+BL(9/17)
クソの役にも立たないクソつまんねえ講義に縛り付けて俺の貴重な時間を奪いやがって、クソジジィ(大学教授)どもが! 死ね、ボケ!
58: 実習生さん [] 2020/08/20(木)19:19 ID:HvREV+BL(10/17)
「大学に行くのはお金と時間のムダ」と題したホリエモンのインタビュー記事が、ネット上で物議を醸している。せっかく合格した東大を中退しているホリエモンだが、「そもそも大学にはほとんど通っていなかった」のだとか。

さらに東大を含めて、ほとんどの日本の大学は「実務的に使える教育なんか一切やっていない」とバッサリ切り捨て、「学問の場としてまだ必要」という意見にこう返している。

「今なら(学問に必要な情報は)ネットで幾らでもアクセス可能だと思うし、(通学期間や学費は)コスパ悪すぎなんだけどなあ」
59: 実習生さん [] 2020/08/20(木)19:20 ID:HvREV+BL(11/17)
「日本の大学は大学教授の失業対策事業だ。残念ながらホリエモンの言う通りだ。研究者を目指すのでなければ高卒でいったん就職して、実社会に出てから勉強したいテーマができたら大学に行き直せる世の中にすべきだ」
「俺はホリエモンは嫌いだが、今の発言は正しいんじゃないか?実際俺の住んでる所に大学が3つあるけれど、ほとんどの奴らが遊びに来ているみたいだ。こんな奴らに国を任せられるか?」
60: 実習生さん [] 2020/08/20(木)19:29 ID:HvREV+BL(12/17)
大学はそう遠くない将来オワコンになります

大学という制度ははもうそろそろオワコンになるんじゃないだろうかという気がしています。その理由はいくつかあるのですが
その根底にあるのはやはり驚異的なITの発達です。クラスで何十人もの生徒が机を並べて座り
同じペースで同じ内容の授業を受けるというやり方はもはや時代遅れです。
61: 実習生さん [] 2020/08/20(木)19:29 ID:HvREV+BL(13/17)
集団形式の授業はもはや時代遅れ
冒頭で述べた通り、学校の難しさはレベルも性格も学ぶスピードも違う大勢の生徒が全員同じ教室に机を並べて
同じペースで、同じことを学ぶというところにあります。このため先生はどうしても最大公約数的なことしか教えられませんし
教えるスピードだって遅い方に合わせざるを得ません。また、深掘りして学びたい人がいても、それに付き合う余裕もありません。
62: 実習生さん [] 2020/08/20(木)19:53 ID:HvREV+BL(14/17)
大学生は可哀想だよな〜
顔が気持ち悪いクソジジィども(大学教授・准教授ども)の
クソつまらねえ講義を嫌でも聞かないといけないんだからよ
俺はもう卒業したからクソつまんねえ講義から解放されたが
63: 実習生さん [] 2020/08/20(木)20:02 ID:HvREV+BL(15/17)
大学のクソつまらねえ講義なんぞ二度と聞かねえ
なんで聞きたくもない講義を聞かないといけないのか意味が分からねえんだよ!!!
64: 実習生さん [] 2020/08/20(木)20:40 ID:HvREV+BL(16/17)
大学の講義なんぞ仕事にクソの役にも立たねえんだよ!
クソつまらないうえにクソの役にも立たない講義で
高い学費をボッタクリやがって、詐欺師ども(大学教授・准教授ども)が!
責任を取って首吊って自殺しろ!!!
65: 実習生さん [] 2020/08/20(木)21:49 ID:HvREV+BL(17/17)
二度と聞きたくない話ランキング トップ5

1位:大学の講義

2位:大学の講義

3位:大学の講義

4位:大学の講義

5位:大学の講義
66: 実習生さん [] 2020/08/27(木)20:02 ID:8JHUhCE7(1)
もう黒板にチョークなんていう古臭い教師の生授業なんぞ時代遅れなんだよ、ボケ!!!
なんで、わざわざクソ学校教師どものクソつまんねえ授業聞きに朝早く起きて出向かないといけねえんだよ、ふざけんな!!!
オンライン授業やDVD授業で十分だろ!!!!!
だいたい、汚いオヤジ教師や汚いババァ教師の声なんぞ生で聞きたくねえんだよ!!!
67: 実習生さん [sage] 2020/08/27(木)20:14 ID:YqDsuSQi(1)
言うとおり
68: 実習生さん [] 2020/08/28(金)05:14 ID:egcOecZ5(1/3)
だいたい、生授業だと汚い教師どもの汚いツバがかかるだろうが!!! ふざけんな、ボケ!!!
オンライン授業にしろ!!!! 生授業だと、汚い教師どもの汚いツバと臭い息がかかるんだよ!!!
学校教師どもはコロナウイルスに感染して死ね!!!!
69: 実習生さん [] 2020/08/28(金)05:14 ID:egcOecZ5(2/3)
もう黒板にチョークなんていう古臭い教師の生授業なんぞ時代遅れなんだよ、ボケ!!!
なんで、わざわざクソ学校教師どものクソつまんねえ授業聞きに朝早く起きて出向かないといけねえんだよ、ふざけんな!!!
オンライン授業やDVD授業で十分だろ!!!!
だいたい、汚いオヤジ教師や汚いババァ教師の声なんぞ生で聞きたくねえんだよ!!!!
70: 実習生さん [] 2020/08/28(金)05:17 ID:egcOecZ5(3/3)
だいたい、生授業だと汚い教師どもの汚いツバがかかるだろうが!!!
ふざけんな、ボケ!!!
オンライン授業にしろ!!!
生授業だと汚い教師どもの汚いツバと臭い息がかかるんだよ!!!!
学校教師どもはコロナウイルスに感染して死ね!!!!
71: 実習生さん [] 2020/09/17(木)22:38 ID:N26idocU(1)
黒板にチョークとか古臭い授業やってんじゃねえ、クソ学校教師ども!!!
時代遅れにも程があるんだよ、ボケ!
そんなに時代遅れの古臭いことが好きなんだったら
原始時代にタイムスリップして、石斧持ってマンモスでも狩ってろ!!
72: 実習生さん [] 2020/09/19(土)05:43 ID:y9sgPXXN(1)
小中学生、高校生、大学生は可哀想だよな〜
ワケの分からないクソババァとクソオヤジども(学校教師ども)の
クソつまらねえ授業を、嫌でも聞かないといけないんだからよ
俺は卒業したから、クソつまんねえ授業から解放されたが
73: 実習生さん [] 2020/11/03(火)12:42 ID:WDSRshxN(1)
とっとと過労死しやがれ、クソ教師どもが!
学校の教師ほど楽で暇な仕事はねえのに、忙しいだの大変だのと愚痴ばかりほざきやがって
ふざけんじゃねえぞ、学校教師ども!!
74: 実習生さん [] 2020/11/03(火)14:07 ID:0m3CwXG6(1)
2chスレ:rights
75: 実習生さん [] 2021/01/25(月)22:26 ID:Tm0fJOnA(1)
モンスターペアレントの皆さん、学校の教師どもをドンドンいじめて自殺に追い込んでやって下さい
モンスターペアレントの皆さんがやっていることは正義です
76: 実習生さん [] 2021/06/13(日)11:29 ID:867pZBW5(1)
組体操は悪しき昭和のマスゲームです

鼓笛隊という軍隊パレードはようやく1990年ごろに消え失せたが
未だに残る戦前の軍隊パレード、日本軍の体育祭を参考にしたマスゲーム

実は戦前にはこんなものは小学校では流行っておらず、戦後にむしろ拡大したのが理解できない
77: 実習生さん [] 2021/06/14(月)13:43 ID:sUSLR0t5(1)
自分で稼いで生きていけるようになるため
78: 実習生さん [] 2021/06/21(月)16:01 ID:uWEvXvma(1)
イヤなら通うな
その代わり、あとで文句言うな
79: 実習生さん [] 2021/06/24(木)07:33 ID:lYc4AjV5(1/2)
社会のシステムに組み込まれてきたのが教育というシステムです
需要と供給って意味です
でもシステムの一部がネット時代になって崩れてるは確かです
あとは、集中力とか協調性とかです
つまり家庭教育も関係します 手伝いはいいから勉強しなさいはあまりよくないってことです
企業は、社員や顧客とのコミュでなりたっているのです
クイズに正解することで会社の利益があがるなら楽なんですけどねw
80: 実習生さん [] 2021/06/24(木)07:43 ID:lYc4AjV5(2/2)
アメリカは知識だけでなく、高度なコミュを学びます
高度なbコミュとはディベートと呼ばれるものです
ある意味、屁理屈合戦ですがw、訓練としてはめちゃありです
その形式そのものが、論点の整理のほかに、プレゼンの訓練にもなります
日本の大学教育は起業を想定してないので、温くなってますねw
81: 実習生さん [] 2021/06/29(火)22:02 ID:L6eYkc5k(1)
所詮は「無難な道」でしかない
82: 実習生さん [] 2021/09/03(金)19:44 ID:RnUgKyLU(1)
組体操は悪しき昭和のマスゲームです

鼓笛隊という軍隊パレードはようやく1990年ごろに消え失せたが
未だに残る戦前の軍隊パレード、日本軍の体育祭を参考にしたマスゲーム

実は戦前にはこんなものは小学校では流行っておらず、戦後にむしろ拡大したのが理解できない
83
(1): 実習生さん [] 2021/11/07(日)22:42 ID:pkX1tbc8(1/2)
http://www.asahi-net.or.jp/~kf3n-akmt/taibatsu.html
 4. 学校教育と軍隊教育の結びつき
 学校教育が軍隊教育とどのようにして結びつくかということについて、佐藤秀夫は次のように述べている。
「近代的な学校が、全国民を対象にした低コストの教育をするためには、どうしても集団的な教授の形態をとる。はみ出る人間にはびしびし懲戒を加える必要が発生するわけです。
集団的な統制、規律というものが近代公教育に不可欠であった時代には、日本の場合も欧米の場合も、その直接のモデルは、軍隊に求められました。
ですから、軍隊の集団規律がそのまま公教育の学校に入ってくる。」このように規律維持を契機として、軍隊教育の方法が学校教育に入ってきた、という。
 日露戦争後は、今までの兵学の常識を越える軍事力が必要であり、「総力戦」であることを戦陣訓として残した。
また国内には厭戦気分があり、兵士の逃亡も相次いだため、軍は国民に服従の観念の徹底をはかる必要に迫られたのである。以後一貫して軍は教育に要求(干渉)するようになる。
その点で、臨時教育会議での教育政策の方策は、その後の教育に対する影響は大きく※、1917(大正6)年の「兵式体操振興ニ関スル建議」も1925(大正14)年には、
文政審議会が学校における軍事教練の実施を可決し、同年の文部省と陸軍省の覚え書きにより、体操科主任に配属将校をあてることになった。
「陸軍現役将校学校配属令」がこれであり、これにより現役将校が学校に入り、軍の教育への主導権が確立した。
※久保義三著『日本ファシズム教育政策史』41頁(明治図書 1969年)によれば、審議会には軍部の代表である 山梨半造中將が財閥の代表や右翼の代表とともに会議に列し、発言権を持ったことが書かれている。
84: 実習生さん [] 2021/11/07(日)22:42 ID:pkX1tbc8(2/2)
続き

事例1
 小松 軍隊の中でも上等兵というものが殴るね。内務班において。
 飯田 それはこうなんです。一つの階級的組織に入っておりますから、将校が直接兵隊を殴るというケースは一番少ない。
将校はむしろ下士官を殴り、下士官は上等兵位まで殴る、上等兵は直接兵隊を殴る、将校が兵隊を殴るというのは、非常に特別な場合なんですね。
将校は或る程度おうようにしておるわけなんで、そのかわり下士官をしぼり、下士官は上等兵を、兵隊はどこにも当るところがないから馬に当るとか。(笑声)
 小松 ですから厩をみて馬が非常に荒れている、また馬にきずのある中隊に、大体制裁が盛んだというようなことがいわれてますね。(笑声)(飯塚浩二『日本の軍隊』より)

第四章 結論
 1. 学校における体罰の根源は軍隊教育から
 体罰がわが国の学校教育の場で盛んに行われるようになったのは、近代に入ってから、それも日露戦争後である。
 ではなぜ明治の途中から体罰が瀰漫してくるかについて、ひとつは学校のような大きな集団を統率する方法を軍隊以外には求めるところがなかったためそこに求め、
その訓練方法を採用したためである。
その軍隊の訓練の要は、「命令―服従」であり、それを徹底させる方法が暴力的威圧(体罰)であった。
師範教育の寄宿舎を兵営をモデルにしたり、兵式体操(教練)を取り入れ、退役下士官(後には現役将校)を学校に配置することにより軍と学校との連携が緊密になり、
これらの軍人を通じても学校に体罰が広がった。
85
(2): 実習生さん [sage] 2021/11/08(月)00:29 ID:yLOJ4mmP(1)
>>83=84

わけのわからんコピペの貼り逃げ・スレage行為は止めましょう
86
(1): 実習生さん [] 2021/11/15(月)00:22 ID:kb3BTDr/(1)
>>85
普通13年荒らしや100スレ潰しなんてさすがに「本当の話なのか?」と思うだろうが
自らそれが真実であることを証明していく教採不合格50代独身13年荒らしおじさん
87
(1): 実習生さん [sage] 2021/11/15(月)01:15 ID:S3CUsrUO(1)
>>86
↑↑
毎度の「誹謗中傷コピペ」を、書き込んでの迷惑行為を繰り返している組合の工作活動員です。
自分たちの卑しい行為(=偏った立場の意見コピペの大量貼り逃げ行為)を指摘されれば、その反省や弁明ではなく、論者個人への誹謗中傷行為を繰り返しています。

その際、わざわざageで何十も連続でコピペ貼りするため、スレ順表示を大きく狂わせるという迷惑をみなさんにかけ続けています。
(こちらは、sageで書き込む配慮をしております)

卑しい組合の工作員たちを5chから、放逐しましょう。
88
(1): 実習生さん [] 2021/11/25(木)20:01 ID:6uXaOrFd(1)
>>87
普通13年荒らしや100スレ潰しなんてさすがに「本当の話なのか?」と思うだろうが
自らそれが真実であることを証明していく教採不合格50代独身13年荒らしおじさん
89
(1): 実習生さん [sage] 2021/11/25(木)22:23 ID:U0a5GQ/9(1)
>>88
↑ ↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑

このスレも「10日間以上誰もレスせず、下に落ちたスレ」です。
自分たちが立てた工作スレは、必ず毎度の誹謗コピペで、このように「スレ上げ・維持」しています。

これも5ch教育板をコピペ荒らししている組合工作員の迷惑行為です。
みなさん、力をあわせて、5ch教育板から組合組織の世論工作活動員たちを放逐しましょう。
90
(1): 実習生さん [] 2021/12/03(金)08:56 ID:3Ptd2z2r(1)
>>89
教員採用試験に落ち続けた恨み妬みによる13年粘着50代独身賃貸おじさん
荒らしは人生の慰めになりません
みっともない当たり屋荒らしをやめましょう
91
(1): 実習生さん [sage] 2021/12/03(金)09:03 ID:LeFQUgbG(1)
>>90
↑↑
毎度の「誹謗中傷コピペ」を、書き込んでの迷惑行為を繰り返している組合の工作活動員です。
自分たちの卑しい行為(=偏った立場の意見コピペの大量貼り逃げ行為)を指摘されれば、その反省や弁明ではなく、論者個人への誹謗中傷行為を繰り返しています。

その際、わざわざageで何十も連続でコピペ貼りするため、スレ順表示を大きく狂わせるという迷惑をみなさんにかけ続けています。
(こちらは、sageで書き込む配慮をしております)

卑しい組合の工作員たちを5chから、放逐しましょう。
92
(2): 実習生さん [] 2022/01/02(日)01:03 ID:Mo+M+rGo(1)
>>91
普通13年荒らしや100スレ潰しなんてさすがに「本当の話なのか?」と思うだろうが
自らそれが真実であることを証明していく教採不合格50代独身13年荒らしおじさん
93
(1): 実習生さん [sage] 2022/01/02(日)01:08 ID:jmktxKRA(1/2)
>>92
ここでも「不人気で、下に落ちたスレを、毎度の誹謗コピペで」救済age行為を行う工作員です。

これも、迷惑行為ですね

あれあれw

「もう午前1時」ですよww
批判めいたレスしておいて、ご自分がこんな深夜に、毎度の誹謗コピペ貼りですかww

またまた「恥ずかしいブーメラン」ですねww
94: 実習生さん [sage] 2022/01/02(日)01:08 ID:jmktxKRA(2/2)
>>92

ここでも「不人気で、下に落ちたスレを、毎度の誹謗コピペで」救済age行為を行う工作員です。

これも、迷惑行為ですね

あれあれw

「もう午前1時」ですよww
批判めいたレスしておいて、ご自分がこんな深夜に、毎度の誹謗コピペ貼りですかww

またまた「恥ずかしいブーメラン」ですねww
95: 実習生さん [] 2022/01/19(水)10:22 ID:f0uSwpQd(1)
>>93
荒らし自営明らかに連投規制かコピぺ規制食らっていて草
しまいに永久規制にされてしまえ
96
(1): 実習生さん [sage] 2022/01/19(水)12:23 ID:WNmRxf1s(1)
わざわざ、16日間誰もレスせず、下に落ちていたスレを、ageで誹謗コピペを貼り逃げしているキミも、教育板のダニみたいな存在ですよ。
97
(1): 実習生さん [] 2022/01/24(月)20:12 ID:qMWxn5F4(1)
>>96
朝5時に起きて教育板を開いて荒らし活動をする異常者ジジイ
http://hissi.org/read.php/edu/20220115/SWk5TEtVME8.html
98
(1): 実習生さん [sage] 2022/01/26(水)14:38 ID:edVrTdv3(1)
>>97
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
卑しい工作員の毎度の「ネガティブイメージの刷り込み」コピペです。
自分もそれ以上のコピペを貼り逃げしていますが、「複数IDを使い分け」しているだけの話です。
このように「自分のことはスルーして、他人を貶める」ことをしています。
本当に「人間として卑しい」といえますね。

そもそも、彼らが「自分たち組織に有利な世論を構築するため、都合の良い意見・情報・ニュースのコピペ貼り逃げ」で、世論をおかしな方向に誘導しようとしたことを、われわれボランティアが指摘したこを逆恨みして、大量の人格攻撃コピペを仕掛けてきています。

これが、5ch教育板が、ここまで荒れた原因です。
みなさん、力をあわせて卑しい組織の工作員を放逐いたしましょう。
99
(1): 実習生さん [] 2022/01/26(水)15:51 ID:wm5kjh3x(1)
>>98
普通14年荒らしや100スレ潰しなんてさすがに「本当の話なのか?」と思うだろうが
自らそれが真実であることを証明していく教採不合格50代独身14年荒らしおじさん
100
(1): 実習生さん [sage] 2022/01/27(木)11:14 ID:IZZPK0sA(1)
>>99
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑

ハイハイ、「嘘・デタラメ」での印象操作は止めましょうww

誹謗コピペ貼り逃げ荒らし
スレ維持のためのage行為
連続投稿

いずれも規制対象行為です。止めましょう
101: 実習生さん [] 2022/01/28(金)00:00 ID:RD9MG9It(1)
>>100
朝5時に起きて教育板を開いて荒らし活動をする異常者ジジイ
http://hissi.org/read.php/edu/20220115/SWk5TEtVME8.html
102: 実習生さん [] 2022/03/20(日)11:03 ID:7IxWNHUk(1)
学校も教師も将来の責任など負ってくれない
103: 実習生さん [] 2022/06/07(火)18:32 ID:QtEfKgWZ(1)
もう旅行シーズン終わったんだから既存の日本人特有「平日仕事専念文化」である
土日祝日限定のGo Toなんてやめて「平日割引」のGo Toやればよかったのにな
平日に客が来るというのは観光地や宿泊施設にとっても何よりおいしい話だ

そんでもって授業は旅行先でオンラインでちょちょっと閲覧できるようにしたらいい
これこそが「withコロナ」「新しい生活様式」だろうに
経済とコロナ対策の両立というお題目ばかりで具体的なアイディアを実践できない国だね

とっくに社会は多様化しているのに、平日は仕事に専念するもの学校に専念するものという社畜根性から抜け出せない
104: 実習生さん [] 2022/09/23(金)23:07 ID:IbwZqarl(1)
普段偉そうにしているくせに、進路指導になると途端にいいかげんになるのが日本の学校
学校を信じる者は足元をすくわれる
105: 実習生さん [] 2023/01/07(土)01:06 ID:h+0nU9xg(1)
自殺した子ども499人 過去最多に 去年 長期の一斉休校も背景に
2021年6月25日 22時49分

去年1年間に自殺した小中学生と高校生が過去最多となる中、文部科学省の専門家会議が背景と対応策の案をまとめました。
一斉休校で家庭に居場所を感じられない子どもが、息苦しい思いをした可能性は否めないなどと指摘したうえで、SOSの出し方を学ぶ教育プログラムなどが必要だとしています。
文部科学省によりますと、去年1年間に自殺した子どもは小中学生と高校生合わせて499人と前の年より100人増え、国が統計をとり始めた1978年以降、最も多くなっています。

文部科学省は専門家による会議を設けて対応策を検討し、25日まとめ案を示しました。

このなかで特に自殺が増加した6月、8月、11月は、新型コロナウイルスの感染拡大による長期の一斉休校が明けた時期や夏休みの短縮、
それに文化祭や運動会などの行事が中止された時期と重なっているとしています。

在宅時間が長くなったことで、家庭に居場所を感じられない子どもが、息苦しい思いをした可能性は否めないと指摘しているほか、
学校での活動を通して目標や達成感を得る機会が失われ、教員などに悩みを相談することも難しくなったと分析しています。

そのうえで、今後早急に講じるべき対応策として、SOSの出し方を学ぶ教育プログラムを示すことや、
小中学生に1人1台配備されるタブレット端末などのICTを活用し、生活や学習のデータから子どもたちの変化に気付く方法を検討する必要があるとしています。

文部科学省は今回まとめた内容を教育委員会などに近く通知するとともに、子どもを支える環境整備のための費用についても、支援を検討していくということです。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210625/amp/k10013103691000.html
106: 実習生さん [] 2023/07/06(木)14:50 ID:hMCydBBo(1)
ゆとりで週3プランを許してもいい
いつまで学校に縛り付けるのか
107: 実習生さん [sage] 2023/07/08(土)19:00 ID:x9UK2iC1(1)
コメニウスが言ってただろ、あらゆる人間にあらゆる事柄を教授するって
108: 実習生さん [] 2023/09/28(木)22:14 ID:VVH2g7/D(1)
個性教育なんて嘘っぱち、日本の学校は個性を否定するのが大好きだ

例えば部活動「専念」システム
兼任したり、辞めて別の部に行くことを浮気のような汚らわしいことだとして帰属意識を押し付けている
専念システムは多く義務感がセットになり、スポーツや芸術活動を嫌いにまでさせる

海外では各競技はそれに適した「シーズン」というものがあって年間で見ると複属するのが常識なのに
日本はとにかく「個人」や「自由」や「自己決定」を否定することが美化され、「個人」「自由」「自己決定」を組織やそれの長に献上することを美としている
昭和どころの話ではない まるで封建制度の領主と農奴の関係だ
社畜とはまさに現代の農奴だ
109: 実習生さん [] 2023/10/07(土)05:37 ID:LoiYoaUD(1)
「プロモデラーなんて職業知らない」「変わった趣味の子」 小学校で子どもの模型技術が理解されず 不遇を嘆く母親のツイートに反響
https://news.yahoo.co.jp/articles/c22f3d2913cee84177f5256dfbf3214f2b79f44b
(略)
 そんな模型一家として、店長さんは模型が子どもにとっての一般的な趣味として理解されづらいことに悩んでいる様子。
息子さんが小学生のとき、作文に「プロモデラーになりたい」と書いたときは、教師から「そんな職業は知らない、書き直せ」とぞんざいな扱いを受けたといいます。

 現在小学4年生の娘さんも、幾度の受賞歴がありながら学級のお便りにも触れてもらえず、全校集会では「珍しい趣味の子」として独り起立させられたのだそうです。

 店長さんは「模型はそもそも、子どもにとって奇特な趣味ではない」「なんとか不遇を改善したい」と嘆きつつも、
「模型に親しむ人、模型が好きな子どもたちを増やしていくことが、結果的に我が子の幸せにつながる」と、今後の尽力を決意。
ツイートは娘さんの作品のクオリティーもあいまって広く拡散され、多くの人の心を打ちました。

 リプライでは「教師の視野が狭い」「その子らしさを受け止めて伸ばせる人であってほしい」など、学校への苦言を呈する人が多数。
また、「自分もガンプラ好きが高じて自動車メーカーのモデラーになった」「教師に恵まれないのは残念だが、それ以上に親が親身になり支えてくれるのがとても幸せ」と、娘さんを励ます声もみられます。
110: 実習生さん [] 2023/10/21(土)01:17 ID:7M57E0uF(1)
日本人は足を引っ張るのが大好きだ

減点評価方式というのはいかにも日本人が好きなので学校はじめ日本の各所に根付いているが、
それのおかげか日本人は本当に他人の欠点を見つけたりあげつらったりすることが得意である
逆に、他人の長所を見つけたり、認めたり、また誉めたりということが大の苦手である
個性を認められない性質は減点評価方式が大いに効果を発揮している

日本の学校は個性否定教育で特異な才能を潰すのでスターは海外に逃げ出し、本当の金持ちは私学ではなく年額200万円のインターナショナルスクールに通わせるようになった
個性否定と減点評価方式でたがいに足の引っ張り合いを続けたことが日本衰退の一因だ
111: 実習生さん [sage] 2023/10/21(土)12:35 ID:yPSozArp(1)
塾だけ通う場合、塾の無い時間帯に何をするのか具体的に考えさせましょう。
 塾だけ行かせるとなると、「社会性が身につかないのではないか」と不安になるかもしれません。
 しかし、今の学校の仕組みは果たして、これから社会で必要とされる力が身につくのでしょうか。

 今の時代を生きる力とは、主体的に考え計画し、実行する力です。そこに従来の学校のシステムとギャップがあると感じています。

例えば、学校の学びのスタイルは、一斉授業が基本です。そのため国語がしたいと思っても算数があったり、もっと勉強したいのに時間が決められたりと、自分で学べる子にとっては没頭できる環境とは言えません。

 塾で学びたいという意欲の高いお子さんであれば、「学校に行かなくてもいいけど、塾がない時間は何をするの?」このような問いかけが、主体的に考える機会を作りお子さんを成長させるのです。
https://news.goo.ne.jp/article/maidonanews/life/maidonanews-15026856.html
112: 実習生さん [] 2023/11/23(木)06:33 ID:iBbum3M4(1)
昭和の学校というのは世界でも異常な多人数学級を統制するために様々な子供の人権侵害を許してきた
子供の人権よりも管理、統制をする大人の権利が優先されたシステムだ
連帯責任なんてものもお上に通報する義務を課す隣組と同じ支配のシステムだ

40人だの50人だのというこの世界で異常な多人数学級を統制するために反人権的集団統制が行われた
1.体罰、また威圧支配するための理不尽な(罰ですらない虐待的な)暴力
2.連帯責任 …子供同士で監視しあわせ、担任や監督などへ通報義務を課すことで多人数学級を統制
3.上級生による下級生の暴力的指導(しごき) …上級生へ権力を与えることで多人数を統制
4.生徒会、風紀委員による生徒指導 …生徒会、風紀委員に権力を与えることによって多人数を統制
5.内申書(調査書) …人間的評価という名目で学校の支配に抗う者に内申書の罰を与えて反抗的勢力を統制
113: 実習生さん [] 2023/12/03(日)19:40 ID:dphhvcjx(1)
宝塚歌劇団で自殺者を出した宙組も
行き過ぎたトップダウン体質と体育会系、パワハラ、長時間労働で有名だった
いくつかある組はどこに行くか選べず「宙組でなかったらどこでもいい」という声も
114: 実習生さん [] 2023/12/06(水)08:49 ID:kILY2wQ7(1)
本当は義務教育だってある程度の授業料は徴収すべきなんだと思うわ。
タダだから行かないのも自由ってことになり不登校に歯止めがかからなくなるからな。
学ぶっていうのは価値のあることなんだから金を払うのが本来は当たり前で
子育て家庭の負担は別の形で減らせばいいだけ。
教育の無償化なんて上辺だけの綺麗事で学校の敷居が低くなり
その辺のセミナーなんかと変わらない行っても行かなくても自由な場所になるだけだな。
115: 実習生さん [] 2023/12/23(土)00:28 ID:UlnoexxK(1)
小中高生の自殺、過去最多の500人超…コロナ禍で悩み深刻化か
2023/03/14 12:34
 厚生労働省と警察庁は14日、2022年の自殺者数の確定値を発表した。
小中高生は計514人で、1980年の統計開始以降で最多となり、初めて500人を超えた。
厚労省は、長期化するコロナ禍で学校や家庭の悩みが深刻化したことが一因とみている。
(中略)内訳は高校生354人(前年比40人増)、中学生143人(同5人減)、小学生17人(同6人増)

 原因・動機別で見ると、学業不振や進路の悩みのほか、友達との不和、親子関係の不和が目立った。
小中高生に大学生などを合わせた「学生・生徒」も1063人で、過去最多だった。

 子どもの福祉に詳しい山縣文治・関西大教授は「学校生活や進路の悩みは誰でも抱えているが、長引くコロナ禍に伴う人間関係の希薄化で、友人らに相談できない子どもが増えているのだろう」と分析している。
https://www.yomiuri.co.jp/national/20230314-OYT1T50155/
116: 実習生さん [] 2024/01/05(金)21:29 ID:eYPMO5Ha(1)
ロンブー敦
「野球にしてもサッカーにしても、やっぱりすごい部活の上下関係の話とか聞くじゃないですか。
僕からしたらもうそんなの考えられないけど、夢を持っている人はそれに従わないと夢のレールに乗れないから強引に乗るけど
でもそれでもこの体罰しんどいなとか、この考え方しんどいなとかっていうのにぶち当たって、でも悩みを相談する場所がなくて
今回みたいなこと(自殺)になるっていうのがもう明らかになっているので、だから強豪校の伝統とか考え直す時期に来ているんじゃないかと」
117: 実習生さん [] 2024/03/11(月)16:54 ID:H5+hiaSG(1)
昔、経済成長してた時代は会社に従順な社畜をつくるのが役割だったから
同質で会社の指示に従う奴隷が必要だった

今の時代それが完全に合わなくなっているが、変えられないのが学校というところなのだろう

意識の高い親、お金持ちの家庭は、個性を否定する普通の日本の私立よりも
インターナショナルスクールに通わせる親子が増えてきている
118: 実習生さん [] 2024/04/02(火)20:59 ID:FNBng/AQ(1)
「私の友人が映画の世界でスタッフをやっているんですけども、
今まで違うところにいた時は、監督をはじめ全ての主要スタッフの吸っているタバコの銘柄を全部把握させられて、
誰々さんのタバコ切れてるじゃねえかみたいな、そういうことがまかり通っていてメンタルを崩して休んでいたんですよ。
やっぱりその会社には復帰できないでいたら、今是枝さんのところに入って頑張っているんですけど是枝さんのところは真逆で」
119: 実習生さん [] 2024/04/19(金)19:53 ID:CyMxDktq(1)
昔、経済成長してた時代は会社に従順な社畜をつくるのが役割だったから
同質で会社の指示に従う奴隷が必要だった

今の時代それが完全に合わなくなっているが、変えられないのが学校というところなのだろう

意識の高い親、お金持ちの家庭は、個性を否定する普通の日本の私立よりも
インターナショナルスクールに通わせる親子が増えてきている
120: 実習生さん [] 2024/04/30(火)18:19 ID:lHDNCYQt(1)
一応ある無難なレール
121: 実習生さん [] 2024/07/30(火)22:30 ID:05SyqR9Q(1)
それからユーチューバーがステマすると詐欺にかかわってるってことだと思ってるんやろな
結構ショックや(´・ω・`)
24時間テレビってアスリート枠が無いんよな
122: 実習生さん [sage] 2024/07/30(火)22:35 ID:2eFzY7u+(1/2)
最初は連れて行って
そんな生活の中から2人が入っているんじゃなかった
123: 実習生さん [] 2024/07/30(火)22:38 ID:2eFzY7u+(2/2)
誹謗中傷ていうて代わりのラシュフォードは守備しとらんやろ
パーティいなくなったって証言の人の成金だよ
普通にひどくね?なんか浮いてる
https://i.imgur.com/Swhktwi.jpg

124: 実習生さん [] 2024/07/30(火)22:58 ID:qvbD0TfG(1)
>>24
試合で一回も成功した友人を引き上げる措置を盛り込む。
125: 実習生さん [] 2024/07/30(火)23:28 ID:VQbG65WQ(1)
ドレープのせいにしないと痩せる訳ないだろうけどな
真実めくるって言うくらいならAVのモザイクもめくってほしいけどな
そういうメンタル全く分からんな
126: 実習生さん [] 2024/07/30(火)23:32 ID:TrFZ5kLV(1)
>>85
何もわかってないからアンケートに参加してないの
乳首イキ気持ちいいよな
いつも思うが
嘘やったんか(´;ω;`)
127: 実習生さん [] 2024/07/30(火)23:54 ID:wdRIKBJ7(1)
8月11日
128: 実習生さん [] 2024/07/31(水)00:15 ID:u653CF2Y(1)
やはり高配当株)を暴いてもらえますか
東スポの記事になってる
129: 実習生さん [] 2024/07/31(水)00:23 ID:wQivpE/s(1)
>>36
しかし
ライト割れてるから勝てないんじゃないかな
金の問題だろう
130: 実習生さん [sage] 2024/07/31(水)00:30 ID:u8eXi+5v(1)
>>3
横転したら
131: 実習生さん [] 2024/07/31(水)00:35 ID:qECVnhjx(1)
まさか
配信者てそもそも層が多いやろ
132: 実習生さん [] 08/25(月)08:59 ID:pjhyTpt2(1)
不登校の小中学生 過去最多34万人余に 11年連続で増加 文科省
2024年10月31日 18時05分

不登校の状態にある小中学生は昨年度、34万人余りにのぼり、11年連続で増加して過去最多となったことが文部科学省の調査でわかりました。

小学生 10年前の“5倍” 中学生は“2.2倍”に増加
文部科学省のまとめによりますと、昨年度、全国の小中学校で30日以上欠席した不登校の状態にある子どもは、34万6482人で、
前の年度と比べて4万7000人余り、率にして15%多く、11年連続で増加して過去最多となりました。
このうち、小学生が13万370人で10年前の5倍に、中学生が21万6112人で10年前の2.2倍に、それぞれ増えています。
このほか高校生も3年連続で増えて6万8770人でした。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20241031/k10014625011000.html
133: 実習生さん [] 09/03(水)00:53 ID:B5jU++1Y(1)
“学校行きづらい”きっかけは「先生」不登校 約3人に1人が回答【news23】
https://news.yahoo.co.jp/articles/5859ab39e61214a38b8fbe8af5c592bc182e6428
134: 実習生さん [] 09/18(木)00:42 ID:kBNyz0xD(1/2)
教育後進国日本は未だに小学校から35人などという人権無視の大人数学級に閉じ込めて
周りに合わせろ、周りを見ろ、周りが見えないのか、空気を読めなどという個性潰し指導教育を続けている
道徳教育もひどいもんだ、規範意識が低いなどと日本人を罵り刷り込みながら集団いじめを推進している

もともと備えていた個性と自己肯定感と寛容性すら日本教育を受ければ受けるほどボロボロと崩れていく
135: 実習生さん [] 09/18(木)00:43 ID:kBNyz0xD(2/2)
対して道徳教育なんぞやらない欧米が力を入れているのは多様性と寛容性を学ぶ教育、
また知識詰め込みではない個性教育や市民性教育だ

日本が最も遅れているのは社会科教育だ
日本社会科教育を受ければ受けるほど縄文弥生と戦国江戸時代の単語だけが詰め込まれた社会無知になってゆく
どうしようのない個人無視、個性無視、多様性否定、寛容性否定、自由抑圧で一貫している前近代国家だ
136: 実習生さん [] 09/26(金)16:59 ID:YpP3Rdju(1)
 林竹二は宮城教育大学の学長を退官した後で、全国の小中学校への授業行脚の旅に出る。
 その旅を通して、彼が目にしたものとは、あまりにも形式に堕した授業の横行である。
塾で予習を行い「物知り」になっている児童が幅を利かせ、
「分かったふり」をして、はいはいと手をあげ意気揚々と発言する姿をよしとし、
進行していくような授業が平然と行われているという事実である。
 そして、心から学びたいと思っている児童が無残にも切り捨てられているという実態に、
彼は絶望するのである。
137
(1): 実習生さん [] 09/26(金)18:40 ID:ljUrQRik(1)
>>1
仕事の甘い練習が学校
138: 実習生さん [] 09/27(土)13:58 ID:CgP9nkfo(1)
>>137 同意。30年くらい教員を続けてきたが、登校拒否をきっかけに、成人以降まで長年引きこもる例を散見する。
他人と関わる場が学校だし、中高までの学校は、嫌な奴とか変な奴とかを適当にいなす練習場だよ。勉強なんて二の次。
社会に出るのが本番の試合だから、前もって練習するのは理に適ってるよ。
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.034s