土曜授業復活させたらどうよ? (274レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
208: 実習生さん [] 2015/11/29(日)21:21 ID:3r4eL6b6(1/7)
日本人は働き過ぎだ、休みが無ければ地方の観光地が活性化しない
少子化なので土曜日授業はいらない!ゆとり教育のままでよろしい
209: 実習生さん [] 2015/11/29(日)21:23 ID:3r4eL6b6(2/7)
今は少子化だろ、教育費に金をかけたら日本の人口減少!
210: 実習生さん [] 2015/11/29(日)21:26 ID:3r4eL6b6(3/7)
教育費に金をかけると少子化、人口減少
人口減少のデメリット
税収が減る
経済活動が収縮する
行政がポジティブな政策を打ち出せず福祉や医療偏重の予算付けになる
コンパクトシティ化は結構な事だがそれは国内全ての主要都市が意識しているわけで、別に衰退が顕著な都市が特化して進めているわけではないよ
211: 土曜授業反対!休みを増やせ! [] 2015/11/29(日)21:29 ID:3r4eL6b6(4/7)
「月月火水木金金」「24時間働けますか?」「企業戦士」……などなど、行き過ぎた勤労を美化する言葉は多々あれど、働き過ぎは体に毒。
近年では「ブラック企業」「過労死」なんて怖い言葉もあるので、みなさん気をつけていただきたい。
しかし気をつけても、仕事は仕事。
頑張りすぎてしまうことだってあるのだが、現在、日本で働いている外国人サラリーマンの1週間を収めた動画が公開され、話題を集めている。
彼の日々は、まさしく多忙! その目の回るような生活に、世界からは「ちょっと働き過ぎやて!」と待ったがかかっているのだ。
212: 土曜授業反対!休みを増やせ! [] 2015/11/29(日)21:30 ID:3r4eL6b6(5/7)
他の日も似たような忙しさで、毎日の勤務時間は月曜〜木曜が13.5時間、金曜が15.5時間。
その上、土曜日にも10時間労働と、1日平均13時間以上働いていることになる。
ヒエ〜、忙しいなあと驚きつつも、「このような生活を送っているサラリーマンの方は多いのではないか?」とも思ってしまう。
・ネットの声「なんでこんな生活したいんだよ!」
だが、しかし! 第三者の目から見てみると、やはりこのような生活は間違っているようで、
海外のサイト Reddit や YouTube のコメント欄は「ヤバいって!」と祭り状態なのだ。彼らの声を、少し聞いてみよう。
「なんでこんな生活
したいんだよ?」
「全ては金のためだろ!」
「こんな風に働いても、自殺に追い込まれるだけだ」
「なんで日本の自殺率が高いか分かった気がする」
「グラノーラは美味しかったかい?」(ストゥさんの答え「あんまり……」)
「狂ってるよ。僕にはできないね」
「日本の出生率が低いのも無理ナイね」
213: 土曜授業反対!休みを増やせ! [] 2015/11/29(日)21:34 ID:3r4eL6b6(6/7)
人生のほとんどが仕事って・・・
それ生きてる意味あるのだろうか・・・。
・↑でも老後に使える金はそれなりに貯まるだろうな。
・こんな忙しいじゃ彼は明日死んでもおかしくないよ。
こんな忙しいとか馬鹿みたいだ、奴隷じゃないんだから・・・。
・日本で自殺する人が沢山いるのを不思議に思ってたけど、この動画を見た今ならそれを理解出来るわ
・↑お前は糞ろくでなし野郎だな!
・俺は黒人だけど、この動画にはウンザリしたね。
週80時間もの労働をしてるってことはつまり、他の黒人から余分に40時間分の仕事を盗んでるってことになる。
黒人の人達が仕事が見つからずに困ってる時に、なぜ白人は常に仕事があり、しかもそんなに余分に働くのか?
これは人種差別ではないか!
・↑ハハハッ、それは冗談で言ってるんだよな?
http://blog.livedoor.jp/zzcj/archives/51884971.html
・↑こいつは完全に俺達を釣ろうとしてるだけだろう。
・てか日本には黒人はそんなにいないから。
214: 土曜授業反対!休みを増やせ! [] 2015/11/29(日)21:38 ID:3r4eL6b6(7/7)
日本の法律と労働環境はマジで頭おかしい
日本の仕事形態や労働環境を誇ってる奴は日本が何故30年も景気低迷してるのか考えた方がいい
日本の会社の考えは何もかも古臭い
コミュ力だけで無能クズが上司になる世界
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.755s*