CAD総合スレッド40 Jw_cad/AutoCAD/VectorWorks etc (141レス)
1-

1: 名無し組 [] 2022/04/06(水)08:52 ID:ZzJY6dyd(1)
CAD全般に関する話題を語るスレです
jw爺さんとも仲良く使ってください

■前スレ
CAD総合スレッド38 Jw_cad/AutoCAD/VectorWorks etc
2chスレ:doboku
42: 名無し組 [sage] 2024/04/06(土)17:42 ID:???
>>41
慣れろ!
と言ってやり給え
43: 名無し組 [sage] 2024/04/06(土)19:25 ID:???
>>41
え〜〜っと…
アンタは会社では社長もしくはパソコンの入れ替えを決定できる立場の管理職で
文句言ってくる社員の無能さを嘆いている ってことで良いのかな?
19→22への変更は社員が希望したのかね?
44: 名無し組 [sage] 2024/04/06(土)21:52 ID:???
19はW11に非対応。
45: 名無し組 [sage] 2024/04/07(日)17:27 ID:???
俺の知り合いはwin98専用cadソフトを使っていて、win10のバーチャルでwin98を入れてそこで動かしていた。
触ってみたら、かっくかくでとても使えたもんじゃなかったが、その人は慣れだと言っていた。
俺は、そんなもん慣れなくないと思った。
46: 名無し組 [sage] 2024/04/17(水)12:29 ID:???
ベクターのサブスク高いねえオートかjwにするか...
47: 名無し組 [sage] 2024/04/19(金)11:27 ID:???
ベクターワークスをAutoCADに変換する際同じオブジェクトが複数のシートで使われていると変換したあとシートの数だけブロック化されたオブジェクトが作られて困ってます。
同じオブジェクトなら一つだけ作られるようにする方法はありますか?
48
(1): 名無し組 [] 2024/04/23(火)11:41 ID:3IaIo2aM(1/2)
win11にAutocad2015入れて使ってるんだけどミスミからダウンロードしてきた図面がフェイタルエラー出るようになったんですけど
回避方法分かる人いませんか
49
(1): 名無し組 [sage] 2024/04/23(火)12:06 ID:???
>>48
dxf?
dwg?
50
(1): 名無し組 [] 2024/04/23(火)13:01 ID:3IaIo2aM(2/2)
>>49
DXFもDWGもダメでした
自分で図面描いたりはできるのですがミスミからダウンロードした図面が開けません
どこかでバージョンチェックしてるのでしょうか
51: 名無し組 [sage] 2024/04/23(火)14:15 ID:???
>>50
2Dだと思ったら、実は3Dのデータだった
ってオチでは?
52: 名無し組 [] 2024/04/27(土)13:19 ID:IFhvSXkX(1)
trueviewを使ってバージョンチェンジしたら
53: 名無し組 [sage] 2024/05/02(木)09:03 ID:???
板があらされてる?
54
(2): 名無し組 [] 2024/07/11(木)07:38 ID:r8R6th9Q(1)
図脳RAPID おすすめ
55: 名無し組 [sage] 2024/07/11(木)23:46 ID:???
>>54
何の図面を描いてますか?
56: 名無し組 [sage] 2024/07/19(金)02:20 ID:???
>>54です
たいした図面じゃなくてすみません💦
建築金物です💦
57: 名無し組 [sage] 2024/07/19(金)08:43 ID:???
jwwファイルかdwgファイルじゃないと使えないね。
58: 名無し組 [sage] 2024/07/23(火)17:45 ID:???
DRACAD22を最近使い始めたのですが、質問させてください。
移動や線分コマンドで欲しい寸法+矢印キーで
その方向に処理されますよね
この操作を延長・カットで使うと、カーソルが
全く関係ないとこに飛んでしまいます。
例えば引いてある線を100ミリカットしたくても
カーソルは1000離れた所に飛ぶような感じです。

CADSUPERでは伸縮でやりたいことが出来ていたのですが似たようなコマンドはありませんか?
59: 名無し組 [] 2024/08/06(火)16:04 ID:hnkpe6Kl(1)
その人気を羨ましがってるじゃん!
60: 名無し組 [] 2024/08/06(火)16:26 ID:VBr6AgMp(1)
気にならない
https://i.imgur.com/gOfg9SR.jpeg

61
(1): 名無し組 [] 2024/11/22(金)06:18 ID:Qydwm6ci(1)
JWスレおちたね
62: 名無し組 [sage] 2024/11/22(金)07:16 ID:???
これ、盛り上がるかな?開発要員も資金出て加速してるし。

FreeCAD Part1
2chスレ:software
63: 名無し組 [sage] 2024/11/22(金)07:17 ID:???

64: 名無し組 [sage] 2024/11/22(金)08:05 ID:???
>>61
両方生きてるじゃん
【2ch】Jw_cad 情報交換室 Ver11.00
2chスレ:doboku
【2ch】Jw_cad 情報交換室 Ver12.00
2chスレ:doboku
65: 名無し組 [] 2024/11/23(土)01:44 ID:NFsgHZUN(1)
IJCAD永続版の権利を捨て2025からメンテナンス・サブスクリプションに移行する方はいますか?新規サブスクの価格と比較し2年目以降の更新価格共に優待価格なのかだいぶ安いです。年末までに決めなければなりません。
66: 名無し組 [] 01/05(日)02:26 ID:UeznzqHI(1)
IJCAD永続版を保持することにしました。
メーカーは新しいライセンス形式を「メンテナンス・サブスクリプション」と言っていますが
2023年以前と違い実態は契約が切れた時点で最新版を使用し続ける権利の残らないただの「サブスクリプション」だと思います。
Vectorworksも2025年からの完全サブスクを撤回したのに生き残れるか心配です。
67: 名無し組 [] 02/02(日)03:43 ID:iR+g1CCf(1)
本家の自動机がもっと値下げをしてくれれば全てが解決。
68: 名無し組 [] 02/04(火)13:35 ID:g5ituoDq(1)
Creoってどうなんだ?
導入することになったが心配だ
69: 名無し組 [sage] 02/14(金)00:28 ID:???
JW死んだか?
最近の現場(建築)はいきなりデータ見なくなった
70
(1): 名無し組 [] 02/14(金)13:52 ID:aMw89Iq5(1)
JWってなんで多言語化しなかったのかな
71: 名無し組 [sage] 02/14(金)14:52 ID:???
>>70
Localize考えてないからでしょ
72: 名無し組 [sage] 02/14(金)18:20 ID:???
windowsに対応しただけでも立派
73
(1): 名無し組 [] 02/15(土)11:24 ID:o2/dxNwT(1)
JWcadユーザーって上から目線の人が多い。データくれって言われて渡したら図面はなんで最初からJwcadで描いていないんだとか?こっちは自動机でワールドスタンダードですけど、なんか文句ありますか。この低脳が
74: 名無し組 [sage] 02/15(土)12:15 ID:???
>>73
jw以外、知らないんだと思うよ
75
(1): 名無し組 [sage] 02/15(土)14:39 ID:???
jwの人にdxfを渡したら、開かないと激怒された事がある。
76
(1): 名無し組 [sage] 02/15(土)16:30 ID:???
>>75
そもそもdxfを知らないような気もするw
77: 名無し組 [sage] 02/15(土)17:44 ID:???
jwwは普通にdxf開けるだろう、
今の時代あれは開けないこれは駄目って言ってる奴は
そもそも社会生活しちゃいかん
78: 名無し組 [] 02/15(土)17:52 ID:jgLq6se3(1)
DXFでもらったら手直しで手間なんだよな
79: 名無し組 [sage] 02/15(土)18:17 ID:???
>>76 それ。jwしかない環境でしか仕事してこなかったから、dxf何それ?という感じだった。
80: 名無し組 [sage] 02/15(土)19:17 ID:???
dxf/dwgにもバージョンあるしね。
81
(2): 名無し組 [] 02/16(日)23:07 ID:NWXWilfQ(1)
Jwの人にdxfで渡したら中国語(おそらく文字化け)は読めないので日本語に直せと叱られた
82: 名無し組 [sage] 02/16(日)23:23 ID:???
>>81
それはCADの形式じゃなくて文字に機種依存文字を使いまくってるせいって問題じゃねーの
83: 名無し組 [sage] 02/16(日)23:46 ID:???
文字コード
84: 名無し組 [] 02/17(月)02:05 ID:FyiSV0oa(1)
>>81
その対策は知ってる。r12までバージョンダウンすれば文字化けは治る。逆に言うとjwcadは30年以上も何一つ進化していない。
85: 名無し組 [sage] 02/17(月)11:18 ID:???
JWWファイルで渡してやれよ
86: 名無し組 [sage] 02/17(月)13:04 ID:???
データーコンバータ位買えやw
87: 名無し組 [sage] 02/18(火)14:50 ID:???
jwの人はソフトにだけは金をかける習慣はない
88: 名無し組 [sage] 02/18(火)15:07 ID:???
窓の社
Vector
も知らんやろな
89
(1): 名無し組 [] 02/18(火)20:51 ID:ol+dUh6N(1)
jwcadで書いた図面をオート系のcadで開くと寸法がどうしてバラバラになってしまう。これがズボラなやつだったりすると画層分けしないで作図されたら全く絞れずに途方に暮れてしまう。
90: 名無し組 [sage] 02/18(火)21:49 ID:???
愚痴なのか?
描いた本人には伝えたのか?
91: 名無し組 [] 02/18(火)22:03 ID:MQ76ERyc(1)
書いた本人に連絡取れる分けねえだろう?図面屋なんて何処にでもいるし、素人かよ?
92: 名無し組 [sage] 02/18(火)22:13 ID:???
データをもらったルートを逆に辿っていけばいいだけだから連絡取れそうに思うけどな。うちは機械系だけど面データがおかしいとか中間フォーマットを別の形式で欲しいとか結構融通が効く。
93: 名無し組 [sage] 02/19(水)09:47 ID:???
>>89
そのCADで読み込む前にjwで開いて 範囲選択 -> 属性選択で寸法属性指定 -> レイヤ変更
94: 名無し組 [sage] 02/19(水)11:26 ID:???
線色ごと属性ごとにレイヤー分けしていない奴がいる事自体驚くわ
95: 名無し組 [sage] 02/19(水)13:32 ID:???
CALSとは、、
96
(4): 名無し組 [sage] 03/27(木)18:59 ID:???
jwcadをインストールしたばかりの超初心者です
オススメの入門書や講座を教えてください
97: 名無し組 [sage] 03/27(木)19:11 ID:???
>>96
習熟度や理解度によってお勧めは変わるからなんとも言えない

一つ言えることは、CADなどのHou to本は、新品で買うのはバカ
神保町やブクオフなどデカい古書店の専門書コーナーで探せば二足三文の値段で売ってる可能性が高い
98: 名無し組 [sage] 03/27(木)19:12 ID:???
>>96
自分で見て買えば良いかと
99: 名無し組 [] 03/29(土)12:56 ID:ZfACFRxB(1)
>>96
youtubeにいくらでもチュートリアルあるよ
100: 名無し組 [sage] 03/29(土)16:28 ID:???
>>96
中古本で送料込みで380円とかあるじゃん
早く使えるようになるコツは 「とにかくやってみる」
あーだこーだ言ってる奴は何時までもできない
101: 名無し組 [sage] 03/29(土)17:08 ID:???
何でもそうだな
習うより慣れろ
じっちゃんが云ってた
102: 名無し組 [sage] 03/29(土)17:14 ID:???
今還暦あたりの人はパソコンの聡明期も知ってる手書きも出来るで意外と強いけど
団塊世代から上は大体壊滅状態70歳前後の人は使える人は使えるけど
使えない人は全然使えないで両極端
103: 名無し組 [sage] 03/29(土)17:35 ID:???
でも今の若者はCADは習熟するのは当たり前として、建築士試験は手描きだろ?
じいちゃん建築士に比べて最強じゃん
104: 名無し組 [sage] 06/15(日)04:39 ID:???
dracad
105: 名無し組 [] 08/01(金)04:17 ID:hSyahJeO(1)
省エネ計算をCADみたいに入力できるフリーソフト見つけて、いまお試し中。なかなか良さげ
https://www.vector.co.jp/soft/winnt/business/se527745.html
106
(1): 名無し組 [] 08/01(金)15:49 ID:vn3ojfe7(1/2)
今会社でAutocadやめてZWCADとかに変えようかって話があるんだけど
使ってる方いたら、正直どうなのか教えてください
107
(1): 名無し組 [sage] 08/01(金)16:08 ID:???
1ヶ月無料で使えるみたいだから
試用を申し込んでみては?

他の人の感想よりも実際に使う人の意見が大事
108
(1): 名無し組 [] 08/01(金)16:17 ID:vn3ojfe7(2/2)
>>107
試用版は入れてみました。ほぼAutocadですね。
ただ買い切りだし、競合CAD(IJなど)にくらべてかなり安く、
しかもスタンドアロンからネットワーク版にしても、ほぼお値段変わらずとのこと・・・
中国製だし本当に大丈夫かと心配になりまして
109: 名無し組 [sage] 08/02(土)01:31 ID:???
日本製なら、図脳RAPID とかどうです~
110: 名無し組 [] 08/02(土)01:37 ID:ddNDNVB8(1)
ZWSOFT CO., LTD.(Guangzhou)は、自社開発の2D CAD、3D CAD/CAM、電磁/構造シミュレーション技術を持つ、信頼できるCAx(CAD/CAM/CAE)統合ソリューションプロバイダーです。CAxテクノロジーに専念する当社は、広州、武漢、上海、北京、西安、フロリダに6つの研究開発センターを設立し、3Dジオメトリックモデリングカーネル「Overdrive」を独自開発しました。
https://www.zwsoft.co.jp/
111: 名無し組 [sage] 08/02(土)07:13 ID:???
>>108
そのCADよく知らんのだけど、AutoCADとの変換というか親和性はどうなのかな? dwg変換は容易かい?
結局、市場での最大マジョリティがAutoCADな訳で、自分たちの作図作業以上に他社/他者とのデータのやり取りでの親和性/変換性が重要だと思うけどな
一応、サイトの説明では「dwgを直接開くことが出来る」ってあるけどこればかりは実際に使ってみないとわからんからな

ただいずれにしても自分なら、遊びや趣味ならともかく仕事で使うのに中国製ソフトウェアってだけで選択肢に入らないけどな…
112: 名無し組 [sage] 08/02(土)12:26 ID:???
安いモノにはウラがある ってね
ちょっと前にとんでもなく安いC国の通販サイトが話題になったことがあったよね
YouTuberが「人柱になって注文してみたらとんでもないゴミ製品が届いた」ってこぞってネタにしてた

ゴミ製品だったら使い物にならなきゃ安いんだし被害は大したことないが、苦労して描いたデータが使い物にならなかったらどーする?
わからないようにウィルスが仕込まれていて企業情報データが抜き取られていたら?
かの国の企業は全て国家の息がかかってんだから国家ぐるみでやってても不思議はないよ
113: 名無し組 [sage] 08/06(水)06:21 ID:???
【大人気販売中】TP-Link製ルータに重大な脆弱性。今すぐ使用を中止せよ!【 Archer C50】
https://www.youtube.com/watch?v=9cuaTCcxjrc


TP-linkは中国の「深圳」に拠点を置くネットワーク機器の製造、販売をメインとしている企業で、
公式サイトではユーザー数が数百万人以上と発表されているのに加え、10年連続世界シェアNo. 1という記録を誇っている。
114: 名無し組 [] 08/06(水)13:37 ID:qaW9HQ5a(1)
ZWcad入れたら全部抜かれる
115
(1): 名無し組 [] 08/09(土)09:36 ID:MNDdmEPr(1)
nijicad試してみた人いる?
116
(1): 名無し組 [sage] 08/09(土)12:22 ID:???
>>106
書き込みから一週間経ったわけだが
結局どうする事になったのか知りたいね
117
(1): 名無し組 [] 08/12(火)13:54 ID:i6wfiUZ4(1)
>>116
盆休みで上司の決裁ができないこともあって保留中です。
ネットワークライセンス版導入手順もZWSOFTから送ってもらいましたが、ちょっと使ってみないと仕様がよくわからず・・・
ただやはり安いので数ライセンスは導入する流れかと思います。
118: 名無し組 [] 08/12(火)18:34 ID:X4FiXVLe(1)
安いからと言って飛びついたは良いが、全く使い物にならず、結果無駄な工数が増えなきゃ良いけどね。
119: 名無し組 [sage] 08/12(火)22:24 ID:???
そこで!図脳RAPID とかどうです~
120: 名無し組 [sage] 08/13(水)10:26 ID:???
ホトロンの回し者か?
121: 名無し組 [] 08/13(水)11:05 ID:hsVJBBRq(1)
>>115
誰もいないようなら言い出しっぺが人柱になるべき
122: 名無し組 [sage] 08/13(水)20:26 ID:???
もしもdwg互換性に不可や不具合があるようなら受け取る側からしたら大迷惑になるのでやめて欲しい
123: 名無し組 [] 08/13(水)20:58 ID:zomKER34(1)
2000形式までしか対応してないとかあるしね>dxf / dwg
124: 名無し組 [sage] 08/13(水)22:22 ID:???
>>117
マジか… 良く怖くないな おれの会社でそんなこと言い出す奴がいたら全力で反対するけどな
CADはアプリそのものの値段なんかより成果物を仕上げる時間と人件費の方が重要だろう
ウイルス仕込まれてるとか以前にそのわけのわかんない中華メーカーがいきなりサポート放り出したらとか考えないのかな
125: 名無し組 [] 08/14(木)09:39 ID:54BHSKDs(1/2)
そういうときってCADを使ったこともない人が営業にセールストークをうのみにして決めたりするからな
126: 名無し組 [] 08/14(木)09:42 ID:54BHSKDs(2/2)
×営業にセールストークをうのみにして

○営業のセールストークをうのみにして
127
(1): 名無し組 [] 08/17(日)19:03 ID:RMlNhAAV(1)
否定的な人は試しに入れたCADとかソフトがこれは使えるってぞくぞくするような体験をしたことがないんだろうな、管理者側としては正しい判断だろうけど現場の人間からすると残念というか可哀想。
128: 名無し組 [sage] 08/18(月)20:16 ID:???
>>127
開発元が信頼出来るメーカーや国だったらそれもあるかもね

だって中国だぜ 自分の利益の為ならバレなきゃなんだって平気でやる
バレたって真っ向から否定するだけで子供騙しみたいな幼稚な言い訳をして開き直る
世界一信用出来ない国だろ
129: 名無し組 [] 08/19(火)08:17 ID:UDGDCXk3(1/2)
困るのは選んだ連中
こっちの知ったこっちゃない
130: 名無し組 [] 08/19(火)08:35 ID:NDALphvW(1)
中華製のソフトって結構便利だったりするんですよ、ロボットとかAIとかでも力をつけて、かつての安かろう悪かろうのイメージを引きずっててはいけない。
131: 名無し組 [] 08/19(火)08:55 ID:2PwGz9vZ(1)
そういう問題じゃない
いくら優秀でも信用できない奴とは組めない
132: 名無し組 [] 08/19(火)09:27 ID:42Sqk+lg(1)
中国製のソフトは、データーを抜かれて情報が流出することを確保した方がいいよ。
133: 名無し組 [] 08/19(火)10:12 ID:UDGDCXk3(2/2)
信用を築くには時間が掛かる。
信用を失うのは一瞬の出来事。
134: 名無し組 [sage] 08/19(火)11:55 ID:???
そこで!図脳RAPID とかどうです~
135: 名無し組 [sage] 08/19(火)12:00 ID:???
これはネトウヨとか嫌中嫌韓とかの問題ではない
むしろ韓国ならば資本主義の国だから製品の完成度はともかくとしてまだ信用出来る
そういうヤバいことやって信用を失ったらその企業は自業自得として潰れるしかない それが資本主義

だが共産主義で手段を選ばないC国は企業は必ず政府=K産党の傘下に入らなければならない
安く開発し売るための資金も出ているだろう
信用を得るとか以前にK産党の命令を聞かなければ潰れるどころか抹殺される
そんな国のアプリなんか使う気になるか?
136: 名無し組 [] 08/20(水)22:30 ID:2KxtpKjd(1)
Nijicadってどうなの?
直感的とか謳ってるということはJW系へのカウンターを標榜してのかなと思って
JW系は何度試してもダメだ
137
(1): 名無し組 [sage] 08/21(木)01:36 ID:???
TICAD っていいの?
138: 名無し組 [] 08/21(木)09:05 ID:8qeHigOk(1)
試用版で試せばいいだろう。
つーか、ここ以外で情報集められるような、付き合いのあるCAD屋とか居ないんかい?
139: 名無し組 [sage] 08/22(金)23:23 ID:???
>>137
会議は終わったw
140: 名無し組 [sage] 09/01(月)03:15 ID:???
アフリカ製のCADかな
141: 名無し組 [] 09/18(木)23:06 ID:8rBf19Io(1)
JWバージョンアップしたが、前とちょっと変わったな
ちょっと反応が鈍くなったというか
クロックメニューがまえと違うような
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.456s*