FUJIFILM GFX100RF Part1 (521レス)
1-

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1
(1): 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ab98-qTPM [2001:268:d2df:5d1e:*]) [] 04/18(金)23:51 ID:MRTUwIqf0(1/2)
※スレ立ての際に本文一行目に「!extend:on:vvvvvv:1000:512」と入力して下さい。(「」内の文字だけ入力)

GFXだけどGFXじゃない。
このスレは4433センサー(ラージフォーマット)を搭載したコンパクトデジタルカメラ FUJIFILM GFX100RF の専用スレです。

■公式情報
GFX100RF
https://www.fujifilm-x.com/ja-jp/products/cameras/gfx100rf/

■レビュー
(imaging resourceのレビュー記事なし) VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
422
(3): 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7314-VoZ8 [2001:240:2478:65da:*]) [] 08/26(火)12:36 ID:Jdtrvo3o0(1/2)
今更ですが,アリエクでアダプタリングなしでとりつけるHaogeのフィルターが届きました。
純正のレンズキャップもつかえて,レンズフードがなくなる分,だいぶコンパクトでいい感じです。
423
(1): 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6f42-415x [2400:2200:6ad:aa98:*]) [sage] 08/26(火)14:15 ID:rusYx9YS0(1)
>>422
いいね、気になる 透明度も問題ない感じですかね?
424
(1): 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7314-VoZ8 [2001:240:2478:65da:*]) [] 08/26(火)15:17 ID:Jdtrvo3o0(2/2)
>>423
まだ外に出して使ってないのでなんともいえませんが,屋内で撮った感じでは問題はなさそうでした。
PCで現像して詳細確認まではしてませんが。
425: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 537c-i7Cu [58.5.42.126]) [] 08/26(火)23:46 ID:jX7+hvEg0(1)
ソニーのガラクタ買えばもれなくゴキブリが付いてきます 不平不満は諦めましょう
426: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7f67-Hm+i [221.110.172.58]) [] 08/27(水)01:16 ID:06UeZvYp0(1)
>>424
同じの買うつもり。旅行で使いたいから少しでもコンパクトになればと思って
427: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 537c-T8Yf [122.218.126.1]) [sage] 08/28(木)01:22 ID:xR6LTrCs0(1)
>>422
俺も到着待ち。
公式で買ったけど、アリエクのほうが早かったかなあ・・・
428: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e3ad-84ES [116.64.68.49]) [sage] 08/28(木)08:21 ID:uRQBxBjB0(1)
うちもアリエクで注文したフィルターが届いた
レンズ部分が短くなっていいね こういうのを公式で出してくれると嬉しいのだが…
公式のレンズフードもカッコよくてかなり好きなんだけどね
429
(2): 名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 6f6c-VoZ8 [2400:2651:6a1:c800:*]) [] 08/29(金)18:55 ID:jyHr3Fgr0NIKU(1)
アダプターリングにフィルターつけると体感で出っ張りが2倍になるから私もそれ欲しいです。
アリエクは何日で届くの?
430: 名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 6fa8-+PCL [240a:61:5093:d7f7:*]) [] 08/29(金)21:50 ID:xYF/YFN50NIKU(1)
仕事の建築撮影で使ったけどやっぱりいいカメラ。夜でも3客立ててISO80で絞ってパネル目地の一本までバキバキ解像だぜ!
431: 名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 7f16-415x [2400:2200:6ad:aa2b:*]) [sage] 08/29(金)21:53 ID:fQBQQ4Ne0NIKU(1)
>>429
海外からだからそこそこかかるね
自分は1週間ちょいだったかな
432: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 434b-20zd [2400:2653:22a1:d600:*]) [] 08/30(土)02:12 ID:GSt2EE/D0(1)
>>429
俺は6日で届いた
433
(1): 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7f67-Hm+i [221.110.172.58]) [] 08/30(土)05:03 ID:2mmmuz6J0(1/2)
Haoge今日届いた。一段階コンパクトになるね。ギャップもHaogeの一緒に購入
434
(1): 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 537c-nHYJ [122.218.126.1]) [sage] 08/30(土)06:57 ID:aPrTb65E0(1)
>>433
注文日はいつですか?
435: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7f67-TsKd [221.110.172.58]) [] 08/30(土)08:42 ID:2mmmuz6J0(2/2)
>>434
ごめんなさい他国に住んでいてこっちではアマで買える
436: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f323-FdqA [2400:2200:739:f227:*]) [sage] 08/30(土)09:45 ID:2k9ofAkb0(1)
Haogeのやつフィルター性能はどうなんだろ
437: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0382-VoZ8 [2400:2651:6a1:c800:*]) [] 08/30(土)13:16 ID:kAvo1kLt0(1)
教えてくれてありがとう
438
(1): 名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM9f-T8Yf [49.239.67.31]) [sage] 08/30(土)14:07 ID:XRIT0QniM(1)
Haogeのフィルター、日本の尼でも売ってるようだけど?
439: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7f16-415x [2400:2200:6ad:aa2b:*]) [sage] 08/30(土)19:12 ID:/pE+AARl0(1)
>>438
本当だ
つい数日前まではアリエクにしかなかったので助かるね
440: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f303-QdkC [240d:1c:8a:9100:*]) [sage] 08/30(土)20:11 ID:6xCLIzQ60(1)
今日AmazonからHAOGEフィルター届いた。
良い感じ!レンズキャップは元々あったアルミのキャップが
そのまま使える。
441: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 537b-x8Le [2001:268:d299:c993:*]) [] 08/30(土)20:13 ID:IRroDSw70(1)
ハゲみたいな名前しやがって
442
(1): 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイW 7fc4-+sew [240d:1a:db9:cf00:*]) [sage] 08/30(土)21:12 ID:zBnuzzP/0(1)
GFX100RF使いどころが難しいな。
28mm、印象的な構図を作るのが難しい
443: 名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0Hff-gtKn [45.94.210.14]) [] 08/31(日)11:40 ID:+5y0l7Z0H(1)
テレコンが欲しい気持ちはわかる
444: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 93f5-RW1c [2400:2200:629:f23b:*]) [sage] 08/31(日)17:41 ID:tO06QauJ0(1)
YOU クロップしちゃいなYO!
445: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ff5f-O/rL [240b:c020:603:fb2d:*]) [] 09/01(月)07:18 ID:w+VppTaa0(1)
クロップしたらRX1IIIと変わら…
446: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4301-ihJe [126.63.254.133]) [] 09/01(月)09:24 ID:kx/GRMcd0(1)
>>442
そら広角で印象的な構図なんていったら接写+下から煽る構図くらいしかないからな
普通に撮影すりゃ広角の名の通り情報量(被写体)が多いわけで。
447: 名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0He7-gtKn [192.166.247.178]) [] 09/01(月)19:03 ID:OTnZSsNuH(1)
どのみち1億画素でSNSアップできないから、最低長辺2000pxくらいでいいとすると
現像ソフトでクロップのやりがいがあるね。あとからクロップしやすいように意識している。
448: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7321-iA86 [240a:61:328c:345e:*]) [] 09/02(火)20:21 ID:E06wyQMx0(1)
1億が画素が役に立つのは建築全体を撮影して欲しいけど、一部分だけ拡大してA3資料にする時もあると言う時に大変役に立つ。
449: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6f8c-oELj [175.177.45.41]) [sage] 09/04(木)04:33 ID:Qkhrdnlh0(1)
>>422
ウチも届きました。尼で8/31に発注、昨日着。早かった(⁠^⁠^⁠)
450
(1): 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 83a4-XLgY [240d:1c:8a:9100:*]) [sage] 09/04(木)18:40 ID:neo8EXps0(1)
なんか良い感じに収まる入れ物無いかなと探してたらmont-bellのこのケースが良い感じでした。プロテクションインナーバッグのサイズはMです。
https://i.imgur.com/n9XNkzQ.jpeg

451: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 737c-OI7n [122.218.126.1]) [sage] 09/04(木)21:35 ID:MotwOJe10(1)
RAW+JPGで撮影し、SDスロット1にRAW、スロット2にJPGって保存設定している場合に撮影画像を再生すると、アスペクト比やクロップを施していないRAWファイルが再生されてしまう。
再生ボタンを長押ししてスロット2に切り替えれば、JPGファイルが再生されるけども、撮影に戻ればまた元に戻ってしまいます。
これを固定するというか、再生には常時アスペクト比やクロップされた画像を表示させる設定ってありますか?
見当たらなくて・・・。
452: 名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0Hff-gtKn [45.94.210.235]) [] 09/05(金)22:02 ID:MRDoGuNqH(1)
DxOPhotolabの対応が来たね。
新しいPhotolab9も出たけど、8でも対応した。
453
(1): 名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM1f-UOea [49.239.79.202]) [sage] 09/06(土)00:08 ID:JapQOAIGM(1)
価格の書き込み見ると、アリエク等で個人輸入するフィルターと、尼で売ってるフィルターは別物とか?
454
(1): 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a301-nwRB [60.99.69.100]) [] 09/06(土)05:25 ID:Kn2LGeGI0(1)
>>453
haogeのGFX100RF用のUVフィルターは、アダプターリング先端に装着するものと、アダプターリング無しで装着するものの2種類ある
価格.comで紹介されているAmazonの商品は前者の商品

レンズの突き出し量を出来るだけ少なくする目的なら、haoge LUX-GFXUV-B又はSという型番の後者の商品を買うべき
455
(1): 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6f8c-oELj [175.177.45.41]) [sage] 09/06(土)11:48 ID:2ayqv1tC0(1/2)
>>454
https://www.amazon.co.jp/dp/B0FGDJD2J7?ref=ppx_yo2ov_dt_b_fed_asin_title
456
(1): 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6f8c-oELj [175.177.45.41]) [sage] 09/06(土)11:49 ID:2ayqv1tC0(2/2)
>>455
てことで、今はamazonでも買えます
457: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7f58-nwRB [2400:2653:22a1:d600:*]) [] 09/06(土)12:28 ID:TM698HPY0(1)
>>456
ブラックの方はAmazonには無いようだが
458: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 83ad-5V8Z [116.64.68.49]) [sage] 09/06(土)12:38 ID:R6X4xn2p0(1)
なんで純正でこういうコンパクトなフード兼フィルターみたいなの出さないんだろ
需要はかなりあると思うんだけどなあ
459: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a3a9-O/rL [240b:c020:625:97b3:*]) [] 09/06(土)14:24 ID:Nbe2Ajg70(1)
せっかくの高性能レンズにへぼいフィルターはつけたくない
かと言ってアルクレストみたいなフィルター作ったら高いと文句言われて売れない

こんな感じとゲスパー
460: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8701-1yix [126.63.254.133]) [] 09/07(日)12:21 ID:xF13wLKU0(1)
>>450
以下の製品だとより便利

https://www.manfrotto.com/jp-ja/advanced-shoulder-bag-xs-iii-mb-ma3-sb-xs/
461: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a25e-xcwF [240a:61:1252:69a8:*]) [sage] 09/07(日)14:26 ID:1aH3IVWh0(1)
値段さがっているね
462: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a24a-ERpe [240b:11:30a6:d700:*]) [] 09/07(日)15:14 ID:Wd4PGlrl0(1)
中古も一機に増えてるけどRX1R3のせいかね?
供給が安定してきたからメーカーの仕切りが下がったんだろうね
電源ボタン回りとか手直ししたGFX100RFsとか出るとうれしい
463: 名無CCDさん@画素いっぱい (スッププ Sd72-xcwF [49.109.231.114]) [sage] 09/07(日)15:19 ID:RJPzU6aYd(1)
そんなに需要がなかったんだろうな。
当初の値段なら少し足してQ3 43買う層が多そう
464: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d7c7-pXSJ [2400:2200:689:4f99:*]) [sage] 09/08(月)13:48 ID:s4sYxkGI0(1)
Q3 43は素晴らしいカメラだと思うけど、さすがに100RFの値段と比べると少し足して買えるレベルとはあまり思えない気が…
465: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ab87-ERpe [2400:2651:6a1:c800:*]) [] 09/08(月)15:46 ID:sBI3WdL10(1)
RX1R3見てきたけどレンズがでかいから、鞄への入れやすさは大して変わらなそうだな
466: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 433c-qPFj [2400:4051:4060:1100:*]) [] 09/08(月)16:01 ID:NQg/RtTH0(1)
マップで交換値引き7万円
467: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4371-xcwF [2400:4053:1fc0:4100:*]) [sage] 09/08(月)20:22 ID:cVenrwYD0(1)
北村もなんでも下取り(事実上の値引き、壊れていてもOk)
468: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d7fd-/zmA [2001:268:d29a:3b14:*]) [] 09/08(月)20:47 ID:4YspgKbP0(1)
店員さんからそこのジャンクコーナーの商品買ってくれたら値引きできるよと言われるしな
469
(2): 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW dea9-vY8x [2001:240:2463:f974:*]) [sage] 09/09(火)00:23 ID:8z2/FONF0(1)
中判に手を出すのは相当に写真をやっている人だけの気がする。
ライカQ系はライカの入り口でもあるし、もう少し広いユーザー層をターゲットにしてそう。
470: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ab06-xcwF [2400:4053:1fc0:4100:*]) [sage] 09/09(火)05:12 ID:1Wy05IQw0(1)
>>469
LeicaQ3シリーズはAFや動画性能がかなりいい。さすがPanasonic
特にQ3 43のレンズで動画は結構感動する画質
471: 名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM72-6I6r [49.239.79.243]) [sage] 09/09(火)05:59 ID:afbYyUmPM(1)
>>469
中判と言うのを特に意識せず、28ミリからの広角レンズで、クロップやアスペクト比で楽しむことができる国内メーカー品って言う認識かな。
街角スナップや旅行用に買った。
ポートレートや野鳥用のZ8と併用。
ライカはもう少し歳を取ったら考える。
472: 名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュW aba7-yAiE [240a:61:4042:a127:*]) [] 09/09(火)10:15 ID:NO1e/lM300909(1/3)
X-E5は普段の135スペリアの撮影で、RFはVelviaのブローニーという様な使い分けで使ってる
473: 名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュ dff0-cJo5 [220.146.168.33]) [sage] 09/09(火)15:23 ID:QPFwi/Sf00909(1)
畜生E4思ったより下がらねえ
カタチはE4の方が好きなんだ
474: 名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュW aba7-yAiE [240a:61:4042:a127:*]) [] 09/09(火)20:01 ID:NO1e/lM300909(2/3)
わかる〜。グリップ削りたい
475: 名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュW aba7-yAiE [240a:61:4042:a127:*]) [] 09/09(火)20:02 ID:NO1e/lM300909(3/3)
わいはGFX50R、XPro3、X-E4、上野隆モデルが好きだ。そういえばDJIがフルサイズミラーレス出すな。クラシックデザインなら欲しいぞ
476: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8701-1yix [126.63.254.133]) [] 09/10(水)00:42 ID:V+ISpdQ70(1)
ハーフとRFとE5はコケた感じだよな
プレミア商法に陰り
477
(1): 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0230-zAQ7 [133.114.11.168]) [sage] 09/10(水)12:19 ID:XjAavH2u0(1/2)
他メーカーと比べると価格と性能のバランスがイマイチ、X100VIはよくできてる
RFはF値でケチらなければX100VIなみに人気出たと思う
478: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 86ab-6ypQ [2400:2200:4ca:e954:*]) [sage] 09/10(水)13:35 ID:d88ZAoFP0(1)
コケちゃいないだろ
それぞれどこかしらのランキングで1位獲ってるし
X100VIのヒットが異常すきでそれに比べると霞むのは仕方ない
ってかX100VI級のヒットなんてそうそう生まれないと思うが
479: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bf01-Yb4V [60.158.168.248]) [] 09/10(水)14:19 ID:+wBPGfnN0(1)
せめて30mmF3.5クラスが載ってたら絶賛だったろうね
F4は暗すぎる
480: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW de15-yAiE [2400:2412:1804:3700:*]) [] 09/10(水)18:28 ID:EUbsNX/X0(1/2)
100RFを売ってお金で50RとGF45F2.8を買おうかな。安ければハッセルブラッドの907Xが欲しいのだけれど
481
(1): 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 07eb-XiJn [2400:4153:27e0:df00:*]) [] 09/10(水)19:38 ID:BDuqHvuY0(1)
>>477
70万以上する中判コンデジというニッチカメラがX100VI並みに売れる訳ないじゃろw
X100VIは海外のSNSでバズって、カメラマニア以外からも何十万台という膨大なバックオーダーが一気に舞い込んだ化け物カメラ
多分全メーカーのミラーレスカメラで最も製造台数が多いカメラだと思う
X100VIは今でも月産2万台規模で量産を続けていると思うが、GFX100RFの月産台数は一桁少なくて、他のGFX並みに1000台前後なんじゃないかな?
482: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0230-zAQ7 [133.114.11.168]) [sage] 09/10(水)20:23 ID:XjAavH2u0(2/2)
>>481
怒らせたならすまぬ
販売台数ではなく、在庫状況やSNS等の情報量から言ったつもり
少なからずX100シリーズのステップアップとしてRF期待されてたはず
X100VIは愛用してるけど、結局RFは最近手放した
高くなってもX100VIに中判センサーつければ満足してた、ライカ目指すならそれぐらいやれと思う
あと中判センサーで推し出せばいいのに、自信がないのかクロップを推して
APS-Cやフルサイズと同じ画素数の土俵に上がったこともコンセプトやペルソナ設定にブレを感じる
けどFUJIのカメラ好きだから次期待してる
RF好きなひとのスレだからこれぐらいにしとく、もう言わない
483: 名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0H4e-ERpe [45.94.210.223]) [] 09/10(水)20:43 ID:f0UwCvVDH(1)
あっそ
484: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4315-yAiE [2400:2412:1804:3700:*]) [] 09/10(水)22:49 ID:EUbsNX/X0(2/2)
100RFのセンサーはやっぱりいいな。X-T5は感度800くらいにノイズ感が100RFだと6400くらいに感じるな
485: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4f5c-g+mF [2001:268:739d:d5e1:* [上級国民]]) [] 09/12(金)20:11 ID:9NMIcsNC0(1)
100RFとレフの645Dも持っているけど別に写真に拘っていないな
100RFも645DもJPG撮って出しで活用してる 個人で楽しむだけだから
メインの被写体が滝だから明暗差に強いから中判デジタルを使ってる それだけ
秋の錦秋の時期は15時〜16時でもうす暗いから100RFが活躍しそう
486: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 57ad-1Zi9 [116.64.68.49]) [sage] 09/12(金)23:19 ID:NK8g2XPK0(1)
なんで純正でこういうコンパクトなフード兼フィルターみたいなの出さないんだろ
需要はかなりあると思うんだけどなあ
487: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 96b3-yAiE [240a:61:4042:a127:*]) [] 09/13(土)21:58 ID:Bans/H5k0(1)
アダプターつけない時の金属リングをもう5mmくらい厚み増やして保護ガラスはめたオプション欲しい
488: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0bb3-PCKd [240a:61:4042:a127:*]) [] 09/14(日)08:55 ID:SsO6Xvsf0(1)
久しぶりにレンズ交換もしたいなと思って50Rを試したらこんなにデカかったかとびっくり。改めて100RFのコンパクトさに感心
489: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a5ad-OF/z [116.64.68.49]) [sage] 09/15(月)11:27 ID:W90GmPr70(1/2)
100RFがかなり良いだけに、もう一台標準画角ver.の100RFも欲しい…みたいな欲望が生まれる
まあ実際はデカすぎレンズになって持ち歩く気になれなくなって終わるんだろうけど
490: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0b83-PCKd [240a:61:4042:a127:*]) [] 09/15(月)14:40 ID:GZ2NZ/wO0(1)
まじでテレコンワイコンキボンヌ。中華あたりで作ってくれー
491: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a5ad-OF/z [116.64.68.49]) [sage] 09/15(月)16:41 ID:W90GmPr70(2/2)
テレコンあったら絶対買うなあ 発売時はユーザーの声に応じて…って話だったけど
492: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b516-P3Uc [2001:268:73ae:fc1:* [上級国民]]) [] 09/16(火)19:27 ID:po+66R3W0(1)
出ないという事は需要がないんだろ デジタルテレコンが有るのはそういう意味
有っても買わんな 交換式のテレコンなら買うけど固定式じゃコンパクトさが無くなるから
買っても次第に使わんくなるのは目に見える
493: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5b3c-BGjI [2400:2200:4e3:aaaa:*]) [sage] 09/16(火)19:49 ID:RW9P1NaA0(1)
X100VIにテレコンワイコン買ったけど結局使わなくなったなあ
そういうオプションがあると結局色々な画角を試したい
欲求が生まれて着けたり外したりしてるうちに
だんだん面倒くさくなるんだよね
特にバヨネット式じゃなくてネジはめ込み式だから余計に面倒だし
特に望遠側はクロップでいいやってなる
494: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2549-PCKd [180.43.13.131]) [] 09/17(水)12:33 ID:xPdTa/ZX0(1)
ワイはEシリーズやProシリーズに単焦点を着けていて、頻繁にレンズを交換するから面倒くないけど、コンデジタイプを買う場合はそういうのはやらないという選択だろうね
495: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d5de-B1Mt [2400:2200:4e8:2364:*]) [] 09/17(水)12:40 ID:ISKTNBgT0(1)
バヨネット式で簡単に着脱できる仕掛けなら、ワイコンもテレコンも需要あると思うけどな
496: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a5ad-OF/z [116.64.68.49]) [sage] 09/20(土)14:54 ID:pFSTGsM10(1)
わかる
497: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 71ad-wBym [116.64.68.49]) [sage] 09/22(月)22:40 ID:TDGf1aIu0(1)
GFX100RF使い始めてからGFXすごいな〜色々な焦点距離で撮ってみたいな〜と思うようになったけど、レンズ交換式のGFXはさすがに度を超えた大きさなので、100RFの方にテレコンレンズが欲しくなる…というのはかなりあるあるだと思うけどね
498
(1): 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1290-lG8I [240a:61:1244:3831:*]) [] 09/23(火)08:13 ID:AoyPTvyX0(1)
35mm換算で35mmから60mm前後が俺のメインなので35mmのレンズにしてもらい、28mmが必要ならワイコンをつけるのが俺の希望
(世間一般から外れている自覚はあります)
499: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 71ad-wBym [116.64.68.49]) [sage] 09/23(火)09:16 ID:QHTlphCv0(1)
>>498
自分も似たタイプだな
35mm換算で35〜45mmくらいの100RF出してくれたらもう一台買うと思う
28mmは風景や建築撮るならかなり便利なので、本当に悩ましいけどね
500: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f5f6-2+iW [240a:61:42e3:7c3c:*]) [] 09/25(木)21:55 ID:PbHKxI8s0(1)
100RFを使ってるとレンズ交換したい欲が…でも四角いカメラがいい…50Rはバッテリーがな。907Xにしたいが高い
501: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8991-0aFZ [220.247.115.249]) [] 09/25(木)23:40 ID:wyqpXZv/0(1)
換算40mm版出してくれ。それでこそQに対抗できるというもの。
502: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 71ad-wBym [116.64.68.49]) [sage] 09/26(金)15:59 ID:AVfnrNgX0(1)
換算28mmなのは手振れ補正が無いから…って部分もありそうなので悩ましいけどね
次世代機が出たとしても、今のサイズ感のまま手振れ補正付けるのって相当ハードル高い気がしている
503
(2): 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 71ad-wBym [116.64.68.49]) [sage] 09/27(土)11:24 ID:LtVxLmg20(1/3)
X-E5にXF33mmF1.4を付けて愛用してるけど、標準画角でしばらく遊ぶと今度はまたGFX100RFの広角が恋しくなる
結局カメラは違う画角で2台持ち歩きたいよねとなってしまうのであった
504: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9ed9-wBym [2001:268:d20f:e1c1:*]) [] 09/27(土)12:20 ID:h5DcepPO0(1)
まあそれは交換式でやればいい事で100RFではやらんと思う
505: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0d65-HojK [2400:2200:4ef:17c1:*]) [sage] 09/27(土)12:44 ID:pqpFHxlc0(1)
レンズ交換式のGFXは趣味で持ち歩くにはデカくて重すぎるから、標準画角の100RFが欲しいという夢を持ち続けてしまうんだなあ
506: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 127c-SPQV [125.103.90.138]) [sage] 09/27(土)13:29 ID:+9xp1yEd0(1)
>>503
33mmのレンズをAPS-Cセンサーにつけて標準画角として受け入れてるなら
それは焦点距離よりも画角を重視してるってことになる

GFX100RFのレンズはフルサイズ換算28mmの画角だけど
レンズ自体の焦点距離は35mm
そういう観点から言うとXF33mmとほとんど一緒だよ
という訳でGFX100RFのデジタルテレコンでもいいと思うんだが
507
(1): 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b203-0aFZ [240b:c010:4d0:de33:*]) [] 09/27(土)14:21 ID:9F9cMHA50(1)
>>503
T5 x 2台と18/1.4 33/1.4の2台持ちで単玉縛りプレイもやる事あるけど、100II+32-64で良かったんじゃないかといつも思うw
508: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 71ad-HojK [116.64.68.49]) [sage] 09/27(土)14:32 ID:LtVxLmg20(2/3)
デジタルテレコンは便利だし自分も使うけど、被写界深度は深いからね〜
換算50mmで背景をガッとボカした写真を撮りたいなら、それはやっぱり今はレンズ交換式のカメラを使うしかない
509
(1): 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 71ad-HojK [116.64.68.49]) [sage] 09/27(土)14:45 ID:LtVxLmg20(3/3)
>>507
広角担当のサブカメラとしてGR持っとくみたいなのはよく聞くけど、X-T5二台待ちはすごいなあ
でもXシリーズやGFX100RFは小さいからカメラ構えてても目立たないのは良いよね
510: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ decd-G6c+ [240b:c010:4e2:3146:*]) [] 09/28(日)17:50 ID:Yt5xWdBo0(1)
>>509
シロ、クロ2色あるから1.4 2本使う時には瞬時に判別できて助かるんだわw
511: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 99ea-WVv4 [2001:f70:b760:c200:*]) [] 09/30(火)00:37 ID:23rdUs840(1/2)
これとQ3 43で当面満足出来そうな気がして入替え検討中
アポズミM35/50mmでちょうど追い金なしで入れ替えられるなぁゴクリ
512
(1): 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9910-WLiU [2400:2200:808:5b89:*]) [sage] 09/30(火)12:27 ID:3YVfWtgJ0(1)
アポズミ50はリニューアルの噂あるからまだいいとして
35mmはもったいなくないか
自分はQ3 43とGFX100RF両方もってるけどM型は別腹だな
513: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 990b-WVv4 [2001:f70:b760:c200:*]) [] 09/30(火)17:47 ID:23rdUs840(2/2)
>>512
そうなんだ、じゃあアポズミ50mmはGFX100RFの生贄にするかなぁ
35mmは気に入ってるし最初期に買えてお得感まであるからとっとくかぁ
514: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 99bd-WVv4 [2001:f70:b760:c200:*]) [] 10/01(水)14:17 ID:dCkgFwtw0(1)
50mmリニューアルへの備えも兼ねて、アポズミ50mmとGFX100RFを入替えることにした
情報ありがとう
515: 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイW 99cd-4f6T [240a:61:52f4:4e49:*]) [sage] 10/02(木)08:30 ID:KwjLozgl0(1)
マップ、だいぶ値下げ入れてきたね。10万か。
売れてないんだろうね
516: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 99a5-G6c+ [2001:268:98ba:355e:*]) [] 10/02(木)13:32 ID:BblyjO7I0(1)
RX1R3と同価格帯になって、さあどっちか?と選ぶような感じなんだろう。

換算50mm運用だとすると、どっちが使い勝手いいか…。
517: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 66d9-enju [2001:240:242b:2f20:* [上級国民]]) [sage] 10/02(木)15:31 ID:HnOzQvsA0(1)
かなり味付けの違うカメラだから、どっち買うかよく考えた方がいいかもね。
俺は目的に応じて使い分けてる。
518: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7df0-WqYu [220.146.168.33]) [sage] 10/02(木)16:16 ID:Or+EKQwK0(1)
FUJIもMINOLTAも好きだから両方買っとけ
519
(1): 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW aa27-Ba4g [2403:7800:c333:7f00:*]) [sage] 10/02(木)23:26 ID:uh4V5zCM0(1)
中判センサーってどこが作ってるの?
これもSONY?
520: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9dda-zG3N [60.41.172.62]) [sage] 10/02(木)23:41 ID:PZLDCqJa0(1)
フルサイズ61MPのセンサーを4433に広げると102MPになる。
a7RV、M11、Q3、fp L、RX1RM3どれもベースは同じじゃないかと。
521: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6615-lDU2 [2400:2653:22a1:d600:*]) [] 10/03(金)08:33 ID:T6nVKZrb0(1)
>>519
ソニーのIMX461
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.036s