Sony α7 Series Part242 (782レス)
上下前次1-新
1(1): 名無CCDさん@画素いっぱい [] 2024/03/16(土)14:05
スレ立ての際は本文先頭(1行目)にコマンド「!extend:none:none:1000:512」の「」の中を書き込んで下さい。
★公式サイト
◎無印シリーズ-;世界初のフルサイズミラーレス一眼カメラ
α7・・・・・・https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7/
α7 II・・・・https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7M2/
α7 III・・・https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7M3/
α7 IV・・・https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7M4/
◎Rシリーズ-;ローパスフィルターレスの高画素モデル
α7R・・・・・https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7R/
α7R II・・・https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7RM2/
α7R III・・https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7RM3A/ (ILCE-7RM3からマイナーチェンジ)
α7R IV・・https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7RM4A/ (ILCE-7RM4からマイナーチェンジ)
α7R V・・・https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7RM5/
◎Sシリーズ-;夜でも昼間のように撮影できる超高感度モデル
α7S・・・・・https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7S/
α7S II・・・https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7SM2/
α7S III・・https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7SM3/
◎Cシリーズ-;機動性を重視した軽量コンパクトモデル
α7C・・・・・https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7C/
α7C II・・・https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7CM2/
α7CR・・・・https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7CR/
●前スレ
Sony α7 Series Part241
2chスレ:dcamera VIPQ2_EXTDAT: none:none:1000:512:: EXT was configured
683: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 09/23(火)07:12
なんで全部入りのα1買わないの?
684: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 09/23(火)07:15
α1は4K60pがフル画角じゃないじゃん
だから画素数はそんな要らない
685: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 09/23(火)07:24
動画ならFX2でいいじゃん
686: 名無CCDさん@画素いっぱい [] 09/23(火)07:26
>>682
お代は48万円頂戴します
687(1): 名無CCDさん@画素いっぱい [] 09/23(火)07:31
うわぁ…33MPのままかよ!?
FX2がセンサーそのまま流用で出てきたとこなのに
新型センサーなんかもう絶望的じゃん
688: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 09/23(火)07:40
>>687
確かにこのタイミングで33MPってことならセンサーは流用で確定だな
部分積層センサーなら動画機のFX2に使われてないとおかしい
689: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 09/23(火)08:11
FX2の爆死で今の33MPのままじゃ終わるとソニーも悟っただろう
690: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 09/23(火)08:47
なんか色々と手詰まりしてる雰囲気
カメラのトレンドがSONYのベクトルと違った方向に行っちゃった
691(1): 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 09/23(火)09:25
SONYがやるべきことは改めて世界最小最軽量フルサイズミラーレス一眼でしょう
692(1): 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 09/23(火)09:28
部分積層24MPのZ6IIIが$2698だから$3000のa7Vが部分積層じゃないってのは通らんでしょ
693: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 09/23(火)10:05
中古のα1と7RVが売れる
694: 名無CCDさん@画素いっぱい [] 09/23(火)10:53
>>692
33MPでにニコンとは画素数が違いますからって理屈だろうな
ローリング歪みにシビアなシネマラインのFX2が同時期に開発されてたのに部分積層が乗せられるならどう考えてもそっちが優先だろ
695: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 09/23(火)10:55
>>691
つhttps://ul.h3z.jp/B4oNyZE7.jpeg
696(1): 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 09/23(火)10:58
7Vの33MP部分積層センサーはFX9用じゃね?
697: 名無CCDさん@画素いっぱい [] 09/23(火)11:27
>>696
FX9は最低でも8K撮れるセンサーじゃないと商品の立ち位置が消えてしまう
698(1): 名無CCDさん@画素いっぱい [] 09/23(火)11:47
リークだとボディがα9IIIのタイプにならないってマジか
あれも熱対策の極厚ボディにやたら深いグリップで握りやすくないけど
699: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 09/23(火)13:12
え、ボディ古いまま?!
700: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 09/23(火)13:19
旧センサーはFX2やCiiで使って7Vは新型であって欲しいなぁ
701: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 09/23(火)13:26
>>698
極厚ボディに浅いグリップよりはマシなのとボディとグリップの繋ぎ目が滑らかなので個人的には好きだわ
っていうかiv世代のグリップがクソすぎ
702: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 09/23(火)14:59
とりあえず厚みを戻してくれ初代とまでは言わないがa7IIくらいまで
703: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 09/23(火)19:52
センサー変えんでいいからメカシャッター20コマ秒にしてや
そしたら歪みも無いし画質も良いしで解決やん
動画は知らん
704(1): 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 09/23(火)21:58
センサーもボディも使いまわしでバリアングルからバリチル変更と
AIAFぐらいでリニューアル販売に近いんかな
それで15万ぐらい値段上がったりだと評価どうなんだろ
705: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 09/23(火)22:20
>>704
本当にそれだったらさすがに爆死しそう
706: 名無CCDさん@画素いっぱい [] 09/23(火)22:23
7C2あるんだし7M5は攻めたスペックにして欲しいんだがなー
4年使うことを見据えたスペックにして欲しいわ
707: 名無CCDさん@画素いっぱい [] 09/23(火)23:17
R4がR5になった時と同じだな
AIAFしか変わらずセンサー据え置きは
708: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 09/23(火)23:34
どう考えてもR4→R5はAIAF以外の変更点がデカすぎるんだが、そこ全部無視するのは無理あるだろ
709: 名無CCDさん@画素いっぱい [] 09/23(火)23:38
自分で書けよ何が変わったのか
俺からしたらAIAF搭載ぐらいしか興味なかったよ
710(1): 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 09/23(火)23:53
R4→R5はAIよりBIONZ X→XRのエンジン変更がデカいでしょ
それに伴ってソフトも刷新されてクリエイティブルックに対応したし新メニューになったから誰でも違い分かる
711(1): 名無CCDさん@画素いっぱい [] 09/23(火)23:55
R5はセンサー変わらなかったことだけが残念言われてたよね
712(1): 名無CCDさん@画素いっぱい [] 09/23(火)23:59
>>710
クリエイティブルックってあんなのkiss使うような初心者が使うもんだと思ってたから興味なかった
>>711
α74→75もセンサ―変わらずAIAF搭載だけなら同じに見える
713: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 09/24(水)00:01
a1→a1IIこそがAIAFしか変わらんズコーアプデだったな
なんか知らんがメッチャ売れたみたいだが
714: 名無CCDさん@画素いっぱい [] 09/24(水)00:02
バードウェアの変更点はわりとある
ファインダー
モニター
USB
HDMI
手ぶれ補正
メモリーカード
可視光IRセンサー
使い勝手はかなり違うからスペックだけしか見てない人にはわからんて
715: 名無CCDさん@画素いっぱい [] 09/24(水)00:16
Rシリーズも結局売れたしなぁ
716(1): 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 09/24(水)00:21
>>712
クリエイティブルックはただのプリセットというより設定項目がRAW現像並みに増えたとこがミソ
きっと画像処理アルゴリズムを1から書き直したんだと思う
717(1): 名無CCDさん@画素いっぱい [] 09/24(水)00:27
内容がどう変わったかはともかく現像なんか自分で好きにやるからプリセットメニューなんか使わない
R5クラスのボディに必要なのかなと思ってたぐらい
718: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 09/24(水)00:33
撮って出しでSNSなんてユーザーはSONY使わないよなあ
719: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 09/24(水)00:50
R5はカード書き込み中の操作にも対応してOSのバージョンアップみたい
WindowsXPからWindows7になったような
720: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 09/24(水)11:37
>>716
調整幅で言えば10年位前から搭載されているピクチャープロファイルがかなり強力
スチルのサポートが万全でなかったのとパラメータが難解で特にスチル屋には手に負えないところがあったのが難点だった
そこをテコ入れしたのがクリエイティブルックって感じ
721: 名無CCDさん@画素いっぱい [] 09/24(水)11:51
>>717
まるでフジユーザーが馬鹿みたいじゃないですか!
722: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 09/24(水)12:18
a1IIのマイナーアプデが成功してa7Vもマイナーアプデで成功したらソニーの手抜きが加速するからセンサー更新なきゃ不買した方が良くね?
723: 名無CCDさん@画素いっぱい [] 09/24(水)12:31
40~45万で販売して
パーツほぼ流用でも売れたりなら
コストかかりそうな新しい部分は極力減らすよな
724: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 09/24(水)12:32
追いつけないウサギとカメのカメ
725: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 09/24(水)12:41
α1?は何がなんでも最新フラッグシップ使いたい層がいるから成り立っただけでしょ
普及機で同じ方法が通用するやろか
726: 名無CCDさん@画素いっぱい [] 09/24(水)12:42
α1iiはプリ撮影とかソフト面の進化が大きいからなぁ
センサー据え置くくらいならS1Riiのやつ載せとけばいいのに
727: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 09/24(水)12:51
噂の範囲のみのアップデートだとCiiでいいじゃんってなるから流石にもっと何かやってるでしょう…
728: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 09/24(水)12:52
グリップそのままとかユーザーバカにされてるぞ
729: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 09/24(水)12:53
c2は21万だもんね
vは50万だし流石にサプライズを期待したい
730: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 09/24(水)20:03
え、50万もするか?
731: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 09/24(水)20:09
3000ドルって噂だから45万くらいでは?
それでも高過ぎるわな
732: 名無CCDさん@画素いっぱい [] 09/24(水)20:13
α1iiと共通部品の多い、プロ向けスタンダード機になるんでね?
733: 名無CCDさん@画素いっぱい [] 09/25(木)12:14
BIONZ XRは新しくなるかは気になる
AI-AFとバリチルがウリだけじゃ弱いよな
実際使ったらAI認識すごいのかもしれないけど
734(1): 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 09/25(木)13:06
新型チップでコンピュテーショナルフォト方面の強化は欲しいとこだな
735: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 09/25(木)13:40
センサーが7ivから据え置きだったら価格も据え置きにしないと売れないだろ
736: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 09/25(木)13:51
>>734
あり得るな。
スマホの内部処理でやってる様なAI現像。
併せて新チップ搭載。
737: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 09/25(木)14:08
AIに夢見すぎ
オフラインのAIとか今の技術じゃ不可能
738: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 09/25(木)14:44
スマホの現像ってオフラインだろ?
739: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 09/25(木)14:59
スマホも高度な加工はAI
おそらく、オッサンがAIだと思ってるのはAIじゃなくてGPU任せのテンプレ加工
740: 名無CCDさん@画素いっぱい [] 09/25(木)19:34
3300万画素センサーらしいしセンサーは据え置きかの
741: 名無CCDさん@画素いっぱい [] 09/25(木)19:40
とりあえず有償でいいのでFL2とFL3をアプデで追加してくれよクソニー
742: 名無CCDさん@画素いっぱい [] 09/26(金)02:39
ていうか今のベーシック機(スタンダード機)って立ち位置が微妙じゃない?
今売れてるのって実質的なベーシック機であるα7CIIとかニコンだとZ5II、フラッグシップや準フラッグシップのZ8やR5II
ニコンのZ6IIIは微妙な感じでそれと同クラスになるα7VやキヤノンのR6IIIも微妙な感じになりそうな予感
743: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 09/26(金)08:08
ソニーの場合a7RVが準フラッグシップというより高画素機というイメージだから、a7Vがa7RVの下位互換じゃなくて高速側に少し振れば多少高くても売れるんじゃないかな?
744: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 09/26(金)10:18
工場か関税か知らんけど遅延したって話もあるから今となっては物足りなく感じるのかな?まだ何も公式に発表されてないけど。
745: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 09/26(金)11:21
予約完売して入手難にならないと失敗って言われるから大変だな
746: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 09/26(金)11:26
ユーザー側はα7IIIが出た時のような「もうソニーがカメラ業界No. 1でよくね?」ってくらいの衝撃をもう一度って感じだろうな
たぶんソニーはそういうことに興味無いだろうけど
747: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 09/26(金)12:00
中途半端な進化だと、高くてでかいC2になってしまいそう。
748(1): 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 09/26(金)13:54
a7SIVが2400万画素になるなら良いけど、そうでないならa7VでAPS-Cクロップでの4K120pに対応して欲しい
749: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 09/26(金)20:46
α9ⅱにAIAFとクリエイティブルック程度のカメラがほしいだけなのに空白地帯
750: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 09/26(金)21:54
上位機種に移行させる仕組みがここに来て裏目に出るかもしれんなあ
751: 名無CCDさん@画素いっぱい [] 09/26(金)23:28
>>748
そういや7SIVの噂が全くなくなったな
752: 名無CCDさん@画素いっぱい [] 09/26(金)23:29
動画向けはFXシリーズに移行したので、動画専用EVFつきSとかもう存在理由がなくなってる
753: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 09/26(金)23:34
1200万画素のままならスチル向け不要と思うがFXシリーズが6Kの2400万画素になったらスチル向けで需要あるんじゃね?
754(1): 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 09/26(金)23:43
6Kって何?
4KのBS放送も停波になる時代に
755: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 09/26(金)23:57
その前にオールドメディア基準やめ
756: 名無CCDさん@画素いっぱい [] 09/27(土)00:33
プロ向け動画取り扱いのデファクトスタンダードだな<6K
4Kだとトリミングとかできない、8Kは重すぎるから中間位の解像度が欲しいとなる
757(1): 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 09/27(土)02:32
仮にα7SIVが6K対応の2400万画素になったとして
それと同じセンサーのFXシリーズを出すならFX2のボディにしちゃえばIBISもメカシャッターもEVFもあるしスチル目的の人もそれを買えばいいからα7SIVを出さなくてもいいよな
もしそうなったらα7Sシリーズは終了かな
758: 名無CCDさん@画素いっぱい [] 09/27(土)02:38
>>754
えーっと、
放送より配信の方が視聴される時代になっててそっちはもうとっくに4Kなんだけどな
YouTubeの歯車マーク押してみ?
ちょっと気合いの入ったコンテンツはちゃんと4Kの2160pで見れるようになってるぞ
遅い回線だと自動選択で1080pとか下手すると360pにされるから気付いてないんだろうけどw
759: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 09/27(土)02:51
バカすぎないか?
普通1G回線だろ
まぁお前のハブが100BASEなのかもしらんがw
760(1): 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 09/27(土)07:34
>>757
FX2メカシャッター無いぞ
761: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 09/27(土)09:28
>>760
FX2にはメカシャッターあるぞ
後幕だけだから電子先幕シャッターにはなるが(α7CIIと同じ仕様のシャッター)
762: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 09/27(土)09:49
CinemaLineシリーズに6K記録が可能なモデルはないが海外ニキのレビューで
6K撮れないからゴミだみたいな評価はほぼ見かけない
要6Kとか言っているのは極一部のスペックオタクだけじゃね
763: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 09/27(土)09:51
4Kの完パケ作るのに必要やんけボケカス
764: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 09/27(土)10:03
ちんぽこちん
765(1): 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 09/27(土)10:54
6K撮れないからというよりAPS-Cクロップでも4K撮れるようにしてくれはよく聞くやん
766(1): 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 09/27(土)12:10
>>765
これってどういう需要...?
シンプルに分かんない。
767: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 09/27(土)12:44
>>766
単焦点で2画角使いたいんじゃね?
768: 名無CCDさん@画素いっぱい [] 09/27(土)13:31
8K勢はいつの間にかいなくなったな
769: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 09/27(土)23:49
暗闇を飛行するコウモリを撮影するのにフラッシュ等の人工光の照射は許容されうるのかな?
個人的には町中を住処にする種なら重大は影響はないんじゃねと思うが・・・
夜でも明るいのが当たり前だし車両のヘッドライトとかもあるしその度にビビッていたら生き残れないだろ
とりあえず自分のα7RIIでAF&ノーフラッシュの撮影は無理だ
770: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 09/28(日)01:16
蝙蝠は音で飛んでるから光関係ない
771: 名無CCDさん@画素いっぱい [] 09/28(日)01:33
そもそも目見えてんのか?
772: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 09/28(日)02:30
本当に光に感度を持たなかったら昼夜の区別もつかなくないか?
コウモリの視覚について調べた論文とかあるかなと思って検索してみたけど
直接的な情報は見つけられなかった
ただ視覚が全くない種は少ないらしいという情報は出てくるな
773: 名無CCDさん@画素いっぱい [] 09/30(火)22:55
8KどころかBS4Kが伸びなかったからな
youtubeとAVは4K豊富だから、アウトプット4K動画で進化終わるのでは
774: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 09/30(火)23:17
伸びるも何もこんだけ4Kテレビ普及してて映像も対応してれば勝手に4Kで映るんだから放送局側のコストの都合だよな
775: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 10/01(水)00:24
映像配信は4k普及してきてるしね
prime Videoなんかは洋画配信とかいきなり4kで解禁されたりして4kをプレミアムなコンテンツとして扱うことすら無くなってきた
776: 名無CCDさん@画素いっぱい [] 10/01(水)00:27
なぜ『4K放送』は普及しなかったのか?BS4Kから民放が撤退する理由と「4K」の今後
https://news.yahoo.co.jp/articles/9ef668efc87ebdebd130b9db5f7b277a8fd98734?page=1
自分的にはNHKのせいだと思う、TV見る気が全く無くなった
777: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 10/01(水)00:31
つか4Kで事務所ゴリ押し芸人のバラエティーでも見るのか?
778: 名無CCDさん@画素いっぱい [] 10/01(水)00:39
お前ら見てるのはfanzaの10円動画だろ
779: 名無CCDさん@画素いっぱい [] 10/01(水)00:44
キヤノンの世界遺産とか4Kで放送して欲しかったがBS1_TBSでとっくの昔にやってたようだ
780: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 10/01(水)02:16
NHKはまずBS放送やめて
781: 名無CCDさん@画素いっぱい [] 10/02(木)11:00
BSないと幕下上位の取組が見れないじゃないか
782: 名無CCDさん@画素いっぱい [] 10/02(木)20:46
BS4K受信料払ってそんなの見てるのはゲイのお前だけ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.036s