【雑誌】 カメラ日和 3 (100レス)
上下前次1-新
1(2): 名無しさん脚 [sage] 2010/07/13(火)19:26 ID:Oo0WSBdI(1)
素敵な雑誌、カメラ日和について語りましょう!
公式サイト
http://www.camerabiyori.com/
前スレ
【雑誌】 カメラ日和 2
2chスレ:camera
2: 名無しさん脚 [sage] 2010/07/14(水)11:50 ID:6qNalChn(1)
>>1乙
3: 名無しさん脚 [] 2010/07/17(土)23:49 ID:+2xtfBKy(1)
3 丙
4: 名無しさん脚 [sage] 2010/07/18(日)13:12 ID:VZplPN3L(1)
なんか趣旨が分からんな・・・
5: 名無しさん脚 [sage] 2010/07/21(水)12:50 ID:RmNsI05J(1)
この雑誌の写真すごく好きなんですけど、
嫌いな人も多いのかな?
6(1): 名無しさん脚 [sage] 2010/07/21(水)13:30 ID:tQVn91rh(1)
内容がないよ
7: 名無しさん脚 [sage] 2010/07/21(水)20:19 ID:3Z1+ZRNu(1)
毎月、意義ある内容を提供し続けてる定期刊行物なんて皆無だよ。
定期的となった時点で、かならず無理が生ずる。
8(1): 名無しさん脚 [sage] 2010/07/21(水)20:25 ID:qQ7PkcAo(1/2)
>>6
他誌比で突出した内容の無さだな
誰が買うんだか知らないが
9(1): 名無しさん脚 [sage] 2010/07/21(水)20:30 ID:i1dpEL34(1)
>>8
自分が興味ないものには、存在意義がないというわけだ。
その生き方、シンプルでいいね。
10: 名無しさん脚 [sage] 2010/07/21(水)22:31 ID:qQ7PkcAo(2/2)
>>9
存在意義がないとは言ってないよ
脊髄反射乙です
11: 名無しさん脚 [sage] 2010/07/22(木)07:38 ID:/lqUsj24(1)
最新刊32号の内容のなさは異常ですね。。
好きなのに、これはヒドイ。。
12: 名無しさん脚 [sage] 2010/07/24(土)16:32 ID:JgEoWox/(1)
32号まで出てる事にびっくりした
あれってどんな層が買ってるんだ?
13(1): 名無しさん脚 [] 2010/07/27(火)00:36 ID:I07KSq1n(1)
毎号立ち読みはしてたんだけど、ここ数号の迷走ぶりはものすごいなw
同じ女性向けでも女子カメラはああ見えて実は露出だの構図だのについてもきちんと解説してるんだよな
そのへんで読者層が分かれるんだろうな
最近見かけないがSnapとかいうのもトイカメマンセーがひどくてワロタw
14: 名無しさん脚 [sage] 2010/07/27(火)12:31 ID:rs+L9vUj(1)
>>13
女子カメラって雑誌はキチンとしてるんだ?一回読んでみよう
前号のボーイズフォト特集とかひどいよな
うまい人のならわかるけど、普通の素人を特集してどうするつもりなのか
15: 名無しさん脚 [sage] 2010/07/31(土)23:30 ID:GQ8y1AIr(1)
www
16(1): 名無しさん脚 [sage] 2010/08/04(水)22:03 ID:kSQwq8um(1)
結局、
レトロっぽく現像したらおしゃれに見える。
とずーーーと言い続けてるだけなのね。
17(1): 名無しさん脚 [sage] 2010/08/10(火)02:35 ID:Y3HjkJ4F(1)
雑誌とか書籍のデザイナー?なんというのかわからないけど、そういった人達の遊び場と化してるなあ
18(1): 名無しさん脚 [sage] 2010/08/12(木)12:37 ID:vZhCP0nj(1)
自称クリエイター達の公開自慰
19: 名無しさん脚 [] 2010/08/18(水)17:33 ID:IMj4arXg(1)
次回はネコ特集だから少し期待してる
20: 名無しさん脚 [sage] 2010/08/18(水)19:30 ID:b1wrKK+r(1)
既存の「猫の手帳」はネコ写真特集でアラーキーやらやら猫系文化人呼んでたから、ガチでやるならハードル高い企画だろう。
ガチでやるわけないだろうけど。
21: 名無しさん脚 [] 2010/08/18(水)20:08 ID:hrjlnnVk(1)
バナナ魚はどこにいるの?
22: 名無しさん脚 [sage] 2010/08/19(木)10:47 ID:Ox4/BVuT(1)
なぜ犬の写真より猫の写真の方が多いんだろうな
23: 名無しさん脚 [sage] 2010/08/19(木)12:50 ID:PGd4opKg(1)
写真趣味=内向的でマイペースな人間=犬のハァハァ遊べ遊べ!に付き合うのが鬱陶しい
24: 名無しさん脚 [] 2010/08/20(金)20:01 ID:zU8ZfAgx(1)
カメラマン9月号の液晶モニター特集で、
L997が目に優しいって取り上げられてたな。
25: 名無しさん脚 [] 2010/09/21(火)12:48 ID:J/Kre3dU(1)
ネコちゃん特集期待ハズレだったお(´・ω・)
26: 名無しさん脚 [] 2010/09/21(火)13:07 ID:ilLqHNK1(1)
>>16-18が現状のすべてを的確に言い表してるんだろうね
本来は既存の枠を越え自由になるはずのロモグラフィーフォトなのに
日和風って枠を作って内輪で誉め合う閉ざされた世界
27: 名無しさん脚 [sage] 2010/09/22(水)01:35 ID:1F/+R0FD(1/2)
こういうクソの需要があるんだろ
ニッチのマーケットの中で更にニッチを狙うという
実に後ろ向きで時代を先取りした商法ではないか
素晴らしく先見の眼があるな
ここまで小さいパイを取りに行くなんてとても出来ませんよ
28: 名無しさん脚 [sage] 2010/09/22(水)01:37 ID:1F/+R0FD(2/2)
先見の眼って!
さすが俺
29(1): 名無しさん脚 [sage] 2010/09/22(水)08:29 ID:wEgVAVPK(1)
思い切り好意的にみるなら、「日和系」的な枠を作りたくないから、写真とかカメラとか関係なく、ただただおしゃれなレイアウトの内容がない誌面を作ってるということか。
30(2): 名無しさん脚 [sage] 2011/01/08(土)13:29 ID:8SvYiWPD(1)
>>29
女性向けファッション誌と構成は同じだね。
「オシャレで可愛くてアートなあたし」w
写真好きな女だけど、フォトコンならともかく、
カメラ日和なんて買う気にもならないなあ。
参考にすべき見本なんて何もないでしょ、あの雑誌は。
31: 名無しさん脚 [] 2011/01/09(日)01:12 ID:xRcA0Y5k(1)
>>30
やっぱりそうですか
僕の知り合いの写真部や写真趣味の女性達も
この雑誌との距離の取り方で傾向がくっきり分かれると思ってました
やれHOLGAだSX-70だクロスプロセスだと煽られるままに思考停止で従う子達は
オシャレかどうかだけが関心事であったり、この閉鎖的なカメラ日和ワールドのコミュニティーに浸かって
仲間内で馴れ合うことが目的だったり、あるいはそれに依存していたりするだけで、
まるで新しい知識や技術を求めず、ひたすらその場で足踏みしてるだけでほとんど広がりも進歩もありません
写真を好きな女性は、自分なりの基準や写真の好みもある程度はっきりしていて、
真の意味で自分らしい、お仕着せの価値観でなく本当に自分の撮りたい写真を撮るために外に目をむけるから
どんどん知識も増え技術も磨かれていきますもんね
趣味であれ仕事であれ、アマチュアであれプロであれ、
写真家とそうでない人の線引きはそのへんにあるのかもしれませんね
32(1): 名無しさん脚 [sage] 2011/01/09(日)03:04 ID:eMFVLQ0x(1)
>>30
キビシいねー。
でもね、立ち読みすると面白い発見もあるよ。
「こういう撮り方もあるんだな。」と。流行アートと切り捨てるには余りある部分が。
私はむしろフォトコン雑誌こそ買う価値が微妙。
ガチガチの写真道。華道か日本舞踊でも見ているような気分になる。
33: 名無しさん脚 [sage] 2011/01/09(日)20:09 ID:fgPsqKJk(1)
まだこの雑誌が存在するのが驚き
バカ層向けでもその中のニッチターゲットにもかかわらず廃刊に至らないところをみると
バカという人種の総数である分母が侮れないほどの数になってきたという訳で
日本終了もいよいよ現実味を帯びてきた
34(1): 名無しさん脚 [sage] 2011/01/10(月)00:34 ID:o5r1mymq(1)
楽しけりゃ、なんだっていいよ。
形式より内容だ!と頑なになってる時点で、楽しくない。視野狭窄。
35: 名無しさん脚 [sage] 2011/01/10(月)01:33 ID:PfZxgYEY(1/2)
楽しいと思うのもその内容が素になる訳で
36(1): 名無しさん脚 [] 2011/01/10(月)01:35 ID:8C56qlig(1)
>形式より内容だ!と頑なになってる時点で、楽しくない。視野狭窄。
カメラ日和スタイルから一歩も出ようとしないのもまた同じ
視野狭窄なんです
>楽しけりゃ、なんだっていいよ。
そしてお決まりの思考停止
これこそどれだけやってても進歩のない原因ですし
同時にこの状態でとどまっていてくれないと困るビジネスをしている方達が
せっせと誌面を使ってマッチポンプし続けている理由でもあります
写真を上達したいと思う気持ちが少しでもあるのなら”楽しいだけ”ではダメです
与えられた価値観を鵜呑みにせず考えることです
シャッターを切るという行為のトリガーは単純にエモーションで構いません
ただし、切る瞬間に何も考えないのでは運任せのギャンブルに過ぎません
その瞬間を思うとおりに切り取る為に、繰り返し繰り返し「考えてシャッターを切る」癖をつけなければいけません
その積み重ねだけがスピードやアキュラシーをあげる唯一の方法です
センスの問題と言う言葉でそこを誤魔化す輩がいますが、センスは磨かなければ決して光りません
まれに持っていたセンスだけで脚光を浴びる人がいますが一発屋で終わってしまうのはそこに理由があります
37: 名無しさん脚 [sage] 2011/01/10(月)03:05 ID:bSjEOruN(1/2)
まぁしかし、写真は文化だから変容するんだ。
時代のムーブメントを取り入れながら進化していく。
ヒロミックス、佐内正史、梅佳代とか、数を上げたらキリがないけど
そういう私写真的なフォトムーブメントがあって、その延長線上に今の女子系写真雑誌
があるんだと思う。
カメラ磨いてるけど、写真は1枚も撮らないオッサンなんかより、
たとえ自己満足でも楽しんで撮っているというのは、計り知れない健康さだと思うが。
38: 名無しさん脚 [sage] 2011/01/10(月)11:03 ID:ugvlb4Ye(1)
>>32
禿胴
最後に買った写真雑誌は、何年か前のフォトグラフィカかなぁ...
39: 名無しさん脚 [sage] 2011/01/10(月)15:48 ID:JqtiQL5S(1)
本当に内容のない雑誌だね
40(2): 名無しさん脚 [sage] 2011/01/10(月)15:55 ID:TGVhmn4H(1)
最近は毎号これの価格を見て楽しむ位。素人相手にボッタクリwww
http://www.camerabiyori.com/shop.htm
41: 名無しさん脚 [sage] 2011/01/10(月)23:19 ID:PfZxgYEY(2/2)
>>40
売ってるのかよ…
この雑誌は〜商法並だな
42: 名無しさん脚 [sage] 2011/01/10(月)23:37 ID:bSjEOruN(2/2)
>>40
雑誌の後ろにも載ってるけどね。
多分OH済みAクラスなんでしょう。
1台オンリーで上手な商売だとも思えない。
私は決してこの年代の中古カメラを通販でモノも見ず、こんな価格では買わないけど。
43(1): 名無しさん脚 [sage] 2011/01/26(水)08:25 ID:S1H5MKxw(1)
なんだセンスのない年寄りが悪口垂れ流すスレか
44(1): 名無しさん脚 [] 2011/01/27(木)00:57 ID:a/5cIBFM(1)
「センス」って言葉に逃げ込んで何も覚えようとせず
写真は全部カメラ任せ、と・・・
HOLGAや偽LOMO、ポラで撮ってれば雰囲気写真で誤魔化せるからなw
創作料理も料理の基礎を身につけていなければ、B級グルメどころか単なるB級以下のマズイめしにしかならないよ。
プロの写真を丸々真似して喜んでる爺さんも、この雑誌の真似することでオシャレでセンスのある写真撮ってるつもりの初心者も同じだわな。
45: 名無しさん脚 [sage] 2011/01/27(木)01:29 ID:rbMjVOGV(1)
>>43
この雑誌に載っているものがセンスある?
腹いてえwww
46: 名無しさん脚 [] 2011/01/27(木)02:35 ID:3aSPY60x(1)
まあ、デジばかりではなく銀塩を勧めてるのは好感もてる
47(1): 名無しさん脚 [sage] 2011/01/27(木)17:24 ID:ZcfZ/hAo(1)
>>36 楽しくないからあんまり写真撮らないんですね、わかります
>>44 センスって一番逃げ道のない歴然としたモノだと思ったがw
48(7): 名無しさん脚 [] 2011/01/28(金)01:21 ID:tXhPtRN5(1)
>>47
お前、まだ今年始まったばかりなのにすでに今年のバカ・オブ・ザ・バカに決定しそうな勢いだなw
センスってのを生まれついて持った才能とでも思ってるのか?
誰かも言ってたがセンスは磨くものだよ。
写真に限らない絵画でも建築物でも書でも音楽でもこと名作と言われるものには必ず目を通し、
マイナーなものでも自分の中で何かが揺り動かされたら何度でも見返し聞き返す。
その繰り返しで自分なりの(一定レベル以上の)基準を持つ。そっからがスタート。
知識も経験値も圧倒的に低い若者が流行りのオサレ写真をマネっこしました〜☆
・・・なんてのはチンパンジーのパン君にカメラ持たせたのと一緒だw
若くてもしっかり学んで教養のある子や長年基本技術を馬鹿にせず磨いてきたベテラン達が撮る「センスある写真」とはモノが違うんだよ。
時代の最先端をいくセンスいいお前には残念なお知らせだが言っとくぞ。
カメラ日和風写真も、流行の終わりとともに遠からず陳腐化していくものだ。センスなんて時代時代で移り変わっていくからな。
たくさん撮り貯めたハイキーで妙にかぶった写真達も数年後に見ればワンレンボディコン姿見てるようなもんだぞw
49(1): 名無しさん脚 [sage] 2011/01/28(金)01:50 ID:Bn3PbaHC(1)
↑ここまで視野狭窄が進むと哀れですね
50: 名無しさん脚 [] 2011/01/29(土)00:27 ID:fccbnjT9(1)
>>49=>>34
別に視野狭窄関係なくね?
つか、お前ボキャブラリ貧困すぎね?
51: 名無しさん脚 [] 2011/02/07(月)19:06 ID:KxFiIcM9(1)
「センスを磨く」とか言っちゃうやつは間違いなく無能
磨いて「良くなる」とは限らないのに
>>48みたいな間抜けた観念に囚われた馬鹿が多すぎ
52: 名無しさん脚 [sage] 2011/02/07(月)19:23 ID:gnqfCXFi(1/2)
口調はなんかイラっとするけど、>>48には同意するところが多いけどな
53: 名無しさん脚 [sage] 2011/02/07(月)20:23 ID:EVYqRM2+(1)
素人に写真哲学ぶたれてもね、って思う
54: 名無しさん脚 [sage] 2011/02/07(月)21:42 ID:gnqfCXFi(2/2)
玄人だったら納得すんのかよww
立派な基準だなw
55: 名無しさん脚 [sage] 2011/02/08(火)00:44 ID:UvzAnJYK(1/2)
子供じみた喧嘩は止しましょうや
こんな雑誌でw
56(1): 名無しさん脚 [sage] 2011/02/08(火)00:50 ID:AP2OTKao(1/4)
スポーツで例えるとわかりやすいけど
万人が努力すれば同じ能力出せるわけではないわけで。
野球センスとか、そのスポーツにおけるセンスというものがあるよね。
向き不向きというか。
ま、育ちもあるし、生き方という要素も出てくる。
>>48が言ってるのは、一つの事に夢中になれる能力のある人の事で
一生懸命写真とって、センス磨いても
イマイチな写真しかとれないひとはいる。
全員がダルビッシュにはなれない。
なんだろ。
音楽とかやってるやつなんかは、48の言ってる事くらいの努力は普通にやってると思うよ。
でも、名が世に知れ渡るほど抜きん出れるのは一握り。
あとは埋もれちゃう。素人から見たらうまいね〜くらい。
48はおそらく、努力しても目のでなかった古い人。
その人が酒飲んだときに後輩にほざいてる再現かと思う。
57(1): 名無しさん脚 [sage] 2011/02/08(火)01:13 ID:lz2uXK9Z(1/2)
あのさ、正直なんでもいいんですが、
もし>>48が努力したのに目のでなかった人なら、>>48のようなことは言ってないと思う
むしろ>>56のような言い分こそ、努力したのに目が出なかった人が言いそうかと
努力を怠ったことへの都合のいい言い訳として「センス」を持ち出してるようにも聞こえるしw
ま、正解なんてないわけで、本人がポジティブに前に進めるのであれば理由付けなんてなんでもいいと思うね。
58(3): 名無しさん脚 [sage] 2011/02/08(火)01:35 ID:AP2OTKao(2/4)
受け取る側の器の問題があるねw
バカにも出来るだけわかるように書いたつもりだが
追記すると
48は誰でも才能はあるみたいな事を言ってるんだけど、それは違うという事を言いたかったわけ。
脳内だけの何の根拠もない自身がある57が読むと、変な風に解釈されるんだね。
59: 名無しさん脚 [sage] 2011/02/08(火)01:45 ID:wKM1UsiR(1/2)
おまえ、何様なんだよ。
60: 名無しさん脚 [sage] 2011/02/08(火)02:07 ID:UvzAnJYK(2/2)
どうしてここまで悔しがるのかすごい謎
61: 名無しさん脚 [sage] 2011/02/08(火)02:16 ID:lz2uXK9Z(2/2)
>>58
落ち着けよw
あのさ、もう一度>>48を精読することをオススメするよ
それとレスの最後は改行は消そうぜ、鬱陶しいから
62(3): 名無しさん脚 [] 2011/02/08(火)03:19 ID:PUgKveTV(1/2)
>>48みたいな考えかたは参考にしないほうがいいよ
正論に聞こえて「努力すりゃ何とかなるかも」って思わせるだけだから
学校の先生が「皆さんには素敵な未来が待ってます」って小学生に教えてるのと同じ
でも本当は教師はそんなこと微塵も信じてないし、実際違っただろ?
だけど学校という教育システム上そう言わなきゃいけないってだけの話
それを真に受けて育っちゃった人が>>48みたいな意見にすがり付くだけ
63(1): 名無しさん脚 [sage] 2011/02/08(火)03:42 ID:Y0IcFt10(1/2)
>>57
同感。
>>58
>48は誰でも才能はあるみたいな事を言ってるんだけど、
言ってない。
自ら意識して研鑽しないかぎり才能と呼べるような実力は身に付かないって意見だね。
たぶん君が>>48が揶揄していた件のバカ・オブ・ザ・バカ君なんだろうけど、カッカして冷静に判断できなくなっているのかな。
センスっていうのは時代が変われば古臭くなっていくものだから、生まれつきのセンスで云々なんてのは勘違いもいいとこだ。
そうだからこそ写真に限らないが、プロは第一線で現役を続けるためには、その時々の流行を柔軟に取り入れる努力を欠かさない。(例え不本意であってもね)
君が言う「センス」はむしろ「タレント」や「アビリティ」という言葉を使うべき。
それが原因で齟齬も生じているようだしね。
64(2): 名無しさん脚 [] 2011/02/08(火)03:52 ID:Y0IcFt10(2/2)
ただし、いずれにしても才能の芽ってやつは誰でも持っているものだよ。
それが花開くかどうかは、生まれ育てられたその環境が左右することが多く、能力を伸ばすことにどれだけ時間を割けるかが重要。
もちろん本人の意志と何度となく繰り返される練習なり稽古なりは不可欠の要素。
ダルビッシュの例を持ち出しているけど、ことスポーツや格闘技、あるいは楽器演奏の場合はフィジカルが結果に直結するので適切でない。
具体的にいえば、これこそが持って生まれた肉体的特徴のことで生まれついての才能と表現してもあながち間違いではない。
手足が長い/短い・遅筋/速筋の比率・指の長さetc・・・。
これは能力を近づけることはできても完全には埋めきれないアドバンテージとなる。
>>58も>>62もなんだか自分では達観した気でいるようだけど、
端からみれば、それこそ「アイツは生まれつき才能があったからできたんだ!俺だって才能持って生まれてれば・・・」って言い訳にしか聞こえない。
65: 名無しさん脚 [sage] 2011/02/08(火)04:38 ID:PUgKveTV(2/2)
ほんと頭ガチガチだな>>64
肩の力抜けよ
っていうか努力だけでは埋められないセンスの違いというのを
一番良くわかってるのはお前だろw
66: 名無しさん脚 [sage] 2011/02/08(火)10:11 ID:AP2OTKao(3/4)
>>63
>>64
言ってる事はわかる。
が、48の拙い文章では誤解を招くって話。以上。
ニュアンスは人によって感じ方が違うからさ。
キミみたいにw
67: 名無しさん脚 [] 2011/02/08(火)10:44 ID:yJFzJT0k(1)
どうでもいいけどカメラ日和なんか見て日和ってる奴に才能もセンスも微塵も感じないけどなw
ひ‐よ・る【日=和る】
[動ラ五]《名詞「ひより(日和)」の動詞化》日和見1をする。また一般に、積極的にかかわらないで傍観する。「―・って体制側につく」「―・ってないで少しは手伝え」
68: 名無しさん脚 [sage] 2011/02/08(火)11:22 ID:AP2OTKao(4/4)
書店で一回立ち読みしただけだな。
69: 名無しさん脚 [sage] 2011/02/08(火)19:37 ID:wKM1UsiR(2/2)
すがぇな。こんなに才能について延々と2ちゃんで語れるなんて
どう考えても天性のものがあるとしか思えない。
オレには無理だわ
70: 名無しさん脚 [] 2011/02/09(水)01:13 ID:uFU6WlPl(1)
基本、ゆとりはモノ考えるチカラないからなw
三行続いたら「こんな長文ボクチン読めな〜いアハアハ☆」
無理して読んだら前の行の内容忘れてしまい、的はずれなツッコミしてドヤ顔とかwww
71: 名無しさん脚 [sage] 2011/02/09(水)19:17 ID:ISqnImLG(1)
自己分析をいちいち書き込むなよ
72: 名無しさん脚 [] 2011/02/10(木)10:25 ID:zrU0D2ds(1)
これはひどい自演自爆
73: 名無しさん脚 [] 2011/02/10(木)12:44 ID:FDcN1faN(1)
亀爺は長文書かないと考えたこと忘れちゃうからな
74: 名無しさん脚 [] 2011/02/11(金)01:02 ID:bU1bnxpl(1)
ロジック組み立てる知能がないゆとり世代よりは、まだマシだけどなw
ベテランの大学講師すらサジ投げるゆとりの馬鹿っぷりはハンパねえ
日教組の被害者と思えば可哀相でもあるが
同じゆとり世代でもキチンと自分で判断できる子達は誰に言われずとも自分で学んで基礎学力を身につけてるわけで
楽な方に流されるまま自分に何も課さずダラダラ生きてきた痴性派wゆとりにとっては>>62みたいなのは都合良い逃げ道だもんな
努力した結果として言うならまだしも、ずーっと逃げっぱなしのくせに言うもんだから
そりゃあ言い訳呼ばわりされてもしかたない罠w
75: 名無しさん脚 [sage] 2011/02/11(金)01:45 ID:5nk51sUm(1/3)
ものすごい粘着質なうえに読み難いとは、これ如何に。
76: 名無しさん脚 [sage] 2011/02/11(金)01:45 ID:K06YijD1(1)
もういいよ自己紹介は
77: 名無しさん脚 [sage] 2011/02/11(金)01:46 ID:5nk51sUm(2/3)
ものすごい粘着質なうえに読み難いとは、これ如何に。
78: 名無しさん脚 [sage] 2011/02/11(金)01:51 ID:5nk51sUm(3/3)
連投しちゃったw
79: 名無しさん脚 [sage] 2011/02/11(金)04:26 ID:k65xhFCY(1)
まだやってんのか
「写真」のセンスを「恋愛」のセンスに置き換えてみれば、どれだけ愚かなことを口走ってるか分かるだろうに
練習? 稽古?
よっぽど異性に縁のない一生送ってきたんだろうな
80: 名無しさん脚 [sage] 2011/02/11(金)22:21 ID:eU9LcRjV(1)
また長文。
そしてお決まりのゆとり批判。
「カメラ日和」自体が、そのゆとり世代に向けた雑誌なのに。
81: 名無しさん脚 [sage] 2011/02/13(日)00:05 ID:iaNhX4ZB(1)
それを言うんだったら>>62が一番痛烈なゆとり批判だよな
長文のジジイは気づいてないみたいだけど
82: 名無しさん脚 [m9(^Д^)] 2011/02/13(日)01:03 ID:G1iWRUJa(1)
せっかくの連休だったのに相変わらず2ちゃんに張り付いてたんだw
俺は嫁さんと子供連れて実家に帰り、サーカス観たり近所の海に散歩行ったりのんびり楽しんできたよ。
キミの人生もキミの大好きなカメラ日和の写真みたいにほんわかするといいねw
83: 名無しさん脚 [sage] 2011/02/13(日)01:33 ID:173gKvvD(1)
なんだ、おまえら耐久戦か
せいぜいガンバレ
84(1): 名無しさん脚 [sage] 2012/01/08(日)18:27 ID:zgKjAnKm(1)
カメラ日和より写真ライフの方がいい
カメラ日和はスイーツすぎ
85: 名無しさん脚 [] 2012/02/26(日)22:35 ID:ALgva9l/(1)
またぞろカメラ日和っぽい雑誌?ムック?が出てた。名前は失念。
86: 名無しさん脚 [] 2013/02/13(水)14:54 ID:uHUYoTFE(1)
ネタ切れのようなので
お気に入りのraw画像を↓にうpしたらそれを日和画像にしてやんよ
http://ichigo-up.com/
87: 島本町で凄惨なイジメを受けて廃人になった方へ [] 2014/09/15(月)15:12 ID:sBh8RB9Y(1)
>大阪府三島郡島本町の小学校や中学校は、暴力イジメ学校や。
島本町の学校でいじめ・暴力・脅迫・恐喝などを受け続けて廃人になってしもうた僕が言うんやから、
まちがいないで。僕のほかにも、イジメが原因で精神病になったりひきこもりになったりした子が何人もおる。
教師も校長も、暴力やいじめがあっても見て見ぬフリ。イジメに加担する教師すらおった。
誰かがイジメを苦にして自殺しても、「本校にイジメはなかった」と言うて逃げるんやろうなあ。
島本町の学校の関係者は、僕を捜し出して口封じをするな。
>島本町って町は暴力とイジメと口裏合わせと口封じと泣き寝入りの町なんだなあ
子供の時に受けた酷いイジメの体験は、一生癒えない深い傷になる
暴力とイジメの町に巣食うヤクザ・チンピラ・ゴロツキ・不良・ いじめっ子・殺人鬼・ダニ・
ノミ・シラミなどを監視して非難するのは暮らしやすい町を作るのに必要だ
88: 名無しさん脚 [sage] 2014/09/15(月)21:26 ID:b2NHBpF9(1)
>>84
>カメラ日和はスイーツすぎ
すぎも何も、もともとスイーツをメイン対象に作ってる雑誌なんだがな
89: 名無しさん脚 [sage] 2014/09/15(月)22:26 ID:Rp0u/min(1)
なぁおまえら、御苗場ってなに?
「おなえば」って読むの?
なんか超ダサな名前なんだけど、恥ずかしくないの、これ
90: 名無しさん脚 [] 2014/09/19(金)10:10 ID:oYZKrL0a(1)
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2006/09/08/4563.html
91: 名無しさん脚 [] 2015/07/25(土)02:03 ID:tLLI47XK(1)
【日韓】韓国雑誌が「被爆してない日本女性と付き合う方法」を謝罪も、
日本を愚弄するような内容に日本人から批判殺到
2chスレ:news4plus
92: 名無しさん脚 [] 2015/07/27(月)21:02 ID:nqCnglkc(1)
ニダ http://nakajimaak.exblog.jp/15872104/
93: 名無しさん脚 [] 2018/06/16(土)10:32 ID:BoDAeXem(1)
一眼レフカメラを素人でも上達できる方法は、「一眼レフカメラマスターできる宮刺のブログ」というブログで見られるらしいよ。ネットとかで調べてもいいかもね。
I1CWQ
94: 名無しさん脚 [] 2018/09/23(日)09:10 ID:7NFF5j1C(1)
コンタックス
95: 名無しさん脚 [] 2021/10/23(土)11:24 ID:1w7facI4(1)
写真日和?
96: 名無しさん脚 [sage] 2022/01/17(月)08:54 ID:VE1437i8(1)
>>1
【全スレ注意連絡】 ※ カクサン希望 コピー自由
在日コリアン説のある写真家の長谷川唯の正体は、情報操作をやってる工作員
↓ご尊顔 写真 7枚
http://imgur.com/a/RCkNcK9
長谷川は、↓にアクセスする人のアカウント情報など探ってくるので注意してください
http://pbs.twimg.com/profile_images/1455733006933831680/v8_SVpgy_400x400.jpg
Twitter @yuihash http://mobile.twitter.com/yuihash
facebook 長谷川 唯(ゆいぽよ) http://ja-jp.facebook.com/yuihash
Instagram @yuihash http://www.instagram.com/yuihash/
・正体は闇探偵の集団ストーカーネット工作員か創.価.集団ストーカーネット工作員のどちらかと考えられている
・在日コリアンに共感するツイートをしたり、スマホに韓国国旗のシールを貼ってたりすることから在日韓国人説がある ソースhttps://imgur.com/a/s5iJCTj
・神奈川県川崎市中原区宮内出身 の左翼活動家
【ネットで告発される悪事を隠蔽工作する闇仕事に従事】
悪事告発や真実を投稿する人に妨害行為
・スレをコピペで荒らしまくり、悪事告発の内容がよくわからないようにする
・告発する人にセクハラ投稿や嫌がらせ投稿をやってスレから追っ払おうとする
・告発する人の嘘の悪い噂を投稿し、告発する方が悪いと思わせるような印象操作をやる
・告発する人に訴訟などをチラつかせ、脅して言論弾圧
・告発する人のIPや端末情報を探り、ハッキング、特定した後、集団ストーカー犯罪で潰す
・ブラックな実態があるのに、それがないというような誤情報のテンプレを何度も投稿して隠蔽
詳細は↓
🚨長谷川唯【SEALDs】【左翼】
2chスレ:minor utitor
「 長谷川唯 写真家 SEALDs 」にて検索
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
97: 名無しさん脚 [sage] 2022/04/29(金)08:01 ID:0rhtA6FL(1)
レンズ日和は
98: 名無しさん脚 [sage] 2023/01/24(火)04:03 ID:koGSbcTA(1)
あなたはこのスレッドにはもう書けません。
99: 名無しさん脚 [sage] 2023/09/22(金)17:25 ID:Oq/8kvHd(1)
あんた、カルシウム足りとんの?
100: 名無しさん脚 [sage] 2024/12/14(土)19:45 ID:OQEOWHV5(1)
青山裕企のnote の更新が一週間無い!!!
はようpしろ!!
あかねちゃんのがいい!!!
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.554s*