EOSの歴代名機を語るスレッド ★Part2★ (863レス)
上下前次1-新
1: 名無しさん脚 [] 2005/06/13(月)00:33 ID:txu2eTqU(1)
今更ながら立ててみました。
まったりと行きましょう。
前スレ
2chスレ:camera
764: 名無しさん脚 [sage] 2011/11/14(月)21:01 ID:AHM82CXs(1)
ミラーレスいらないからIXEのデジ版出してくれ
765: 名無しさん脚 [sage] 2011/11/22(火)15:05 ID:GLF0zMBs(1)
ラミレスがなんだって?
766: 名無しさん脚 [sage] 2011/11/22(火)15:53 ID:cgb58Adq(1)
ラミレスラミレスルルルルル〜
767: 名無しさん脚 [] 2011/12/05(月)18:23 ID:hTqnZCwN(1)
ちょっと質問なんだけど、中古でも滅多に見ないNEW EOS kiss用のバッテリーパックBP-8って
レリーズボタンが付いていない単3が使えるだけの文字通りのバッテリーパックなんだよね?
768(1): 名無しさん脚 [sage] 2011/12/06(火)04:05 ID:R7iubUCY(1)
その通り。
769: 名無しさん脚 [] 2011/12/06(火)17:52 ID:eqeNk46u(1)
>>768
ありがとう。
縦位置ホールド出来るわけではなさそうなので、無理に探さなくてもいいか。
770: 名無しさん脚 [sage] 2011/12/08(木)19:19 ID:GOzoz1bD(1)
バッテリーパックの下にリモートスイッチを輪ゴムで固定すれば
立てグリの出来上がりだよ!
771: 名無しさん脚 [sage] 2012/04/29(日)08:56 ID:Cc9ld56p(1)
http://live2.ch/jlab-tv/2/k/s/tv1335656780293.jpg
http://motto-jimidane.com/jlab-tv/2/s/140822.jpg
どれ?
772: 名無しさん脚 [sage] 2012/04/29(日)09:39 ID:GumddK0q(1)
734 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/04/29(日) 09:32:31.13 ID:uSpk35aI0
>>720
ニコンっぽいと思ったらニコンだった
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up37506.jpg
http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/d7000/index.htm
773: 名無しさん脚 [sage] 2012/07/29(日)22:39 ID:uQVSaT0l(1)
eos-700が一番好きだなあ
1000より作りが真面目だ
774: 名無しさん脚 [sage] 2012/07/30(月)09:26 ID:zfHgdDnq(1)
シャッターダイヤルのネジが緩んで
パネルを落としやしまいかとびくびくしてるw
あの頃のはやたらにガシャガシャ煩いんだよな
だがそこがいい
775(1): 名無しさん脚 [sage] 2013/03/03(日)10:48 ID:HDLYvBIH(1)
EOS 5000を入手しました。
こいつに、35-80 PZをつけて遊んでいます。
776: 名無しさん脚 [sage] 2013/04/16(火)10:23 ID:cvz/Ra3T(1/9)
手ブレの少ないフィルムEOSというとなんだ?フォーカスポイントと倍率が辛くなっているのでご相談。暗いレンズでアイカップの相性が悪い。リューマチが
777: 名無しさん脚 [sage] 2013/04/16(火)11:28 ID:cvz/Ra3T(2/9)
適度なファインダー倍率で多点そっきょとブレにくい駆動が欲しいのだがこれで5でブレない方だったら笑うEF安いし。日差しとリューマチで
ピント合わせに飽きたレンズに飽きる
あ〜プラナーでも合ってるのになぜだっけか〜Kよりレンズによるでよかったけ?リューマチが
778: 名無しさん脚 [sage] 2013/04/16(火)11:42 ID:cvz/Ra3T(3/9)
まるで被写体があるかのようなサブ電子ダイアルとレンズ駆動次第のAF不安が椅子が
779: 名無しさん脚 [sage] 2013/04/16(火)11:45 ID:cvz/Ra3T(4/9)
間をとってS3か?
780: 名無しさん脚 [sage] 2013/04/16(火)11:51 ID:cvz/Ra3T(5/9)
湿ってんな適度にベルビア50の回転率を個別に制御したい行列(
781: 名無しさん脚 [sage] 2013/04/16(火)11:56 ID:KGCAml8j(1)
妙なBOTが来たようだな
782: 名無しさん脚 [sage] 2013/04/16(火)12:08 ID:cvz/Ra3T(6/9)
Z1にグリップとか高いかな
783: 名無しさん脚 [sage] 2013/04/16(火)13:18 ID:cvz/Ra3T(7/9)
ベルビア50+1とMTFが?
784: 名無しさん脚 [sage] 2013/04/16(火)14:10 ID:cvz/Ra3T(8/9)
多点)AFで手持ちMTFがいい
785: 名無しさん脚 [sage] 2013/04/16(火)17:15 ID:cvz/Ra3T(9/9)
盛岡大学あたりの↑
786: 名無しさん脚 [sage] 2013/04/18(木)19:00 ID:ZjE3IVD2(1)
EOS5とF100それ以外と安い超望遠用お前らどう思う?風で先が揺れてピントはMFでは合わないけど1/400は切れるという
電池は2CR5とCR123Aが少しまああと4LR44が
787: 名無しさん脚 [sage] 2013/04/19(金)00:10 ID:3NE6QIcC(1)
どこの中国人だ
788: 名無しさん脚 [sage] 2013/12/24(火)04:03 ID:qWRKpwU2(1)
>>775
俺も35-80PZ使ってます
ろくろ失敗した陶芸みたいな形だけど
意外とどの機種に付けてもシックリくるよね
あと、回転部分が無いとストレス少ない気も
789: 名無しさん脚 [] 2014/09/08(月)14:11 ID:8kEKxfHw(1)
教京サーバ無戸籍交際薬剤消毒介護職利権ローション羽田帝国上層部24時間パトロール義務上野飲み会マックさむらいニューヨーク森林火災チェック問題ヤーフォー確定申告ラーメンスーパーポイントdビデオデッキ破壊タイピングGTX860MIGOZ
教京サーバ無戸籍交際薬剤消毒介護職利権ローション羽田帝国上層部24時間パトロール義務上野飲み会マックさむらいニューヨーク森林火災グリーにんにくラーメン
教京サーバ無戸籍交際薬剤消毒介護職利権ローション羽田帝国上昇部24時間パトロール義務セコム強盗マックさむらいニューヨーク森林火災グリーにんにくラーメン
築地TPP偏食中国人勧誘マナー憤怒北京オリンピックフロアWHO経済制裁代協議会飲み食い代官僚日テレ漏洩ボーリングITC問題調査福岡駐車近代道廃人画税幕張銀行ググール無断決裁広告料寒孫ゼリー失調栄養士指的フィルムハンバーグラーメン
糞箱弐個弐個沖縄ランド近年ペット原発難民船頭100万円コミックコラムシフト廃品鉄工業プラチナ小スモ再販問題WHO光金アナ雪エネルギーソーシャル決裁ニッカン奮闘鬼記者サービス露店キセルストア会長農家不動産自動車工場観劇息子
790: 名無しさん脚 [sage] 2015/03/18(水)12:43 ID:t4bHCg5N(1)
初代5Dは名機
5D3があっても使いたくなる時がある
791: 名無しさん脚 [sage] 2015/07/25(土)14:23 ID:u7e7L/4u(1)
kissが壊れてからもう1年。
kissは今も私を見守ってくれているのかな?
kissは、私の最初のカメラだった。
すごく嬉しくて、幸せだったなあ。
F1や1Nよりもkissだった。
1Vを手に入れてからも私のメインカメラはkissだった。
ある日突然、幕が汚れ初めてキャノンに修理不能宣告されてから、kissは日に日に壊れていった。
「ぎゅるぎゅるぎゅる」って苦しそうな巻き上げ音を立てるkissを見て、私はいつも泣いていたんだ。
でもkissの為に、ベルビアをいっぱいプレゼントしたら、kissは嬉しそうに動いてくれたね。
その後、kissのシャッターが壊れた。そして煙を吐いて息を引き取った。
kissはもうこの世にはいない。
しかし私はkissを忘れない。
死んでいったkissの事を、忘れないように、いつまでも、いつまでも忘れないように。
天国にいるkissと一緒に、今ここに刻み込む
792: 名無しさん脚 [sage] 2015/09/23(水)04:59 ID:fYsCaZEN(1)
「生きた化石」として知られる魚類シーラカンスには、アフリカ南東部にこれまで知られていない繁殖地のあることを、
東京工業大学などが突き止めた。アフリカには一つの繁殖集団しかないと、これまで考えられてきたが、
新たにわかった集団は20万年以上も遺伝的に交流せず、独自に繁殖していた。
(2011年10月30日01時27分 読売新聞YOMIURI ONLINE)
初めてシーラカンスの動く映像を見た時すごいと、感動しましたが、こんなニュースを見るといるんですね探せばまだまだ、
シーラカンスは人に見つかりにくい所でひっそりと何百万年も生き続けていたのですから、他にも
ネス湖のネッシーじゃないけど海にいた海竜ならひっそりと生き続けている可能性は否定出来ないし、
最近恐竜の一部は鳥に進化したという説が科学的に立証されようとしているし、
海にいた海竜がそのまま生き残っていてもまったくおかしくはないと思うのですが。
サメやワニなどは恐竜の時代から生き続けているのですから、恐竜だけいなくなってしまったと言う方が不自然な気がします。
他にもロシアでは、あの雪男が本当にいるのではというニュースも最近読みました。
まだまだ地球には私たち人間の知らない生命が沢山存在しているのではないでしょうか。
http://itibloga.blogrip.com/
793: 名無しさん脚 [] 2015/10/15(木)11:11 ID:CwQaB+U1(1)
あげとこう
794: 名無しさん脚 [eosage] 2015/11/07(土)13:07 ID:uE6DTBeR(1)
1vがなかなか壊れねぇ・・・。
フィルムは買いだめしたら消えたコダFOTO。
レンズはシグマの50f1.4。nonArtだけど。
795: 名無しさん脚 [] 2016/02/14(日)00:28 ID:F210L/pS(1)
オクでkiss5げと!
スーパーインポーズって使いやすいな!
796(1): 名無しさん脚 [sage] 2016/02/20(土)10:38 ID:ZVIIejos(1)
EOS1VHSって、PB-E2つけた時だけの呼称なんだっけ?
中古屋でEOS1VHSみてたらPB-E1ついてたんだけど…
797(1): 名無しさん脚 [sage] 2016/02/20(土)12:18 ID:2y0KvM3x(1)
>>796
HSはHigh Speedの頭文字だしE2が付いてないとダメ
798: 名無しさん脚 [sage] 2016/02/20(土)23:10 ID:OZBPXWs+(1)
>>797
サンクス。
だよね。
799(1): 名無しさん脚 [sage] 2016/02/22(月)09:39 ID:xzqDNXsX(1)
単純にブースター付けたらHSなんだと思ってたわw
まあ型落ちのじゃ本調子とは言えないから駄目とは思うが
中古カメラ市覘いたら初代EOS-1が8000円台で売っててワラタ
ジャンクじゃないよショーケースに入ってた奴だよ
800: 名無しさん脚 [sage] 2016/02/25(木)18:03 ID:D1CBpUXq(1)
>>799
買っちゃえばよかったのにーヽ(´ー`)ノ
801: 名無しさん脚 [sage] 2016/02/28(日)18:21 ID:ScbqqwrF(1)
相場は初代から12000円×世代って感じかね。
HSだとプラス5000円か。
最高速連写は専用バッテリー装着時だっけ?
802: 名無しさん脚 [sage] 2016/02/29(月)07:45 ID:22oMziGS(1)
手元に綺麗なVHSがあるけど、
DXMkIIを買っちゃいそうだ。
と、書いた後で昭和な雰囲気を感じた。
803: 名無しさん脚 [sage] 2016/03/02(水)12:16 ID:oW1NpTwf(1)
一瞬VHSをビデオかとおもったw
804: 名無しさん脚 [sage] 2016/03/02(水)12:20 ID:aHixsftO(1)
(違ったのか・・・)
805(1): 名無しさん脚 [sage] 2016/03/12(土)18:08 ID:0V4kB9lI(1)
久々にEOS-1Vをつかったのだが、やっぱりフィルムだとシャッター切るのにどうも勇気が必要なんだよなぁ。
なんというか、こう、どきどきしてしまう。
806: 名無しさん脚 [sage] 2016/03/15(火)01:00 ID:89W8Mzzg(1)
その緊張感って習字や絵画に似てる。
オレはキライじゃないなぁ。
807: 名無しさん脚 [sage] 2016/03/20(日)21:13 ID:4yVpYpqw(1)
昔飲み会の席で写真の話になって、後輩の披露宴をネガで撮るという約束をした。
で、今度後輩が結婚することになったのだが、こいつと600EXとpro400(Hじゃない方)でどこまで行けるかな?
808: 名無しさん脚 [sage] 2016/03/21(月)01:04 ID:sq2MrvZ0(1)
別に昔は普通にやってた事だからね。
難しく考えて身構えなくても良いんじゃない?
809: 名無しさん脚 [sage] 2016/03/21(月)10:36 ID:L6YmULAc(1)
初代EOS-1で巻き戻しが始まると一斉に視線が集まった
810(1): 名無しさん脚 [sage] 2016/04/21(木)22:15 ID:PEVcEzmP(1)
EOS55が軽さ、デザインともに好きなんだけどなぁ。視線入力は使わないけど。5は尖ったグリップが手に合わなかったし7は丸いし。1は音も図体もでかすぎる
811(1): 名無しさん脚 [sage] 2016/04/23(土)09:23 ID:aTkb6SMs(1)
PB2を買ってみたのだけど、これの立て持ちの時のボタンってどうやったら反応するんですか?
押してもシャッターきれない…
812: 名無しさん脚 [sage] 2016/04/23(土)16:37 ID:pJ7uTIcX(1)
>>811
PB-E2の事かな?
中指を置く場所の近くにスライドスイッチがあるよ
813: 名無しさん脚 [sage] 2016/04/23(土)22:49 ID:Ggs4G5ne(1)
ありがとうございます。反応しました。
これで念願の縦グリップ撮影が出来る…
814: 名無しさん脚 [sage] 2016/04/24(日)11:32 ID:tBLXEBMS(1)
>>810
55良いよね。
初一眼が当時発売されたばかりの55だったよ。
数年前に1V買ってから使わなくなっちゃったな・・・。
815: 名無しさん脚 [] 2016/07/17(日)20:26 ID:jmi7tZq5(1/2)
EOS-3と1vしか長く使える機材が無いのかな?
対策品のはずなのにダンパーゴムの加水分解が報告されてる機種のレスを見かけるんだが
816: 名無しさん脚 [] 2016/07/17(日)21:40 ID:C85Nzrql(1)
620を発売当初に購入し、今でもたまに使っているけど、シャッター幕に異常なしだよ。
817: 名無しさん脚 [] 2016/07/17(日)23:10 ID:jmi7tZq5(2/2)
初期の2倍ズームレンズにカビ生やしちゃって捨てることになっちゃった
818: 名無しさん脚 [sage] 2016/07/19(火)14:05 ID:NNWEQlt5(1)
630を未だに使ってるけど幕に異常ないな
でも対策後とされる製品にも発生してるの見たことあるし理解できん
819: 名無しさん脚 [sage] 2016/07/19(火)14:12 ID:vsy3wych(1)
ベトベト拭き取ったのを「対策」と呼んでいる可能性
820(1): 名無しさん脚 [sage] 2016/09/03(土)00:22 ID:It5VmLh8(1/2)
どなたかEOS 55について教えて下さい・・・
中古(ジャンクじゃなかった)55銀を買っておきながら、半年ほど稼働チェックもできないままだったけど
昨日からようやく触れるようになった
あいにくフイルムがまだないので撮影はできず空レリーズするだけなんだけど
気になったのが、シャッター幕は動作するしミラーも上がるけど、フィルムの巻取り動作が起きない
裏フタを開けて赤外センサを塞いでレリーズしたりもしたが、軸は全く回ってない
フィルムを入れてないと巻き取り動作が行われないのならいいんだけど
入れてなくてもレリーズのたびに巻き取りが発生するはずだとしたら、モータが死んでる?
社会人1年目の頃に発売されて、カメラ屋のショーケースに置かれたピカピカの55が欲しくてならんかったが
あの頃は10万円を出せるほど豊かじゃなかった
今は5Dだろうが6DだろうがLレンズだろうが何でも買えるカネはあるけど、やっぱり55がいいわ・・・
821: 名無しさん脚 [sage] 2016/09/03(土)01:12 ID:57yVp8Pf(1)
>>820
フィルム入れてないと巻き取りしないよ?
今完動する実機で確かめた
よかったら55スレに来て語ってくれ
822: 名無しさん脚 [sage] 2016/09/03(土)01:22 ID:It5VmLh8(2/2)
あ、専用スレがあるのですね!
テストもありがとうございました!
フィルム届いたら試写して行きます
823: 名無しさん脚 [sage] 2017/09/07(木)16:19 ID:mHwpn3/v(1)
フラッシュを久々に使おうと思って除湿箱から取り出したら
フラッシュの前枠とサイドの丸いパーツが溶け出して割れていたよ
シャッターやグリップの加水分解は経験済みだがアクセサリーまで
溶けるとは思わんかった
824: 名無しさん脚 [] 2017/10/27(金)08:20 ID:UD9/bQN2(1)
RTの電池が急に減りが早くなったので、
とうとう持病が出たかと先達のサイトを参考に
該当の線を(ニッパーで切るのはなんか忍びなくて)
ハンダで外してビニテで保護した。
電池は全然減らなくなったよ。
これを機にロワジャパンの充電池にしたので、
それも含めて安心して使えるようになった。
独りごちてすまん。
825: 名無しさん脚 [sage] 2017/10/27(金)16:52 ID:R0Pxu0Oz(1)
うちの620は未だに出ないんだが…必ず電池抜くのが習慣だからだろうか?
勿論620は当時新品購入しました。
つい最近EF-Mなんて買ってしまいました。
これマウントがプラスチックなんね。
826: 名無しさん脚 [sage] 2017/11/16(木)23:25 ID:LfHqKXUz(1)
今更ながら7s欲しくなってしまった。。
827: 名無しさん脚 [sage] 2017/11/17(金)10:02 ID:9QZMgBJB(1)
変な塗装してたよな
828: 名無しさん脚 [sage] 2018/06/15(金)22:36 ID:Pi8FpSpm(1)
「一眼レフカメラマスターできる宮刺のブログ」とか書き込むなよクソ野郎
829: 名無しさん脚 [] 2018/06/16(土)06:34 ID:BoDAeXem(1)
一眼レフカメラを素人でも上達できる方法は、「一眼レフカメラマスターできる宮刺のブログ」というブログで見られるらしいよ。ネットとかで調べてもいいかもね。
RUWPR
830: 名無しさん脚 [sage] 2018/08/03(金)23:12 ID:8KkCcxA1(1)
テスト上げ
831: 名無しさん脚 [sage] 2018/09/01(土)16:21 ID:DQI4alLM(1)
ついに逝ったか
南無阿弥陀佛
南無阿弥陀佛
832: 名無しさん脚 [] 2018/09/20(木)09:54 ID:HJhUZmxF(1)
コンタックス
833: 名無しさん脚 [sage] 2019/10/11(金)13:52 ID:TVR/XPcK(1)
祝・1億台
834(1): 名無しさん脚 [sage] 2019/11/15(金)22:09 ID:R4coIoPT(1)
先日ジャンクで EOS620を購入したんだけど、
EOS kiss digital のレンズを付けたらAFが効いて、シャッターもOKみたいなので
今はフィルムを入れて試し撮りしようとしてんだけど、
このカメラっの評判はどうなのだろう。
835: 名無しさん脚 [] 2019/11/17(日)06:45 ID:fg1HkTeT(1)
>>805
同じだわー
836(1): 名無しさん脚 [sage] 2019/11/19(火)13:45 ID:otjBioSi(1)
>>834
良いカメラだよ。
シリーズ通して故障も少ない方で丈夫だし、結構贅沢な造りしているし。
極端な動体を撮らない限りはAFも普通に使えるし。
てか当時新品で買って未だ使っていますし(`・ω・´)b
837: 名無しさん脚 [sage] 2019/11/20(水)22:00 ID:sNr/P+kv(1)
>>836
そうでしたか。
手元には良いEFレンズは無いのですが、
Kiss Digital用レンズを付けてみよう。、
OM K M42のマウントアダプターがあるので、他社の単焦点レンズを付けるとか
試してみたい。
EOS620には、アニュアルフォーカスレンズでも合焦を教えてくれる機能があるのですね。
838: 名無しさん脚 [sage] 2021/08/17(火)15:03 ID:86Nn4dYP(1)
eos kiss7を買ってきた
ドフの保証付動作品
1/4000まである7が欲しかったのです
ジャンクの動作品eos7を500円で買ってるからkiss7に4倍出すのも釈然としないのだが
839: 名無しさん脚 [sage] 2021/11/20(土)22:10 ID:0y2tjD3R(1)
押し入れを片付けてたらEOS100qdとEF28-80F3.5-5.6と期限2000年のフィルムとFINEPIX700が出てきた。
新しいフィルム入れて紅葉撮ってきたけどISO100固定なので手ブレしまくってると思う。
でも、現像出来上がるの楽しみ。
ちなみにFINEPIX700はバッテリーが死んでたけどコンセント挿すと動きました。。
840: 名無しさん脚 [sage] 2023/06/17(土)12:30 ID:h+F5/DwX(1)
TEST
841: 名無しさん脚 [] 2023/07/17(月)02:04 ID:fyGNZ/6I(1)
わぉっ、ほとんど新品の40Dが出てきた
これが現行機種として販売されていた頃に
俺が親父に「これ使え!」とプレゼントした
EF-S17-85 IS レンズキットの奴が
殆ど使われずにしまわれてた
親父に聞いたら殆ど使っていないとのことで
さすがに放置し過ぎでヤバいだろうと思いつつも各所をチェックしたが
レンズはカビ無し!加水分解もなし!
バッテリーは充電と電源ONを数回繰り返すと復活し
ボディとレンズの作動確認も正常!
レリーズ回数が恐らく300回程度の
見た目が艶ピカ状態の40Dを手に入れました(親父の物だけど)
メーカー修理に関する情報では「部品交換・修理対応不可」らしいので
慎重に大事に扱いつつ、ちょっと明日は試し撮りして遊んできます
842: 名無しさん脚 [] 2024/01/25(木)04:40 ID:x9K6yOe3(1)
2CR5がビックカメラ(店頭)で1,670円の現在、
EOSの名機として、あえて100QDを挙げておきたい。
1周まわって、というか2周も3周もした感じだが、
100QDの【Pモード】+【プログラムシフト】&【サブ電子ダイアルで露出補正】
この使い方はわかりやすいし、PENTAX Z-1 Z-5系列のハイパープログラム、ハイパーマニュアルみたいに
ファインダーから目を離さずに露出設定が確認出来るというのは本当に助かるんだわ。
843: 名無しさん脚 [sage] 2024/04/21(日)10:20 ID:hW0Wrh5/(1)
EOS 5Dの初代はまだ現役
やっぱりフルサイズは良いね
844: 名無しさん脚 [sage] 2024/06/25(火)23:03 ID:LaUi3t1H(1)
サイレントEOSは傑作だ
5もキヤノンらしさ全開
だが620推しは替え難い
845(1): 名無しさん脚 [sage] 2024/08/18(日)06:33 ID:i+wBm/Jp(1)
30を買ってしまった
ただしレンズはコシナテレマクロ
これから来る
846(1): 名無しさん脚 [sage] 2024/08/18(日)07:04 ID:ln5sZsim(1)
30?
30D?
D30?
847: 名無しさん脚 [sage] 2024/08/20(火)04:34 ID:ayVOanZQ(1)
>>846
EOSの名機にそんな無いだろ
848: 名無しさん脚 [sage] 2024/08/20(火)06:45 ID:l5efnqUh(1)
>>845に言えよ
849: 名無しさん脚 [] 2024/08/20(火)11:21 ID:6kcP6IyL(1)
一桁はフルサイズだよね
二桁もフルサイズで安く手に入るかな
一桁の方が良いとかあるかな?
850: 名無しさん脚 [sage] 2024/08/20(火)19:07 ID:b9eIvRl/(1)
10と55くらいしかなくね
851: 名無しさん脚 [sage] 2024/08/21(水)22:08 ID:NdlN2cJg(1)
流れ的には630のことじゃね?
852: 名無しさん脚 [sage] 2024/08/21(水)22:19 ID:gRIfY6tV(1)
600シリーズスレならなだしも
まだあったっけ
853: 名無しさん脚 [sage] 2024/08/25(日)21:54 ID:beQnR+5G(1/2)
銀塩
55
5
100QD
デジタル
10D
KissDigital X
5D2
70D
6D
R5
異論は認める
854: 名無しさん脚 [sage] 2024/08/25(日)22:00 ID:beQnR+5G(2/2)
てかスレ立ったの2005年かよ御長寿だな
初代5D発売の頃か?
855: 名無しさん脚 [sage] 2024/08/26(月)13:23 ID:xRM9kzzu(1)
5D2も70Dも高いやんけ~
856: 名無しさん脚 [sage] 2024/08/26(月)21:07 ID:YcF0muN7(1)
銀塩
620
100
7
デジ
Kiss
5D
30D
異論は(土下座すれば)認める
857: 名無しさん脚 [sage] 2024/08/26(月)21:10 ID:QJoJq0zm(1)
EOSの30が複数あるのか?少なくとも俺は知らないな
底面ラベルに30DとDS126131があるけど何か違うの?
858: 名無しさん脚 [sage] 2024/08/27(火)04:11 ID:yRU9hWHO(1)
初代KissDigitalはこのものすごい安っぽさがいい。実際安かったけど
レリーズタイムラグも強烈
同時に出たEF-S18-55mmも前玉がカチャカチャふらついてて、店頭で買う時に店員も初期不良と勘違いしてたわ
859: 名無しさん脚 [sage] 2024/08/27(火)07:28 ID:TaQ971yy(1)
AFレンズなんてそんなもんだろよ
ましてや廉価レンズなど
860: 名無しさん脚 [sage] 2024/08/27(火)12:29 ID:wbfj8r4l(1)
EFの歴代の格安レンズもボディのキャップ代わりにたくさん持ってるけど
EF-S18-55mmのチャチさはヤバい
でも同時期に出たニコンのもほぼ同じヤバさ
ボディとセットで実売10万円ちょっとで売ってるんだからこんもんかと思った
861: 名無しさん脚 [sage] 2024/08/30(金)17:31 ID:WuBGyXBN(1)
D30と30Dがあるの?
底に30Dのと長い数字のと
862: 名無しさん脚 [sage] 2024/08/30(金)18:03 ID:+KWJREpC(1)
ggrks
863: 名無しさん脚 [sage] 2024/09/08(日)02:34 ID:xs4I4qUe(1)
カスが
ググったら謎になった
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.175s*